- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「アシストリビングホームまこと」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
アシストリビングホームまことの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 100,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 43,000円 |
管理費 | 11,000円 |
食費 | 40,500円 |
水道光熱費 | 6,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
生活保護プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 95,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 11,000円 |
食費 | 40,500円 |
水道光熱費 | 6,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 8,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金→敷金
・その他は生活相談料
※別途費用→冬期間(10月~3月)暖房費7,000円負担、おむつ代、洗濯代、訪問美容室代等
居室設備
暖房器具
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日10,000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
アシストリビングホームまこととは
アシストリビングホームまことは、北海道釧路市にあり平成21年に開設され全10部屋からなる住宅型有料老人ホームです。
株式会社リハビリサポートまことが運営しています。
入居者の自立した生活と意思を尊重しながら、原則自由に過ごすことのできるような支援を提供しています。
自身で身の回りのことが行え介護度の軽い方を優先に入居可能となっていますが。自立から要支援・要介護の方も利用可能。
また、生活保護受給者の受け入れも行っています。
月々の利用料は介護度によって変わり、例えば要介護2の場合は家賃・生活相談・食費・水道費・管理費を併せて約12万円。
その他、入居一時金・冬季の暖房費・介護保険自己負担分・オムツなどの消耗品代は別途必要です。
アシストリビングホームまことのおすすめ・特徴
- 当施設が目指すサービス
当施設を運営している法人は、リハビリの専門家が立ち上げました。
リハビリの専門家が持っている知識や技術などの可能性を、他国でも類のないスピードで進む高齢化社会が抱える問題のひとつである健康・介護に対して活かすことができると考えています。
いつまでもイキイキとした生活を願う方へ、全人的復権・自己決定権・自立をキーワードに健康な方の健康管理から認知症・脳卒中等の身体障害に対して専門的に関わりを実施。
当施設の理念は、入居者の自立と生きがいのある、安心で安全な日常生活を送ることができるようなサポートの実現です。
入居者の笑顔が当施設への最高の報酬だと考え、入居者の笑顔が続くような支援を行います。 - 念頭に置いている地域の一員という自覚
入居者の自己決定権を尊重しながら、いつまでも自立した生活が継続できるようなサービスを目指しています。
そのために大切にしているのは、施設全体が地域社会の一員という自覚を持つことです。
地域社会の福祉サービスを提供し続けていくためには、一人ひとりの自立した行動が求められます。
社会からの信頼をより確かなものにして存在を期待される施設となるめにも、夢の実現を原動力として入居者へサービスを提供し、さまざまな人々と喜びを分かち合いながら社会からの信頼を築きます。
また、地域包括ケアシステムの一端を担うためにも小規模多機能型居宅介護支援事業所を併設。
入居者が利用できるのはもちろん、外部の方も利用できるため地域との繋がりをより密にとることが叶います。 - サービスの質を確保するために力を入れているスタッフ教育
入居者に直接サービスを提供するスタッフが技術が無ければ質の高いサービスを提供することは出来ないと考えています。
そのために、当施設ではさまざまな研修やオリエンテーションを用意しスタッフ教育に力を入れています。
例えば、新卒に対しては入社前から研修を実施。
就業規則・個人情報保護・法令遵守・接遇・PC操作・調理実習等幅広い学びを提供。
また、経験値に合わせた研修を多数用意。
入社1から2年目対象・ベテラン対象などスキルが向上しやすいような仕組みになっています。
更に資格取得を応援する制度もあるため、積極的にキャリアアップにものぞめます。
介護だけではなく、多角的に学びを深めることができるため自然にサービスの質を向上することが可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アシストリビングホームまことの近くのその他の施設
アシストリビングホームまことの職員体制
リハビリ・機能訓練
当施設ではいきいきプライベートレッスンという、実費でのリハビリサービスの提供を行っています。
入居者一人ひとりの状態に合わせ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハビリの専門職がプログラムを立てて実施します。
リハビリというと四肢の動きだけだと思われがちですが、食事の摂取や失語賞に対するアプローチも行います。
その他、介護認定を受けている入居者は、通所リハビリや訪問リハビリ・訪問看護といった介護保険サービスを利用することで専門職からリハビリを受けられます。
協力医療機関
釧路孝仁会記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、循環器科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科 |
協力内容 | 通常時並びに緊急時の連携協力 |
アシストリビングホームまことの近くのその他の施設
アシストリビングホームまことの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 3食提供しています。 |
レクリエーション
当施設では、さまざまなレクリエーションを実施。
例えば制作では、季節の花などを画用紙で作り壁面に飾ります。
また、ちりめんで作る壁飾りやペットボトルで作る小物入れなど、さまざまな素材を使用。
食事のレクリエーションも人気で、クッキーなどのおやつを作り楽しみます。
物作りは、指先を利用するだけではなく実行機能の訓練にもなり理学療法・作業療法などリハビリの要素も兼ね備えたレクリエーションです。
いずれも参加はは個人の自由で、強制はしていません。
行事・イベント
季節の行事には力を入れています。
例えば春には公園にお花見へ行き芝生に座って、お茶を飲んだりおしゃべりをしたりして季節を感じます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | 要相談 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(アシストリビングホームまこと)
住所 | 〒085-0816北海道釧路市貝塚2-6-24 |
---|---|
アクセス | JR根室本線 東釧路駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
アシストリビングホームまことの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アシストリビングホームまこと(アシストリビングホームマコト) |
---|---|
施設所在地 | 〒085-0816 北海道釧路市貝塚2-6-24 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 10名 |
電話番号 | 0154-41-3633 |
公式ホームページ | https://www.makoto946.com/office/facility03.html |
開設年月日 | 2009年03月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 991.41㎡ |
延床面積 | 246.46㎡ |
居室総数 | 10室 |
居室面積 | 8.88 〜 9.93㎡ |
建築年月日 | 2008年11月20日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、台所、エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社リハビリサポートまこと |
---|
よくある質問
- Q
アシストリビングホームまことの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアシストリビングホームまことの周辺(釧路市)の施設を120件掲載しています。
釧路市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、釧路市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アシストリビングホームまことの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアシストリビングホームまことに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 9.6万円〜10.1万円
なお、アシストリビングホームまことがある釧路市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均36.7万円
月額利用料: 平均12.1万円
- Q
アシストリビングホームまことの入居条件は?
- Aアシストリビングホームまことに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アシストリビングホームまことの施設情報ページをご覧ください。
釧路市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 36.7万円 | 12.1万円 |
中央値 | 7.0万円 | 10.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.5万円 |
中央値 | 10.3万円 |