- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ライフケア門間」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ライフケア門間の料金プラン
施設利用料(月額)
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 150,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,100円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・賃料の内訳:管理費、食費、水道光熱費、ゴミ処分費用など。プランは一例です。詳細はお問合せ下さい。
・入居時のその他料金:入居支援費(入居事務手数料)税込110000円。入居支援費は返金されません。
・その他(介護ベッド代、医療費・薬剤費、オムツ、洗濯、清掃など)12,000円
居室設備
介護用ベッド、照明器具、エアコン、カーテン、ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3食付きで税抜5000円
宿泊は最長14日間まで可能 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ライフケア門間とは
ライフケア門間は、医療従事者が運営している住宅型有料老人ホーム。
入居の要件は、要支援または要介護認定を受けている方。
医療業務に従事した経験を活かし、医療・介護・薬剤の3軸で自宅では難しい医療サポートを実現しています。
入居者が新しい環境の変化に戸惑うことがないように、通いなれた医療機関やデイサービスを利用することができ、自宅で過ごしているときと同じように、使い慣れた家具・家電や仏壇を持ち込むことを可能にしています。
施設内は高齢者に配慮した造りと、プライベートを確保した住みやすい居住環境で暮らしをサポート。
グループ内には介護関連事業所が多数あり、入居者が快適に生活できるように情報共有を行い、利用しやすいネットワークを整えています。
介護支援専門員(ケアマネージャー)が所属する居宅介護支援事業所もありますが、入居前に利用していたケアマネージャーを継続して利用することも可能です。
家族の付き添いがあれば外出や外泊も自由なため、入居後も家族と一緒に旅行やお出かけを楽しめます。
入居を検討の際には施設の見学も行っているため、実際の生活の様子を見たり、担当者に疑問点を聞いたり要望を伝えることができます。
ライフケア門間のおすすめ・特徴
- 入居者のニーズに合わせたさまざまなサービス
運営会社では訪問介護や訪問看護、デイサービス事業所なども開設していて、介護保険を利用して必要な居宅介護サービスが受けられます。
日常生活を送る上で、お手伝いが必要な方は訪問介護を利用。
ヘルパーが居室を訪問し、ケアマネージャーが作成したケアプランに沿って、入浴やトイレに行くお手伝い、オムツ交換などを行います。
ヘルパーがいない時間帯、排せつ介助や食事の介助は施設スタッフもサービス提供しています。
その他、居室の清掃や洗濯、リネン交換なども実施しているため、自身で行うことが難しい方も快適に生活ができます。医療ケアが必要な方は訪問看護を利用して、看護師による健康観察や医療措置、服薬管理などを実施。
定期健康診断は年に2回行っています。デイサービスは施設内とはまた違う交流を行ったり、デイサービス内での介護が受けられるため、施設内で過ごすだけでは退屈という方に向いています。
また、施設には2カ月に1度の訪問理美容が来ているため、定期的にヘアスタイルを整えて、おしゃれを楽しめます。
- 自宅では難しい医療バックアップ体制を実現
運営会社は医療従事者により2003年に創業し、現在、愛知県内で14カ所の老人ホームを開設しています。
管理職も全て医療従事者で構成されていて、「医療・介護・薬剤」を中心とした医療バックアップ体制を実現。
医療従事者ならではの視点から入居者の健康に配慮し、かかりつけ医や在籍している看護師、グループ内の訪問看護師により日ごろの健康状態を観察しています。協力医療機関と連携し、月に2回の訪問診療を実施。
体調の急変など緊急の際には、24時間体制で医師の診察を受けることが可能です。施設の介護スタッフは24時間常駐していて、夜間は3時間おきに居室を巡回。
体調が優れないときは1時間に1回の巡回を行っているため、すぐに対応することができます。また、入居前のかかりつけ医に継続して通うこともできるため、自身の身体をよく知っている先生に引き続き頼ることができて安心。
服用する薬の種類制限や、服用制限も行っていません。 - 安心してくつろげる居住空間
当施設へのアクセスは、JR「木曽川駅」で下車し徒歩15分。
または、東海北陸道「一宮木曽川IC」から北西1kmの距離に位置しています。
施設周辺は一軒家が立ち並ぶ住宅街で、徒歩10分程の場所には伊富利部神社があり、参拝がてら日常の散策コースになっています。建物は2階建ての鉄骨造りで、2006年に開設。
入居定員は48名になっています。玄関にはスロープが設置してあり、施設内にはストレッチャー対応のエレベーターもあるため、車いすの方や足腰に不安がある方も移動の心配がありません。
また、浴室にはストレッチャー浴を設置していて、身体機能が低下していて通常の浴槽に入ることが難しい方も、無理なく入浴を楽しめます。居室内には使い慣れた家具や家電を持ち込むことが可能で、仏壇も置けるため亡くなった家族の供養もできます。
全て個室になっているため、プライベート空間が確保されていて、自宅で過ごすようなゆったりと落ち着いた生活が過ごせます。
入居条件
その他条件
・要支援1・2または要介護1から5の認定を受けている方が入居対象
・症状が安定していて、一定の医療行為が継続された状態にあること
・訪問診療医の診察で治療のできる状態であること
・症状が少し不安定であっても、入院の受け入れ体制の調整が可能な状態にあること
・医療において、積極的な治療を本人および家族が希望していないこと
