- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「洛和ホームライフみささぎ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
洛和ホームライフみささぎの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 160,790円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 65,790円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
家賃2ヶ月分
・食費(1日3食 30日の計算)
朝食450円、昼食764円、おやつ110円、夕食869円
・個室電気代、洗濯代、おむつ購入費、医療費等は自己負担となります。
居室設備
介護用ベッド、トイレ(引き戸)、エアコン、クローゼット、ナースコール、フローリング、ミニキッチン、フラットフロア、収納スペース、引き戸式ドア(居室内)、インターネット接続口、温水洗浄機能付きトイレ、照明器具、相談インターホン電磁調理器、靴箱
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・料金は、1泊2日 7700円(3食付、食費・光熱水費・介護サービス費含む) (PM2時~翌日PM2時) ・2日以上の利用については要相談。 ・送迎サービスは提供していないため、送迎希望の場合は要相談。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
洛和ホームライフみささぎとは
洛和ホームライフみささぎは、京都市山科区にある定員40名の介護付有料老人ホームです。
60歳以上もしくは、自立支援の方から入居可能。
医療や介護、保育サービスを展開する、洛和会ヘルスケアシステムが運営しています。
最寄駅の「御陵駅」から徒歩圏内、駐車場完備。
山科陵や山科疏水の近くにある、歴史と趣きのある場所です。
365日24時間対応の職員体制。
提携病院は、洛和会音羽病院です。
自立支援に力を入れたリハビリテーションが受けられます。
プライバシー考慮の個室は、快適に生活できるバリアフリー構造で、安心安全に生活できます。
また、レクリエーションや年中イベントが充実していて、地域交流も盛んです。
洛和ホームライフみささぎのおすすめ・特徴
- 医療体制が整った施設
医療体制が整っています。
洛和会音羽病院による、医療体制のバックアップがあり、医療連携がスムーズに行われます。
緊急時の対応への心配がないので、安心して暮らすことができます。提携医療機関による定期的な訪問診療により、継続的な体調管理が可能です。
口腔ケアについては、月2回、ごとう歯科クリニックの往診が受けられます。
人工透析、ストーマ、胃ろう、バルーンカテーテル、MRSA、梅毒、悪性腫瘍、インスリン注射、在宅酸素療法、たん吸引、肝炎、HIV、褥瘡、ペースメーカーなどの医療依存がある方の、受け入れ相談が可能です。
また、ターミナルケアを行なっています。
人工透析の必要がある方は、洛和会音羽記念病院の送迎サービスが利用できます。 - 日常生活維持のための取り組み
リハビリテーションに力を入れた施設です。
比較的介護度の低い入居者が多いことも特徴です。
生活するための動作を基本に取り入れた、リハビリテーションが受けられます。
洗濯や掃除、外出などの、今までと変わらない日常生活を送ることで、自力で生活する意欲が保たれます。
自分でできることは自分で行うことにより、生活する楽しさを実感できます。また、専門スタッフによる機能訓練は、一人一人の体の状態によって行われます。
理学療法士や、介護職員のサポートにより、身体機能の維持と向上が目指せます。
豊富なプログラムのリハビリテーションは、認知症予防にも効果的です。
介護技術のスキルアップのため、職員は、月に一度の内部研修を受けています。 - 安心して暮らせる環境
プライバシーが考慮された、安心して暮らせる環境が整っています。
IHミニキッチン、ウォシュレット付きトイレ、洗面台、クローゼット、エアコンは全室完備。
冷蔵庫が持ち込みでき、簡単な調理が可能です。
タンスやソファーなど、お気に入り家具の持ち込みができるため、自宅と変わらないリラックスした環境で生活ができます。(火気類、ペットは除く)全室に介護用ベッドが設置され、ナースコールもあるため、就寝時も安心。
居室や廊下、トイレには、手すりが設置されています。
車いすでも快適に生活できる、バリアフリーが整ったゆったり設計です。
浴室は共有で、介護度の高い方への機械浴槽が完備されています。
個浴ができる浴室は4カ所。
洗濯室は、入居者も家族も利用可。
食堂は利用がしやすい、フロアの真ん中にあります。
入居条件
その他条件
・規定の利用料の支払いが可能な方
・公的な医療保険に加入されている方
・公的な介護保険に加入されている方
・身元引受人及び連帯保証人を定められる方
5洛和ホームライフみささぎの利用契約書・運営規程等をご承認いただき円滑に共同生活が営める方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
洛和ホームライフみささぎの近くのその他の施設
洛和ホームライフみささぎの職員体制
リハビリ・機能訓練
理学療法士が常駐する環境で、一人一人の状態に合わせたリハビリを受けることができます。
自立支援に力を入れていて、日常の動作を取り入れたリハビリを行っている施設です。
自宅で暮らしていたころの機能を失うことがないよう、身体状況に応じた個別リハビリプランを作成します。
3か月に1回、進捗の評価が行われる、個別機能訓練を実施している施設です。
一人一人の状況に合わせて、プランの見直しを実施。
家族に対しても、3か月に1度、状況の説明が行われるため、離れて暮らしていても、入居家族の身体状況が確認できます。
個別の機能訓練を効果的に受けることで、機能を維持をすることが可能。
身の回りのことを自分でこなす、自立した生活を長く続けることができます。
緊急時の対応
24時間365日の職員体制で、緊急時の常駐スタッフの対応が可能です。
日中は看護師も在駐。
協力医療機関である洛和会音羽病院は、外来はもちろん、入院にも連携したバックアップ体制が整っているため、医療連携がスムーズです。
看取りケア対応。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
洛和会音羽病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経科、呼吸器科、消化器科、小児科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、皮膚科、肛門科、産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リウマチ科、リハビリテーション科、精神科、内視鏡科 |
協力内容 | 健康相談(必要時通院)、緊急時受け入れ |
ごとう歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
洛和ホームライフみささぎの近くのその他の施設
洛和ホームライフみささぎの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 現地調理により、「温かいものは温かく」「冷たいものは冷たく」温度へのこだわりがあります。
ユニークなイベントとして、年に3回外食ツアーあり。
|
レクリエーション
地域に根差した介護をモットーに、地域交流が盛んに行われています。
地蔵盆の会場提供も、積極的に受け入れています。
地域の方も参加するレクリエーションが魅力です。
地域包括支援センターや、ボランティアの方が参加する「体操クラブ」は、毎回にぎやかな雰囲気で行われています。
