
- 外観
- 鉄骨造2階建ての外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 群馬県玉村町川井2124-2
- アクセス
- JR高崎線 新町駅 車13分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き機械浴・特殊浴デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 交流を図れるスペースの確保
- 生きがいとつながりを感じられる支援体制
- ストレス・災害に配慮した支援と建物
芝さくらの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 120,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(契約終了時に返還。但し、利用料等の未払い金額がある場合には、これらを控除した残金を返還)
〇食費
30日の月の場合です。(朝食300円、昼食+おやつ600円)
〇その他
生活支援サービス:10,000円
その他(買物代行費やレクリエーション費等):5,000円
◎別途費用
・光熱水費:実費負担
・洗濯、掃除、食事、排泄、入浴介助サービス利用料:1,500円/30分
居室設備
クローゼット、トイレ、洗面台

この施設を見た人がよく見る近隣施設
芝さくらとは
JR高崎線/湘南新宿ライン・新町駅から車を使って13分のところにある施設。
在来線のほかにも、東京方面からのアクセスに対応し、電車を利用した訪問が考慮されています。
施設が掲げる目標は「自分らしい暮らしと実りの多いときの提供」です。
戸建ての住宅が建つ環境により、落ち着きのある生活環境を確保。
敷地内などに設けた畑を利用し、土に触れる機会を設けて、生きがいを感じられるように工夫しています。
また交流につなげられる場所も用意して、入居者・地域住民とのふれあえる環境を提供。
さらに、過ごしやすくするための入浴支援や災害を考慮した設備も用意しました。
そのほかにも、健康面に配慮した食事の提供にも注力。
安全な食材を使用した手作りの食事などで、健康を維持できる体制を整えています。
芝さくらのおすすめ・特徴
- 交流を図れるスペースの確保
施設内に交流するための専用スペースを用意しています。
1つは、ラウンジ。
2階にラウンジを用意して、ほかの入居者や訪問する家族・友人などと会話に興じられる場所を設けています。これなら、独りで寂しく過ごす・退屈を感じるといった場面の回避が可能です。
積極的に居室を出るような環境をつくり、室内に閉じ籠る時間を減らせるようにしています。2つ目の場所は、サロンです。
1階に地域住民と交流できるサロンを設置しました。
サロンは地域の人たちに開放。サークル活動などで利用するため、入居者が自然に外部の人と触れ合える場を提供できています。
新しいつながりをつくりやすく、地域住民の理解も得られるようにして、入居者が地域に馴染めるように配慮しました。また外部の目が届くため、身を引き締めた施設運営が可能。
交流する機会の提供に加えて、より良い支援につなげられるように工夫を凝らしています。 - 生きがいとつながりを感じられる支援体制
生きる喜びを実感できるよう、家庭菜園を設けています。
場所は、敷地内と近隣の畑です。
畑で野菜の栽培を行うため、積極的な外出が期待できます。また野菜の栽培・成長を通じて、季節の移ろいや収穫する喜びも感じられるように配慮。
さまざまな野菜の栽培も検討しているため、今後は季節ごとに野菜を育て収穫できる環境が整えられます。つながりを感じられる支援では、宿泊・面会・外泊を用意。
入居者の健康に問題がなければ、家族は入居者の部屋に泊まれます。
そのため、家族のみで過ごせる時間・空間の確保が可能。
気軽につながりを強められるようにしています。面会時間は24時間で、友人との面会のみ、午前9時~午後6時までの間に設定。
自由な面会により、顔を見て話ができるように配慮しています。そのほかには、自由な外出も認められています。
健康面に問題がなければ、家族と旅行やショッピングなどに出かけられます。 - ストレス・災害に配慮した支援と建物
ストレスに配慮した支援では、お湯の入れ替えを実施。
入浴ごとにお湯をすべて入れ替えて、気持ちよくお湯に浸かれる環境を提供しています。浴室のタイプには、プライバシーを守れる個浴を採用。
失禁などが起きても他人に見られることなく、支援を受けられるようにして、ストレスをかけない入浴タイムの提供に注力しています。災害に配慮した建物については、減災型の施設を選択。
施設内に、太陽光発電・蓄電池のシステムを設置し、停電が発生しても、照明・エアコンが使えるようにしています。また気密性の高い造りにより、外気温の影響を受けにくくしました。
用意したシステムが壊れても、一定期間を過ごせるよう工夫を凝らしています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
芝さくらの職員体制
リハビリ・機能訓練
1階に併設されたデイサービスで提供されます。
利用者ごとに訓練のプランを作成し、平行棒などを使用した訓練を提供。
衰えが見られる体の機能について、低下を防いだり向上させたりする訓練を実施しています。
そのほか、口腔機能を高める体操も用意。
舌や口などを動かして、嚥下障害の回避にも努めます。
利用者に付き添うのは、看護師(機能訓練指導員)や介護職員です。
血圧・体温を調べてから訓練に臨むため、健康に配慮した見守りを受けられます。
緊急時の対応
呼び出しでは、ナースコールを使用。
24時間対応のため、時間を問わず常駐する介護職員に対応を任せられます。
主な対応は、救急車の手配と往診の依頼です。
容体の変化が確認された場合には、家族に連絡を入れてくれるため、現在の状態を把握できます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
はしづめ診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科 |
協力内容 | 肝臓内科、糖尿病内科 |
芳賀歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
大原病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、産婦人科、麻酔科 |
協力内容 |
芝さくらの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 脳の活性化につなげられるよう、形を残したやわらかい食事を用意。 また減塩や糖尿病食といった特別な食事の用意も可能です。
季節を感じられる特別な料理も提供。
さらに、食への興味を引き出せるよう、陶器を使用。
|
レクリエーション
家庭菜園やおやつ作りなどのレクリエーションを用意しています。
家庭菜園では、畑に出向いて、育てている野菜の世話を任せています。
軽い運動のほか、自然に触れて心を落ち着ける効果も期待できます。
おやつ作りでは、誕生日会などに合わせて、どら焼きやパウンドケーキを調理。
好みに合うよう自分で生クリームや果物をトッピングするなどで、手先を動かし、認知症の予防などを図っています。
行事・イベント
コロナ禍以前には、近隣の病院が主催するお祭りに参加。
さらに、ボランティアを招いた民謡の演奏会や人形を使った腹話術の披露で、楽しめる時間を提供していました。
そのほかにも、地域の人たちを招いた焼き芋会も開催。
施設以外の人と触れ合える機会も用意されています。
遠出ができない時期には、お花見を実施。
近所の桜並木まで散歩に出かけて、晴れやかな気分に浸れるようしています。
スタッフ紹介
芝さくらの外観・内観・居室

