- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅桑の里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 150,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 35,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他費用は敷金
※食費は30日分の金額(500円/食)
※賃料は水道光熱費込み
※その他費用は安否確認等に関わる費用
※冬季は管理費に3000円加算
居室設備
トイレ、洗面、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅桑の里とは
サービス付き高齢者向け住宅桑の里は、新潟県上越市南本町にあります。
デイサービスや、定期巡回訪問介護などを運営している、社会福祉法人清和会が母体となっています。
交通手段として、電車の場合は、「南高田駅」より徒歩3分。
車の場合は、上越高田I.C.より車で5分。
北陸新幹線の場合は、「上越妙高駅」より10分の場所に位置します。
建物は住宅街にあり、周辺には徒歩5分圏内に、コンビニ(デイリーヤマザキ)・スーパー(かきや)・銀行(北越銀行・第四銀行ATM)・薬局・製菓店・酒屋があります。
2015年5月に設立された当施設は、鉄骨造の3階建て。
居室は2階・3階にあり、26 戸ある居室は全室個室で、広さは18.4平米。
トイレ・洗面台・収納を完備しています。
車椅子の方でも使用しやすい洗面台が設置してあるほか、要所要所に手すりが設置してあるなど、全館バリアフリー対応となっています。
他に共用施設として、広々とした食堂・娯楽室・談話室があり、居室以外にもくつろげる空間がたくさんあります。
談話室は、家族や来客者と使用することができます。
浴室は、1階〜3階にそれぞれ設置してあり、洗濯室は、洗濯機と乾燥機があり、自由に利用することができます。
1階には、定期巡回訪問介護「桑の里」(連携型定期巡回随時対応型訪問介護看護)が併設。
必要に応じて利用することが可能です。
住み慣れた街中で安心して暮らしたいという要望に応えるべく、ショートステイ・デイサービス・居宅介護支援とも連携し、「在宅介護サービス」と「住まい」を包括的な(切れ目のない)サービスを提供しています。
入居の要件として、60歳以上の方・要介護または、要支援認定を受けている60歳未満の方が対象となっています。
サービス付き高齢者向け住宅桑の里のおすすめ・特徴
- 安心の生活支援サービス
状況把握(安否確認)では、毎食時や、朝のゴミの回収の機会を利用し、安否確認を行っています。
生活相談では、困りごとや不安ごとなど、日常的にスタッフが対応します。
緊急時対応では、各室2カ所に設置されている緊急呼び出しボタン(ナースコール)が押された際には、スタッフが居室に駆け付け対応します。追加料金が必要ですが、洗濯・掃除などの家事サービスや、通院等の付き添いなども行なっています。
日常における、ちょっとした不安や困りごとをスタッフにサポートしてもらいながらも、自由に生活を送ることができます。 - 多方面からサポートを受けられる
「居宅介護支援センター桑の里」では、介護を必要とされる本人および、家族と話し合い、心身の状態や希望に合った適切な介護サービスを組み込んだ計画(ケアプラン)を作成します。
作成したケアプランに基づいて、十分な介護サービスが受けられるように、市町村・各サービス事業者などと連絡調整を図ります。「定期巡回訪問介護 桑の里(連携型)」では、
医師の指示のもと、看護師が居室を訪問し、病気や障害のために支援を必要とされている方に看護を行うサービスです。医療処置だけではなく、日々の健康管理やリハビリを行うことも可能です。
早い段階からの利用で介護予防にも役立てることもできます。 - デイサービスを利用することも可能
系列の施設である「デイサービス桑の里」は、介護保険にて、利用することができます。
食事・入浴・排泄の介助や、看護師による健康チェック・作業療法士による機能訓練・レクリエーションなどを提供しています。
浴室は、特殊浴槽を完備しているため、車椅子の方でも安全に入浴することが可能です。
入居条件
その他条件
①単身高齢者世帯
または
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の職員体制
リハビリ・機能訓練
系列のデイサービスには、リハビリの専門スタッフである作業療法士が在籍しており、リハビリを受けることが可能です。
緊急時の対応
各室2カ所に設置されている緊急呼び出しボタン(ナースコール)が押された際には、スタッフが居室に駆け付け対応します。
協力医療機関は「上越地域医療センター病院」となっています。
病状急変時の受診や、日常的健康管理の協力・健康管理についての指導・助言を実施。
協力医療機関
上越地域医療センター病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、婦人科、麻酔科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
協力内容 | 病状急変時の受信等、日常的健康管理の協力、健康管理についての指導・助言 |
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日3食、365日対応しています。
1食のみなどの注文も可能で、追加料金が必要ですが、嗜好に合わせた内容や治療食にも対応しています。 |
レクリエーション
昼食レクリエーションでは、お寿司やカツ丼・松花堂弁当など、好きなものを選んで食べることができます。
おやつレクリエーションでは、スイカ割りをすることも。
利用者同士の交流を図ることができるよい機会です。
行事・イベント
あじさいドライブ・プランター菜園・お花見ドライブ・新年会・足湯ドライブなど、四季折々の行事を開催しています。
屋外に出て体を動かすことはリフレッシュになり、よい機会です。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅桑の里)
住所 | 〒943-0841新潟県上越市南本町3-13-45 |
---|---|
アクセス | 妙高はねうまライン 南高田駅 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅桑の里(サービスツキコウレイシャムケジュウタククワノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒943-0841 新潟県上越市南本町3-13-45 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 26名 | |
電話番号 | 025-526-3000 | |
公式ホームページ | http://www.kuwanosato.jp/ | |
介護事業所番号 | 27006 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 26室 | |
居室面積 | 18.4 〜 18.4㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室、台所、食堂、談話コーナー、収納設備 |
運営事業者名 | 社会福祉法人清和会 |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅桑の里の周辺(上越市)の施設を103件掲載しています。
上越市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、上越市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅桑の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 15.0万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅桑の里がある上越市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均208.3万円
月額利用料: 平均16.8万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅桑の里の入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅桑の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅桑の里の施設情報ページをご覧ください。
上越市(新潟県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 208.3万円 | 16.8万円 |
中央値 | 9.2万円 | 15.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.9万円 |
中央値 | 11.9万円 |