- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 8.2万円〜17.4万円
- 月額費用
- 13.6万円〜27.8万円
- 住所
- 北海道帯広市西7条南26-13-1
- アクセス
- JR根室本線 帯広駅 十勝バス 南北循環 西3南26停留所、徒歩1分帯広駅から1.88km
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き機械浴・特殊浴理容サービス麻雀ありデイサービス併設レクリエーション充実将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 住まいやすい環境で充実のシニアライフを
- 快適に住まえる居住設備を提供
- 医療と介護と看護体制で安心生活
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ケアタウンとてっぽの丘るくる」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ケアタウンとてっぽの丘るくるの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 82,000円
- 月額料金
- 135,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 82,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 41,400円 |
管理費 | 48,000円 |
食費 | 46,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 142,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,300円 |
管理費 | 51,300円 |
食費 | 46,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ
- 入居時
- 141,000円
- 月額料金
- 245,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 141,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,500円 |
管理費 | 82,200円 |
食費 | 92,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dタイプ
- 入居時
- 174,000円
- 月額料金
- 277,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 174,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 87,000円 |
管理費 | 98,100円 |
食費 | 92,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eタイプ
- 入居時
- 123,000円
- 月額料金
- 177,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 123,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 61,500円 |
管理費 | 69,600円 |
食費 | 46,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。(家賃2カ月分)
〇管理費には、水道代・電気代を含む。
○10月~4月は暖房費として8,800円がプラスされます。
〇ベッド、寝具類6,600円が別途必要となります。
○その他加算料金、医療行為が必要な方の管理料等が必要となります。
居室設備
トイレ、洗面所、収納、カーテン(レース付き)、ベッド(全モーター)等
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 3,500円/日+食事代 |
ショートステイ | |
あり 30日を限度
4,200円/日+食事代+介護保険料負担分 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ケアタウンとてっぽの丘るくるとは
ケアタウンとてっぽの丘るくる(旧名称:ケアタウンとてっぽの丘るくる(特定施設))は、北海道帯広市にある高齢者向け複合施設です。
サービス付き高齢者向け住宅・介護予防特定施設入居者生活介護、さらには定期巡回・随時対応型訪問介護看護、通所介護・介護予防通所介護が集まり、高齢の方々が快適な人生を送れるようサポートしています。
JR根室本線「帯広駅」から十勝バス南北循環線に15分乗車、施設最寄りバス停「西3南26」から徒歩約1分の場所にあります。
国道から程近く、自家用車での来訪もしやすい立地です。
タウン内のサ高住は、医療ケア重視型。
胃ろう・透析・在宅酸素・インシュリンなど、家族や自分で管理することが難しい方も入居可能です。
その他の疾患を持った医療依存度の高い方も安心して暮らせるよう、看護の充実を図っています。
看取りにも対応可能。
終の住処として末永く利用できる施設です。
スタッフ一同「優しさ、あたたかさ、親切、丁寧、笑顔」を大切に、入居者のこころに安心と満足を伝えられるよう努めています。
ケアタウンとてっぽの丘るくるのおすすめ・特徴
- 住まいやすい環境で充実のシニアライフを
施設は、鉄筋コンクリート造り・地上4階建ての建物です。
2013年に竣工されました。
居室数は93室。
居室面積は18.88㎡~42.88㎡とゆとりを持って暮らせる広さが確保されています。国道に程近く、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなども点在しており、日用品の買い物に大変便利。
また、車で数分の場所に役所や銀行、郵便局があるため、諸手続も気軽に行えます。
すぐそばに「帯広市立帯広第四中学校」があり、学業や部活動に果敢に取り組む学生の活気を感じられる立地。
近隣には緑豊かな「緑が丘公園」「真鍋庭園」「帯広の森」があり、お天気の良い日の散歩に最適です。
四季折々に表情を変える草木や花に触れられる快適な環境のため、家族や友人が来訪した際にはお出かけし、思い出作りすることもできます。 - 快適に住まえる居住設備を提供
居室は5タイプから選択可能。
2人部屋もあり、夫婦での入居も可能です。
どの居室にもトイレ・洗面・収納・レース付きカーテン・介護用ベッドを用意。浴室やキッチンが完備された居室もあります。
プライバシーを大切にしながら、自宅にいた頃と同じように自由な生活を満喫できます。共用設備には、浴室/脱衣室・食堂・談話コーナー・ヘアサロン・洗濯/乾燥室・多目的ホールを完備。
ヘアサロンには出張理美容師が定期的に来訪。
好みのヘアスタイルをオーダーすることで、自分らしいお洒落を楽しめます。
また、日用品やお菓子などを販売している売店もあり、お出かけするのが億劫な時に大変便利です。浴室には大浴場のほか、寝たきりの方も楽な姿勢のままで入浴できる機械浴室を完備。
入居者の身体状況に応じて選択でき、どなたも清潔を保って快適に生活ができるよう努めています。 - 医療と介護と看護体制で安心生活
