
- 外観
- 玄関前に駐車場が設けられている施設

- 外観
- 鉄骨造4階建の建物

- エントランス
- バリアフリーのエントランス

- 待合室
- 椅子が用意された待合室

- 食堂
- 開放感のある明るい食堂

- 居室
- 窓からの日差しで明るい居室

- 居室
- 居室に設置されている洗面台
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年04月15日時点
- 料金
- 住所
- 東京都大田区東六郷1-19-1
- アクセス
- 京急本線 雑色駅 徒歩8分JR京浜東北線 蒲田駅 東口ターミナル3番乗り場より、京浜急行バス「羽田空港(萩中経由)」行きバス約7分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス麻雀ありレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自分らしい生活をサポート
- 安全性と快適性を両立した居室設備
- 健康を見守る万全のサポート体制
そんぽの家 東六郷の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 243,480円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 44,880円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇家賃:150,000円
〇管理費:44,880円※共用部分の水道光熱費を含む
〇居室電気代等、利用に応じて別途請求
〇食費(税込):48,600円※30日/月の場合
〇利用に応じて、医療費(薬剤費)、おむつ代、アクティビティ参加費等の費用が発生
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
洗面、暖房便座付水洗トイレ、ナースコール、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、固定電話設置可能
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 利用期間7日間 利用料金:食費のみ徴収(1日1、242円/税抜価格1,150円) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
そんぽの家 東六郷とは
そんぽの家東六郷は、身体の介助や日常生活の支援を必要とする方が自立した日常を過ごせるようサポートしている介護付き有料老人ホームです。
京急本線「雑色駅」より徒歩8分、またJR蒲田駅からバスで約7分という交通の便の良い立地です。
運営は、介護業界のリーディングカンパニーSOMPOケア株式会社。
介護技術や認知症ケアに関する知識などを修得した専門スタッフが入居者一人ひとりの気持ちに寄り添い、丁寧なサービスを提供している企業です。
鉄骨造地上4階建ての施設は、利用定員49名。
居室は、プライバシーに配慮された完全個室で面積25平米のゆとりある空間です。
「良質な介護サービス」「快適に暮らせる居住環境」のもと穏やかに生活できる施設です。
そんぽの家 東六郷のおすすめ・特徴
- 自分らしい生活をサポート
介護サービスのコンセプトは「自分らしい人生のお手伝い」。
従前の生活を変えることなく過ごすために、入居者の「身体状態」「生活史」「趣味」「自分で行える事」などを詳しくヒアリングし、介護ケアと生活支援のサービス実施計画の作成に反映させています。特に入居者が歩んできた人生の「生活史」を知ることで「生活リズム」「食事の好み」「既往症」などを理解。
入居者一人ひとりのニーズを的確に捉えたオーダーメイドの介護ケアを、24時間365日提供しています。認知症を発症しても、スタッフは入居者のこれまでの生活を深く理解しているため、適切な認知症ケアを受けることが可能。
いつまでも自分らしく生活できる仕組みとサービスが整っている施設です。 - 安全性と快適性を両立した居室設備
プライベートな時間を快適に過ごす居室は、入居者の身体の状態を十分に考慮した上で設計。
