- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グループホームサンライフ西庄」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グループホームサンライフ西庄の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 135,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 91,650円 |
管理費 | - |
食費 | 41,760円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:1392円/日×30日で計算
・その他:金品管理料
・別途発生する費用:
理美容代、おむつ代は実費
居室設備
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームサンライフ西庄とは
グループホームサンライフ西庄は、社会福祉法人 ささゆり会が運営している認知症対応型通所介護施設。
認知症と診断された高齢者の尊厳を守りつつ、できる限り自立して生活できるようにスタッフ一同、支援しています。
施設のある姫路市は兵庫県の南西部にあり、世界文化遺産である姫路城、播磨国総社などの重要文化財が多数存在し、瀬戸内海に面した温暖で住みやすい環境です。
姫路駅からも車で7分とアクセスにも便利なのが嬉しいポイント。
地上5階建ての落ち着いた雰囲気の館内には木のぬくもりを感じさせる開放的な空間が広がっています。
2ユニット18名、全室個室を完備し、少人数のグループに分かれてケアを行うユニットケアを導入しているのが特徴です。
居室やフロアの段差をなくし、身体の不自由な方でも自分のペースで移動できるようにバリアフリー構造となっており、安全面にも配慮しています。
スタッフの教育にも力を入れ、内部研修も積極的に実施し、入居者が快適に過ごせるような施設作りを目指しています。
グループホームサンライフ西庄のおすすめ・特徴
- 入居者の健康管理や負担軽減を目指した取り組み
当施設では入居者の健康管理、見守りを目的としてさまざまな最新機器や設備を導入しているのが特徴です。
「眠りSCAN」はベッドの下に置くだけで入居者の動きを検知し、睡眠・覚醒・呼吸数・起き上がり・離床などをリアルタイムでモニタリングできます。
入居者の睡眠の質を向上し、転倒事故防止などのリスクを軽減できるのがメリット。
また超低床ベッドを導入し、入居者のベッドからの立ち座りや移動時の身体への負担軽減・スタッフの介護負担経験に役立っています。 - 役割分担してやりがいのある生活を提供
入居者ができる限り自分のことは自分でできるように、ラジオ体操・掃除・洗濯・調理など身体機能低下を目的として楽しみながらやりがいの持てる生活を送れるように支援しています。
日常生活においてさまざまな役割を分担することで認知症の症状緩和・予防に効果的です。
またいつまでも美味しく食事を楽しめるように普通食への取り組みとしては、誤嚥性肺炎の予防や食後の口腔体操・うがいなど口腔ケアにも力を入れています。
入居条件
その他条件
入居条件
1.姫路市内在住の方 2.要支援2以上の方 3.医師から認知症と診断された方 4.家庭での介護が困難な方。 5.おおむね身辺の自立ができていて、共同生活に支障のない方。 6.常時の医療行為(胃ろう・経管栄養・痰の吸引など)が必要でない方。
退居条件
1.要介護認定によりご契約者の心身の状況が自立又は要支援1と判定された場合。 2.身辺の自立度が著しく低下し、職員の支援を受けても共同生活が送れなくなり、グループホームでの生活が著しく困難と認められる場合。 3.継続的な医療行為が必要となった場合。 4.連続して1ケ月以上病院又は診療所に入院すると見込まれる場合。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームサンライフ西庄の近くのその他の施設
グループホームサンライフ西庄の職員体制
看護師の確保方法 | 職員として配置 |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | 7人 |
介護職員初任者研修 | 11人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
医療法人社団綱島会 厚生病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、眼科、心療内科 |
協力内容 | 医療を必要をする場合、医療機関において診察や入院治療を受けることが出来る。 |
姫路市医療生活協同組合・共立歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月1回訪問診療により口腔ケアや特変時には往診にて治療を受けることができる。 |
バックアップ施設
地域密着型特別養護老人ホームサンライフ西庄 | |
---|---|
協力内容 | 同じ建物の2・3階が特別養護老人ホームサンライフ西庄となっている。 |
グループホームサンライフ西庄の近くのその他の施設
所在地(グループホームサンライフ西庄)
住所 | 〒670-0981兵庫県姫路市西庄甲87-1 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 姫路駅 バス「西兜」より徒歩(南へ西延末信号を右へ姫新線踏切手前の道を北へ一つ目の角を左) 【お車をご利用の場合】 ①十二所線 車崎南交差点を南へ、土山3丁目交差点を西へ、一つ目の角を左折、南へ約340m進み、グリーンクロス姫路営業所手前の角を右折。
②姫路バイパスをご利用の場合、中地インターより北へ約1.4㎞、西延末交差点を左折、姫新線踏切手前の道を北へクロス姫路営業所過ぎて一つ目の角を左折。 |
駐車場有無 | - |