鉄骨造2階建ての外観
所在地(芝さくら)
住所 | 〒370-1117群馬県玉村町川井2124-2 |
---|---|
アクセス | JR高崎線 新町駅 車13分 |
駐車場有無 | - |
芝さくらの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 芝さくら(シバサクラ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒370-1117 群馬県玉村町川井2124-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 重量鉄骨造 | |
入居定員 | 23名 | |
介護事業所番号 | 20794 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 23室 | |
居室面積 | 18.3 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 台所、居間兼食堂、浴室、トイレ、脱衣室、エレベーター、ラウンジ | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社ほっとプランニング |
---|

よくある質問
- Q
芝さくらの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A芝さくらの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
芝さくらは認知症でも、入居することはできますか?
- A芝さくらでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
芝さくらの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは芝さくらの周辺(玉村町)の施設を24件掲載しています。
玉村町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、玉村町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
芝さくらの費用はいくらぐらいかかるの?
- A芝さくらに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.0万円
月額費用: 12.0万円
なお、芝さくらがある玉村町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.2万円
月額利用料: 平均10.8万円
ご予算などを踏まえて玉村町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
芝さくらの入居条件は?
- A芝さくらに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、芝さくらの施設情報ページをご覧ください。
玉村町(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.2万円 | 10.8万円 |
中央値 | 10.0万円 | 10.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.8万円 |
中央値 | 11.1万円 |