隔月で行われる「工作教室」なども、地域からのボランティアを招いています。
趣向をこらしたレクリエーションを体験できます。
毎月行われる習字では、集中力を鍛える効果があります。
季節にちなんだ作品たちは、廊下の掲示板に飾られ、四季を伝えてくれます。
レクリエーションで生まれた作品が、入居者同士や、職員とのコミュニケーションのきっかけにもなっています。
行事・イベント
年中行事を楽しめるイベントがたくさんある施設です。
春のお茶会や、夏祭り、敬老の日、クリスマスなど、季節ごとにイベントが楽しめます。
敬老の日は、行事食がふるまわれ、敬老会も開催される盛りだくさんの内容。
夏祭りでは、盆踊りが開催されたり、縁日も開催されます。
イベントによっては、ゲームが行われることもあります。
ゲームへの参加で脳が活性化でき、楽しく身体を動かすことで、ストレスの発散ができます。
また、年中行事を行うことで、季節を感じられます。
四季を実感しながら生活することには、生活の質(QOL)を向上する効果があります。
施設のイベントが充実していることにより、たくさんのメリットを受けることができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(洛和ホームライフみささぎ)
住所 | 〒607-8425京都府京都市山科区御陵上御廟野町5番地1 |
---|---|
アクセス | 京阪京津線 御陵駅 2番出口から徒歩5分 【お車をご利用の場合】 名神高速道路「京都東IC」出口からジョン条通を西へ3km |
駐車場有無 | 有 |
洛和ホームライフみささぎの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 洛和ホームライフみささぎ(ラクワホームライフミササギ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒607-8425 京都府京都市山科区御陵上御廟野町5番地1 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 40名 | ||
電話番号 | 0755828522 | ||
公式ホームページ | https://kaigo.rakuwa.or.jp/service/ | ||
介護事業所番号 | 2674101320-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 1557.71㎡ | ||
延床面積 | 1498.4㎡ | ||
居室総数 | 40室 | ||
居室面積 | 18.56 〜 19.25㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2016年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2016年07月01日 | |
介護予防サービス | 2016年07月01日 | ||
消火設備 | 消火器、自動火災報知施設、火災通報設備、スプリンクラーが設置されています。 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 消火器、自動火災報知施設、火災通報設備、スプリンクラー設置 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月18日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人社団洛和会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒604-8405 京都府京都市中京区西ノ京車坂町9番地 | 設立年月日 | 1973年07月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 医療法人社団 洛和会 洛和ヘルパーステーション山科 | ||||
訪問看護 | 医療法人社団 洛和会 洛和会訪問看護ステーション四条鉾町 | ||||
訪問リハビリテーション | 医療法人社団 洛和会 洛和会音羽リハビリテーション病院 | ||||
居宅療養管理指導 | 医療法人社団 洛和会 洛和会音羽病院 | ||||
通所介護 | 洛和デイセンター四条鉾町 | ||||
通所リハビリテーション | 洛和デイセンターイリオス | ||||
短期入所療養介護 | 介護老人保健施設 洛和ヴィライリオス | ||||
特定施設入居者生活介護 | 洛和ホームライフ山科東野 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 洛和小規模多機能サービス西院 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 洛和グループホーム四条鉾町 | ||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) | 洛和看護小規模多機能サービス壬生 | ||||
居宅介護支援 | 洛和会医療介護サービスセンター音羽病院前店 | ||||
介護予防訪問看護 | 洛和会訪問看護ステーション四条鉾町 | ||||
介護予防訪問 リハビリテーション | 医療法人社団 洛和会 洛和会音羽リハビリテーション病院 | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | 医療法人社団 洛和会 洛和会音羽病院 | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 洛和デイセンターイリオス | ||||
介護予防短期入所 療養介護 | 介護老人保健施設 洛和ヴィライリオス | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 洛和ホームライフみささぎ | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 洛和グループホーム四条鉾町 | ||||
介護予防支援 | 高齢サポート・音羽 京都市音羽地域包括支援センター | ||||
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設 洛和ヴィライリオス | ||||
介護医療院 | 洛和ヴィラよつば |
施設の概要
- 運営方針
- (1)入居者が、計画に基づき、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行います。 (2)入居者の意思及び人格を尊重し、心身の状況に応じた自主的且つ意欲的な日常生活が送れるよう援助を行います。 (3)関係市町村、地域の医療、保健、福祉サービス機関、地域包括支援センター、地域住民との連携に努め、協力と理解のもとに適切な運営を図ります。
- 入居定員
- 40名
- 職員の人数
- 22名
- 居室面積
- 18.56 〜 19.25㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
1.洗濯や掃除、外出等生活動作を基本としたリハビリテーションを展開し、個々での生活する意欲や楽しみを持ちながら元ある力を落とさない支援を行います。 2.体操や脳トレーニングなどバリエーション豊富なプログラムで基礎体力の低下を予防したり、認知症を予防する取り組みを行います。 3.転倒予防や健康に関する学習会を定期的に開催し、普段の生活から、介護状態にならないよう意識を高める取り組みを行います。 4.月に2回、地域の包括支援センターと共同で「元気倶楽部」と称した地域の方と交流できるつどいを開催しています。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
