- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「埴生の宿」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
埴生の宿の料金プラン
基本プラン個室
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 126,750円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 53,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 3,350円 |
基本プラン4人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 158,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 26,500円 |
食費 | 53,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 3,350円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費(選択制)喫食数による精算
朝食540円・昼食660円・夕食580円×30日で計算
昼食はおやつ代70円を含む
・その他
生活支援サービス費
居室設備
トイレ・洗面台・冷暖房機器・クローゼット・緊急通報装置・スプリンクラー・インターネット接続口・浴室(1室のみ)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
あり ・3カ月~ |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
埴生の宿とは
2012年5月に開設した埴生の宿は、長野県松本市に拠点を構えるサービス付き高齢者向け住宅です。
運営法人の「社会福祉法人国際保健支援会」は、長野県内に居宅介護支援センター・訪問介護ステーション・サービス付き高齢者向け住宅を展開しながら、高齢の方が住み心地良い環境を整えています。
施設はJR東日本篠ノ井線「松本駅」からバスに乗車し、下車後おおよそ徒歩5分に位置。
施設周辺はは大型ショッピングモール・コンビニエンスストアなどが立ち並んだ、日常生活に不便を感じにくい環境です。
また広大な敷地面積を誇る「庄内公園」も隣接しているため、天気の良い日には気軽な散策を楽しむこともできます。
建物は、耐久性に優れた鉄筋コンクリート造りを採用。
平屋建ての建物内には、入居者の1人の時間を大切にした完全個室を25部屋用意しています。
なお夫婦での入居も可能な2人部屋もあり、家族の方と一緒の入居もできます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で介護スタッフが常駐。
更に日中帯には看護師も常駐していることから、医療ニーズの高い方も穏やかな暮らしを営みやすい環境です。
その他施設はショートステイの受け入れも行い、冬の間だけや家族の方が長期間家を空けるなどの、入居者のライフイベントに合わせた利用もできます。
埴生の宿のおすすめ・特徴
- 新生活をサポートする居室空間
施設は入居者がのびやかに生活できるように、居室面積おおよそ18平米~27平米の広いスペースを確保した居室を用意しています。
居室内は初めて共同生活を体験する入居者も環境に馴染みやすいように、自宅からお気に入りのインテリアをなどを持ち込んで、心落ち着く空間にコーディネートすることが可能です。居室には大容量のクローゼットを備え付けているため、収納に困ることはありません。
各居室には、トイレ・洗面台などの水回りを配置。
居室は入居者のプライバシーに配慮した完全個室のため、生活音を気にすることなく使用することができます。万が一の際に備えた緊急通報装置も設置していることから、困りごとが起きた際には24時間体制で常駐する介護スタッフを呼び出すことも可能です。
- 認知症専門外来を標榜する協力医療機関
施設は協力医療機関と連携を図り、入居者が体調に自信を持ちながらハツラツとした生活を営めるようにサポートしています。
在宅医療支援に注力する「社会福祉法人国際保健支援会南天診療所」は、緊急時の受け入れを実践。
施設に併設しているため、急な体調不良にも素早い医療ケアを提供することが可能です。
また認知症・物忘れ外来を標榜していることから、認知症のケアにも長けており、症状の進行に合わせた投薬や家族の方に関わり方のアドバイスを行います。更に施設はバックアップ施設として同グループが展開する「介護老人保健施設つかまの里」・「つかまの里居宅介護支援センター」と連携を図り、入居者の介護度が上がった際にはより適切なサポートが受けられるように支援します。
- 入居者のできることを増やす通所リハビリテーション
施設は、同グループが展開する「つかまの里通所リハビリテーション」の利用を推奨しています。
「つかまの里通所リハビリテーション」にはリハビリテーションの知識を有する専門スタッフを配属しているため、身体機能を高めるための効果的なリハビリテーションプランを提案することが可能です。
入居者一人ひとりの体力に応じた個別リハビリテーションを実施。
平行棒を使用した歩行訓練に取り組み、入居者の自立した生活動作を支えます。
また自転車エルゴメーターは肥満の入居者や膝痛など整形外科的疾患リスクを有する入居者も身体に負担を感じずに安全に行えるリハビリテーションとされており、転倒の危険性が少ないことも特徴です。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
埴生の宿の近くのその他の施設
埴生の宿の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者の介護度に応じた浴室を選べるように、複数の浴槽を完備しています。
2階の浴室には広々とした一般浴室を設けており、浴室の窓からは北アルプスの山々を眺められる環境です。
