- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の料金プラン
個室
- 入居時
- 116,000円
- 月額料金
- 157,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 116,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 55,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
夫婦室
- 入居時
- 196,000円
- 月額料金
- 253,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 196,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 98,000円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 111,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(敷金):賃料の2ヶ月分(退去時に施設環境整備の残りを返納)
・食費:1,850円(朝食500円、昼食600円、夕食750円)/日×30日で計算
・水道光熱費:管理費に含む
・暖房費:9月~5月17500円
・家財保険:加入のお願い
居室設備
収納、トイレ、緊急通報装置(居室)、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日5000円(税込み)
夕朝食付き 2泊3日以内の日程(事情によっては1週間以上の体験入居も相談に応じます) |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)とは
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)は、2015年7月に北海道函館市に開設しました。
運営法人は「医療法人社団向仁会」で、「集団的ケアから個人的ケアへ」を介護・医療事業の標語に掲げながら、高齢の方やその家族の方の生活を豊かにするサポートを実践しています。
施設は、函館市電宝来谷地頭線「谷地頭駅」からおおよそ徒歩5分に位置し、施設周辺には、夜になると津軽海峡上のイカ釣り漁船の明かりが輝く「立待岬」が隣接しています。
建物は、耐久性に優れた鉄筋コンクリート造りを採用。
地上4階建ての建物内には、入居者のプライバシーに配慮した完全個室を109部屋、ご夫婦での入居も可能な夫婦2人部屋を33部屋用意しています。
居室内は段差を撤廃したフローリングを敷いているため、車いすや歩行器を利用する方も安全に移動できる環境です。
入居条件は、要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設には入居者の安全を見守る介護スタッフが、24時間体制で常駐。
また施設は「居宅介護支援事業所函館在宅ケア」「よろこび定期巡回」「随時対応型訪問介護看護事業所」「デイサービス寛ぎの翔輝」を併設しているため、入居者一人ひとりの必要に応じた介護サポートを提案することが可能です。
その他施設は体験入居を実施しており、入居を検討している方は2泊3日の日程で利用することができます。
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)のおすすめ・特徴
- バリアフリー設計を採用した居室空間
施設は入居者のライフスタイルに合わせて選択できるように、おおよそ18平米から39平米の1人用の完全個室と2人部屋を用意しています。
2人部屋はご夫婦だけではなく、親子や兄弟での使用も可能です。
また居室はバリアフリー設計を採用しており、車いすや歩行器を利用する方の移動を妨げないように、段差を撤廃したフローリングを敷いています。
居室の扉は引き戸を取り付けているため、少ない力で開閉できるところも特徴です。
さらに、居室には入居者の体交を行いやすい電動ベッドを完備。
各居室に3モータータイプの電動ベッドを配置しているため、寝返りを打ちやすいマットレスを使用することにより、身体の痛みを感じることなくより快適に過ごすことができます。 - 送迎バスを運行する協力医療機関
施設は複数の協力医療機関と連携を図り、入居者が健やかに暮らせる環境を整えています。
同グループが展開する「医療法人社団向仁会函館ファミリークリニック」では、緊急時の往診を実践。
体調が急変した際にも、医師の診療を受けることができる環境です。
また「医療法人社団玄心会吉田眼科病院」は、施設まで送迎バスが迎えに来るため、足腰に不安のある方も安全に医療機関に向かうことができます。
その他「医療法人社団愛祈の会ピュアこころのクリニック」・「函館市医師会病院」・「医療法人社団函館脳神経外科病院」・「社会医療法人函館博栄会函館渡辺病院」とも連携を取り合い、充実した医療ケアを提供する体制作りに取り組んでいます。 - 入居者の生活を豊かにする介護事業所
施設は入居者の必要に応じたサポートを実践できるように、365日24時間体制で介護スタッフが常駐しています。
また同グループが展開する介護事業所を利用しながら、身体の状況に合わせた介護サポートを選択することが可能です。
施設は、同グループの介護事業所を併設。
「居宅介護支援事業所函館在宅ケア」・「よろこび定期巡回」・「随時対応型訪問介護看護事業所」などを利用することができます。
なお「デイサービス寛ぎの翔輝」では、入居者の嗜好に合わせたレクリエーションを企画し、入居者が充足感に満ちた生活を営めるように努めています。
入居条件
その他条件
・自分で身の回りのことが出来る方
・本人に入居の意思があり、施設見学可体験入居を済ませている方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
施設は入居者の介護度が上がっても安全に入浴できるように、転倒やつまづきの心配がない特殊浴室を用意しています。
なお浴室内は足元が滑らないように排水管理を徹底しており、水捌けの良いタイルを敷いています。
また多目的トイレには、小さな力でも開閉できる引き戸を採用。
トイレ内には手すりを取り付けているため、安全に移動することが可能です。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「函館市医師会病院」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、入居者の困りごとに素早い対応を行うことが可能です。
協力医療機関
医療法人社団 玄心会 吉田眼科病院 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 |
医療法人社団愛祈の会 ピュアこころのクリニック | |
---|---|
診療科目 | 心療内科、精神科 |
協力内容 |
公益社団法人函館市医師会 函館市医師会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
医療法人社団函館脳神経外科 函館脳神経外科病院 | |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
社会医療法人 函館博栄会 函館渡辺病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、精神科 |
協力内容 |
医療法人社団 向仁会 函館ファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 |
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は入居者が食事を通じた健康的な身体づくりを行うことができるように、管理栄養士による栄養バランスのとれた季節感を意識した献立を考案しています。
|
レクリエーション
施設はデイサービスを併設しており、入居者の嗜好を考慮した多彩なレクリエーションを企画しています。
また施設は、話題の本を揃えた図書コーナーを用意。
図書コーナーには座り心地の良いソファを配置しているため、ゆったりとくつろぐことができます。
行事・イベント
施設は入居者が季節の移り変わりを実感できるように、イベント食を食卓に並べています。
お正月にはだて巻きなどのお節を食べながら、新年のお祝いをしています。
所在地(住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか))
住所 | 〒040-0045北海道函館市住吉町2-13 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 函館駅 車で10分 【お車をご利用の場合】 市電「谷地頭電停」から徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ユタカ) |
---|---|
施設所在地 | 〒040-0045 北海道函館市住吉町2-13 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 175名 |
電話番号 | 0138-27-7117 |
公式ホームページ | https://yutaka.kojinkai1968.com/ |
開設年月日 | 2015年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上4階 |
敷地面積 | 6709.79㎡ |
延床面積 | 3425.0㎡ |
居室総数 | 142室 |
居室面積 | 18.0 〜 38.8㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 終身賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ、個浴、大浴場、特殊浴槽、エレベーター他 |
運営事業者名 | 医療法人社団向仁会 |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:函館市「有料老人ホーム重要事項説明書一覧」
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の周辺(函館市)の施設を201件掲載しています。
函館市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、函館市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.6万円〜19.6万円
月額費用: 15.8万円〜25.3万円
なお、住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)がある函館市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均3.8万円
月額利用料: 平均12.2万円
- Q
住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム 泰(ゆたか)の施設情報ページをご覧ください。
函館市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.8万円 | 12.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.1万円 |