生活の利便性を高めるさまざまな設備が完備されています。共用部と同じく居室もバリアフリー対応。
車椅子でも不便なく使えるトイレや洗面台、足腰に自信がない方に嬉しい玄関収納椅子を設置し、安心して暮らせる環境です。自分らしく暮らすための設備も充実。
ゆっくりくつろげる浴室、簡単な料理を作れるミニキッチンがあるため、居室内で生活を完結できます。
また、洗濯機設置スペースを確保。
自室での洗濯も可能です。トイレ・浴室・ベッド横の3カ所に緊急通報装置、天井4カ所に消火スプリンクラーを設置。
いざという時の備えが整った、快適性・安全性に優れた居室が魅力です。 - 健康を見守る万全のサポート体制
元気な方も持病のある方も健康面で十分なサポート体制を構築し、いつまでも健やかに暮らせるよう尽力しています。
日中は健康管理室に看護師が常駐し、入居者一人ひとりの健康を見守り「バイタルチェック」「睡眠や排泄状況の把握と記録」「健康相談」を行っています。また複数のお薬を服用している入居者が安心できる「服薬補助」にも対応。
医療ケアの経験と知識を備える看護師が近くで見守ってくれることは、入居者とその家族にとって心強いサービスとなるでしょう。「神奈川いぐさクリニック」「新石川クリニック」など複数の協力医療機関と提携し、医療面をサポート。
月2回以上の訪問診療から健康診断、緊急時の受け入れまで、健康を守る医療支援サービスが充実しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
そんぽの家 東六郷の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者の自立した生活を維持できるよう、毎日身体を動かす機会を提供しています。
専用マシンによる機能訓練というよりは、日常生活の中にリハビリの要素を取り入れた簡単な運動が中心です。
身体機能の回復と維持を目的としたリハビリテーションを、共有リビングにて毎日開催。
リハビリテーションは基本的に自由参加のため、その日の気分や体調に合わせて、無理せず取り組めます。
継続的に身体を動かす「朝のラジオ体操」「お散歩」は簡単な軽運動のため、多くの入居者が参加。
また昼の日課となっている「健康チェア体操」は、車椅子の方も行えるプログラムであり、太ももなど下股を鍛えることが可能です。
緊急時の対応
居室内には緊急通報装置を3カ所に設置。
体調不良やケガをした場合、24時間いつでもスタッフに通報できます。
複数の協力医療機関と連携し、必要な医療行為を実施。
入院が必要な場合も迅速な対応が可能なため安心です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団 洪庵会 神奈川いぐさクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会等(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療法人社団 高樹会 新石川クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会等(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療法人洋誠会 かわいクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人社団誠和会 みらいメディカルクリニック西六郷 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人社団藤栄会 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
そんぽの家 東六郷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房で専任スタッフが「味付け」「盛り付け」などの最終調理を行った食事が提供されています。 出来立ての美味しい状態で食べられるよう配慮。
食べる量が少なくても栄養を十分に摂取できるよう「高タンパク高エネルギー」なメニュー。
身体の状態に合わせた「刻み食」「ミキサー食」「ソフト食」などの形態にも個別に対応しています。
|
レクリエーション

