- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ゆうゆう未来館 春日井」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ゆうゆう未来館 春日井の料金プラン
月額利用料
- 入居時
- 155,000円
- 月額料金
- 136,820円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 155,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 29,250円 |
食費 | 54,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 3,570円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:おやつ代込で一日あたり1800円
プランは30日喫食した場合の料金です。
・管理費の内訳:共用部分の維持管理費、居室の水道光熱費
・入居時のその他料金:敷金100000円と契約事務手数料55000円の合計料金を表します。
・その他:リネン寝具のリース代を表します。
・医療費・薬剤費・おむつ代・日用品等の雑費は別途必要。
・別途火災保険料が必要となります。
居室設備
エアコン、洗面、緊急通報装置、収納、照明
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・モデルルームにて実施。1泊6000円、最大2泊3日まで利用可能。
・食事、風呂、買い物同行、食堂でのイベントなどを体験できます。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ゆうゆう未来館 春日井とは
愛知県春日井市に拠点を構えるゆうゆう未来館春日井は、2003年11月に開設した住宅型有料老人ホームです。
春日井駅よりおおよそ徒歩15分の位置にあるため、家族の方の来訪に負担がかかりません。
施設は閑静な住宅街にあり、目の前には緑の多い公園が広がる自然豊かな環境が特徴です。
施設には365日24時間体制で介護スタッフが常駐し、複数の医療機関と連携を図りながら入居者の体調管理に努めています。
居室は全25室、入居者のプライベートな時間を大切にした完全個室を用意。
また身体の負担を軽減するバリアフリー設計を採用し、スペースを広く設けたエレベーターを併設しています。
回転や移動を自由に行うことができるため、車いすや歩行器を利用する方も移動に不便を感じることがありません。
その他入居者がイキイキとした毎日を営むことができるように、充実したレクリエーションを企画。
ボランティアを積極的に受け入れ、よさこい鳴子踊りを観賞するなど驚きと感動にあふれた時間を過ごしています。
入居者の精神的苦痛を排除した看取りケアに注力し、家族の方の心情にも寄り添いながら、最期の日を迎える支度を整えていきます。
施設は初めて共同生活を経験する方や、施設での生活に不安がある方のために、体験入居を実施しています。
2泊3日の体験入居では、食事・入浴・買い物同行・食堂でのレクリエーションなどに参加しながら、実際の施設での生活を体験することが可能です。
ゆうゆう未来館 春日井のおすすめ・特徴
- ゆったりとくつろげる居室空間
入居者らしい毎日を営むことができるように、プライバシーに配慮した完全個室の居室を用意しています。
居室には自宅での馴染み深いインテリアを持ち込んで、自由にコーディネートすることが可能です。
初めて共同生活を送る方も、自宅と変わらないホッと一息つける空間があることで、施設の環境に馴染みやすくなります。
一人で過ごす時間にも施設ならではの安心を感じられるように、ベッドの脇には緊急通報装置を設置。
お困りごとの際には、居室にスタッフを呼び出すことができます。
また備え付けの洗面台には温水器が取り付けられているため、いつでもお湯を使うことができ、寒い日も安心です。
その他入居者の移動に制限を設けることのないバリアフリー設計を採用し、快適な空調に整えるエアコンも完備しています。 - 夜間も安心の見守り体制
入居者が健康に不安を抱えることなく毎日を過ごすことができるように、365日24時間体制で介護スタッフが常駐しています。
時間帯を限定することなく、1日を通して入居者の心身の状態を見守り、必要に応じたサポートを提供しています。
入居者の安全を見守る、定期的な巡回を実施。
不安が大きくなりやすい夜間帯には、時間を決めて3回の巡回を行っています。
また些細な体調の異変に気付くことができるように、起床時には体温・血圧・酸素飽和度の測定に取り組んでいます。 - 入居者の健康を維持する往診
入居者が健康的な毎日を営むことができるように、複数の医療機関と連携を図ります。
くまい医院・鈴木医院・勝川医院では、入居者の体調の変化に応じた往診を実施。
施設にいながら医師の診療を受けることができるため、足腰に不安のある方も医療機関に出向く必要がありません。
入居条件
その他条件
・概ね65歳以上の方が入居対象です。
・要支援および要介護1から5の介護認定を受けていること
・加齢による病気や身体的障害で、在宅生活が困難なこと
・
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ゆうゆう未来館 春日井の近くのその他の施設
ゆうゆう未来館 春日井の職員体制
リハビリ・機能訓練
安定した歩行を行うために、積極的な機能訓練に取り組んでいます。
いつでも歩行訓練を行うことができるように、施設内に平行棒を設置し、介護スタッフが後ろから支えながら安全性の高い歩行訓練を提供しています。
また、ゆったりとくつろぐことのできる大浴場を併設し、入居者の清潔を維持しやすい環境作りに注力。
一人での入浴に不安がある方は、介護スタッフによる入浴介助を依頼することが可能です。
浴室内には入居者の体重移動を支える手すりや、楽な姿勢を維持しやすいシャワーチェアを完備しているため、つまづきや転倒の危険性を感じることがありません。
