- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「医心館 浜松」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
医心館 浜松の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年03月27日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
70歳 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 寝たきり | なし | がん |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
建物が綺麗で高級感があり、丁寧な対応をしてくれそうでした。入居者の方もくつろいだ雰囲気でした。
- スタッフの雰囲気
- 4
対応が丁寧で、身なりも清潔感があり、労働環境が良いと感じました。それにより、利用者への対応も温かみのあるものになっているのだなと感じました。
- 周辺環境・アクセス性
- 3
近くにショッピングモールや公園があるので、面会時の買い物や散歩に良いと感じました。
- 料金・費用の妥当性
- 3
最初に思っていた金額よりは安く済みそうでしたが、安くするには洗濯やおやつの持ち込みなど家族の負担が大きそうだと感じました。
- 居室・共用設備
- 4
空室が無く、実際の部屋は見学できなかったが、ロビーや廊下は清潔感があり、好感を持てました。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
看護師3名が24時間いるとのことで安心感がありました。
- 食事・メニュー
- 5
-
医心館 浜松の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 95,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 21,100円 |
食費 | 35,640円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:1日3食1,188円、30日分。
経管栄養など医療用栄養剤を使用される場合は食費が発生しません
・管理費:水道光熱費込み
・別途費用
おむつ代660円/日、洗濯代165円/日、リネン寝具代110円/日、ヘアーカット代等
居室設備
緊急通報装置、エアコン、電動ベッド
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
医心館 浜松とは
静岡県浜松市に拠点を構える医心館は、医療的ケアや緩和ケアが充実した住宅型有料老人ホームです。
静岡県浜松市は日本で初めてホスピスが誕生した地で、緩和ケアにゆかりのある土地柄です。
その風土を活かして活性化を図り、緩和ケアに力をいれています。
当施設では特に入居者の物語への寄り添いを大切にケアを提供しており、どんな病状や医療依存度であろうと入居者のこれまで歩んできた人生や価値観は尊重されるべきだと考えています。
そのため入居者に寄り添った緩和ケアをしていくことで、この施設にしてよかったと思ってもらえるようスタッフ一丸となっています。
また看護師が24時間常駐しているためさまざまな疾病に対応しており、医療的ケアを提供。
たとえば、人工呼吸器や気管カニューレを装着されている方からがん終末期の方まで受け入れ可能となっている施設です。
当施設へのアクセスは、電車を利用する場合は遠州鉄道の曳馬駅より徒歩8分。
遠州鉄道バスを利用する場合は、上島駅から上島駅東バス停に移動し早出町バス停を下車後、徒歩6分となっています。
また浜松ICより15分の場所に位置しており、利便性の良い場所に立地しています。
医心館 浜松のおすすめ・特徴
- 終末期を迎えた方が利用できる施設
当施設に入居可能な方は、持続的な医療的ケアを必要とする方・病院で急性期を過ぎ終末期と診断された方などとなっています。
そのため、現状で高度な医療的ケアを必要としない方や自立の方は入居不可となっています。
その理由は、当施設は医療機関の方針により退院を促されたり国が推し進める入院期間の短期化により、退院を迫られた方に対応しているためです。
医療機関で手術や精密検査をして救命救急から急性期を経た方は高度な医療設備を必要とした治療や手術が必要でないため、退院して自宅での訪問介護を利用したり医療的ケアが整った介護施設へ転院し、慢性期から終末期を迎えます。しかし当施設ではそれでは十分な緩和ケアを受けることは難しいと考えており、家族の負担軽減を考慮したり24時間体制の看護・介護対応に加え主治医とも連携できる施設が必要であるとし、設立されています。
そのため他の病院や介護施設で入居を断られることが多いがん末期の方・人工呼吸を装着している方・神経変性疾患を患う方などを積極的に受け入れています。
病院を退院して行き先に困っている方の受け皿となり、当たり前に利用できる施設を目指しています。 - ASPを採用し入居者の意思を尊重
ASPとはアドバンス・ケア・プランニングのことを指し、将来の病状変化に備え医療的ケアについて入居者・家族・近しい人が医療ケアチームと繰り返し話し合い、希望に沿った医療ケアを具現化することを目的に実施されています。
このような話し合いを繰り返し行うことで、入居者の意思を尊重した最期を迎えることができると考えています。
また入居者が自らの意思を伝えられない状態になることも見越して、家族や近しい人にも参加してもらっています。さらに協力医療機関の医師や当施設の看護師・介護士・ケアマネージャーなども入居者の人生観や価値観を把握してケアするようにしています。
- 医療的ケアを実施できる医療機器と入居者が生活しやすい居室を完備
