- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 26.2万円〜33.2万円
- 住所
- 山梨県笛吹市八代町1616-2
- アクセス
- JR中央本線 石和温泉駅 タクシーで15分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付きデイサービス併設2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 暮らしを安定させる生活支援サービス
- 安全が確保された住まい
- 充実した介護サービスによる安心
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「きたじま苑サ高住」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
きたじま苑サ高住の料金プラン
1LDK
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 262,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 120,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 102,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
2LDK
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 332,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 180,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 102,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:2名分
・その他:サービス費
居室設備
トイレ、洗面、IHキッチン、収納、ナースコール、ベッド、TV接続、電話接続、浴室
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
きたじま苑サ高住とは
きたじま苑サ高住は山梨県笛吹市にて運営される、サービス付き高齢者向け住宅です。
JR中央東線「石和温泉」駅から車で約10分、周囲は畑が広がる静かな住宅地で、住宅の隣には神社があります。
当住宅は夫婦用の居室が8室用意されており、広々とした設計となっています。
館内は安全なバリアフリーの設備が用意されており、どなたにとっても過ごしやすい環境です。
介護スタッフは24時間常駐して食事提供や安否確認、緊急時対応を行い、安定した生活をサポートします。
敷地内にデイサービスが併設され、ケアプランを作成すれば通所できます。
また、介護保険施設とは異なり、あくまでも住宅であるため、決められたスケジュールもなく、外出もできます。
入居一時金や敷金も不要で、経済的負担も少なく入居可能です。
きたじま苑サ高住のおすすめ・特徴
- 暮らしを安定させる生活支援サービス
生活支援を行う介護スタッフは、24時間365日住宅内に勤務しています。
このため、スタッフコールを押せば、日中夜間にかかわらず概ね3分で駆け付け、入居者が要望する対応を行い、安心して過ごせる環境を維持しています。
また、毎日3回の食事提供、1日4回(朝・昼・夕・就寝前)の安否確認を行い、安定した生活を送れるように継続的に状況を把握します。
日常生活において食事や趣味活動、人間関係、介護サービス等に関する悩みや困りごとなどがあれば、スタッフが聞き取り、不安を解消できるように情報提供や助言を行います。
その他、入浴や排せつ、食事介助についても追加料金なしで利用できます。
さらに、有料にて掃除や洗濯、健康管理サービス、外出援助サービスも利用可能となっています。 - 安全が確保された住まい
当住宅はバリアフリーの設備が整い、床の段差は解消され、各所に手すりも用意され、車いすでも移動しやすい廊下の幅も確保されており、移動時に車いすや歩行補助具を利用する方でも、ストレスなく過ごせる環境です。
居室は全室プライバシーが守られた2人部屋で、夫婦水入らずの時間を過ごすことができます。
手すり・洗浄機能付きのトイレやIHキッチン、洗面所、浴室、広々としたクローゼット、ベッド、タンス、スタッフコール、テレビ回線、電話回線等が用意され、自宅から必要な家具などを持ち込み、自分に合った環境を作ることができます。共用の設備として、食堂・談話コーナー、自動販売機、洗濯機・乾燥機、共用トイレが用意され、不便の無い、安全な生活環境となっています。
- 充実した介護サービスによる安心
当住宅は介護保険施設とは異なり、一律に決められたスケジュールがないため、外出して買い物したり、おいしいものを食べたり、自由・快適に生活することができます。
法人内で居宅介護支援事業所を運営しており、介護が必要となった場合には相談することができ、ケアマネージャーとの面談、ケアプランの作成までがスムーズです。
また、ショートステイやグループホーム、併設デイサービス等、介護保険サービスも法人内で運営しているため、プラン作成からサービス利用まで滞りなく進めることができます。
自由に暮らしながらも、いざという時のサポートも用意されているため、安心して羽を伸ばすことができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
きたじま苑サ高住の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
併設のデイサービスに通えば体操などのアクティビティに参加し、身体や頭を動かし、運動機能の維持・向上に取り組むことができます。
緊急時の対応
急な病気やけがの際にはスタッフが駆け付け、必要な対応を行い、必要時には救急車の手配も行います。
また、日頃から協力医療機関と連携しており、体調不良時の受診や健康相談も可能となっています。
協力医療機関
八代戸田内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者に対する体調不良時の受診、健康相談 |
たけい歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の歯科診察 |
きたじま苑サ高住の近くのその他の施設
きたじま苑サ高住の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は住宅内の厨房にて毎日3食調理し、食堂にて提供しています。
|
レクリエーション
ケアプランに基づき、併設のデイサービスを利用すれば、日替わりのレクリエーションに参加できます。
他の利用者と一緒に、ゲームや創作活動等を楽しみ、充実した時間を過ごすことができます。
行事・イベント
併設のデイサービスでは、毎月の誕生日会、春のお花見、夏には七夕や夏祭り、冬にはクリスマス会など季節の変化を感じられるイベントや行事などを開催しており、たくさんの思い出を作ることができます。
所在地(きたじま苑サ高住)
住所 | 〒406-0821山梨県笛吹市八代町1616-2 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 石和温泉駅 タクシーで15分 【お車をご利用の場合】 中央高速八代スマートインター下車 3分程度 |
駐車場有無 | - |
きたじま苑サ高住の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | きたじま苑サ高住(キタジマエンサコウジュウ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒406-0821 山梨県笛吹市八代町1616-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) | |
入居定員 | 16名 | |
電話番号 | 055-265-1562 | |
公式ホームページ | http://kitajimaen.com/?page_id=3092 | |
介護事業所番号 | 29775 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | 1047.84㎡ | |
延床面積 | 597.03㎡ | |
居室総数 | 8室 | |
居室面積 | 40.6 〜 79.5㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年05月09日 | |
開設年月日 | 2017年05月09日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー、防火管理者、防火計画 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂、エレベーター、談話コーナー、自動販売機、ユーティリティ(洗濯機・乾燥機)、トイレ |
運営事業者名 | 有限会社北嶋 |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
きたじま苑サ高住の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではきたじま苑サ高住の周辺(笛吹市)の施設を38件掲載しています。
笛吹市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、笛吹市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
きたじま苑サ高住の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
きたじま苑サ高住の入居条件は?
- Aきたじま苑サ高住に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、きたじま苑サ高住の施設情報ページをご覧ください。
笛吹市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 309.4万円 | 17.8万円 |
中央値 | 12.5万円 | 16.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.3万円 |
中央値 | 14.2万円 |