
- 外観
- 自然豊かな環境にある過ごしやすい施設

- エントランス
- 車椅子でも移動し易いバリアフリー設計

- 食堂
- バランスのとれた食事を提供

- 談話スペース
- 入居者同士のコミ二ュケーションの場

- 理美容室
- 専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

- 居室
- 居室に設置されているクローゼット

- 居室
- 居室に設置されている洗面台

- トイレ
- 手すりが設置され安全に利用できるトイレ

- 廊下
- くつろげるベンチがある廊下

- エレベーターホール
- 乗り降りしやすいように広いスペース

- テラス
- ウッドデッキが設けられた穏やかな時間が過ごせる空間

- 憩いスペース
- 芝生に設置された憩いの場

- 果樹園
- 広大な果樹園が整備された敷地を完備
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 栃木県宇都宮市下金井町字金井696-1
- アクセス
- JR東北本線 宇都宮駅 西口・8番バス乗り場から「52系統(山王団地、石那田)」、「58系統(船生)」、「56系統(今市車庫、日光東照宮)」、いずれかのバスに乗車、徒歩2分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス喫煙可飲酒可レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然に囲まれて穏やかなセカンドライフ
- 遊び心のある施設内環境
- 安心の医療・介護サービス
家族の家ひまわり宇都宮富屋の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 129,149円
- 月額料金
- 156,470円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 129,149円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 61,500円 |
管理費 | 16,460円 |
食費 | 42,210円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 36,300円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金129,150円
〇賃料:住居費61,500円
〇管理費:共益費16,460円
〇その他:生活支援費36,300円(税込)
〇食費:42,210円(税込)
※上記料金の他に、介護保険料・医療費・お薬代・オムツ代・福祉用具レンタル・購入費など別途負担
〇「その他料金」は、生活支援サービスを表します。
〇管理費には、居室・共用部の電気・ガス・水道代を含む。
居室設備
トイレ・洗面、冷暖房、クローゼット、収納棚、テレビ端子、ナースコール付き、カーテン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
家族の家ひまわり宇都宮富屋とは
家族の家ひまわり宇都宮富屋は、日光街道の杉並木の中にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
江戸時代からの風情を残す自然豊かな環境で、のんびりとセカンドライフを送れます。
敷地面積が広く駐車場もあるため、家族や友人も足を運びやすい環境。
中庭は豊かな緑で敷き詰められており、テーブルと椅子も設置されているため、いつでも気分転換に外に出ることができます。
施設内の共有スペースも広々としており、日差しが差し込み明るい環境。
家具はカラフルな色合いで、グランドピアノも置かれており、遊び心のある空間です。
居室内にはナースコールが設置されており、夜間でも緊急時にはすぐにスタッフが駆けつけるため、安心して生活できます。
家族の家ひまわり宇都宮富屋のおすすめ・特徴
- 自然に囲まれて穏やかなセカンドライフ
施設は日光街道の杉並木の中にあり、豊かな自然に囲まれています。
敷地内には広大な中庭もあり、自然を感じながら穏やかに過ごせる空間が広がっています。複数台停められる広い駐車場も敷地内にあるため、家族や友人も気軽に入居者に会いに来ることができます。
テラスにはウッドデッキがあり、ベンチやテーブルが設置されているため、いつでも外の空気を感じることができます。。
晴れた日には日差しを浴びながら一人でのんびりとリフレッシュ。
一人ひとりが自分のペースで暮らせる環境です。 - 遊び心のある施設内環境
施設内のいたるところに遊び心がちりばめられており、立派な坪庭や和を感じさせる掛け軸・和傘などが設置されています。
浴室の入り口には湯のれんがかかっており、町の銭湯に来たかのような感覚で、のんびりと過ごせる環境。大抵の施設では美容師が来所し、浴室で散髪をすることが多いですが、当施設は理美容室をはじめから設置しています。
散髪をしたいタイミングでいつでも予約することができるため、自宅にいた時と変わらずにオシャレを楽しむことができます。共用スペースはカラフルな色合いで、目で見て楽しめる空間が広がっています。
窓も多く晴れた日には日差しも差し込むため、日中は温かい日差しを浴びながら過ごせる環境です。 - 安心の医療・介護サービス
日常生活を送るうえで、食事や入浴・排泄などに介助が必要な方は、併設の介護事業所のスタッフがサポートします。
入浴の際は寝たまま入れる浴槽があるため、スタッフが介助し安全に浴槽に浸かることができます。
食事の際は食堂に行くのが難しい方は、お部屋でスタッフのサポートを受けながら食べることも可能です。医療的なサポートが必要な方も、訪問看護ステーションと施設が連携し、安否確認や夜間の体調不良時などの対応を行っています。
日中は看護師が常駐しており、胃ろうやストマ・ペースメーカーや尿バルーン管理の方も安心して過ごせる環境です。
入居条件
その他条件
単身高齢者世帯
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
家族の家ひまわり宇都宮富屋の職員体制
緊急時の対応
提携医療機関と連携し、緊急時の対応を行っています。
夜間にも居室のナースコールを押すとスタッフが駆けつけるため、急な体調不良時にも安心です。
協力医療機関
さつきホームクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
村井クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
ひばりクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
家族の家ひまわり宇都宮富屋の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 毎日の食事が入居者の生活の中の一つの楽しみとなるよう、日替わりの献立を用意しています。
常食が難しい方は、きざみ食やミキサー食への変更も可能。
食事は広々とした共有スペースで摂ることができ、他入居者とにぎやかに食事を楽しめる環境です。
|
レクリエーション
毎日多彩なレクリエーションを開催しており、屋内だけではなく屋外での活動も定期的に行っています。
天気がいい日にはお花見に行ったり、施設周辺を散歩したりなど、自然に触れ合う機会も大切にしています。
車いすの方もスタッフが介助し、車いす対応車両にてお出かけすることが可能なため、定期的に外の空気を吸うことができます。
屋内でのレクリエーションでは、季節の飾り作りや歌・書道やカラオケなど、バラエティ豊かなプログラムが用意されています。
入居者が日中部屋から出て活動的に過ごせるよう、スタッフは見守っています。
行事・イベント
施設で生活していると、外の空気に触れることが少なく、季節感を感じにくいという側面があります。
入居者に少しでも季節の移ろいを感じてもらえるよう、雛祭りやクリスマスなど、季節ごとのイベントを積極的に開催。
イベントの際には行事食も用意されており、食事も楽しむことができます。
車いすの方も職員が介助し、一緒に参加することができるため、入居者全員がイベントに参加できるよう配慮しています。
イベントを通して入居者同士の交流の場にもなり、楽しく1日を終えることができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可居室 | 飲酒 | 可居室 |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
家族の家ひまわり宇都宮富屋の外観・内観・居室

