- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月31日時点
- 料金
- 住所
- 北海道釧路市堀川町8-30
- アクセス
- JR根室本線 釧路駅 くしろバス バス停古川橋詰より徒歩1分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 運営グループ内の医療機関と緊密に連携
- 入居者の能力に応じて自立生活を目指した運営方針
- 運営推進会議を開催し透明性のある施設運営
グループホームウィスタリア寿町の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 111,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 26,000円 |
食費 | 46,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費は11月から3月は41,000円に変更になります。
また、管理費に水道光熱費含みます。
居室設備
テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 22,830円 | 22,950円 | 24,030円 | 24,720円 | 25,230円 | 25,770円 |
2ユニット | 22,470円 | 22,590円 | 23,640円 | 24,360円 | 24,840円 | 25,350円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームウィスタリア寿町とは
ウィスタリア寿町は医療法人社団 藤花会が運営するグループホーム。
こちらの法人は他にも、医療機関や介護付き有料老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業所を運営しています。
医療法人による運営のため、医療や看護・介護のサービスが緊密に連携し、入居者の健康や日常生活を支援しています。
入居対象は要支援2または要介護1~5の認定を受けていて、医師に認知症と診断された方。
入居定員は1ユニットを9人として2ユニットの18人で、少人数での生活のため、環境の変化が苦手な認知症の方も落ち着いた暮らしが出来ます。
玄関にはスロープを設置していて、施設内の廊下には手すりを設置。
リビングや居室内はバリアフリーで、居室の扉は引き戸になっているため、車いすや足腰に不安のある方も移動の心配が要りません。
エレベーターも完備しています。
リビングにはソファを置き、家庭的な雰囲気の中で入居者の憩いの場となっています。
グループホームウィスタリア寿町のおすすめ・特徴
- 運営グループ内の医療機関と緊密に連携
施設と同じ運営グループ内の釧路谷藤病院が、協力医療機関として入居者の健康をバックアップしています。
運営法人が同じなため、入居者のさまざまな情報共有や連携がスムーズに行えて安心。日常の診察から、医療分野での協力やアドバイスを行っています。
普段の生活や食事の面でもどのような点に気を付けたらよいのかなど、スタッフがアドバイスを受けて反映することが出来ます。診療科目は内科と外科を扱っていて、風邪などの疾患からケガをした時の治療まで対応。
専門的な治療が必要な場合は、他の医療機関に紹介し転院の手続きを行います。
また歯科治療においては、大島歯科医院と提携。
治療や口腔ケアを行っています。
口腔ケアは虫歯や歯周病の予防だけではなく、口周りの筋肉や舌のトレーニングを行い、食べることや話すこと、表情をつくることなど健康的な日常生活を送るために重要です。 - 入居者の能力に応じて自立生活を目指した運営方針
入居者の方が現在持っている自身の能力を生かし、できるだけ自立した生活が出来るように支援しています。
他の高齢者施設とは違い、日常生活に必要な掃除や食事の用意、買い物などをできるだけ自身で行います。
スタッフは入居者が安全に作業しやすいように見守り、できないところをサポート。
自身の役割を持つことによって、脳を刺激して認知症の症状の進行を穏やかにし、更には改善することを目指しています。誰に対しても同じ対応しかしないのではなく、入居者一人ひとりの個性を尊重し、いままでの生活パターンや好みを考慮したケアを行っています。
スタッフの多くは国家資格である介護福祉士。
より高い介護技術を習得し、入居者が満足できるサービスを提供できるように、地域の研修や講座案内、グループホーム協議会の研修案内を紹介し受講を促しています。
また、経験豊かなスタッフをバランスよく配置できるようにシフトを作成。認知症対応の勉強会や介助方法の確認を行い、認知症への理解を深め、事故のない安全な暮らしが出来るように取り組んでいます。
- 運営推進会議を開催し透明性のある施設運営
地域の代表者や地域包括支援センターの職員、近隣施設管理者、施設のスタッフなどが参加し、運営推進会議を開催しています。
運営推進会議とは利用者や地域住民、施設がある市町村の職員、消防職員などさまざまな立場の人が参加し、施設の活動状況などを報告して評価や要望をうける場です。
こちらの施設では地域や近隣住民、民生委員などへ運営推進会議の案内を手渡し、出席を呼び掛けています。施設の説明や入居者の生活の様子、スタッフのサービス状況などを公開。
多くの関係者に運営状況を知ってもらい、質問や意見を受け付けることで、更に質の高いサービス提供を行い、透明性のある施設運営を目指しています。そして、地域住民や関係者に認知症への理解を深めてもらい、地域の人々との交流を深めていくことも目的としています。
入居条件
その他条件
・年齢相談可
・釧路市に住民票のある方
・ 要支援2、要介護1~5の被認定者であり、かつ認知症の状態であると医師からの診断があること。
・ 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
・ 自傷他害のおそれがないこと。
・常時医療機関において治療をする必要がないこと。
・ 重要事項説明書に記載する事業所の運営方針に賛同した上で、認知症対応型共同生活介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護契約条項を承認できること。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームウィスタリア寿町の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
スタッフが夜間でも24時間常駐しているため、体調が急変したり転倒などの事故でけがをした際など、すぐに駆け付けることが出来ます。
スタッフが入居者の状況を確認し、協力医療機関や家族と連携を取り、救急車の手配をするなどの措置を行います。
協力医療機関
釧路谷藤病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、脳神経外科 |
協力内容 | 病院は事業所の入居者に対し、医療の分野において協力及び助言を行い、健康管理に支援協力するものとする。 |
大島歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科医療の分野において協力及び助言を行い、乙の事業所利用者の口腔の健康管理に支援協力するものとする。 |
所在地(グループホームウィスタリア寿町)
住所 | 〒085-0007北海道釧路市堀川町8-30 |
---|---|
アクセス | JR根室本線 釧路駅 くしろバス バス停古川橋詰より徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
グループホームウィスタリア寿町の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームウィスタリア寿町(グループホームウィスタリア) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒085-0007 北海道釧路市堀川町8-30 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 木造造り | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建て | |
敷地面積 | 545.78㎡ | |
延床面積 | 479.03㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 9.94 〜 9.94㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2010年04月12日 | |
消火設備 | スプリンクラーは各居室、居間、事務所に設置。消火器は8カ所設置。誘導灯9カ所、非常灯23カ所設置。非常口2カ所設置 | |
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・エレベーター | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 医療法人社団藤花会 |
---|

よくある質問
- Q
グループホームウィスタリア寿町の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームウィスタリア寿町の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームウィスタリア寿町は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームウィスタリア寿町では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームウィスタリア寿町の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームウィスタリア寿町の周辺(釧路市)の施設を120件掲載しています。
釧路市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、釧路市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームウィスタリア寿町の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームウィスタリア寿町に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.1万円
なお、グループホームウィスタリア寿町がある釧路市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均36.7万円
月額利用料: 平均12.1万円
ご予算などを踏まえて釧路市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームウィスタリア寿町の入居条件は?
- Aグループホームウィスタリア寿町に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームウィスタリア寿町の施設情報ページをご覧ください。
釧路市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 36.7万円 | 12.1万円 |
中央値 | 7.0万円 | 10.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.5万円 |
中央値 | 10.3万円 |