- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 30.0万円
- 月額費用
- 10.0万円〜14.5万円
- 住所
- 長野県岡谷市市長地御所2-13-40
- アクセス
- JR中央本線 下諏訪駅 タクシーで5分下諏訪駅から1.06km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 四季を楽しめる環境
- 介護が必要になっても安心な環境
- 仲間と楽しむ行事が盛りだくさん
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の料金プラン
基本プラン(一人部屋)
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 138,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 13,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
基本プラン(一人部屋)トイレ・洗面所付
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 145,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 57,000円 |
管理費 | 13,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
基本プラン(二人部屋)
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 100,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 12,000円 |
管理費 | 13,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:寄付金として
・賃料:50000~80000円
・管理費:共益費8000円、管理費5000円
・食費:1日1500円(三食とおやつ代)
・その他:生活支援費
・薬、おむつなどは個人負担
居室設備
トイレ、洗面台、エアコン、緊急通報装置(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室のある時のみ |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家とは
住宅型有料老人ホームシニアホーム風の家は60歳以上の高齢者の人が共同生活をしながら、楽しく安心して過ごせる自宅のような施設です。
普通の住宅を住まいとしているため、施設感がなく、日常生活に気兼ねなく溶け込める環境。
8畳ほどの広さの個室もあり、プライベートもしっかり確保でき、自然環境に囲まれた中でゆったりとした時間を過ごします。
定員が12名までの小規模施設のため、スタッフのケアが行き届いており、一人ひとりの個性が尊重されたアットホームな雰囲気。
広くて明るいリビングでは一緒に食事をしたり、楽しくレクリエーションに参加したりと賑やかな時間もあります。
また中庭は緑が豊かで、花を育てたり畑を耕すこともでき、一年を通して緑と土に囲まれた生活を満喫できます。
介護が必要になっても併設しているヘルパーステーションがあり、必要に合わせて身体的なケアや家事の援助を提供。
「ずっと共にきらり」を理念にしており、入居者の秘めている存在感や良さを引き出し、一緒にきらりとひかる時間をつくっていくことを目指しています。
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家のおすすめ・特徴
- 四季を楽しめる環境
中庭では四季折々の花が咲いたり、野菜を育てたりすることができ、土いじりが好きな人は積極的に外で過ごします。
中庭でゆっくりとひなたぼっこをし、ときには庭の花を見ながら会食を行うことも楽しみの一つです。春はお花見、夏はバーベキュー、秋は家庭菜園の収穫、冬はお餅つきと、一年を通していろいろなお楽しみ活動を中庭で行います。
またサンルームとウッドデッキのベランダもあり、心地よい日差しと小鳥のさえずりの中、ゆったりとした穏やかな時間を過ごせることも魅力の一つです。
- 介護が必要になっても安心な環境
「訪問介護事業所そよ風」が本施設に併設しているため、介護が必要になっても、専門スタッフによる細やかなサービスを受けることができます。
サービスを利用するためには、介護保険の介護認定を受ける必要があり、希望に合わせて申請等の相談もすることができます。介護保険サービスは、費用の1割から3割でサービス利用ができるため、経済的にも負担が少なく、十分なサポートを受けることができます。
- 仲間と楽しむ行事が盛りだくさん
とにかく一年を通していろいろな行事があり、笑いが絶えない施設です。
特に外出行事は恒例になっており、春のいちご狩りやお花見、地元祭りの御柱祭の参加、秋のぶどう狩りなど、自然環境をいかしたイベントや地域とのつながりを積極的に設けています。
また施設から三峰山の雄大な景色や、きれいな夕焼けを見ることができ、日常的に感動できる恵まれた自然環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の職員体制
リハビリ・機能訓練
午前中はみんなで集まり体操をする時間を設け、歩く力が衰えないように励ましあって頑張っています。
スタッフが元気に体を動かすための声をかけ、入居者でしっかり手足を動かして機能維持に努めます。
また自然豊かな近所を散歩することで、筋力を維持するだけでなくリフレッシュにつながり、認知症や精神疾患の予防にもなっています。
緊急時の対応
24時間365日スタッフが常駐しているため、日々の健康観察だけではなく急変時等もすぐに対応できて安心です。
介護の資格をもったスタッフもいるため、高齢者の病気や怪我を予防するポイントをおさえながら、異常の早期発見に努めています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
山崎医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、放射線科 |
協力内容 | 往診、緊急時対応 |
花岡医院 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 往診 |
祐愛病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、胃腸科、整形外科、脳神経外科 |
協力内容 | 訪問医療 |
溝口歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診 |
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は顔なじみの入居者同士、リビングで団らんをしながら食べています。
|
1日の流れ
- 8:00
朝食
- 10:00
おやつ(だんらん、体操、近所へ散歩)
- 12:00
昼食、お昼寝、入浴
- 15:00
おやつ(だんらん、レクリエーション、洗濯たたみ)
- 18:00
夕食、自由時間
- 21:00
就寝
レクリエーション
昼からは、レクリエーションの時間があり、いろいろな活動を提供しています。
季節に合わせた創作活動、ゲーム性を取り入れた集団レク、映画鑑賞などがあげられます。
またキノコ狩りや梅漬けや干し柿作りなど、地元でとれるものをいかした調理活動も人気の活動で、毎回やる気満々です。
行事・イベント
毎月のように行事があり、入居者は積極的に参加をして楽しんでいます。
お正月行事から始まり、節分やひな祭り、花火大会参加に紅葉狩り、クリスマス会と季節に合わせた行事が多く、参加者は満面の笑顔です。
また岡谷太鼓や楽器二胡の演奏者を外部から呼んで演じてもらうなど、特別な時間も設け、いつもと違う雰囲気を味わってもらいます。
所在地(住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家)
住所 | 〒394-0082長野県岡谷市市長地御所2-13-40 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 下諏訪駅 タクシーで5分 【お車をご利用の場合】 岡谷インターより車で10分 |
駐車場有無 | 有 |
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家(シニアホームカゼノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒394-0082 長野県岡谷市市長地御所2-13-40 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 13名 |
電話番号 | 0266-27-7289 |
公式ホームページ | https://kazenoie.com/ |
開設年月日 | 2010年03月16日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上1階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | 314.9㎡ |
居室総数 | 10室 |
居室面積 | 11.0 〜 20.0㎡ |
建築年月日 | 1988年12月30日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 車椅子対応トイレ、浴室(個浴、機械浴)、食堂、サンルーム、テラス、中庭、南庭、駐車場 |
運営事業者名 | 有限会社藤のや |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の周辺(岡谷市)の施設を26件掲載しています。
岡谷市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岡谷市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円
月額費用: 10.0万円〜14.5万円
なお、住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家がある岡谷市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均233.8万円
月額利用料: 平均17.1万円
- Q
住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム シニアホーム風の家の施設情報ページをご覧ください。
岡谷市(長野県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 233.8万円 | 17.1万円 |
中央値 | 30.0万円 | 17.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 19.8万円 |
中央値 | 21.0万円 |