洛和ホームライフみささぎは、洛和会ヘルスケアシステムの医療機関と連携を行い、入居者さまの健康管理等を行っています。洛和会の教育システムにより質の高い介護を提供しています。 24時間介護体制を基に、日勤の看護護制を整えております。また、希望に応じて追加のリハビリサービスも受けられます。
洛和ホームライフみささぎの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | なし | 週2回 |
特浴介助 | なし | あり | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | あり | なし | 随時 |
機能訓練 | なし | あり | あり | なし | 生活リハビリの実施 |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | あり | なし | 送迎のみ |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 550円/15分 |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | あり | なし | |
リネン交換 | なし | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | あり | なし | 体調不良時のみ |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | あり | 実費110円 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | あり | 業者委託 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | 550円/15分 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | あり | 年1回実施、実費負担 |
健康相談 | なし | あり | あり | なし | 随時 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | あり | なし | 随時 |
服薬支援 | なし | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | あり | なし | 毎日 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 550円/15分 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | あり | なし | ケアプランアセスメントとして |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 12人 | 8人 | 8人 | 1人 | 35人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 1人 | 7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5人 | 4人 | 20人 | 11人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 各階に個浴を3ヶ所、1階に特殊浴槽を1ヶ所設置。 |
食堂の設備 | 1階16席、2階24席の食堂がそれぞれ設置してあります。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 洗濯室が各階にあり、それぞれ洗濯乾燥機2台洗濯機1台乾燥機1台が設置してあります。 |
---|---|
バリアフリー | 館内はトイレ、浴室に至るまでフルフラットのバリアフリー化が整備されています。 玄関エントランスまでスロープ設置 エレベーターはストレッチャー対応可能の仕様となっています。 |
消火設備等 | 消火器、自動火災報知施設、火災通報設備、スプリンクラーが設置されています。 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | 全戸にあり |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | なし |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 洛和ホームライフみささぎ | |
---|---|---|
電話番号 | 075-582-8522 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時15分 |
土曜 | 8時30分~17時15分 | |
日曜 | 8時30分~17時15分 | |
祝日 | 8時30分~17時15分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
洛和ホームライフみささぎの職員体制
従業員総数 | 22人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.8人 |
介護職員 | 14人 | 0人 | 0人 | 0人 | 14人 | 14人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.7人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
介護職員 | 3人 | 2人 | 3人 | 2人 | 4人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
洛和会ヘルスケアシステムでは、月に1度内部研修会を実施し、人権・虐待学習会などの基礎的な学習だけでなく、移乗介助研修など介護技術の向上をめざした専門的な学習も行っています。また個々のスキルアップのための介護福祉士養成講座やケアマネ受験対策講座など積極的に受講するよう勧めています。研修を受講した際は他の職員への伝達研修を行い、全員が研鑽を深められるようにしています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
洛和ホームライフみささぎの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは洛和ホームライフみささぎの周辺(京都市山科区)の施設を65件掲載しています。
京都市山科区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市山科区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
洛和ホームライフみささぎの費用はいくらぐらいかかるの?
- A洛和ホームライフみささぎに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 16.0万円
月額費用: 16.1万円
なお、洛和ホームライフみささぎがある京都市山科区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2700.6万円
月額利用料: 平均56.2万円
- Q
洛和ホームライフみささぎの入居条件は?
- A洛和ホームライフみささぎに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、洛和ホームライフみささぎの施設情報ページをご覧ください。
京都市山科区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2700.6万円 | 56.2万円 |
中央値 | 2560.0万円 | 39.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.7万円 |
中央値 | 16.8万円 |