- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 7.2万円〜10.2万円
- 月額費用
- 11.1万円〜18.3万円
- 住所
- 北海道旭川市東旭川北1条4丁目2番5
- アクセス
- JR函館本線 旭川駅 バスで20分 降車後、徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可生活保護相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス麻雀ありカラオケあり将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者に新しい生きがいを作るデイケアサービス
- 入居者の体調管理を行う協力医療機関
- 採光の良さを特徴とした居室空間
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 111,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 9,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 102,000円
- 月額料金
- 183,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 102,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 51,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 96,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 9,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金(賃料2ヶ月分)
・食費(希望制)
(朝食450円、昼食550円、夕食620円)×30日で計算
喫食分の請求となります。
・その他料金
生活支援サービス費として
・冬季暖房費(11月~4月)
Aタイプ 6000円/月
Bタイプ 9000円/月
【その他実費負担】
介護保険自己負担分・理美容代
居室設備
【Aタイプ】
洗面・トイレ・収納
【Bタイプ】
洗面・トイレ・収納・キッチン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森とは
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森は、2014年10月に北海道旭川市に開設しました。
運営法人である「医療法人仁友会」は、基本理念を「私たちは、最良の医療と介護サービスを通して社会に貢献し、地域の皆様と共に歩み続けます。」としており、高齢の方の生活をサポートする介護事業所を展開しています。
施設はJR北海道石北本線「東旭川駅」からおおよそ徒歩10分・旭川電気軌道バス旭山動物園線「東旭川1条3丁目」下車後おおよそ徒歩5分に位置しており、広い駐車場も完備しているため車での来訪もしやすい環境です。
施設周辺にはスーパーマーケットや季節の花が咲く「東旭川屯田公園」が隣接し、四季の移ろいを感じながら生活を営むことができます。
建物は、温かい熱を伝えやすい鉄筋コンクリート造りを採用。
地上3階建ての施設内には、入居者のプライベートを大切にした完全個室を32名分用意しています。
施設は入居者の安全に配慮したバリアフリー設計を導入し、車いすの方も安心して移動できるように段差を撤廃してます。
なお玄関は自動ドアのため、杖を使用して歩行している方も安全に出入りすることができます。
施設の入居条件は、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設は入居者のケアを行う介護スタッフが24時間体制で常駐し、施設に併設した「医療法人仁友会ヘルパーステーションみやびの森」に依頼して訪問介護を利用することもできるため、持病のある方も安心して暮らせる環境です。
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森のおすすめ・特徴
- 入居者に新しい生きがいを作るデイケアサービス
施設は入居者がハツラツとした時間を過ごせるように、同グループのデイケアサービスの利用を推奨しています。
デイケアサービスは送迎用車両を7台完備しており、その中には車いすのまま乗車することのできるリフト車も含まれます。
デイケアサービスでは、入居者一人ひとりの身体症状に応じたリハビリテーション・レクリエーションを企画。
ぬり絵・折り紙・将棋・囲碁・麻雀・カラオケなどを、同年代の方たちと楽しむことができるため、気の合う仲間を見つけやすい環境です。
またデイケアサービスには、専属の作業療法士・理学療法士が常駐。身体の筋肉をほぐす体操などの、個別リハビリテーションを実践します。
デイサービスを利用することにより、日常生活動作をスムーズに行うことができるため、自立した生活を営みやすくなると考えられています。 - 入居者の体調管理を行う協力医療機関
施設は入居者が健康に不安を感じることのない生活を営めるように、協力医療機関と連携を図ります。
入居者の健康管理に努める「医療法人仁友会豊岡内科整形外科クリニック」では、健康相談を実施。
入居者は身体の気になる症状を、いつでも医師に相談することができます。
また症状の原因を詳細な検査で追究することもできるため、病気の早期発見・早期治療を行うことが可能です。 - 採光の良さを特徴とした居室空間
施設は入居者がのんびりとした1人だけの時間を過ごせるように、十分なスペースを確保した居室を用意しています。
車いすや歩行器を利用する方の移動に支障をきたさないため、自由に居室内で生活を営むことができます。
また居室には大きな窓があるため、朝は気持ちいのよい朝日を浴びながら起床することが可能です。
なお居室には、大きな収納棚を設置。
収納棚には多くの私物を収納することができるため、空いた空間には自宅から持ち込んだ思い出のある家具を置いて、入居者の嗜好に合わせて居室内をコーディネートすることもできます。
入居条件
その他条件
・契約締結時の年齢が満60歳以上の方
・規定の賃料等の支払いが可能な方
・保証人を定められている方
※保証人を定められない場合にはご相談下さい。
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
