- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ひまわり会館蟹江 桜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ひまわり会館蟹江 桜の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 113,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 28,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金を表します。敷金は退去時の居室原状回復費用にあて、残金は返金します。120,000円~126,000円
・居室によって賃料が変わってきます。40,000円~42,000円
・食費:プラン料金は30日分です。
・日常生活で使用する消耗品など、別途必要。
居室設備
緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 12時間利用につき3500円。食費は3食で1400円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ひまわり会館蟹江 桜とは
愛知県海部郡に拠点を構えるひまわり会館蟹江桜は、2015年6月に開設した住宅型有料老人ホームです。
愛知県内で複数の訪問看護・デイサービス・鍼灸院を運営する「ひまわりケアグループ」が、これまでに培ったコミュニティを基にして、地域の複数の医療機関と連携を図りながら入居者の健康をサポートする体制を整えています。
施設はJR関西本線蟹江駅からおおよそ徒歩10分に位置しているため、家族の方も入居者の顔を見に行きやすい環境です。
建物は万全の防火対策を採用し、消火器・自動火災報知設備・スプリンクラーなどの消火設備はもちろんのこと、防火管理者防災計画を立案し万が一の際には入居者の命を守る行動をします。
居室は定員42名、ご夫婦での入居も可能な2人部屋を完備。
また施設内はバリアフリー設計を採用しているため、壁には手すりが取り付けられており、床の段差も撤廃しています。
施設には様々な身体症状を抱える方が入居していることから、少ない力でも開閉しやすい引き戸を導入しています。
施設には24時間体制で介護スタッフが入居者の生活を見守り、入居者が心地よく生活できるように施設の内外に季節の花を飾り、のびのびとした生活を営める環境づくりに努めています。
ひまわり会館蟹江 桜のおすすめ・特徴
- 施設内を一つの家族と捉えたサポート体制
施設は入居者とスタッフの関係性を「なかよし大家族」と捉えており、ひとつの大家族と同じように居心地のよい環境を整えることに努めています。
入居者が快適に生活を営めるように、スタッフの介護研修を実施。少しでも質の高い介護サービスを提供できるように、日々勉強する姿勢を崩しません。
施設では入居者や家族の方の要望を聞き入れながら、お困りごとへの対応を行い、入居者らしさを失うことのないサポート体制を確立しています。 - 症状に合わせた診療を行う協力医療機関
施設では入居者の症状に合わせた医療機関の診療を受けるために、複数の協力医療機関と連携を図ります。
緊急時の受け入れにも対応した小笠原クリニック・城西病院・曽我内科クリニック・高村メディカルクリニック・元中村診療所・よしだクリニックと連携。
また訪問歯科診療を行う中川友愛歯科とも提携しており、入居者が食事を生涯に渡り楽しむことができるように、入念な口腔ケアに努めています。 - 血行を促進する炭酸泉
施設では浴槽で使用するお湯に、リラックス効果が高いと言われている炭酸泉を使用しています。
炭酸水とは炭酸ガスが溶け込んだお湯のことを指し、血行を良くする働きがあることが世界的に証明されています。
施設の浴室には、人工の炭酸泉装置を設置。
いつでも炭酸の濃度を高く保つことができるため、冷え性や高血圧などの様々な血行障害が引き起こす症状に効果的です。
入居条件
その他条件
・要介護または要支援の方が入居対象です。また病状を相談の上、入居可否が決まります。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ひまわり会館蟹江 桜の近くのその他の施設
ひまわり会館蟹江 桜の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者の心身機能維持に努めており、1日2回のリハビリテーション体操に取り組んでいます。
施設にはリハビリテーションに関する専門知識を持つトレーナーが来訪することもあり、入居者一人ひとりに合わせた個別リハビリテーションにも対応しています。
その他施設には、入居者の身体の状態に合わせて選択できる様々な浴室を用意。
チェアー浴・リフト浴・ストレッチャー浴など、介護度の高い方も快適な入浴を行うことができるように設備を整えています。
また浴室には入居者が転倒の不安を感じることがないように、手すりやシャワーチェアを用意するなど、環境づくりにも注力しています。
施設では週に平均して3回以上の入浴を行うことができるため、お風呂好きの方も満足しやすい環境です。
緊急時の対応
協力医療機関である、小笠原クリニックと連携を図ります。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐し、入居者を待たせることなくお困りごとに対応しています。
協力医療機関
曽我内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | 内科における持病がある方の定期的診察、急病時の対応 |
よしだクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、アレルギー科、緩和ケア科 |
協力内容 | 内科、呼吸器内科およびアレルギー科を協力診察科目とし、持病がある方の定期的診察や急病時の対応 |
戸田ファミリー歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯の治療、入れ歯などの定期健診 |
ひまわり会館蟹江 桜の近くのその他の施設
ひまわり会館蟹江 桜の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設の毎日の食事は、管理栄養士が考案した栄養豊富な献立を採用しています。
|
1日の流れ
- 6:00
起床、バイタル(血圧・体温)測定
- 7:00
朝食
- 9:00
ストレッチ体操の時間
- 10:00
おやつの時間
- 12:00
昼食
- 15:00
おやつの時間
- 17:00
夕食
- 20:00
就寝
レクリエーション
施設には自然の移ろいを感じることができる庭を併設しており、施設の中からも鑑賞できるように庭付近に大きな窓を設けた共有スペースを用意しています。
大きな窓からはいつでも暖かい日差しが降り注ぐため、明るく居心地の良い雰囲気です。
また入居者同士のコミュニケーションを図るために、座り心地の良い椅子やテーブルを配置。
共有スペースでは有名な演歌歌手が来訪するなどのレクリエーションも行われるため、座りながら歌に聞き入ることができます。
行事・イベント
施設では入居者がイキイキとした毎日を過ごせるように、施設前で納涼祭などの季節のイベントを実施しています。
納涼祭には本格的な屋台が出店し、入居者からは天ぷらの盛り合わせが好評です。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 平均週3回:介護保険の枠の中では平均週3回となります。介護保険の枠を越えての入浴も可能ですが、自費となります |
玄関の施錠 | - |
所在地(ひまわり会館蟹江 桜)
住所 | 〒497-0038愛知県蟹江町桜2丁目31番地 |
---|---|
アクセス | JR関西本線 蟹江駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 蟹江IC(東名阪自動車道)より3.4km
名古屋西IC(東名阪自動車道)より3.1km |
駐車場有無 | - |
ひまわり会館蟹江 桜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ひまわり会館蟹江 桜(ヒマワリカイカンカニエサクラ) |
---|---|
施設所在地 | 〒497-0038 愛知県蟹江町桜2丁目31番地 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | - |
電話番号 | 0567-94-3015 |
公式ホームページ | https://himawari-care-s.com/nursing_home/kanie.html |
開設年月日 | 2015年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1440.25㎡ |
延床面積 | 1324.33㎡ |
居室総数 | 38室 |
居室面積 | 14.76 〜 16.2㎡ |
建築年月日 | 2015年03月31日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 共用トイレ、浴室(個室3か所・浴槽:チェアー浴、リフト浴、ストレッチャー浴)食堂、エレベーター、緊急通報装置(トイレ・浴室) |
運営事業者名 | 株式会社ひまわりケアサービス |
---|
よくある質問
- Q
ひまわり会館蟹江 桜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではひまわり会館蟹江 桜の周辺(蟹江町)の施設を17件掲載しています。
蟹江町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、蟹江町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ひまわり会館蟹江 桜の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aひまわり会館蟹江 桜に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円
月額費用: 11.3万円
なお、ひまわり会館蟹江 桜がある蟹江町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均16.1万円
月額利用料: 平均13.2万円
- Q
ひまわり会館蟹江 桜の入居条件は?
- Aひまわり会館蟹江 桜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ひまわり会館蟹江 桜の施設情報ページをご覧ください。
蟹江町(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 16.1万円 | 13.2万円 |
中央値 | 14.9万円 | 13.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.5万円 |
中央値 | 14.1万円 |