心が和む生け花

充実のレクリエーション
定期的にレクリエーションが開催されています。
レクリエーションの目的は、入居者の生活に元気とメリハリを与え、生きる意欲を刺激すること。
要介護の方も認知症の方も日々を楽しめるよう「地域交流」「趣味」「創作活動」など多様な面から企画が考案されています。
毎月開催している企画は「フラワーアレンジメント教室」。
外部講師による指導のもと多くの入居者が参加しています。
頭と手先を使うことで認知機能が刺激され、認知症の予防と進行の抑制が期待できます。
また「フェイシャルエステ」「メイクアップ」「ネイル」などの美容企画も好評。
美しくなった姿を残す写真撮影会はいつもにぎわうひと時となっています。
そのほか「あやとり」「すごろく」など、懐かしい遊びやテーブルゲームといった楽しい企画もあります。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
そんぽの家 東六郷の外観・内観・居室

玄関前に駐車場が設けられている施設

鉄骨造4階建の建物

バリアフリーのエントランス

椅子が用意された待合室

開放感のある明るい食堂

窓からの日差しで明るい居室

居室に設置されている洗面台
所在地(そんぽの家 東六郷)
住所 | 〒144-0046東京都大田区東六郷1-19-1 |
---|---|
アクセス | 京急本線 雑色駅 徒歩8分 JR京浜東北線 蒲田駅 東口ターミナル3番乗り場より、京浜急行バス「羽田空港(萩中経由)」行きバス約7分 【お車をご利用の場合】 <首都高速羽田ランプからの場合>車で10分
羽田ランプを出て環八通りを蒲田方面へ進み⇒国道15号線(第一京浜)を川崎方面へ左折。 東六郷一丁目の交差点(うなぎ割烹すずき)を左折。 一つ目の信号の右側にあるマンション風の建物がホームでございます。 ※駐車場は2台分のみになります。
混雑時は恐れ入りますが、お近くのコインパーキング(有料)がございますので、 そちらをご利用くださいませ。 |
駐車場有無 | 有 / 2台 |
そんぽの家 東六郷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そんぽの家 東六郷(ソンポノイエヒガシロクゴウ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒144-0046 東京都大田区東六郷1-19-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 49名 | ||
介護事業所番号 | 1371106699-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 1168.3㎡ | ||
延床面積 | 2338.7㎡ | ||
居室総数 | 49室 | ||
居室面積 | 23.6 〜 24.92㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2009年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2009年05月01日 | |
介護予防サービス | 2019年02月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー設備、簡易自動消火装置、消火器、自動火災報知設備 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 洗濯室、健康管理室、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月28日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目12番8号 | 設立年月日 | 1997年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | SOMPOケア 王子神谷 訪問介護 | ||||
訪問看護 | SOMPOケア 徳丸 訪問看護 | ||||
通所介護 | SOMPOケア 赤羽 デイサービス | ||||
特定施設入居者生活介護 | そんぽの家 竹ノ塚サンフラワー | ||||
福祉用具貸与 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
特定福祉用具販売 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | SOMPOケア 中十条 定期巡回 | ||||
夜間対応型訪問介護 | SOMPOケア 中十条 夜間訪問介護 | ||||
地域密着型通所介護 | SOMPOケア 新中野 デイサービス | ||||
認知症対応型通所介護 | SOMPOケア 堀之内 デイサービス | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | SOMPOケア 徳丸 小規模多機能 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH徳丸 | ||||
居宅介護支援 | SOMPOケア 台東 居宅介護支援 | ||||
介護予防訪問看護 | SOMPOケア 徳丸 訪問看護 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | SOMPOケア 竹ノ塚サンフラワー | ||||
介護予防福祉用具貸与 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | SOMPOケア 堀ノ内 デイサービス | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | SOMPOケア 徳丸 小規模多機能 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH徳丸 | ||||
介護予防支援 | 杉並区地域包括支援センター24成田 |
施設の概要
- 運営方針
- ご利用者さまの意思を尊重し、心身の特性に合わせた自立支援サービスを提供することを通じて、 生活の質の向上を目指します。また、地域とのかかわりを深め、ご利用者さまの地域での暮らしを支えます。
- 入居定員
- 49名
- 職員の人数
- 23名
- 居室面積
- 23.6 〜 24.92㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことが出来るように、利用者の心身機能の維持回復を図り、要支援者の生活機能の維持又は向上を目的とする。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
お一人おひとりの生活、お一人おひとりの想いを大切にした、それぞれのニーズに基づいたオーダーメイドケアを実現しています。具体的には、お食事の時間もくつろぎの時間も、ご入居者様がご自身のサイクルでお過ごしいただけるスタイルとしています。お買い物や散歩、さらにはお酒やたばこをお楽しみいただくこともできます。また、出来得る範囲内でお料理やお洗濯、お掃除をお手伝いいただき、ご自宅での生活と同様の時間をお過ごしいただけるように取り組んでいます。
