- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅にりんそう」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 60,000円
- 月額料金
- 106,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 60,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 41,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金として
・その他費用
生活支援サービス費として
居室設備
【全プラン共通】
トイレ・洗面・浴室・キッチン・収納・ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうとは
岩手県滝沢市に拠点を構えるサービス付き高齢者向け住宅にりんそうは、2008年11月に開設しました。
運営法人である「株式会社ほくりょう」は、経営理念を「利用者の人格を認め尊重し、職務に精進して参ります」としており、高齢者住宅の給食受託・サービス付高齢者住宅などを展開しています。
施設はIGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線「厨川駅」からバスに乗車し、降車後おおよそ徒歩3分の距離に位置。
施設の周辺には「みたけさくら公園」「96号公園」などの小さな公園が点在しており、四季折々の風景を楽しめる環境です。
また施設に面した道路は中学校・高校の通学路として利用されていることから、登下校の時間帯には子どもたちの明るい声に活力を貰う入居者の姿が見受けられます。
木造地上2階建ての建物内には、入居者のプライバシーに配慮した完全個室を8部屋完備。
施設はアパートを改修した施設であるため、個々の部屋が独立しており、自宅と変わらない生活を営むことができます。
施設の入居条件は、要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で入居者の安全を見守る介護スタッフが常駐。
また施設は体験入居を受け付けているため、初めての共同生活に不安がある方は、実際の施設での生活を体験してから入居を決めることができます。
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうのおすすめ・特徴
- 自宅と変わらない雰囲気の居室空間
施設は入居者が自宅と変わりない生活を営めるように、設備を整えた居室を設けています。
居室面積はおおよそ26平米あるため、自宅から思い出のあるインテリアを持ち込んで、くつろぎを感じやすい空間づくりを行うことができます。
また各居室にはナースコールを設置しており、1人でのんびりと過ごす時間にも、施設ならではの安心を感じられる環境です。
施設は、トイレ・洗面台などの水回りを完備。
居室は入居者のプライベートを大切にした完全個室のため、周囲の入居者に気遣うことなく、入居以前のペースで利用することが可能です。
また洗面台の足元はフラットになっていることから、車いすに乗車したままの利用に支障を感じることがありません。
なお各居室には、快適な空調に整えるエアコンを用意。
夏の暑い日や冬の寒い日にも快適な室温に保つことができるため、体調を大きく崩すことなく過ごすことができます。
お風呂あがりにも一定の室温に保てるため、高齢の方に多いとされているヒートショックを予防することも可能です。 - 入居者一人ひとりにサポートを提供するヘルパーステーション
施設は入居者が施設ならではの快適な生活を営めるように、同グループが展開する「ヘルパーステーションほくりょう」と連携を図りながら、入居者一人ひとりの必要に応じた介護サポートを提供します。
施設は、生活に欠かすことのできない食事介助・入浴介助・排泄介助を実施。入居者ができることはそのままに、1人での作業が難しいところをサポートし、手を出し過ぎることない介護サポートを心がけています。
また施設は服薬管理も行うため、薬の飲み忘れを防止でき安心です。 - 入居者の体調を確認するバイタルチェック
施設は入居者の体調管理を行うために、定期的なバイタルチェックを行います。
バイタルチェックは朝と夕に行い記録にも残しているため、入居者の些細な変化も見逃すことがありません。
またバイタルチェックと同時に、入居者の安否確認も実施。
安否確認では体調確認の他にお困りごとの有無も確認しており、施設内での生活や人間関係にお困りの際には、生活相談を提供しながら解決に向けたアドバイスを行います。
また日常生活を送る中での入居者の体調の変化や、身体機能の低下などによる健康に対するお困りごとの相談も行える環境です。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族)
(「高齢者」とは、60歳以上の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
施設は入居者が人目を気にすることなくゆったりと入浴できるように、各居室に浴室を設けています。
浴槽の造りは深くなっているため、しっかりと湯船に浸かることができます。
また1人での入浴に不安がある方は、介護スタッフに入浴介助を依頼することも可能です。
なおトイレには、温水洗浄暖房便座機能を搭載。
寒い冬の日にも、ストレスを感じることなく快適に使用することができます。
緊急時の対応
緊急時には、地域の医療機関と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
入居者のお困りごとに迅速に対応することが可能です。
協力医療機関
みんなのクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月2回の訪問診療を施行しています |
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は衛生管理の行き届いた厨房を併設しているため、食事の時間に合わせてできたての食事を振る舞います。
|
レクリエーション
施設は、入居者が人との交流の場を多く持つことを重視しており、積極的にボランティアを受け入れています。
施設は広い食堂を完備しているため、たくさんの人に囲まれた賑やかな時間を過ごすことができます。
また施設は、日当たりの良いウッドデッキを用意。
天気の良い日には外に出て日向ぼっこをしたり、気軽なリフレッシュを行える環境です。
行事・イベント
施設は季節のイベントを大切にしており、入居者が楽しみながら参加できるイベントを企画しています。
クリスマスには、クリスマス会を実施。
年末には餅つき大会も開催して、入居者が季節の巡りを実感できる環境を整えています。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅にりんそう)
住所 | 〒020-0633岩手県滝沢市穴口537-2 |
---|---|
アクセス | いわて銀河鉄道線 厨川駅 バスで7分 降車後、徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅にりんそう(サービスツキコウレイシャムケジュウタク ニリンソウ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒020-0633 岩手県滝沢市穴口537-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 0196414310 | |
公式ホームページ | https://www.hokuryou.net/house.html | |
介護事業所番号 | 28652 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 8室 | |
居室面積 | 25.7 〜 26.1㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2008年11月01日 | |
開設年月日 | 2008年11月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂及び厨房・エレベーター | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社ほくりょう |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅にりんそうの周辺(滝沢市)の施設を35件掲載しています。
滝沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、滝沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅にりんそうに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 6.0万円
月額費用: 10.6万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅にりんそうがある滝沢市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均9.5万円
月額利用料: 平均11.7万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅にりんそうに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅にりんそうの施設情報ページをご覧ください。
滝沢市(岩手県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 9.5万円 | 11.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 11.1万円 |