施設ではさまざまな疾病に対応した医療的ケアを行えるよう、医療機器を多く揃えています。
例えば体液管理・栄養管理・血管確保のために必要な輸液療法を実施。
その際は感染防止に注意し、カテーテル刺入部の定期的な消毒やドレッシング管理を欠かさずおこなっています。
また人工呼吸器や酸素吸入を必要とする入居者には、呼吸状態や定期的なバイタルサインの確認を欠かしません。
異常時にはアラームが知らせ、医師への連絡体制を整えています。
さらに肺炎を予防するため、口腔ケアを丁寧におこないます。尿管皮膚瘻・ストーマなどを利用している入居者には装具や皮膚の状態などを観察し、適切なケアを実施。
何か異常があれば、すぐに医師に相談し指示に従って処置します。
さらに褥瘡においては入浴のタイミングを図ったり、入居者の生活リズムに合わせ体位変換を行っています。居室は広さがおよそ14平米と広々とした空間となっており、完全個室となっているためプライバシーが守られた場所で一人ひとりに合った医療的ケアを受けることができます。
病院の多床室に入院していた際はカーテン一枚で仕切られた場所で一緒に生活している患者に配慮しなければなりませんでしたが、当施設では個室でスタッフの1対1のケアを受けられるため安心感があります。
また24時間365日体制でスタッフが巡回を行っており、困ったことがあればすぐに相談できる環境が用意されています。さらに介護ベッドには床ずれ予防のためエアーマットが敷かれており、褥瘡の入居者に対応できるようになっています。
また電動機能が付いており、入居者が座る姿勢から立ち上がりを楽にできるようベッド全体の高さを上下する高さ調整機能やベッド上で体を起こして過ごせるようリクライニング機能も搭載しています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
医心館 浜松の近くのその他の施設
医心館 浜松の職員体制
リハビリ・機能訓練
浴室は広々としたスペースが用意されており、寝たきりの入居者が利用できるリフト浴と座った姿勢で入浴可能な機械浴が完備されています。
入浴する際はスタッフが援助するため、安全な環境で安心して入浴を楽しめます。
さらに個浴室も用意しており、シャワーチェア・腰掛デッキを設置。
入り口から浴槽まで手すりが設置されているため、転倒防止や捕まりに役立ち安全に入浴することができます。
緊急時の対応
24時間体制で看護師が常駐しており、速やかに医療的処置を行います。
また提携医療機関の医師に指示を仰ぎ対応します。
協力医療機関
医療法人社団 心 坂の上ファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療、健康診断 |
医心館 浜松の近くのその他の施設
医心館 浜松の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食堂は広々とした空間にマット調の机と椅子が設置されており、落ち着いた空間となっています。
|
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | 要相談 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(医心館 浜松)
住所 | 〒435-0054静岡県浜松市中央区早出町872-7 |
---|---|
アクセス | 遠州鉄道鉄道線 曳馬駅 徒歩8分 【お車をご利用の場合】 浜松ICより15分 |
駐車場有無 | - |
医心館 浜松の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 医心館 浜松(イシンカンハママツ) |
---|---|
施設所在地 | 〒435-0054 静岡県浜松市中央区早出町872-7 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 51名 |
電話番号 | 053-582-6602 |
公式ホームページ | https://ishinkan.amvis.com/hospices/ishinkan_hamamatsu/ |
開設年月日 | 2021年05月06日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 646.69㎡ |
延床面積 | 833.25㎡ |
居室総数 | 51室 |
居室面積 | 13.1 〜 14.25㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社アンビスホールディングス |
---|
よくある質問
- Q
医心館 浜松の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは医心館 浜松の周辺(浜松市中央区)の施設を205件掲載しています。
浜松市中央区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、浜松市中央区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
医心館 浜松の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
医心館 浜松の入居条件は?
- A医心館 浜松に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、医心館 浜松の施設情報ページをご覧ください。
浜松市中央区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.9万円 | 16.0万円 |
中央値 | 7.4万円 | 15.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.4万円 |
中央値 | 16.4万円 |