- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 14.2万円〜28.1万円
- 住所
- 栃木県宇都宮市上戸祭町3004-2
- アクセス
- 東武宇都宮線 東武宇都宮駅 関東自動車バス 船生行き乗車「上戸祭小入口」停留所下車 徒歩8分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可禁煙2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 暮らしやすい環境を整えた居室空間
- 体調に関する不安を払拭する訪問診療
- 入居者に安全を提供する安否確認
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「とちのき上戸祭」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
とちのき上戸祭の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 141,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 37,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 53,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,900円 |
基本プラン2
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 167,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 53,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,900円 |
基本プラン3
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 163,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 56,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 53,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,900円 |
基本プラン4
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 172,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 23,000円 |
食費 | 53,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,900円 |
2人使用の場合
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 273,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 107,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 61,800円 |
2人使用の場合
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 280,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 82,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 107,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 61,800円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:3食×30日の場合
・その他:生活支援費
居室設備
トイレ、緊急通報装置、エアコン、照明器具、電話回線、洗面、収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日6,000円(税抜) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
とちのき上戸祭とは
栃木県宇都宮市に拠点を構えるとちのき上戸祭は、2010年4月に開設したサービス付き高齢者向け住宅です。
運営法人である「株式会社らいとケア」は、栃木県内に訪問介護事業・居宅介護支援事業・サービス付き高齢者向け住宅管理事業などを展開しながら、高齢の方が社会生活に参加しやすい環境を整えています。
施設はJR東日本東北本線「宇都宮駅」からバスに乗車し、下車後おおよそ徒歩10分に位置。
徒歩圏内にはドラッグストア、施設自体は閑静な住宅街にあるため、夜間は騒音を気にすることなくゆっくりと身体を休ませることができます。
建物は、温かい熱を伝えやすい鉄筋コンクリート造りを採用。
地上3階建ての建物内には、入居者のプライベートを大切にした完全個室を40部屋用意しています。
また施設は夫婦での入居も可能な2人部屋もあることから、家族と一緒の入居も可能です。
施設はエレベーターを完備し、足腰に不安のある方も安全にフロア移動を行える環境を整えます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で入居者のケアに努める介護スタッフが常駐し、入居者が快適に過ごせるように心がけます。
とちのき上戸祭のおすすめ・特徴
- 暮らしやすい環境を整えた居室空間
施設は入居者が自分らしい生活を営めるように、自宅と変わらない設備を整えた居室を設けています。
居室面積はおおよそ19平米~28平米あり、採光の良い窓からは気持ちの良い太陽の光を感じられる空間です。
各居室には、快適な空調に整えるエアコンを完備。
夏の暑い日や冬の寒い日にも、入居者が心地よく感じる室温に設定できるため、大きく体調を崩す心配がありません。
また廊下と居室の室温差を無くせることから、高齢の方に多いとされているヒートショックを予防することもできます。更に居室には、万が一に際に安心なケアコールを設置。
ケアコールはお困りごとが多く起こりやすいトイレにも取り付けているため、介助を依頼したい際には24時間体制で常駐する介護スタッフをいつでも呼び出せます。 - 体調に関する不安を払拭する訪問診療
施設は持病を抱える入居者が健康的な生活を営めるように、協力医療機関と連携を図りながら入居者の体調をサポートしています。
地域住民の健康管理をおこなう「医療法人弥生会山口クリニック」では、定期的な訪問診療を実施。
いつでも体調に関する不安を相談できるため、体調不良を改善するためのアドバイスを受けやすい環境です。
また「大柿歯科医院」も訪問歯科診療を提供しており、入居者の口腔ケアを行いながら、むし歯や歯周病などの病気のリスクを下げることに注力しています。 - 入居者に安全を提供する安否確認
施設は入居者が施設ならではの安全を感じられるように、定期的な安否確認を行います。
施設では日中帯は1回以上の声掛けを行い、夜間帯にも時間を決めて3回の各フロアの巡回を実践しています。
また入居者全員に声掛けを行えるように、食堂への誘導時間も利用しながら、入居者の体調把握努めます。更に施設は、入居者の不安を取り除く生活相談を実施。
日常生活を送る中でのお困りのことを解決するために、スタッフが困りごとを傾聴し、改善のためのアドバイスを提供します。
介護度が高くなった際の不安などについては、専門職の紹介を行うことが可能です。またコンシェルジュサービスとして、訪問者の取り次ぎ・宅配便や郵便物の受け取りも入居者の代わりに行うため、足腰に不安のある入居者も対応のために玄関に出向く必要がありません。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
とちのき上戸祭の近くのその他の施設
とちのき上戸祭の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は介護度の高い入居者も入浴を満喫できるように、介護浴室を完備しています。
入浴時には介護スタッフによる入浴介助を行うため、より安全性の高い入浴を行うことができます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「医療法人弥生会山口クリニック」と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
時間を限定することなく、入居者の困りごとに対応します。
協力医療機関
弥生会 在宅療養支援診療所 山口クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
宇光会 村井クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療 |
大柿歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
とちのき上戸祭の近くのその他の施設
とちのき上戸祭の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 減塩食、コントロール食 |
食事の説明 | 施設は「株式会社エム・ティー・フード」と提携し、入居者が栄養バランスの良い食事を食べることのできる環境を整えています。
施設の食事は、専門の管理栄養士が考案。
施設は行事食にも力を入れているため、メリハリのある食生活を満喫できます。 なお毎日の食事は原則として食堂にて摂ることになりますが、体調が優れない際には居室に食事を配膳しています。 食事形態は入居者の嚥下能力時合わせたきざみ食・お粥などに変更できるため、食事を苦痛に感じることなく食べきることができます。 また各フロアにはミニキッチンを併設していることから、簡単な料理を楽しめる環境です。 |
レクリエーション
施設は景観の良いダイニングルームを併設しているため、天気の良い日には宇都宮市の街並みをのんびりと眺めることができます。
行事・イベント
施設は多彩な季節のイベントを企画し、入居者が季節の巡りを実感できるように努めています。
春には、入居者のリフレッシュにも繋がるお花見を企画。
季節に合わせて夏祭り・バーベキュー・温泉旅行も行うため、メリハリのある生活を営める環境です。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | 要相談 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(とちのき上戸祭)
住所 | 〒320-0051栃木県宇都宮市上戸祭町3004-2 |
---|---|
アクセス | 東武宇都宮線 東武宇都宮駅 関東自動車バス 船生行き乗車「上戸祭小入口」停留所下車 徒歩8分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道、宇都宮ICから10分 |
駐車場有無 | - |
とちのき上戸祭の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | とちのき上戸祭(トチノキカミマツリ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒320-0051 栃木県宇都宮市上戸祭町3004-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 46名 | |
電話番号 | 028-623-7083 | |
公式ホームページ | http://www.raito-care.jp/kamitomatsuri/ | |
介護事業所番号 | 23709 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | 1403.35㎡ | |
延床面積 | 595.3㎡ | |
居室総数 | 40室 | |
居室面積 | 18.6 〜 27.9㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2009年08月04日 | |
開設年月日 | 2010年04月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、台所、エレベーター、ダイニングロビー、洗濯室 |
運営事業者名 | 株式会社らいとケア |
---|
よくある質問
- Q
とちのき上戸祭の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではとちのき上戸祭の周辺(宇都宮市)の施設を160件掲載しています。
宇都宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宇都宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
とちのき上戸祭の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
とちのき上戸祭の入居条件は?
- Aとちのき上戸祭に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、とちのき上戸祭の施設情報ページをご覧ください。
宇都宮市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 14.9万円 | 16.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 15.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 14.2万円 |