- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ラベンダーヴィレッジ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ラベンダーヴィレッジの料金プラン
要介護1~2の方
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 143,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 220,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
要介護3の方
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 123,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 220,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
要介護4~5の方
- 入居時
- 220,000円
- 月額料金
- 113,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 220,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:賃料の6ヶ月分、退去の際は、返還(お部屋の清掃代として一律2万円実費負担)
・食費:外出、外泊等の場合、3日前に申し出れば欠食扱い
・医療食:ソフト食、とろみアップ、胃ろう食等(月額食費に含む)
・電気代:居室内で使用した電気メーターの利用分を実費負担
・電動ベッドレンタル:昇降付き2モーター療養ベッド(月額1,000円)但し、マットはご購入
・居室内家具レンタル:整理ダンス、ローチェスト(月額1,000円)
・寝具レンタル:枕、敷布団、掛布団、ベッドパッド(夏・冬用対応(羽毛))週1回シーツ交換(月額3,200円)
・電話通話料:外線電話の通話料のみ実費請求
・洗濯サービス:週3回回収月額5,650円
居室設備
コードレスコール(居室・トイレ)、冷暖房、洋式トイレ(カーテン)、洗面手洗い、防災カーテン、照明器具、電話回線(番号付)、テレビ端子/電話端子、地デジ/BS対応、カーテン(防炎)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ラベンダーヴィレッジとは
九州自動車道筑紫野インターチェンジから車で13分、またはJR鹿児島本線の天拝山駅から徒歩14分の距離に位置しているラベンダーヴィレッジは、平成25年5月に開設した住宅型有料老人ホームです。
完全個室が用意されており、定員は47名となっています。
当施設では、入居者が家庭的な雰囲気と和やかな環境のなか、自由に生活できるようケアしています。
また入居者一人ひとりのニーズや特徴の把握に努め、豊かな人間関係を築けるよう心がけています。
鉄骨構造の地上3階建ての建物には、デイサービス・訪問介護事業所・訪問看護事業所が併設されており、当施設の入居者も利用可能。
入居者一人ひとりが必要とするサービスを選択し、必要な時に利用できる環境にあるため、快適に生活を送ることができる施設です。
ラベンダーヴィレッジのおすすめ・特徴
- 看護や介護の様々な面からサポートを受けられる環境
当施設ではデイサービスを行っているローズ・訪問介護事業所のオレガノ・訪問看護事業所のタイムが併設しています。
当施設の入居者は上記の全ての施設を利用することが可能。
デイサービスでは特殊浴槽を完備した浴室が用意されているため、介護度が高い方は設備が整った浴槽でスタッフの介助を受けながら入浴することができます。
また体操してリハビリを行ったり、レクリエーションを楽しむことができる場所です。訪問介護では入浴介助・食事介助・排泄介助のような日常生活において必要なサポートのサービスを利用できます。
さらに居室掃除や洗濯のような生活援助のサービスも用意されており、便利。
用意されている様々なサービスの中から自身が必要とするサービスを選択し、利用することができます。訪問看護では持病を持っているため医療ケアを必要としている入居者のもとを看護師が訪れ、サービスを提供。
例えば喀痰吸引が必要な入居者は定期的に吸引を受けられるようサービス契約を結び、訪問看護を利用します。看護や介護の面から専門的で様々な支援を受けられる施設が併設されており、サービスを受けやすい環境となっているため、快適な生活を送れるのが当施設の特徴です。
- 看護師が24時間体制で常駐
当施設では24時間体制で看護師が常駐しているため、さまざまな医療的ケアを必要とする入居者に対応しています。
たとえば在宅酸素・痰吸引・褥瘡・透析・インスリン注射など様々な疾病を持った入居者に応じており、幅広い医療ケアを提供。さらに上記のような医療ケアのほか、かかりつけ医と連携を取りながら日々のバイタルチェックを行い、入居者の健康を管理しています。
そのほか、入居者が病院への入退院時に医療機関と連携する役目も果たしており、また病院から退院して施設に戻ってきた際もスムーズに当施設で生活を再開できるようサポートしています。
また医師によって処方された常備薬や臨時薬の管理を看護師が担当しており、飲み忘れ防止に努め正確な処方をして入居者の健康を守っています。 - プライバシーが守られた居室を提供
居室は広さ約9帖となっており、コードレスコール・冷暖房・洋式トイレ・洗面台・防災カーテン・照明器具などを完備しています。
また手すり付きの広いスペースがとられたトイレが完備されており、車椅子を利用している入居者もスムーズに利用することができます。
居室にトイレが設置してあり、共用施設に移動する必要がないため便利。
また完全個室のためプライバシーが守られた空間で、自分のペースで使用できます。さらに緊急通報装置としてコードレスコールが完備されており、なにかあった場合にコールすると24時間体制で待機しているスタッフがすぐに居室に駆けつけてくれるため、安心して生活を送れます。
入居条件
その他条件
・日常生活を営むうえで心身共に医療、介護を必要とする方
・複数入居者における共同生活を営むことに概ね支障のない方
・身元引受人及び連帯保証人をたてることのできる方
・他の入居者に伝染する疾患のない方
・健康保険に加入されている方
・月額費用などを負担できる方、又はご家族の経済支援等が可能な方
・重篤な心不全の方やがん患者様もご相談ください。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ラベンダーヴィレッジの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