施設は入居者の身体機能を向上させるために、理学療法士・作業療法士の専門スタッフが個別リハビリテーションを実施します。
リハビリテーションでは専用のフィットネスマシンを使用したパワーリハビリテーションにも取り組むことができるため、効率よく身体を鍛えることができます。
また施設には、光明石を使用した浴場を完備。
光明石はリウマチや神経痛などに効果を発揮すると言われているため、心地よい入浴を満喫しながら身体の痛みを緩和させることが可能です。
浴室内は転倒を予防するバリアフリー設計となり、滑りやすい浴室を安全に移動するための手すりを多数設置しています。
入浴中には、備え付けているシャワーチェアなどを利用しながら、楽な姿勢のままで身体や髪を洗うことができます。
その他施設内のトイレは、車いすの利用を想定した広々としたスペースを確保。
廊下とトイレの床には段差がないため、スムーズに出入りすることが可能です。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「医療法人仁友会豊岡内科整形外科クリニック」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
入居者のお困りごとに迅速に対応できる体制を整えています。
協力医療機関
豊岡内科整形外科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 月に2回の訪問診療 |
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の近くのその他の施設
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は衛生管理を徹底した厨房を併設しているため、入居者はいつでもできたての食事を味わうことができます。
|
レクリエーション
施設はデイケアサービスを利用して、多彩なレクリエーションを企画しています。
夏には、入居者から好評のジンギスカンを開催。
ジンギスカンは施設の外で炭を起こしながら、賑やかな雰囲気の中で楽しみます。
焼いたジンギスカンはおかわり自由としているため、入居者は心ゆくまでジンギスカンを満喫することが可能です。
またデイケアサービスは家族の方も招いたレクリエーションも考案しており、東旭川にある旭山動物園に大勢で出かけることもあります。
行事・イベント
施設は施設独自の夏祭りを企画し、家族の方や地域の方を招いた賑やかな時間を過ごしています。
施設では毎年8月に「みやび祭」を開催。「みやび祭」では模擬店を出店しているため、やきとり・ビール・ジュースなどを用意し、普段の食事とは違う食事を味わうことができます。
なおお祭りステージでは、よさこい・地元の中学校の吹奏楽部による演奏などを披露しており、迫力ある踊りや演奏を楽しむことが可能です。
所在地(医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森)
住所 | 〒078-8251北海道旭川市東旭川北1条4丁目2番5 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 旭川駅 バスで20分 降車後、徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森(イリョウホウジンジンユウカイ サービスツキコウレイシャムケジュウタク ミヤビノモリ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒078-8251 北海道旭川市東旭川北1条4丁目2番5 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 32名 | |
電話番号 | 0166-36-8811 | |
公式ホームページ | https://zaitaku.jinyukai.jp/skj/ | |
介護事業所番号 | 25955 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 30室 | |
居室面積 | 18.7 〜 37.4㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 所有権分譲方式 | |
建築年月日 | 2014年09月01日 | |
開設年月日 | 2014年10月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー・消火器・屋内消火栓 | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室・食堂・キッチン・談話室・洗濯室 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 医療法人仁友会 |
---|
よくある質問
- Q
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の周辺(旭川市)の施設を421件掲載しています。
旭川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、旭川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の費用はいくらぐらいかかるの?
- A医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.2万円〜10.2万円
月額費用: 11.1万円〜18.3万円
なお、医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森がある旭川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.4万円
月額利用料: 平均10.8万円
- Q
医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の入居条件は?
- A医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、医療法人仁友会サービス付き高齢者住宅みやびの森の施設情報ページをご覧ください。
旭川市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.4万円 | 10.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.0万円 |
中央値 | 9.5万円 |