また3階には、安全性の高い入浴を行える機械浴も用意。
6月にはお風呂イベントとして、菖蒲湯に浸かることもできます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「社会福祉法人国際保健支援会南天診療所」と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
また日中帯には看護師も配属しているため、急な体調不良にも素早い対応が可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
南天診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、産婦人科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急時の対応 |
増田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
埴生の宿の近くのその他の施設
埴生の宿の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 委託先 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 利用者の状態に合わせた食事の対応あり |
食事の説明 | 施設は天窓を採用した明るい雰囲気の食堂を用意し、入居者が他の入居者とのおしゃべりを楽しみながら食事を食べられる環境を整えています。
「日清医療食品株式会社」は調理工程の効率化を図るセントラルキッチンを利用し、徹底した食品衛生管理を実践。
また施設では、「みんなで同じものを」をコンセプトにしたメニュー構成を採用しており、常食をベースにした介護食を提供。
持病のある入居者の体調をコントロールする減塩食・カロリー制限食も用意していることから、食事から体調管理を行いやすい環境です。 その他施設では、季節のイベントに合わせたバラエティ豊かなメニューを提案。クリスマス・お正月などには季節感を大切にした食事を振る舞います。 |
レクリエーション
施設の共有スペースはガラス扉に囲まれているため、いつでも太陽の明るさを感じる心地よい環境です。
また施設は、気軽な気分転換を楽しめるバルコニーを設置。
敷地内には車いすを利用する方も散策できる庭を用意していることから、外出が難しい入居者も季節の移り変わりを実感できます。
更に施設はホールに喫茶コーナーを設けており、家族の方や友人の方が来訪した際にはコーヒーを飲みながら団らんの時間を楽しめます。
行事・イベント
施設は入居者が季節の移り変わりを実感できるように、多彩な季節のイベントを企画しています。
施設では、運動会・クリスマス会・まゆ玉作り・七夕様飾りつけなどのイベントを行い、入居者とスタッフで和気あいあいとした時間を楽しみます。
また外出イベントも充実しており、お花見ドライブ・紅葉狩りなどの季節を感じるお出かけにも参加できます。
所在地(埴生の宿)
住所 | 〒390-0821長野県松本市筑摩3-36-20 |
---|---|
アクセス | JR大糸線 松本駅 タウンスニーカーで乗車10分、西筑摩停留所で下車、徒歩7分 【お車をご利用の場合】 JR 松本駅から車で10分 |
駐車場有無 | - |
埴生の宿の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 埴生の宿(ハニュウノヤド) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒390-0821 長野県松本市筑摩3-36-20 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 27名 | |
電話番号 | 0263-28-1201 | |
公式ホームページ | http://www.mhl.janis.or.jp/~kokusai/servicehome/ | |
介護事業所番号 | 15906 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 1階建 | |
敷地面積 | 3967.36㎡ | |
延床面積 | 869.56㎡ | |
居室総数 | 25室 | |
居室面積 | 18.0 〜 27.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2012年04月30日 | |
開設年月日 | 2012年05月22日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 浴室・食堂・キッチン・居間 |
運営事業者名 | 社会福祉法人国際保健支援会 |
---|
よくある質問
- Q
埴生の宿の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは埴生の宿の周辺(松本市)の施設を129件掲載しています。
松本市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松本市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
埴生の宿の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
埴生の宿の入居条件は?
- A埴生の宿に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、埴生の宿の施設情報ページをご覧ください。
松本市(長野県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 123.2万円 | 18.0万円 |
中央値 | 10.0万円 | 16.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 12.9万円 |