
- 外観
- RC・重量鉄骨造の3階建て

- 外観
- 2016年2月に竣工

- 外観
- デイサービスを併設

- 施設正面
- バリアフリーの石畳

- 食堂
- 明るく広々とした空間

- 食堂
- 木目調のテーブルが並べられた食堂

- 和室
- 食堂の隣には12畳の和室

- 共有スペース
- 落ち着きのある空間

- 共有スペース
- 木漏れ日のような暖かなスペース

- 共同台所
- 台所は各階に2台設置

- 洗面台
- 2台並んだ洗面台

- テラス
- ベンチがあり、天気の良い日は日光浴を楽しめる

- 中庭
- 植物が植えられている中庭

- 庭
- 周辺の景色を眺められる庭

- 花壇
- 草花が楽しめる花壇

- 居室
- 大切なペットと暮らすことも可能

- 居室
- ゆっくりくつろげる明るい居室

- 居室設備
- トイレ出入口は開閉しやすい引き戸

- 脱衣室
- 出入口は引き戸の広い脱衣室

- 共同浴室
- 一人用の浴槽

- 共同浴室
- 広いシャワースペース

- 共同浴室
- 浴室は各階に2ヵ所設置
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 栃木県宇都宮市ゆいの杜2-23-31
- アクセス
- JR東北本線 宇都宮駅 バスで15分、降車後徒歩10分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き理容サービスカラオケあり喫煙可手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実ペット入居可将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 安心・安全に気を配った生活支援サービス
- ペットとの入居・居心地・安全に配慮した居室と設備
- 生きがいの付与
あおぞら里の家の料金プラン
Aタイプ(月額料金)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 126,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 52,800円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 51,600円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 16,500円 |
Bタイプ(月額料金)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 135,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 61,800円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 51,600円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 16,500円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
管理費:共有スペースの水光熱費・掃除・維持管理費
食費:30日計算・イベント時の夕食は2種類のメニューからの選択食
その他:状況把握・生活相談
上記以外に、
・介護保険利用分の自己負担
・医療費(通院時の診察料や薬代・市販薬の購入費・入院が必要になった時の費用)
・指定医療機関への通院は無料・それ以外の医療機関への通院は費用がかかる
・理美容費(出張理美容を依頼)
・日用品費(ティッシュ・トイレットペーパー・歯ブラシ・石鹸など身の回り消耗品)
・衣料費(必要に応じて下着等の衣料品を買い足す場合に発生する)
・おむつ代(おむつやパットなどの購入費・自治体からの補助がある場合あり)
・小遣い(サークル活動費・買い物など入居者の希望によりかかる費用)
・金銭管理費:600円(任意)
などが必要となる。
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面台、収納設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日15000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
あおぞら里の家とは
JR烏山線・岡本駅から車で14分の距離にある3階建ての施設。
地震に強い鉄筋コンクリート構造で、居宅介護支援・訪問介護・通所介護の事業所を併設しています。
居室の数は60室で、広さの異なる部屋を用意。
バリアフリー対応で、床にはクッションフロアを敷き、快適な居住空間に仕上げています。
ペットの入居にも対応し、動物との暮らしを続けられるように配慮。
生活を支える基本サービスを備え、併設する施設で介護保険適用のサービスを提供し、介護度にあわせた支援に注力しています。
あおぞら里の家のおすすめ・特徴
- 安心・安全に気を配った生活支援サービス
高齢者による1人暮らしを支えるために、状況把握・生活相談・健康維持などのサービスを用意しています。
状況把握では、食事時と午前10時・午後3時に見回りを実施。
夜間にも、3時間ほどの間隔で施設内を見回るため、体調の変化・容体の悪化が起きても気づきやすい体制が整えられています。生活相談では、入居者の相談内容に傾聴。
助言や関係者への進言などで問題の解決ができるようにサポートしています。健康維持では、バイタルチェック・健康相談・定期健診・通院の付き添いを用意。
通院・買い物の際に利用できる無料送迎バスも提供し、外出における体調の変化が起きにくいよう配慮しています。そのほかには、外出時の施錠・換気や介護保険サービスでは賄いきれない部分の身体介護・生活支援を提供。
有料で現金(少額)の管理に対応し、使用状況の報告・残金の減りに合わせた送金を任せられます。
- ペットとの入居・居心地・安全に配慮した居室と設備
敷地内にペット専用のログハウスとドッグランを備えました。
入居してもてペットと離れずに済むため、動物を飼っている方でも躊躇わずに入居できます。快適性では、居室に2タイプの部屋を用意。
Aタイプは広さ19平米ほど、Bタイプは広さ23平米ほどで広さを基準に入居する部屋を選べます。設備には、トイレ・洗面台・エアコン・収納などを配置。
バリアフリー仕様のため、車いすでトイレのなかに入れますし、車いすに乗ったままで洗面台を利用できます。
トイレには温水洗浄便座つきのタイプを採用。
関節の可動域が狭くても、拭き残しを避けられるよう設備に工夫を凝らしています。共用部には、浴室・洗濯室・喫煙室を備えて、施設内での入浴・洗濯・喫煙に対応。
安全性では、クッションフロアを採用して、転倒した際のケガを防止しています。 - 生きがいの付与
施設に入居する方には、簡単な仕事を任せています。
希望する方にのみ、簡単な仕事を提供。
家族・家から離れて役割を失っていても、仕事を与えることで、生きる喜びを実感できるようにしています。仕事に取り組めば、居室に篭りきりにならず、活気のある生活の維持が可能。
もちろん、仕事の内容は個人の状態を考慮して用意されています。
介護度を考慮して仕事が割り振られるため、無理のない範囲で、仕事の継続が可能です。また仕事の対価として、少額の報酬を付与。
お小遣い程度の金額ではあるものの、お金を得られる喜びを忘れずにいられるため、趣味などのほかにも生きる楽しみを感じられます。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
併設するデイサービスの利用で、運動器の機能を向上させるサービスを提供。
サービスの実施は、午前と午後に予定されています。
体力測定の結果から一人ひとりに合った計画を作成し、個別に運動器の機能向上を指導。
筋力の低下などを防ぐ訓練を通じて、心と体の状態について維持・向上を図れるよう、訓練に取り組みます。
緊急時の対応
居室にナースコールを配置。
緊急の連絡は、1階の事務所と職員(看護師・准看護師を含む)が携帯するPHSに入ります。
連絡を受けた職員が居室へ急行。
入居者の状態を確かめ、対応にあたります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 11人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
天目胃腸科外科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、肛門科、放射線科 |
協力内容 | 訪問診療 |
モリシタ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
あおぞら里の家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 365日、3食を提供します。
食事の提供場所には、1階の食堂と居室を用意。
日々の食事に加え、イベントに合わせた料理も提供。
|
レクリエーション
さまざまなサークル活動を用意。
主な活動は、囲碁将棋・ダンス・カラオケ・園芸・外出などです。
活動への参加は入居者が決めているため、好みの活動にのみ参加が可能。
趣味の合う活動を通じて、ほかの入居者との交流を図りやすい環境を提供しています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 可喫煙室での喫煙 | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
あおぞら里の家の外観・内観・居室