そんぽの家 東六郷の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | 状態に応じて |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | 状態に応じて |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費/持込 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 状態に応じて2回/週以上 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 状態に応じて2回/週以上 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | 状態に応じて |
機能訓練 | あり | なし | なし | 日常生活リハビリ |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | なし | 協力医療機関が全て往診クリニックのため、無し |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 弊社訪問介護プライベートサービスを提案 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | 1回/週以上 |
リネン交換 | あり | なし | あり | 1回/週以上 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 必要に応じて洗濯機を持ち込まず、施設の洗濯設備を使用する場合は、設備使用料として1000円/週(税抜)。 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 選択食大皿168円・小皿84円 |
おやつ | なし | なし | なし | 食費に含まれる |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 訪問理美容の利用が可能利用は実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 必要に応じて買い物代は実費 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | あり | 年2回の実施機会を提供/実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | 適宜対応 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 適宜対応 |
服薬支援 | あり | なし | あり | 居宅療養管理指導 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | 協力医療機関が全て往診クリニックのため、無し |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | (事業者からの申し出による移り住み) 事業者は、⼊居者の⼼⾝の状況の変化により、⼊居時の居室では必要となる介護サービスの提供に⽀障をきたすこととなった場合、またはその他の事情により、⼊居者の居室を変更する必要があると判断する場合には、居室を変更できるものとする。なお、変更前後の居室の⽉額費⽤が異なる場合は、⼊居者および⾝元保証人の同意を得た上で、⽉額費⽤を変更することがある。 (入居者または身元保証人からの申し出による移り住み) ⼊居者および⾝元保証人は、事業者に対し、居室の変更を請求することができる。事業者は、これに応じる義務は負わないが、⼊居者および⾝元保証人の希望、本ホームおよび事業者が運営する他の有料⽼人ホームにおける空室の状況、他の⼊居希望者の状況等を踏まえ、可能な限りかかる請求に応じるものとし、⼊居者および⾝元保証人と協議の上、変更先の居室を決定するものとする。 2 本ホーム内の変更については、変更後の居室番号、⽉額費⽤等を記載した変更覚書を締結するものとする。ただし、料⾦プランが「前払い⽅式」または「併⽤⽅式」の場合は、事業者の計算するところにより清算をし、退去⼿続きの上、変更先の居室について改めて「⼊居契約書」を締結する。 3 事業者が運営する他ホームへの変更については、事業者の計算するところにより精算をし、退去⼿続きの上、再度変更先の居室について改めて「⼊居契約書」を締結するものとする。 4 前第2項および第3項の場合は、第40条第2項の定めに従い、⼊居者は変更前の居室の原状回復をするものとする。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
その他へ移る場合 | 1 入居者又は身元保証人の都合により、事業者が運営する異なるホーム間での変更については、通常の退去及び入居と同様の扱いを基本とする。 2 事業者の都合により、事業者が運営する異なるホーム間での変更については、入居者は費用の負担を要しないが、入居者及び身元保証人は、退去と再入居に必要な事務手続きに協力するものとする。 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者の契約解除) 事業者は、次の各号のいずれかに該当したときは、⼊居者に対し、居室の明渡しを通告し、本契約を解除することができる。 (1) ⼊居時の提出書類に虚偽の事項を記載し、または虚偽の資料を提出し、その他不正の⼿段を⽤いて⼊居したとき。 (2) 第30条に定める前払⾦または内⾦を事業者の定める⽀払期⽇までに⽀払わなかったとき。 (3) 第31条に定める⽉額費⽤、その他これに準じる事業者に対する⽀払を2 か⽉以上遅延し、または、正当な理由なくしばしば遅延し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず⽀払わなかったとき。 (4) 建物・付帯設備・敷地を故意または重⼤な過失により滅失、毀損、汚損したとき。 (5) 2か⽉を超える⻑期の不在・外泊により、復帰の⽬途がたたず本契約を継続する意思がないものと事業者が認めたとき。 (6) ⼊居者の⼼⾝の状態が著しく悪化し、継続的に医療⾏為が必要となり、かつ、有料⽼人ホームにおける通常の介護⽅法および接遇⽅法ではこれに対応することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協⼒医療機関の医師または主治医の意⾒を聴き、⼀定の観察期間を置くものとする)。 (7) ⼊居者の⾏動が、他の⼊居者または職員の⾝体・⽣命・精神に危害を及ぼし、または、その危害の切迫したおそれがあり、かつ、有料⽼人ホームにおける通常の介護⽅法および接遇⽅法ではこれを防⽌することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協⼒医療機関の医師または主治医の意⾒を聴き、⼀定の観察期間を置くものとする)。 (8) 第6条または第25条第1項、第3項、第4項の規定その他本契約の規定に違反し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、これを是正しないとき。 (9) その他、⼊居者、⾝元保証人、⼊居者の家族その他の⼊居者の関係者が、事業者、職員、他の⼊居者等に対して社会通念上許容できないような⾏為を⾏う等、事業者との信頼関係を破壊する⾏為があり、本契約を継続することが困難と認められるとき。 