自然豊かな環境にある過ごしやすい施設

車椅子でも移動し易いバリアフリー設計

バランスのとれた食事を提供

入居者同士のコミ二ュケーションの場

専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

居室に設置されているクローゼット

居室に設置されている洗面台

手すりが設置され安全に利用できるトイレ

くつろげるベンチがある廊下

乗り降りしやすいように広いスペース

ウッドデッキが設けられた穏やかな時間が過ごせる空間

芝生に設置された憩いの場

広大な果樹園が整備された敷地を完備
所在地(家族の家ひまわり宇都宮富屋)
住所 | 〒321-2114栃木県宇都宮市下金井町字金井696-1 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 宇都宮駅 西口・8番バス乗り場から「52系統(山王団地、石那田)」、「58系統(船生)」、「56系統(今市車庫、日光東照宮)」、いずれかのバスに乗車、徒歩2分 |
駐車場有無 | 有 |
家族の家ひまわり宇都宮富屋の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 家族の家ひまわり宇都宮富屋(カゾクノイエヒマワリウツノミヤトミヤ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒321-2114 栃木県宇都宮市下金井町字金井696-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 軽量鉄骨造 | |
入居定員 | 43名 | |
介護事業所番号 | 26158 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 43室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.2㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年06月30日 | |
開設年月日 | 2017年10月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、厨房、相談室、静養室(茶室・和室)、浴室(個浴・機械浴)、脱衣室、洗面所、事務室、理美容室、談話コーナー、坪庭、口腔ケアコーナー、キッチン、リネン庫、洗濯室、汚物処理室、車椅子用トイレ、エレベーター、下足箱、テラス、駐車場 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社三英堂商事 |
---|

よくある質問
- Q
家族の家ひまわり宇都宮富屋の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A家族の家ひまわり宇都宮富屋の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
家族の家ひまわり宇都宮富屋は認知症でも、入居することはできますか?
- A家族の家ひまわり宇都宮富屋では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
家族の家ひまわり宇都宮富屋の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは家族の家ひまわり宇都宮富屋の周辺(宇都宮市)の施設を160件掲載しています。
宇都宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宇都宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
家族の家ひまわり宇都宮富屋の費用はいくらぐらいかかるの?
- A家族の家ひまわり宇都宮富屋に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.0万円
月額費用: 15.7万円
なお、家族の家ひまわり宇都宮富屋がある宇都宮市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均14.9万円
月額利用料: 平均16.4万円
ご予算などを踏まえて宇都宮市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
家族の家ひまわり宇都宮富屋の入居条件は?
- A家族の家ひまわり宇都宮富屋に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、家族の家ひまわり宇都宮富屋の施設情報ページをご覧ください。
宇都宮市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 14.9万円 | 16.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 15.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 14.2万円 |