RC・重量鉄骨造の3階建て

2016年2月に竣工

デイサービスを併設

バリアフリーの石畳

明るく広々とした空間

木目調のテーブルが並べられた食堂

食堂の隣には12畳の和室

落ち着きのある空間

木漏れ日のような暖かなスペース

台所は各階に2台設置

2台並んだ洗面台

ベンチがあり、天気の良い日は日光浴を楽しめる

植物が植えられている中庭

周辺の景色を眺められる庭

草花が楽しめる花壇

大切なペットと暮らすことも可能

ゆっくりくつろげる明るい居室

トイレ出入口は開閉しやすい引き戸

出入口は引き戸の広い脱衣室

一人用の浴槽

広いシャワースペース

浴室は各階に2ヵ所設置
所在地(あおぞら里の家)
住所 | 〒321-3226栃木県宇都宮市ゆいの杜2-23-31 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 宇都宮駅 バスで15分、降車後徒歩10分 【お車をご利用の場合】 宇都宮市役所(栃木県宇都宮市旭1ー1−5)をいちょう通りまで本丸西通りを進む2分(350m)、県道64号からゆいの杜まで行く(27分)(11.9 km)、板戸町の目的地まで行く(18秒)(82m) |
駐車場有無 | 有 |
あおぞら里の家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | あおぞら里の家(アオゾラサトノイエ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜2-23-31 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 60名 | |
介護事業所番号 | 25399 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 60室 | |
居室面積 | 18.5 〜 22.5㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2016年02月29日 | |
開設年月日 | 2016年04月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | エレベーター・食堂・居間・脱衣室・浴室・喫煙室・給湯室・洗濯室・収納設備・喫茶ルーム・自動販売機・医務室 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社あおぞら |
---|

よくある質問
- Q
あおぞら里の家の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aあおぞら里の家の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
あおぞら里の家は認知症でも、入居することはできますか?
- Aあおぞら里の家では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
あおぞら里の家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではあおぞら里の家の周辺(宇都宮市)の施設を160件掲載しています。
宇都宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宇都宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
あおぞら里の家の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aあおぞら里の家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.7万円〜13.6万円
なお、あおぞら里の家がある宇都宮市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均14.9万円
月額利用料: 平均16.4万円
ご予算などを踏まえて宇都宮市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
あおぞら里の家の入居条件は?
- Aあおぞら里の家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、あおぞら里の家の施設情報ページをご覧ください。
宇都宮市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 14.9万円 | 16.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 15.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 14.2万円 |