- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「絆の家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
絆の家の料金プラン
一人部屋プラン
- 入居時
- 98,000円
- 月額料金
- 147,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 98,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 49,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 26,250円 |
二人部屋プラン
- 入居時
- 170,000円
- 月額料金
- 274,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 170,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 40,800円 |
食費 | 96,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 52,500円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時に敷金として賃料の2か月分が必要となります。
・食費は1日1600円(朝370円、昼580円、夕650円)30日計算となります。
・その他の料金は、基本サービス費として。
居室設備
トイレ、浴室、キッチン、クローゼット、洗面台、ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
絆の家とは
「絆の家」とは、新潟県上越市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
駅からタクシーで5分、バスで15分の立地のため、家族も通いやすくなっています。
一般的な賃貸住宅に比べ、高齢者が住みやすいよう設備やサービスを整備。
居室は23.3平米の1人部屋が全28室、48.6平米の2人部屋が全2部屋用意されています。
状況把握や生活相談などのサービスを利用しつつ、自由な生活を送ることが可能です。
ほかの入居者との交流もあり、笑顔が絶えないのびのびとした環境が特徴。
比較的元気で自立した人が多く住んでいます。
部屋ごとに賃貸契約をする仕組みで、老人ホームのように施設の都合で居室を移動することはありません。
希望すれば、生涯住み続けられます。
介護・フロントサービスも充実しており、安心して過ごすことが可能です。
絆の家のおすすめ・特徴
- 自由度が高い
自由度が高いのが魅力です。
当施設はサービスを選択しながら入居でき、自由度が高いです。
安心して自分らしく暮らしたい人にぴったりの施設です。 - 借りやすい住まい
一般的な賃貸住宅に比べ、高齢者でも借りやすいのが嬉しいポイントです。
なかなか住む場所が見つからない悩みを抱えている人には、ぴったりの施設です。 - 介護保険サービスの利用が可能
食事作りや洗濯、掃除など、日常生活における支援のほか、ヘルパー派遣などの住宅での介護保険サービスが利用可能です。
ヘルパー派遣を利用すると、入浴や排泄などの介助をしてもらえます。
必要なサービスを必要なときに利用できるため、急な健康状態の変化にも柔軟に対応。そのときの状況に合わせ、過不足なくサービスを受けることが可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
絆の家の近くのその他の施設
絆の家の職員体制
リハビリ・機能訓練
バイタルチェックを始め、入居者が安心と尊厳の生活が送れるよう支援します。
医療・保健・福祉機関と連携し、適切なサポートを提供。
スタッフは、常にサービスのクオリティの向上を目指しています。
「安心して自分らしく暮らしたい」という入居者の願いを叶えることが、最大の目標です。
緊急時の対応
介護福祉士などの専門スタッフが24時間365日常駐。
そのため緊急時の対応も可能です。
コール対応もあるため、何かあればいつでも相談できます。
また、見回りや安否確認も実施。
一人暮らしに不安を感じている人にはぴったりの施設です。
すぐそばにプロがいることで、入居者本人はもちろん家族も安心できます。
絆の家の近くのその他の施設
絆の家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事のサービスはオプションで、食べた分の精算になります。
また、当施設が所属するグループが運営する「カフェ絆」が併設。
|
レクリエーション
書き初めや切り絵などの創作活動を行っています。
春には色紙で桜ののれんを作り、華やかな雰囲気を演出しました。
スタッフも入居者と一緒に楽しむことを心がけており、より良いレクリエーションを常に試行錯誤。
レクリエーションを通して身体や脳が活性化され、心身共に健康になれます。
退屈になりがちな施設内での生活に彩りが出るため、飽きずに暮らすことが可能です。
行事・イベント
外出を積極的に取り入れており、お花見やリンゴ狩りなど、季節を感じられるイベントを多数行っています。
入居者の100歳の誕生日には県知事や市長からもお祝いの品をもらい、みんなでお祝いしました。
地域の人がボランティアで訪問し、マジックショーを披露してくれたことも。
さまざまな活動を通して、楽しく過ごすことが可能です。
入居者が少しでも笑顔になれるよう、スタッフでアイデアを出し合いながら行事・イベントの計画を練っています。
所在地(絆の家)
住所 | 〒943-0864新潟県上越市今泉1310-2 |
---|---|
アクセス | 妙高はねうまライン 上越妙高駅 徒歩15分 【お車をご利用の場合】 上信越道「上越高田IC」から5分 |
駐車場有無 | - |
絆の家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 絆の家(キズナノイエ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒943-0864 新潟県上越市今泉1310-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 32名 | |
電話番号 | 025-520-8262 | |
公式ホームページ | http://www.heiwa-life.co.jp/kizuna.html | |
介護事業所番号 | 15518 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 30室 | |
居室面積 | 23.3 〜 48.6㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年03月30日 | |
開設年月日 | 2013年06月21日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、談話コーナー、トイレ、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社平和ライフケアサービス |
---|
よくある質問
- Q
絆の家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは絆の家の周辺(上越市)の施設を103件掲載しています。
上越市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、上越市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
絆の家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
絆の家の入居条件は?
- A絆の家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、絆の家の施設情報ページをご覧ください。
上越市(新潟県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 208.3万円 | 16.8万円 |
中央値 | 9.2万円 | 15.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.9万円 |
中央値 | 11.9万円 |