- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「レジデンスケアララさくら」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
レジデンスケアララさくらの料金プラン
月額利用料金
- 入居時
- 135,000円
- 月額料金
- 126,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 135,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 126,270円 |
管理費 | - |
食費 | - |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・居室:全40室、18.25~25.35㎡
・敷金:13.5~19.5万円
・月額利用料金:126,270円~
家賃、共益費、生活サポート費、食費込み(水道光熱費別途)
※介護・医療保険などは別途必要です
居室設備
トイレ、洗面、ミニキッチン、収納、浴室(40室中2室にあり)、ナースコール(トイレ・ベッドの脇)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
レジデンスケアララさくらとは
大阪阪南市に拠点を構えるレジデンスケアララさくらは、2013年10月に開設したサービス付き高齢者向け住宅です。
運営法人の「社会福祉法人さくら」は、理念を「地域の人々が住み慣れた場所で快適な生活が営めるよう「生活の質」「介護の質」を基本とし、地域で最も信頼され、喜ばれる介護サービスを提供し、ともに生き支え合う地域社会の構築を目指します。」としながら、高齢の方が生活を営みやすい環境づくりに注力しています。
施設は南海電気鉄道南海本線「箱作駅」からバスに乗車し、降車後おおよそ徒歩3分に位置。施設周辺には徒歩5分圏内に、スーパーマーケット・ホームセンターなどが立ち並んだ生活を営みやすい環境です。
施設は山・海などに囲まれ、身近に自然を感じながらゆったりとのびやかな暮らしを満喫することができます。
建物は、温かな熱を伝えやすい鉄骨造りを採用。
地上3階建ての建物内には、入居者1人の時間を大切にした完全個室を40部屋を用意しています。
また施設は入居者が安全にフロア移動を行えるように、手すりを取り付けたエレベーターを設置して不安のない移動をサポートします。
施設の入居条件は、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は、入居者のケアに注力する介護スタッフが24時間体制で常駐。
入居者が不安を抱えることなく過ごせるように、入居者のサポートに努めます。
レジデンスケアララさくらのおすすめ・特徴
- 入居者の毎日に癒しを与えるバラ園
施設は、黄色やピンクなどのバラが咲き乱れるバラ園を併設しています。
午前10時~午後5時の間は自由に利用することができるため、天気の良い日にはバラの香りを感じながら散策を楽しむことができます。
バラ園には、休憩できるベンチやテーブルを配置。
入居者同士で集まって、バラを観賞しながら楽しい時間を過ごすことが可能です。
またバラで作ったアーケードなども用意しているため、家族の方が来訪した際にはカメラを持参して、記念写真を撮影することもできます。 - 穏やかな時間を過ごせる居室空間
施設は入居者が心休まる時間を満喫できるように、日当たりの良い穏やかな雰囲気の居室を用意しています。
居室面積はおおよそ18平米~25平米あるため、のびのびと1人の時間を満喫することができ、初めて共同生活を営む方もホッと一息つきやすい環境です。
居室には、利用しやすいキッチンを完備。
料理を趣味とする方も居室で続けることができるため、目的や生きがいを持って生活を営むことができます。
また各居室はトイレ・洗面台などの水回りも用意しているため、居室から出ることなくいつでも自分のタイミングで自由に使用することが可能です。 - 定期的な訪問診療を行う協力医療機関
施設は協力医療機関と連携を図り、入居者が体調を崩すことがないように努めています。
「医療法人桜泉会さくらクリニック」では、月2回の定期的な訪問診療を実施。
訪問診療は完全個室の居室にて行われているため、周囲の入居者を気にすることなく身体の症状を相談することができます。
入居条件
その他条件
・入居条件に関して、詳細はお問合せ下さい
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
レジデンスケアララさくらの近くのその他の施設
レジデンスケアララさくらの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設はバラ園を使用した歩行訓練を行い、入居者のリフレッシュを兼ねたリハビリテーションに取り組んでいます。
また施設には、衛生管理の行き届いた共同浴室を完備。
浴室内は手すり・シャワーチェアなどの介護設備を用意しているため、維持しやすい姿勢まま身体や髪を洗うことができます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「医療法人桜泉会さくらクリニック」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐しており、夜間や早朝にも入居者のお困りごとに対応します。
協力医療機関
医療法人桜泉会 さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 同じさくらグループの医療機関。月2回の訪問診療による健康管理や相談、緊急時などの連携 |
レジデンスケアララさくらの近くのその他の施設
レジデンスケアララさくらの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は衛生管理を徹底した厨房を併設し、和食を中心とした食事を用意しています。
|
レクリエーション
施設は入居者がハツラツとした毎日を過ごせるように、多彩なサークル活動を実践しています。
第2水曜日には、ボランティアの先生を招いた習字教室を企画。
第3水曜日には、季節の果物を使用したお菓子を食べるお茶会・第4木曜日には様々な作品作りを体験できる押し花教室に参加することができます。
押し花で作成した作品は、居室に飾ったり家族の方にプレゼントするなどして活用しています。
施設では、野菜作りに挑戦。
同グループが所有する畑にてジャガイモ・ナス・トマト・スイカなどを栽培し、入居者とスタッフが共同で収穫します。
行事・イベント
施設は季節の食材を使用した、イベント食を提供しています。
元日にはおせち料理を振る舞い、茶碗蒸しやお赤飯などを入居者とスタッフで味わいました。
また毎月1日には、お誕生日食を用意。12月の誕生日会にはカツオのたたきを用意して、普段の食事よりも豪華な料理を楽しみます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(レジデンスケアララさくら)
住所 | 〒599-0236大阪府阪南市桃の木台1-2-3 |
---|---|
アクセス | 南海本線 箱作駅 徒歩15分 南海本線 箱作駅 南海ウイングバス 桃の木台1丁目停留所下車徒歩3分 【お車をご利用の場合】 国道26号線箱作ランプ降り口山側交差点左折すぐ |
駐車場有無 | - |
レジデンスケアララさくらの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | レジデンスケアララさくら(レジデンスケアララサクラ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒599-0236 大阪府阪南市桃の木台1-2-3 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 072-476-3456 | |
公式ホームページ | http://www.sakura-h.or.jp/publics/index/39/#page-content | |
介護事業所番号 | 29964 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 40室 | |
居室面積 | 18.25 〜 25.35㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年09月30日 | |
開設年月日 | 2013年10月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室(4か所)、食堂、居間(和室)、多目的交流スペース、理容コーナー |
運営事業者名 | 社会福祉法人さくら |
---|
よくある質問
- Q
レジデンスケアララさくらの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではレジデンスケアララさくらの周辺(阪南市)の施設を24件掲載しています。
阪南市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、阪南市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
レジデンスケアララさくらの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aレジデンスケアララさくらに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.5万円
月額費用: 12.7万円
なお、レジデンスケアララさくらがある阪南市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均63.9万円
月額利用料: 平均12.0万円
- Q
レジデンスケアララさくらの入居条件は?
- Aレジデンスケアララさくらに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、レジデンスケアララさくらの施設情報ページをご覧ください。
阪南市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 63.9万円 | 12.0万円 |
中央値 | 18.0万円 | 11.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.4万円 |
中央値 | 11.0万円 |