2 前項の場合、事業者は、通告に先⽴ち、⼊居者(⼊居者に弁明の能⼒がない場合は⾝元保証人)に対し弁明の機会を設けるものとする。事業者は、⼊居者の移転先の有無等について確認し、移転先がない場合には、⼊居者、⾝元保証人、⼊居者の家族等の関係者と協議し、移転先の確保にできる限り協⼒し、解除⽇および居室を明け渡す期⽇の決定において配慮するよう努めるものとする。 3 事業者は、⼊居者または⾝元保証人が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告・⼿続きを要さず、直ちに本契約を解除することができる。 (1) 第11条に反する事実が判明したとき、または、反していると事業者が合理的に判断したとき。 (2) 第25条第2項各号に掲げる⾏為を⾏ったとき。 4 事業者は、本条第1項または第3項に基づき本契約を解除した場合、⼊居者または⾝元保証人に損害が⽣じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 (⼊居者からの契約解除) ⼊居者は、事業者に対して、事業者の定める書⾯をもって、少なくとも解除⽇の30⽇前に申し⼊れを⾏うことにより、本契約を解除することができる。⼊居者は、事業者に対し、解除⽇までに居室を明け渡さなければならない。 2 ⼊居者が、前項の書⾯を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が⼊居者の退去の事実を知った⽇の翌⽇から起算して30⽇⽬をもって、解除されたものとする。 3 ⼊居者は、事業者について、第11条に反する事実が判明したときは、何ら催告を要さず、直ちに本契約を解除することができる。 4 ⼊居者は、前項に基づき本契約を解除した場合、事業者に損害が⽣じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 1人 | 4人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 6人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 2人 | 10人 | 4人 | 5人 | 8人 | 3人 | 33人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 5人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 | 6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
8人 | 4人 | 28人 | 4人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
49か所 | |||
車椅子対応 | 49か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 49か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 1階:151.14平方メートル (談話室・機能訓練室と兼用・利用時間帯の取決め無) 手すり、洗面台、パントリーを配置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 洗濯室、健康管理室、駐車場2台 |
---|---|
バリアフリー | 全居室内、廊下、共用部分に手すりを設置。車椅子での移動可能。 |
消火設備等 | スプリンクラー設備、簡易自動消火装置、消火器、自動火災報知設備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | SOMPOケア株式会社 本部担当者 お客様相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-65-1192 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝日および年末年始(12/29~1/3) | |
留意事項 | 担当者が不在の場合、確実に担当者へ引き継ぐ連絡体制をとっています。 |
そんぽの家 東六郷の職員体制
従業員総数 | 23人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.9人 |
介護職員 | 14人 | 0人 | 2人 | 0人 | 16人 | 14.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
介護職員 | 4人 | 2人 | 1人 | 7人 | 2人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
事業所定例研修を月1回 年10回、他コンプライアンス研修、虐待防止研修、または介護技術研修、計画作成者研修等を実施しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
そんぽの家 東六郷の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aそんぽの家 東六郷の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
そんぽの家 東六郷は認知症でも、入居することはできますか?
- Aそんぽの家 東六郷では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
そんぽの家 東六郷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそんぽの家 東六郷の周辺(大田区)の施設を189件掲載しています。
大田区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大田区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そんぽの家 東六郷の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそんぽの家 東六郷に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 24.4万円
なお、そんぽの家 東六郷がある大田区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均874.0万円
月額利用料: 平均31.9万円
ご予算などを踏まえて大田区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
そんぽの家 東六郷の入居条件は?
- Aそんぽの家 東六郷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そんぽの家 東六郷の施設情報ページをご覧ください。
大田区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 874.0万円 | 31.9万円 |
中央値 | 81.9万円 | 26.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.4万円 |
中央値 | 18.4万円 |