・身元保証人は必要となりますが、自費による後見人制度の利用のサポートあり
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ライフケア門間の近くのその他の施設
ライフケア門間の職員体制
リハビリ・機能訓練
デイケアサービスや訪問リハビリ、短時間のリハビリデイサービスなど、入居者の身体状態やニーズに合わせて3つのプランから選んで行えます。
デイケアサービスではリハビリの専門家から、医療系のリハビリが受けられ、訪問リハビリは理学療法士が施設を訪れて、リハビリを実施します。
短時間のリハビリデイサービスは、通いで行うライトな短時間のリハビリ。
自身に合った方法で身体機能の維持・向上を目指し、QOL(生活の質)を高めることが可能です。
緊急時の対応
居室に設置されているナースコールで、いつでもスタッフに連絡が可能。
24時間体制でスタッフが常駐しているため、夜間でも対応できます。
入居者の状況を確認し、協力医療機関などと連携を図り対応を行います。
協力医療機関
医療法人木端会 きはしクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、脳神経外科 |
協力内容 | 診療科目における健康管理、入院時の情報提供 |
ライフケア門間の近くのその他の施設
ライフケア門間の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は入居者一人ひとりの体調やえんげ機能に合わせ、ペースト食やきざみ食、一口大の形態に変更することができます。
当施設が提供している食事は、プロの料理研究家と管理栄養士が高齢者の健康に配慮し、塩分控えめですがバラエティに富んだ美味しいメニューになっています。
|
1日の流れ
- 6:00
起床、身支度
- 7:30
7時から食堂に集まり、皆で朝食
- 10:00
水分補給、ショートレクレーション体操の時間
- 12:00
食堂で皆で昼食
- 15:00
コーヒータイム(コーヒーや紅茶など)、ショートレクレーションの時間
- 17:00
食堂で皆で夕食
- 21:00
消灯
レクリエーション
当施設では家族の方も一緒に、イベントやレクリエーションに参加できます。
6月に開催している運営懇談会で、年間のイベントスケジュールを公開。
ボランティアを招いてフラダンスや大正琴、和太鼓、歌謡ショーなどを行い、家族とともに楽しめます。
また、2カ月に一度、誕生日会を開いていて、みんなで一緒に大事な記念日を祝います。
その他、介護予防プログラムとして、映像に合わせて出来る体操や、クイズ・間違い探しなどの頭の体操、カラオケなどを行っています。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 |
---|---|
外泊 | 要相談 |
喫煙 | 不可全室禁煙 |
飲酒 | 可酒量の管理あり |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 希望により、毎日の入浴をケアプランに含めることも可能 |
玄関の施錠 | - |
所在地(ライフケア門間)
住所 | 〒493-0002愛知県一宮市木曽川町門間字西出6番 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 木曽川駅 徒歩15分 名鉄名古屋本線 新木曽川駅 徒歩20分 【お車をご利用の場合】 東海北陸道「一宮木曽川IC」北西1キロ |
駐車場有無 | 有 / 月額料金、税抜3000円 |
ライフケア門間の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ライフケア門間(ライフケアカドマ) |
---|---|
施設所在地 | 〒493-0002 愛知県一宮市木曽川町門間字西出6番 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 48名 |
電話番号 | 0586-86-9317 |
公式ホームページ | https://www.lifecare-group.com/nursing/kadoma/ |
開設年月日 | 2006年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建て |
敷地面積 | 1739.1㎡ |
延床面積 | 1698.08㎡ |
居室総数 | 48室 |
居室面積 | 13.0 〜 13.34㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、洗面所、浴室(個室2か所、ストレッチャー浴槽2台)、食堂、エレベーター、 緊急通報装置(トイレ・浴室) |
運営事業者名 | 株式会社ライフケア |
---|
よくある質問
- Q
ライフケア門間の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではライフケア門間の周辺(一宮市)の施設を166件掲載しています。
一宮市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、一宮市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ライフケア門間の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ライフケア門間の入居条件は?
- Aライフケア門間に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ライフケア門間の施設情報ページをご覧ください。
一宮市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 21.1万円 | 14.1万円 |
中央値 | 10.0万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.3万円 |
中央値 | 13.0万円 |