その他共有トイレは洗浄便座付きを採用するなど、入居者が快適に利用できる設備を取り揃えています。
緊急時の対応
協力医療機関である、くまい医院と連携を図ります。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐し、入居者のお困りごとに迅速丁寧に対応しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人 鈴木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
くまい医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、小児科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 協力医療機関 |
勝川医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 協力医療機関 |
山﨑眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 眼科の協力医療機関 |
ゆうゆう未来館 春日井の近くのその他の施設
ゆうゆう未来館 春日井の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 開放的な食堂にて、入居者同士の語らいを楽しみながら、毎日の食事を味わうことができます。
|
レクリエーション
ゆっとりとした広さを設けた食堂は、入居者同士のコミュニケーションの場としてはもちろんのこと、世代を超えた地域の方との交流の場としても利用しています。
施設の近隣にある幼稚園からの慰問では、夏ならではのイベントを企画。
一緒にスイカ割りを楽しむなど、笑い声の絶えない和気あいあいとした時間を過ごしました。
また施設では、入居者の毎日を穏やかなものにする取り組みとして、自然や動物と触れ合える環境を整えています。
ストレスの緩和や日常生活の自立度を高めることに効果があるとされている、ドッグセラピーを実施。
セラピードッグが施設を訪問し、入居者と心和む穏やかなひと時を過ごしています。
施設には家庭菜園を併設した裏庭があるため、愛らしい犬との簡単な散歩も楽しむことが可能です。
行事・イベント
施設に居ながら季節の移ろいを楽しむことができるように、夏祭りやお花見などを季節のイベントを企画しています。
春のひな祭りでは、入居者がお内裏様とお雛様の衣装を着るなど、笑顔にあふれた時間を過ごしました。
クリスマス会はサンタ帽を被りながら、チキンやケーキなどのイベント食を味わうことができます。
所在地(ゆうゆう未来館 春日井)
住所 | 〒486-0906愛知県春日井市下屋敷町二丁目6番4 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 春日井駅 徒歩15分 名鉄小牧線 味美駅 かすがいシティバス はぁとふるライナー 病院循環線西部線 松山小学校停留所下車徒歩7分 |
駐車場有無 | 有 / 来客用駐車場、7台分あり |
ゆうゆう未来館 春日井の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ゆうゆう未来館 春日井(ユウユウミライカンカスガイ) |
---|---|
施設所在地 | 〒486-0906 愛知県春日井市下屋敷町二丁目6番4 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 25名 |
電話番号 | 0568-35-3080 |
公式ホームページ | http://www.g-carenet.co.jp/facility/kasugai/ |
開設年月日 | 2003年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階 |
敷地面積 | 730.25㎡ |
延床面積 | 848.89㎡ |
居室総数 | 25室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 冷暖房、エレベーター、洗浄便座付きトイレ、食堂、緊急通報システム、来客用駐車場(7台可)、自転車置場 |
運営事業者名 | 株式会社真永通商 |
---|
よくある質問
- Q
ゆうゆう未来館 春日井の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではゆうゆう未来館 春日井の周辺(春日井市)の施設を103件掲載しています。
春日井市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、春日井市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ゆうゆう未来館 春日井の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aゆうゆう未来館 春日井に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.5万円
月額費用: 13.7万円
なお、ゆうゆう未来館 春日井がある春日井市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均9.0万円
月額利用料: 平均15.1万円
- Q
ゆうゆう未来館 春日井の入居条件は?
- Aゆうゆう未来館 春日井に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ゆうゆう未来館 春日井の施設情報ページをご覧ください。
春日井市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 9.0万円 | 15.1万円 |
中央値 | 7.5万円 | 14.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.8万円 |
中央値 | 13.4万円 |