- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 21.6万円〜26.7万円
- 月額費用
- 17.4万円〜27.2万円
- 住所
- 京都府京都市西京区大枝北沓掛町1-3-1
- アクセス
- 阪急京都本線 桂駅 バス20分、徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 歴史のある法人の信頼と実績
- 女性スタッフが働きやすい職場
- 地域包括支援センターとの連携
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム すまいる」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム すまいるの料金プラン
和室・西側(単身入居)
- 入居時
- 216,000円
- 月額料金
- 173,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 216,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 72,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 51,100円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
和室・西側(夫婦入居)
- 入居時
- 216,000円
- 月額料金
- 254,200円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 216,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 72,000円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 102,200円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
和室・東側(単身入居)
- 入居時
- 229,200円
- 月額料金
- 177,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 229,200円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 76,400円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 51,100円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
和室・東側(夫婦入居)
- 入居時
- 229,200円
- 月額料金
- 258,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 229,200円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 76,400円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 102,200円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
洋室(単身入居)
- 入居時
- 267,000円
- 月額料金
- 190,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 267,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 89,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 51,100円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
洋室(夫婦入居)
- 入居時
- 267,000円
- 月額料金
- 271,200円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 267,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 89,000円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 102,200円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
■入居時のその他料金
敷金として家賃3カ月分
■管理費
共用及び専有部分の光熱水費、維持経費、見守りなど人件費等
■食費
欠食の際には、食材費のみ返金
朝食420円、昼・夕食各630円
居室設備
和室部屋:エアコン、ミニキッチン(IHクッキングヒーター)、洗面台、冷蔵庫、収納、ベランダ、緊急呼び出し装置
洋室部屋:エアコン、ミニキッチン(IHクッキングヒーター)、洗面台、収納、ユニットバス、ベランダ、緊急呼び出し装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム すまいるとは
住宅型有料老人ホームすまいるは、京都西山の豊かな自然に囲まれた環境にある、60歳以上の高齢者を対象とした入居施設です。
14戸ある部屋は夫婦でも十分に生活できる広さであり、洋室と和室から選ぶことができます。
居室はトイレ・洗面台・ミニキッチン・エアコンと緊急呼び出し装置が完備されており、快適かつ安心できる環境。
洋室は室内に浴室もあるため、自分の家のようなくつろぎを感じながら、ゆったりとしたシニアライフを送ることができます。
和室は旅館のような落ち着いた空間で畳の香りと窓から見える四季折々の景色を楽しむことができ、穏やかな時間を過ごせます。
入居する人は自宅での生活に不安を抱えていたり、何らかのサポートを必要とする人も多いため、24時間体制でスタッフが常駐し、必要な支援をすぐに提供します。
介護保険の認定を受けた人は様々な介護サービスを希望に合わせて調整することができ、自分の思い描く生活にマッチしたサポートを受けられます。
「彩と笑顔を住まいに」をキャッチコピーに、入居者とスタッフが家族のように信頼関係を深めながら、笑顔にあふれた生活の場をつくっています。
住宅型有料老人ホーム すまいるのおすすめ・特徴
- 歴史のある法人の信頼と実績
母体法人である社会福祉法人洛西福祉会は、京都市西京区の地域の人々に愛されながら地域福祉に貢献してきました。
昭和21年2月に誕生した洛西福祉会は、すべての人にとって住みやすい環境の中で心の福祉の実現を目指しています。主な事業としては高齢者の入所施設、在宅サービスのほかに保育園や配食サービス、人材紹介なども行っており、幅広く地域福祉に関わる事業を展開しています。
このように長年にわたって高齢者の生活をサポートし、地域の人たちと一緒になって歩んできた歴史と実績が今の信頼できる施設運営につながっています。 - 女性スタッフが働きやすい職場
