- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「日常生活支援型グループリビング妙慈園」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
日常生活支援型グループリビング妙慈園の料金プラン
月払い1日3食プラン
- 入居時
- 64,000円
- 月額料金
- 104,580円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 64,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,000円 |
管理費 | 13,500円 |
食費 | 46,980円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 12,100円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※上記の他、1日2食プランあり
●入居時のその他料金(=敷金)
●食費
3日前までキャンセルを受付
●その他(=生活支援費)
●その他の費用
電気料(実費)、暖房費(灯油代実費)
居室設備
照明、カーテン(防炎タイプ)、ファンヒーター、引出付きクローゼット、地デジTVアンテナ端子、物干し、タイルカーペット(防炎タイプ)、緊急通報装置(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
日常生活支援型グループリビング妙慈園とは
日常生活支援型グループリビング妙慈園は、2017年に開設した北海道江別市にある住宅型有料老人ホームです。
当施設は、夜間もスタッフが常駐し、長時間顔が見えないことがないように声かけを行います。
また外出する時には、携帯を渡すため安心して外出することが可能。
定員12名と少人数制のためスタッフがしっかりと関わることができ、居室では自分の時間を過ごし、談話室などの共有スペースでは他の入居者と交流を図りながら心豊かに過ごすことができます。
サービスには、月額費用で受けられる基本サービスと選択できる有料サービスを用意。
充実した設備と様々なニーズに対応したきめ細やかなサービスを利用し、安心して生活することができます。
日常生活支援型グループリビング妙慈園のおすすめ・特徴
- 自宅のように過ごすことができる場所
当施設は、閑静な住宅街にあり、周辺には便利なコンビニエンスストアやドラッグストア、散歩に出掛けられる公園などがあり快適に暮らせる環境です。
木造2階建てで居室は全部で11室、定員は12名の少人数制。
入居条件は概ね60歳以上で、自立の方や要支援1から2、要介護1から2の方が対象です。居室には、照明・カーテン・ファンヒーター・引出付きクローゼット・地デジTVアンテナ端子・物干し・タイルカーペットを完備。
共用設備には、ダイニングルーム・談話室・浴室・コイン式全自動洗濯機・共用トイレ・シャワー付き洗面台・キッチンなどがあり充実しています。
談話室は何時でも利用できるように開放しているため、居室では自分の時間を過ごし、談話室などの共有スペースでは他の入居者の交流を図ることができます。 - きめ細やかなサービス
当施設では入居者一人ひとりに合ったサービスを提供し、「安心・安全・楽しく豊かな暮らし」を送れるように支援しています。
当施設のサービスには、月額費用に含まれる生活支援費で受けられる「基本サービス」と、有料で生活支援を受けられる「有料サービス」があります。
基本サービスは、フロントサービス・安否確認サービス・緊急通報サービス・生活相談サービス・ゴミ廃棄サービスを用意。
来客の受付や急病・体調急変時の対応、食事の際の安否確認やゴミ出しなどを行います。
有料サービスは、買い物代行サービス・行政機関届出代行サービス・支払代行サービス・通院付添サービスがあり、さらに細かなサービスを用意し入居者の生活をより快適なものにしています。 - できることを活かしながら共に生活できる環境
当施設では、グループハウスの暮らし方を積極的に取り入れています。
グループハウスとは、比較的元気な高齢者が自発的に自立支援や生活支援などを目的とするもので、従来家族が行ってきた無償の行為を仲間と共同生活をし補完し合おうとする暮らし方。高齢期の不安要素の解消の手段となり、また人生を豊かにするための手段となります。
緊急時や困った時には可能な範囲で協力し合うことで、孤独感を取り除き、一人暮らしなどでは得られない安心感をもたらします。
入居者同士の交流が満足感を得られ、精神的に豊かで楽しい生活を送ることができ、他の入居者と互いに学びあえる人間関係を構築。
一方で一人になりたい時はなれるというプライバシーの確保がされています。
当施設では、この環境を提供しサポートしてゆくのが目的です。
入居条件
その他条件
・概ね60歳以上、自立、要支援1~2、要介護1~2
・楽しくいきがいのある生活を望む方
・身の回りの事がある程度自分でできる方
・共同生活ができる方
・他のご入居の方への迷惑行為をされない方
・身元保証人を付けられる方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
日常生活支援型グループリビング妙慈園の近くのその他の施設
日常生活支援型グループリビング妙慈園の職員体制
緊急時の対応
当施設には緊急通報サービスがあり、急病・体調急変時に職員が駆け付け、状況に応じて主治医・消防と連絡を取り適切に対応いたします。
また、速やかに家族等へ連絡をします。
協力医療機関
医療法人健康会 おおあさクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の医療相談、訪問診療 |
今井歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、急患対応 |
日常生活支援型グループリビング妙慈園の近くのその他の施設
日常生活支援型グループリビング妙慈園の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 要相談 治療制限食の要望を検討 |
食事の説明 | 当施設では、入居者のそれぞれの好みに合わせた食事を提供することが可能です。
|
行事・イベント
入居者に毎日楽しく生活してもらえるように様々なイベントを企画・実施しています。
また当施設の目の前が公園になっており、この公園で行われるイベントに一緒に参加して外出する機会を多く持つようにしています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(日常生活支援型グループリビング妙慈園)
住所 | 〒069-0864北海道江別市大麻泉町9番地23 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 大麻駅 タクシーで5分、徒歩約17分 JR函館本線 札幌駅 中央バス「札幌ターミナル」まで徒歩13分、「江別駅」行き乗車、「酪農学園大学前」下車、徒歩約5分 |
駐車場有無 | - |
日常生活支援型グループリビング妙慈園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 日常生活支援型グループリビング妙慈園(ニチジョウセイカツシエンガタグループリビングミョウジエン) |
---|---|
施設所在地 | 〒069-0864 北海道江別市大麻泉町9番地23 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 12名 |
電話番号 | 011-386-3605 |
公式ホームページ | http://www.myojien.com/about/index.html |
開設年月日 | 2013年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 291.52㎡ |
延床面積 | 289.98㎡ |
居室総数 | 11室 |
居室面積 | 9.9 〜 9.9㎡ |
建築年月日 | 1973年05月10日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | ●1階 サンルーム付エントランス、エントランスホール、下駄箱、ダイニングルーム、談話室、相談室、浴室、コイン式全自動洗濯機、共用トイレ×2、デバックルーム ●2階 シャワー付き洗面台、キッチン、ガスコンロ、電子レンジ、共用トイレ、事務室兼宿直室 |
運営事業者名 | アビリティーワン合同会社 |
---|
よくある質問
- Q
日常生活支援型グループリビング妙慈園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは日常生活支援型グループリビング妙慈園の周辺(江別市)の施設を66件掲載しています。
江別市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、江別市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
日常生活支援型グループリビング妙慈園の費用はいくらぐらいかかるの?
- A日常生活支援型グループリビング妙慈園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 6.4万円
月額費用: 10.5万円
なお、日常生活支援型グループリビング妙慈園がある江別市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均63.3万円
月額利用料: 平均14.2万円
- Q
日常生活支援型グループリビング妙慈園の入居条件は?
- A日常生活支援型グループリビング妙慈園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、日常生活支援型グループリビング妙慈園の施設情報ページをご覧ください。
江別市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 63.3万円 | 14.2万円 |
中央値 | 7.6万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.6万円 |
中央値 | 11.5万円 |