当施設の浴室は個浴を完備。
介護度が高い方や一人での入浴が難しい方は、併設しているデイサービスに特殊浴室が用意されているため、そこでスタッフの介助を受けながら入浴します。
理学療法士が在籍しており、日々の機能訓練を指導しています。
多目的ルームにはロードバイクが置かれており、足の筋肉を鍛えることで機能低下の防止や筋力の維持や向上に努めています。
緊急時の対応
総合病院と在宅支援診療所と提携しており、入居者の急変時には24時間体制で医師による指示や処置を受けることができます。
協力医療機関
福岡大学筑紫病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 |
済生会二日市病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 |
医療法人財団邦生会 高山病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、泌尿器科 |
協力内容 |
医療法人 小西第一病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
福岡県立精神医療センター 太宰府病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 |
医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
協力内容 |
医療法人徳洲会 二日市徳洲会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、脳神経外科、心療内科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
医療法人悠水会 水城病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、循環器科、皮膚科、心療内科、精神科 |
協力内容 |
ラベンダーヴィレッジの近くのその他の施設
ラベンダーヴィレッジの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士が考えた飽きのこないバラエティに富んだ食事は調理員によって調理されており、1日3食提供されています。
|
1日の流れ
- 8:00
朝食
- 12:00
昼食
- 15:00
おやつ
- 18:00
夕食
レクリエーション
併設されているデイサービスを利用することができ、レクリエーションを楽しめます。
行事・イベント
入居者家族の宿泊については基本的に自由となっています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 不可館内は禁煙、喫煙者は、所定の場所でお願いします。 |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ラベンダーヴィレッジ)
住所 | 〒818-0066福岡県筑紫野市筑紫野市1286番2 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 天拝山駅 徒歩14分 西鉄天神大牟田線 朝倉街道駅 徒歩16分 【お車をご利用の場合】 ・車:九州自動車道筑紫野ICから車で13分
・西鉄バス:「武蔵ケ丘団地東口」バス停から徒歩4分 |
駐車場有無 | - |
ラベンダーヴィレッジの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ラベンダーヴィレッジ(ラベンダーヴィレッジ) |
---|---|
施設所在地 | 〒818-0066 福岡県筑紫野市筑紫野市1286番2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨構造 |
入居定員 | 47名 |
電話番号 | 092-918-1511 |
公式ホームページ | http://lavender-v.com/ |
開設年月日 | 2013年05月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上3階 |
敷地面積 | 1976.8㎡ |
延床面積 | 1795.0㎡ |
居室総数 | 47室 |
居室面積 | 15.0 〜 15.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、火災報知機、避難設備 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 多目的ルーム、玄関ホール、下足室、相談室、静養室、保健室、トイレ、シャワールーム、浴室、脱衣室、洗濯リネン室、食堂・居間、事務所デイサービス、エレベーター、テラス |
運営事業者名 | 医療法人雅円会 |
---|
よくある質問
- Q
ラベンダーヴィレッジの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではラベンダーヴィレッジの周辺(筑紫野市)の施設を40件掲載しています。
筑紫野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、筑紫野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ラベンダーヴィレッジの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aラベンダーヴィレッジに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 22.0万円
月額費用: 11.3万円〜14.3万円
なお、ラベンダーヴィレッジがある筑紫野市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均750.0万円
月額利用料: 平均16.3万円
- Q
ラベンダーヴィレッジの入居条件は?
- Aラベンダーヴィレッジに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ラベンダーヴィレッジの施設情報ページをご覧ください。
筑紫野市(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 750.0万円 | 16.3万円 |
中央値 | 22.0万円 | 13.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.1万円 |
中央値 | 12.4万円 |