- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「HAYAMA銀の杜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
HAYAMA銀の杜の料金プラン
一人プラン
- 入居時
- 4,000,000円
- 月額料金
- 273,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 65,700円 |
水道光熱費 | 33,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 42,900円 |
夫婦プラン
- 入居時
- 6,000,000円
- 月額料金
- 431,280円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 109,680円 |
水道光熱費 | 44,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 83,600円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費=基本運営費:個室22000円、夫婦44000円
事務費、建物の整備費、維持費及び建物付属設備の御利用料、 レクリエーション費、消耗品費等、利用者が快適に過ごす為の費用
・食費は、朝・昼・夕・おやつ・飲料を含む
・水道光熱費はベッド利用料を含む
・その他には、生活サポート費、リネン費用を記載。
リネン費用は、季節ごとの寝具の対応及び、適宜リネン交換を行う
生活サポート費:個室33,000円、夫婦66,000円
リネン費:個室9900円、夫婦17600円
◆実費
訪問介護サービスによる自己負担分
理容代1回3,000円
医療費の自己負担分
個人の私用品
おむつ代金等
居室設備
全室ナースコール完備
入居金の償却・返還制度
入居時50%償却、2年目50%償却。
体験御入居より3か月後、一括または分割支払いとなります。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
HAYAMA銀の杜とは
HAYAMA銀の杜は、神奈川県三浦郡にある住宅型有料老人ホームです。
京浜急行電鉄逗子線「逗子・葉山駅」より車で約10分の立地。
和の雰囲気が漂う、2階建ての建物です。
総戸数は12室、すべて個室となっています。
居室へ家具を持ち込めるため、住み慣れた環境に近づけることが可能。
1泊2日の利用から長期の入居まで、幅広く受け付けています。
上下の移動の負担を軽減するため、館内にエレベーターを設置。
また車いすを使用している方・身体を自由に動かせない方に考慮し、玄関にスロープを配置しました。
管理費に水道光熱費を含むことで、分かりやすい料金体制を実現。
季節ごと、または適宜リネン交換を行い、清潔を保っています。
利用者の「今までの人生」をしっかりと考え、楽しい生活を送ることを大切にしているホームです。
HAYAMA銀の杜のおすすめ・特徴
- 夫婦そろっての入居に対応可能
12室ある居室の内、11室は1人部屋・1室は夫婦部屋となっています。
1人部屋には約7.5平米・夫婦部屋には約14.5平米の広さを確保しました。
それぞれ入居人数に合わせて、住みやすい広さに設定。
またどちらのお部屋もテレビ・エアコンを完備しています。
お部屋はすべて個室となっているため、のびのびと「自分らしい時間」を満喫。
お気に入りの家具を持ち込めるため、住み慣れた自宅の雰囲気を再現できます。 - 入居前からしっかりと利用者に寄り添う姿勢
ホームに「入居する」となった利用者は、少なからず不安を抱えることが多くあります。
入居に対する利用者・家族の心を、スタッフは敏感に察知。
入居前から、丁寧に心境に寄り添います。
また入居にあたり、体調面・今までの生活習慣・趣味嗜好・生活に関する希望などを、丁寧にヒアリング。
入居後の参考にしつつ、利用者にとって「どんな生活が合っているか」を考え抜きます。
さらにホームの雰囲気・設備について、しっかりと説明。
利用者の不安軽減に努めています。 - スタッフの知識・技術向上に注力
利用者が快適で安心・安全な生活を送るためには、サポートを行うスタッフのスキルが不可欠です。
そのため、ホームではスタッフの育成に力を注いでいます。
たとえば、介護福祉士などの資格取得を積極的に支援。
その他にも専門知識の獲得・専門講習の受講を応援しています。
さらに定期的なミーティングによって、スタッフの経験を共有。
常にケア内容・マニュアルの改善に努めています。
またスタッフの健康診断などの実施により、健康管理面を強化。
「いつまでも利用者に寄り添ってサポートできる」スタッフの育成を行っています。
入居条件
その他条件
・介護保険の要介護認定を受けられた方
・他者との共同生活が営める方
・現在、感染症などの症状をお持ちでない方
・夜間徘徊、暴力的な行為などをされない方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
HAYAMA銀の杜の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
スタッフは、24時間体制で利用者の生活を支援。
「できるだけ自分でやる」ということを大切にしながら、生活に無理が生じないように見守ります。
また普段から複数の提携訪問診療医と連携。
疾病の早期発見・対応に努めています。
緊急時の対応
すべての居室に、ナースコールを設置。
急な体調不良やケガが発生したさいには、ボタンを押すことでスタッフが駆けつけます。
またスタッフが24時間体制で利用者をサポート。
夜間であっても、緊急時には迅速に対応できる環境を整えています。
協力医療機関
じんの内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
汐入メンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 精神科 |
協力内容 | 訪問診療 |
平川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科治療 |
HAYAMA銀の杜の近くのその他の施設
HAYAMA銀の杜の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事が楽しみになるように、調理は「見た目」「香り」「味」にこだわっています。
|
レクリエーション
生き生きと毎日を過ごせるように、レクリエーションを用意。
利用者が楽しめるように、スタッフはさまざまな工夫を行っています。
また共有スペースとして、リビングルームを設置。
広々とした空間を確保しているため、談笑・読書の場としてゆったりと過ごせます。
行事・イベント
七夕に願いごとを飾り付けるなど、季節を感じられる工夫を行っています。
四季折々の行事が豊富で、年末にはクリスマス会を実施。
さらに車でお出かけするなど、外出イベントを行っています。
またホームより徒歩15分の場所にある「真名瀬海岸」は、絶景スポットとして有名。
散歩気分で、潮風や海の景色を堪能できる立地が魅力的です。
所在地(HAYAMA銀の杜)
住所 | 〒240-0112神奈川県葉山町堀内1788-1 |
---|---|
アクセス | JR横須賀線 逗子駅 車で14分 京急逗子線 逗子・葉山駅 車で12分 |
駐車場有無 | - |
HAYAMA銀の杜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | HAYAMA銀の杜(ハヤマギンノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒240-0112 神奈川県葉山町堀内1788-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 13名 |
電話番号 | 046-876-1553 |
公式ホームページ | http://hayama-ginnomori.net/index.html |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 12室 |
居室面積 | 12.4 〜 24.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 浴室・リビングルール・テレビ・エアコン完備・エレベーター |
運営事業者名 | 有限会社Office.YAMADA |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
HAYAMA銀の杜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではHAYAMA銀の杜の周辺(葉山町)の施設を14件掲載しています。
葉山町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、葉山町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
HAYAMA銀の杜の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
HAYAMA銀の杜の入居条件は?
- AHAYAMA銀の杜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、HAYAMA銀の杜の施設情報ページをご覧ください。
葉山町(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1237.2万円 | 33.4万円 |
中央値 | 360.0万円 | 29.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 39.1万円 |
中央値 | 41.2万円 |