- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「もみの木」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
もみの木の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 280,000円
- 月額料金
- 165,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 280,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 50,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇「その他料金」は、生活支援費を表します。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
〇食費は、日曜日の昼食は除く。
〇医療費、電話代、新聞購読費、個人的消耗品および特別な生活支援サービスにつきましては別途必要。
居室設備
ナースコール・生活リズムセンサー

この施設を見た人がよく見る近隣施設
もみの木とは
もみの木は、居室の間取りや家具一つひとつの素材にこだわり、自由な暮らしをサポートするサービス付き高齢者向け住宅です。
居室数は4戸と少なく、少人数でのびのびと生活することができる施設です。
常駐の介護スタッフが入居者の生活を見守り、必要に応じて生活相談にも乗っています。
看護師による体調確認もあり、体調面に不安がある際は健康相談も可能。
毎日入居者の生活・健康面のサポートをしています。
夜間も居室にある緊急用ベルでスタッフに異変を伝えることができ、近隣グループのスタッフがすぐに駆け付けます。
緊急時の対応も整っており、安心して生活できる施設です。
もみの木のおすすめ・特徴
- 自由な暮らしをサポート
入居者が自宅にいた時と同様に、自由な生活を送れるようサポートしています。
日中は介護支援専門員が常駐しており、生活や介護についての相談を気軽にできる環境。
必要に応じてケアプランを作成し、一人ひとりに合わせた介護プランを提案します。
食事や入浴・排泄や体位変換など日常的な介護はもちろん、掃除や洗濯などもサポート。
入居者がストレスなく生活できるよう介入します。健康面に不安がある方は、看護師による体調確認や随時健康相談も可能なため、少しでも不安を和らげることができる環境です。
- デイサービスで活動的な1日を
併設のデイサービスでは、身体機能維持のための機能訓練の他にも、日中活動的に過ごせるようレクリエーションを実施しています。
運動前後には体調確認をしてから実施するため、その日の体調に合わせて無理のない範囲で取り組めます。
機能訓練以外の時間には創作活動やゲーム・カラオケやトランプなど、一人でできる活動から、利用者と一緒に楽しめる内容まで、多彩なレクリエーションを提供。
身体を動かすプログラムだけではなく、頭を使ったり声を出すプログラムもあるため、身体機能や認知機能・口腔機能の維持に効果が期待されます。運動後は入浴の時間も設けられており、身体も心もスッキリした状態で居室に戻ることができます。
- こだわりの居室
運営者も住みたいと思えるような居室をコンセプトに、間取りや設備が考えられています。
全4戸の居室は一つひとつにこだわりがあり、家具の素材にもこだわりが反映されています。広々とした居室は、家具のレイアウトも自由に変えられるよう配慮しており、自宅で過ごしていた時と環境を大きく変えずに過ごすことができます。
窓からは明るい日差しが差し込み、日中は穏やかな時間が流れます。
自分好みの空間で自由な暮らしを楽しめる環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
もみの木の近くのその他の施設
もみの木の職員体制
リハビリ・機能訓練
高齢になると日中横になっている時間が長くなり、活動量の低下がみられ、それに伴い身体機能・認知機能も低下していきます。
活動量を維持するためには、定期的な運動機会を設けること、日中は身体を起こす時間を作ることが必要です。
提携のデイサービスでは、身体機能維持のための機能訓練の他にも、楽しく活動量を維持するために、さまざまなレクリエーションを実施しています。
他利用者と談笑しながら一緒に活動することにより、日中笑顔で過ごすことができ、活動量も維持できるため身体機能・認知機能の維持に繋げることができます。
緊急時の対応
すべての居室にナースコールが設置されており、急な体調不良時や転倒によるケガがあった際などは、スタッフがすぐに駆け付けます。
夜間でも近隣のグループのスタッフが対応にあたるため安心です。
協力医療機関
みずの内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 往診、訪問診療 |
西埼玉協同病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、皮膚科、眼科 |
協力内容 | 問診療・往診 |
国立リハビリテイション病院 | |
---|---|
診療科目 | リハビリテーション科 |
協力内容 | 問診療 |
もみの木の近くのその他の施設
もみの木の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日3食提供している食事は、毎回さいたま生協で食材を仕入れています。
料理が好きな方は、毎食注文する必要はなく、共用のキッチンで自由に料理をすることも可能。
|
所在地(もみの木)
住所 | 〒359-0041埼玉県所沢市中新井2-296-2 |
---|---|
アクセス | 西武新宿線 新所沢駅 所沢ニュータウン行きバスにて「ニュータウン西」下車、徒歩10分。 【お車をご利用の場合】 関越自動車道「所沢」出口から国道463号線を所沢方面へ約15分。 |
駐車場有無 | - |
もみの木の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | もみの木(モミノキ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒359-0041 埼玉県所沢市中新井2-296-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 4名 | |
電話番号 | 04-2943-6600 | |
公式ホームページ | http://g-mominoki.net/report.html | |
介護事業所番号 | 17777 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 4室 | |
居室面積 | 18.6 〜 18.6㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年06月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 特定非営利活動法人グループ野比 |
---|
よくある質問
- Q
もみの木の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではもみの木の周辺(所沢市)の施設を86件掲載しています。
所沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、所沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
もみの木の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
もみの木の入居条件は?
- Aもみの木に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、もみの木の施設情報ページをご覧ください。
所沢市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 315.6万円 | 19.3万円 |
中央値 | 15.5万円 | 16.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.2万円 |
中央値 | 17.1万円 |