グループホームサンライフ西庄の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームサンライフ西庄(グループホームサンライフサイショウ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒670-0981 兵庫県姫路市西庄甲87-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造造り5階建ての4階部分 | ||
入居定員 | 18名 | ||
電話番号 | 079-299-3503 | ||
公式ホームページ | https://sasayurikai.or.jp/?page_id=2316 | ||
介護事業所番号 | 2894000906-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2827.2㎡ | ||
延床面積 | 670.15㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | - | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2018年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年10月01日 | |
介護予防サービス | 2018年10月01日 | ||
消火設備 | - | ||
共用施設設備 | - | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月31日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人ささゆり会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒670-0072 姫路市御立5丁目1番1号 | 設立年月日 | 1995年12月22日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ヘルパーステーションサンライフ御立 | ||||
通所介護 | デイサービスセンターサンライフ御立 デイサービスサンライフ田寺 デイサービスサンライフ安室 リハビリデイサービスサンライフ御立西 デイサービスサンライフ土山 デイサービスサンライフ岡田 デイサービスサンライフ魚崎 | ||||
短期入所生活介護 | 特別養護老人ホームサンライフ御立ショートステイ 特別養護老人ホームサンライフ土山ショートステイ 特別養護老人ホーム サンライフ魚崎ショートステイ 地域密着型特別養護老人ホームサンライフ西庄 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護型ケアハウス サンライフ魚崎 ケアハウス サンライフ御立 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能ホームサンライフ岡田 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | フレール魚崎中町グループホーム グループホームサンライフ西庄 | ||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 | ユニット型老人ホームサンライフひろみね 地域密着型特別養護老人ホームサンライフ西庄 | ||||
居宅介護支援 | サンライフ御立居宅介護支援事業所 サンライフ土山居宅介護支援事業所 サンライフ岡田居宅介護支援事業所 サンライフ魚崎居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 特別養護老人ホームサンライフ御立ショートステイ 特別養護老人ホームサンライフ土山ショートステイ 地域密着型特別養護老人ホームサンライフ西庄 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護型ケアハウス サンライフ魚崎 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | フレール魚崎中町グループホーム グループホームサンライフ西庄 | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホームサンライフ御立 特別養護老人ホーム サンライフ魚崎 特別養護老人ホーム サンライフ土山 |
施設の概要
- 運営方針
- 基本理念 1.基本的人権の尊重 2.健全育成・援護の実現 3.社会的自立の助長 4.地域福祉への貢献 グループホームサンライフ西庄サービス十ヶ条 1.笑顔で「おはようございます」「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「こんにちは」「失礼します」と挨拶をします。 2.介護をする側の職員が優位に立つのではなく、入居者はお客様であることを忘れません。 3.「何もかもしてあげる」のではなく、一人一人の自立を目指したサービスを行います。 4.職員がもつ専門性をより一層高め、お客様一人ひとりに合った個別サービスを実現します。 5.悩んだら、迷ったら、お客様の思いに立ち返って考え、行動します。 6.お客様の意思を最大限に尊重して介護をし、そして施設の情報も公開します。 7.食中毒、感染症を出さないように衛生管理を徹底し、美味しい食事を出すことに努めます。 8.実習、ボランティアを積極的に受入れ、行事・外出・クラブ活動を行います。 9.サンライフ西庄の機能を最大限に発揮して、地域の福祉向上に貢献します。 10.地域の人と共に行事を行い、地域との交流を図ります。 私たち職員・非常勤職員は、上記10ヶ条をいつも忘れずに行動します。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 22名
- 居室面積
- -
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
自分で出来る限りの事は、自身で行っていただく事が大切だと思っています。日々の暮らしの中で、ラジオ体操を日課として掃除・洗濯・調理など活動をする事で筋力低下を防止し、食後の口腔ケアを実施する事で誤嚥性肺炎の予防や口腔内の清潔保持に努めている。