タウン内に24時間365日いつでも対応の「ケアステーションとてっぽの丘るくる」が開設されています。
介護度に合わせた定額料金で、緊急時にも迅速な対応が可能。
定期巡回サービス・随時対応サービス・随時訪問サービス・訪問看護サービスの4つのサービスを揃え、看護スタッフ・介護スタッフ・医師が連携を取り、安心の医療と介護体制で入居者を見守ります。
訪問看護サービスにより、定期モニタリング・健康管理・褥瘡予防/処置・服薬Kン利・麻薬管理・点滴/注射・人工肛門・在宅酸素・胃ろうなどの医療処置にも対応可能。
医療依存度の高い方も安心して住まえます。また、ターミナルケアにも対応可能。
入居者はもちろん、家族にとっても納得の最期を迎えられるよう、可能な限り肉体的・精神的な痛みや苦悩の緩和に努め、スタッフ一丸となってケアにあたります。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ケアタウンとてっぽの丘るくるの近くのその他の施設
ケアタウンとてっぽの丘るくるの職員体制
リハビリ・機能訓練
併設の施設「デイサービス とてっぽの丘るくる」には、看護師及び准看護師の資格を有する機能訓練指導員が在籍しています。
10年以上のキャリアを持つスタッフも在籍しているため、安心して訓練を任せられます。
利用者の要支援及び要介護状態の軽減、また、悪化の防止に努め、今持っている身体能力をできるだけ活かし、可能な限り自立した日常生活が送れるようサポート。一人ひとりに目標を設定し、計画的に訓練を実施しています。
上半身下半身にアプローチする棒を使った体操の他、認知機能の維持を図る頭の体操、また、約50cm四方のマス目でできた大きな網を用いてゆっくり慎重に歩く運動「ふまねっと」も行っています。
「ふまねっと」は、歌に合わせてゲーム感覚で楽しめるため、笑いや歓声・拍手で大変盛り上がる人気の訓練です。
緊急時の対応
24時間スタッフが施設に常駐し、入居者を見守ります。
各居室内2カ所にナースコールが設定されており、コールすることでナースステーションに繋がり、介護スタッフが約1分で居室に駆けつけます。
また、毎日最低1回は居室を定期巡回して安否確認を実施しています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 11人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
木野東クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月1回の訪問診療 |
よねざわ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
ケアタウンとてっぽの丘るくるの近くのその他の施設
ケアタウンとてっぽの丘るくるの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 糖尿病食、腎臓病食等にも対応 |
食事の説明 | 食のプロフェッショナルである管理栄養士が、高齢者の身体に優しく食べやすい献立を考案。
食事は食堂に皆で集まり、一緒に食卓を囲むスタイル。
疾患を持つ入居者も食事を楽しめるよう、糖尿病食や腎臓病食等にも対応。
|
レクリエーション
併設のデイサービスでは様々なレクリエーションを開催。
花札・百人一首・囲碁/将棋などを行う「昭和クラブ」、カラオケで懐メロ唱歌・童謡を合唱で楽しむ「歌声クラブ」、手と脳を駆使して楽しむ「麻雀クラブ」など、クラブ活動も盛ん。
このほか、多彩なオリジナルアクティビティで楽しい時間を過ごすことができます。
所在地(ケアタウンとてっぽの丘るくる)
住所 | 〒080-0017北海道帯広市西7条南26-13-1 |
---|---|
アクセス | JR根室本線 帯広駅 十勝バス 南北循環 西3南26停留所、徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
ケアタウンとてっぽの丘るくるの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ケアタウンとてっぽの丘るくる(ケアタウントトテッポノオカルクル) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒080-0017 北海道帯広市西7条南26-13-1 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 31名 | ||
電話番号 | 0155-25-4165 | ||
公式ホームページ | http://www.rukuru.net/toteppo.html | ||
介護事業所番号 | 0174601930-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 4階 | ||
敷地面積 | 6543.43㎡ | ||
延床面積 | 5215.85㎡ | ||
居室総数 | 30室 | ||
居室面積 | 18.8 〜 42.8㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | 2013年11月06日 | ||
開設年月日 | 2013年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年12月11日 | |
介護予防サービス | 2013年12月11日 | ||
消火設備 | 消火器具 スプリンクラー 自動火災報知設備 非常警報設備 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 食堂、大浴場、機械浴室、多目的ホール、理美容室 等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年11月13日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社フジライフ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒080-0013 帯広市西3条南6丁目2番地1 | 設立年月日 | 2005年03月22日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | デイサービスセンターとてっぽの丘るくる | ||||
特定施設入居者生活介護 | シルバーヒルズるくる ベルラヴィるくる ケアタウンとてっぽの丘るくる | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームるくる | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | シルバーヒルズるくる ベルラヴィるくる ケアタウンとてっぽの丘るくる | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームるくる |
施設の概要
- 運営方針
- 24時間体制で食事、入浴排せつなどの日常生活を、心を込めて支援させていただきます。「明るい笑顔で 優しい言葉」を今年度の目標に掲げ実践中。
- 入居定員
- 31名
- 職員の人数
- 52名
- 居室面積
- 18.8 〜 42.8㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
