- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 12.0万円
- 月額費用
- 10.0万円〜11.0万円
- 住所
- 静岡県袋井市下山梨2006-5
- アクセス
- JR東海道本線 袋井駅 秋葉バス 春野校舎経由北町行き乗車「平宇」停留所下車 徒歩3分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人禁煙デイサービス併設レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- アットホームで孤独を感じにくい居室
- 充実した時間を過ごせるデイサービスが併設
- 定期的な訪問診療を実施
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「うつくしの家袋井」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
うつくしの家袋井の料金プラン
2人部屋
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 109,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 43,800円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
4人部屋
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 99,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 43,800円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金→敷金
居室設備
エアコン、カーテン、収納棚
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日3,000円
最大1ヶ月 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
うつくしの家袋井とは
2013年2月に開設したうつくしの家袋井は、入居定員34名の住宅型有料老人ホームです。
当施設は2人用居室と4人用居室を完備しており、すべての居室が相部屋となっているのが特徴です。
適度にプライバシーが守られた環境のなか、入居者が孤独を感じることなく生活できるよう相部屋を採用しています。
当施設では明るい家庭的な環境を提供し、入居者が精神的に安心して生活してもらえるよう笑顔溢れる施設を目指しています。
また入居者や家族の意思や尊厳を尊重した介護を実施しており、入居者一人ひとりに適した介護サービスも提供しています。
さらにデイサービスが併設されており、レクリエーションに参加し楽しんだり園芸で育てた野菜を食事に取り入れ季節を感じる食事を摂るなど、充実した日々を送れます。
また1人での入浴が難しい方には入浴介助サービスを提供し、入居者はスタッフの介助を受けながら安心して入浴を楽しめます。
うつくしの家袋井のおすすめ・特徴
- アットホームで孤独を感じにくい居室
居室は2人用居室を13室と4人用居室を2室完備しており、すべての居室が相部屋となっています。
当施設では居室を相部屋にすることで孤立を避けられるというメリットがあると考えています。
たとえば個室を利用している入居者がナースコールを押せず、スタッフの巡回を待つしかないという場面が起こることもありますが、当施設では相部屋のため同じ居室の入居者の体調不良にいち早く気づきスタッフに連絡することができます。
またルームメイトが近くにいるため、すぐに会話できる環境となっており安心感があります。仕切りはカーテンや収納棚を使用しており、ある程度のプライバシーが確保されているため一人の時間を大切にすることが可能。
プライバシー保護とアットホームな雰囲気を両立させ、入居者が孤独を感じることなく快適に生活を送ることができるよう多床室を採用しています。 - 充実した時間を過ごせるデイサービスが併設
デイサービスを運営するビーフィットは当施設の1階部分に併設されており、当施設の入居者も利用可能となっています。
施設はオールバリアフリー設計となっており、広々としたスペースのあるトイレには温水洗浄機付きトイレが設置されており、浴室は機械浴室を完備するなど高齢者に配慮した設備が整えられています。また食事は管理栄養士の指導のもと、健康と栄養のバランスが考えられた家庭料理を提供。
園芸できる場所が用意され好きな野菜を植えて育てており、収穫された野菜は食事に使用され自分が栽培した野菜を食べられるようになっています。
そのためやりがいと充足感を感じながら食事を摂ることができ、食欲がでて十分な栄養をとることに繋がります。また様々なレクリエーションが用意されているため、退屈せず充実した1日を過ごすことができます。
さらに当施設では地域との交流を大切にしており、定期的に近所の幼稚園の園児たちとのふれあいを楽しみます。 - 定期的な訪問診療を実施
当施設では月2回程度の訪問診療を実施しており、入居者が健康を保ち当施設で長く暮らしていけるよう充実した医療体制を整えています。
また、提携するかかりつけクリニックは施設から10km圏内に立地しているクリニックを選択。
そのため入居者に体調不良があればすぐに受診することができ、緊急時にはスムーズにケアを受けられるようになっており素早い処置を受けられるため安心です。それに加え24時間365日体制で介護スタッフが入居者の見守りをおこなっており、何かあればすぐに入居者のもとに駆けつけ対処可能。
また看護師が日中の時間帯に常駐しているため、体調に不安を感じる入居者は気軽に相談できる環境となっています。さらに訪問診療を提供することは、入居者や家族にとって当施設で快適な生活を送ることに繋がると考えています。
足腰が弱ってきた高齢者にとって外に出て1人で病院に通うことは負担を伴いますが、訪問診療が用意されていることで施設にいながら診察を受けることができるため便利です。
また家族にとっても有益で、入居者に付き添って病院に通院する必要がなく施設にいながら医師から直接適切なアドバイスや充実した医療的ケアを受けられるため、心配なく施設に預けることができます。
入居条件
その他条件
自傷行為のない方。暴言、暴力のない方。医療行為のない方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
うつくしの家袋井の近くのその他の施設
うつくしの家袋井の職員体制
リハビリ・機能訓練
浴室は個浴とリフト式の機械浴槽を完備しています。
入浴する際に介助が必要な入居者は、併設されているデイサービスに完備された機械浴槽を利用し入浴を楽しみます。
緊急時の対応
協力医療機関が緊急時の往診を実施。
普段、定期診療を行っており入居者の持病や身体状況を把握しているため、スムーズな医療的ケアを提供します。
協力医療機関
医療法人社団将聖会 諸井医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | 定期訪問・往診及び緊急時の往診対応 |
浜松デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
うつくしの家袋井の近くのその他の施設
うつくしの家袋井の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 居室が囲むように施設の中心に食堂が完備されており、1日3食の食事が提供されています。
|
レクリエーション
併設されているデイサービスを利用し、絵を描く趣味活動や様々なレクリエーションを楽しむことができます。
行事・イベント
地域の方との交流を積極的にもつことを心掛けており、近所の幼稚園の園児たちが施設を訪れ入居者と触れ合う場を設けています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | 不可 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(うつくしの家袋井)
住所 | 〒437-0123静岡県袋井市下山梨2006-5 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 袋井駅 秋葉バス 春野校舎経由北町行き乗車「平宇」停留所下車 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
うつくしの家袋井の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | うつくしの家袋井(ウツクシノイエフクロイ) |
---|---|
施設所在地 | 〒437-0123 静岡県袋井市下山梨2006-5 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋造 |
入居定員 | 34名 |
電話番号 | 0538-30-1500 |
公式ホームページ | http://www.utsukushinoie.jp/publics/index/24/ |
開設年月日 | 2013年02月15日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1276.02㎡ |
延床面積 | 851.28㎡ |
居室総数 | 15室 |
居室面積 | 14.91 〜 23.19㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、機能訓練室兼食堂、エレベーター、静養室、相談室、デイサービス |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社アセンブルリビング |
---|
よくある質問
- Q
うつくしの家袋井の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではうつくしの家袋井の周辺(袋井市)の施設を31件掲載しています。
袋井市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、袋井市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
うつくしの家袋井の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
うつくしの家袋井の入居条件は?
- Aうつくしの家袋井に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、うつくしの家袋井の施設情報ページをご覧ください。
袋井市(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 9.7万円 | 14.9万円 |
中央値 | 11.0万円 | 14.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.8万円 |
中央値 | 13.4万円 |