併設されているサービス
-
サービスの特色
一人ひとりの自立を目指したサービスを目指し、生活歴や習慣を大切にしながら楽しみ・役割・やりがいを持った生活を送って頂けけるように支援を行う。高齢者の楽しみは毎日の食事との考えから、いつまでも美味しい食事を食べれるように普通食への取り組みを実施している。そして誤嚥性肺炎の予防の為に食事前の口腔体操やうがいを行い、口腔ケアにも着目もしている。又、日常生活の掃除・洗濯・料理を分担する中で認知症の進行が緩やかになる事や活動する事で進行予防への期待が出来ます。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 6人 | 3人 | 1人 | 3人 | 1人 | 14人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 4人 | 3人 | 6人 | 5人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
個室トイレ | |||
18か所 | |||
車椅子対応 | 18か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 2か所 |
その他 | 個浴兼リフト浴が可能な浴槽が2台設置。特養と同じ機械を導入しているので、車椅子生活の方でもリフトでの入浴が可能です。 |
食堂の設備 | 4階フロアの南北に分かれて2ユニットあり、アイランドキッチンが設置されている。オープンキッチンなので、調理や片づけが身近な環境となっています。各ユニットの集いの場としてのスペースで食事や体操をしたりレクリエーションを行っています。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 転倒などの事故を未然に防ぐため段差のないフロアや居室となっています。自分のペースでゆっくりと歩行が出来るように廊下には手すりを設置しています。居室や居室内のトイレはスライドドアになっており、手の力が弱い方でも開閉しやすくなっています。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情受付窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 079-299-3500 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝 | |
留意事項 | - |
地域との連携
子ども食堂“リストランテ・ヴォーノ"を月1回開催。
グループホームサンライフ西庄の職員体制
従業員総数 | 22人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | - |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 7人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 25人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.4人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.75人 |
介護職員 | 3人 | 2人 | 7人 | 1人 | 13人 | 11人 |
その他 | 0人 | 3人 | 0人 | 2人 | 5人 | 1.65人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 1人 | 4人 | 4人 | 4人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
内部研修を月に2日実施している、介護職以外にも看護師、管理栄養士含めて専門職から得る知識を活かして実施している。研修内容は、基本理念・就業規則、身体拘束・虐待、認知症ケア、感染症対策、衛生管理、看取り介護などを実施。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人 はりま総合福祉評価センター | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
グループホームサンライフ西庄の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームサンライフ西庄の周辺(姫路市)の施設を227件掲載しています。
姫路市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、姫路市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームサンライフ西庄の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームサンライフ西庄に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.6万円
なお、グループホームサンライフ西庄がある姫路市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均20.2万円
月額利用料: 平均13.6万円
- Q
グループホームサンライフ西庄の入居条件は?
- Aグループホームサンライフ西庄に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームサンライフ西庄の施設情報ページをご覧ください。
姫路市(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 20.2万円 | 13.6万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.3万円 |
中央値 | 11.9万円 |