介護の仕事は女性スタッフの割合が比較的大きいため、女性が活躍しやすい職場づくりを心がけています。
まず会社全体で女性スタッフが仕事を続けやすくなる環境をつくるために積極的な取り組みを行っています。
例えば子育て世代が利用しやすいように企業内保育所の充実を図ったり、フレックスタイム制度や在宅勤務など柔軟な働き方を導入することで、家庭の状況に合わせた仕事ができます。
女性が働きやすい環境は、チームワークが高まりサービスの質もより良いものになります。 - 地域包括支援センターとの連携
地域で暮らす高齢者を様々な面から総合的に支えるところが地域包括支援センターです。
同じ法人内にその地域包括支援センターが設置してあり、高齢者のいろいろな困り事が日々集まっています。
困り事の中には今の生活が不安だったり、必要なサポートを受けたい要望も多く、そういった時に同じ法人のサービスを利用したり、入居施設の相談もスムーズに行ったりすることができます。地域の中で相談窓口とサービス事業所が一体的に連携することで、高齢者の地域での生活をトータルサポートしています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム すまいるの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム すまいるの職員体制
リハビリ・機能訓練
自立した人は自然豊かな環境のなか、自分のペースで自由に散歩等をして身体の健康維持に努めます。
介護保険サービスを利用できる人はデイサービス等で運動する機会を設けたり、リハビリサービスを組んだりして、自分の望む生活に近づくための訓練サポートを受けることができます。
緊急時の対応
毎朝健康状態の確認にスタッフが訪問し、何か変わったことがあればすぐに医療機関につなげます。
食事の時に薬のある人はスタッフが確認や声掛けを行うため、忘れることなく薬を飲むことができます。
定期巡回型サービスと契約することで24時間の看取り対応も可能です。
協力医療機関
沓掛寮診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 健康相談、健康指導、他の医療機関への紹介 |
洛西ニュータウン病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 傷病の治療や検査
|
本田歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
住宅型有料老人ホーム すまいるの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム すまいるの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 朝・昼・夕と3食、それぞれの居室にスタッフが届けます。
ミニキッチンがあるため、自分で簡単な調理をして食卓に好みの物を添えることも楽しみの一つです。 |
レクリエーション
基本的に自由な生活のため、自分にあった悠々自適な毎日を過ごせます。
一人で外出できる人は買い物したり、四季折々の景色を見ながら散歩を楽しんだりとゆったりとした時間が流れます。
また週に1回施設に生協の移動販売車が来るため、買い物に行きにくい人でもゆっくり品物を見て自分の好きなものを購入できます。
介護サービスを利用する人はデイサービスで趣味活動を楽しんだり、他の人との交流を行い心身のリフレッシュを行います。
所在地(住宅型有料老人ホーム すまいる)
住所 | 〒610-1101京都府京都市西京区大枝北沓掛町1-3-1 |
---|---|
アクセス | 阪急京都本線 桂駅 バス20分、徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム すまいるの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム すまいる(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム スマイル) |
---|---|
施設所在地 | 〒610-1101 京都府京都市西京区大枝北沓掛町1-3-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 28名 |
電話番号 | 075-333-7716 |
公式ホームページ | https://rakufuku.jp/smile/#youshitsu |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 2467.2㎡ |
延床面積 | 1132.7㎡ |
居室総数 | 14室 |
居室面積 | 32.9 〜 40.3㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消化器、自動火災報知設備、スプリンクラー、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、エレベーター |
運営事業者名 | 社会福祉法人洛西福祉会 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム すまいるの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム すまいるの周辺(京都市西京区)の施設を51件掲載しています。
京都市西京区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市西京区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム すまいるの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム すまいるに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 21.6万円〜26.7万円
月額費用: 17.4万円〜27.2万円
なお、住宅型有料老人ホーム すまいるがある京都市西京区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均409.2万円
月額利用料: 平均19.4万円
- Q
住宅型有料老人ホーム すまいるの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム すまいるに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム すまいるの施設情報ページをご覧ください。
京都市西京区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 409.2万円 | 19.4万円 |
中央値 | 20.0万円 | 17.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.1万円 |
中央値 | 17.0万円 |