日常生活の中で行う体操等実施し、利用者様にあわせた日常生活動作を心がけ、身体機能の低下を予防していきます。
併設されているサービス
きれいな施設で生活することができます。 また近所には遊歩道があり、散策もできます。 野菜畑も敷地内にあるため、利用者の方たちが収穫した野菜を食事の時に提供しています。 毎月行事を行っており、併設施設の利用者とともに、外出や室内行事を楽しまれています。
介護サービスの特色
一人一人の生活、プライベートを重視しつつ、社会性を維持するため、入居者同士、職員とのふれあいを大切にしています。 また、協力医療機関の医師と連携を密にし健康管理に努めています。
ケアタウンとてっぽの丘るくるの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | 使用した分を徴収 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | なし | あり | 回数による |
特浴介助 | なし | あり | なし | あり | 回数による |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 距離数等による |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | あり | 回数による |
リネン交換 | なし | あり | なし | あり | 回数による |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | あり | 回数による |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | あり | 使用した分 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | 別途料金 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | あり | 別途料金 |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | 別途料金 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 協力医療機関以外は別途料金 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | なし |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 7人 | 2人 | 3人 | 0人 | 1人 | 14人 |
85歳~ | 0人 | 7人 | 2人 | 24人 | 18人 | 14人 | 9人 | 5人 | 79人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 1人 | 2人 | 7人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
24人 | 36人 | 27人 | 9人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 洗剤やイス等の設置 |
食堂の設備 | 椅子、テーブルの設置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | サロン 談話コーナー エレベーター 洗濯乾燥室 医務室 美容室 |
---|---|
バリアフリー | すべての居室 共同施設はバリアフリー対応 床、手すりの設置 |
消火設備等 | 消火器具 スプリンクラー 自動火災報知設備 非常警報設備 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | 一部あり |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ケアタウンとてっぽの丘るくる 苦情処理委員会 | |
---|---|---|
電話番号 | 0155-25-7171 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土 日 祝日 | |
留意事項 | 常時苦情箱を設置 |
ケアタウンとてっぽの丘るくるの職員体制
従業員総数 | 52人 |
---|---|
従業員の特色 | 明るく、楽しく、仲よく、和気あいあいなど、アットホームな雰囲気で利用者の方に接しています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 23人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 | 6人 | 4.8人 |
介護職員 | 17人 | 1人 | 9人 | 0人 | 27人 | 24.2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 6人 | 0人 | 1人 | 0人 | 7人 | 5.9人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 |
介護職員 | 3人 | 3人 | 10人 | 3人 | 8人 | 22人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1回は研修委員会主導による研修会に参加 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
ケアタウンとてっぽの丘るくるの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではケアタウンとてっぽの丘るくるの周辺(帯広市)の施設を108件掲載しています。
帯広市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、帯広市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ケアタウンとてっぽの丘るくるの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aケアタウンとてっぽの丘るくるに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 8.2万円〜17.4万円
月額費用: 13.6万円〜27.8万円
なお、ケアタウンとてっぽの丘るくるがある帯広市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均63.9万円
月額利用料: 平均14.5万円
- Q
ケアタウンとてっぽの丘るくるの入居条件は?
- Aケアタウンとてっぽの丘るくるに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ケアタウンとてっぽの丘るくるの施設情報ページをご覧ください。
帯広市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 63.9万円 | 14.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.9万円 |
中央値 | 9.5万円 |