訪問介護ステーション ライフビーイング【北九州市八幡西区】基本情報・評判・採用
訪問介護〔訪問介護〕
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
- 住所
- 〒807-1134 福岡県北九州市八幡西区茶屋の原2-6-6
- 連絡先
- TEL
- 093-618-2275
- FAX
- 093-617-1171
- サービス
提供時間 - 平日08時00分~20時00分祝日08時00分~20時00分土曜08時00分~20時00分日曜08時00分~20時00分留意事項-
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2024年11月12日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
訪問介護ステーション ライフビーイングのサービス概要
運営方針 | 事業所は、利用者等が居宅において自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者等の身体その他の状況及び、その置かれている環境に応じて、入浴、排泄及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事、外出時における移動中の介護ならびに生活等に関する相談及び助言その他の生活全般にわたる援助を、適切かつ効果的に行うものとします。 指定訪問介護・指定介護予防訪問介護の実施に当たっては、地域との結び付きを重視し、利用者等の所在する市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの密接な連携に努めるものとします。 事業所は正当な理由なくサービスを拒まない。事業所の現員からは、利用申込に応じきれない場合。利用申込者の居住地が当該事務所の通常の事業の実施地域外である場合、その他利用申込者に対し自ら適切な指定訪問介護・指定介護予防訪問介護を提供することが困難な場合。 |
---|---|
サービスの 特色 | 介護職員のチームワークを主旨とし、5つの「り」(目配り・気配り・こころ配り・言葉配り・思いやり)を大切に実践していきます。 |
事業開始 年月日 | 2015年04月01日 |
事業所の営業時間
事業所の営業時間 | 平日:08時30分~17時30分 土曜:08時30分~17時30分 日曜:08時30分~17時30分 祝日:08時30分~17時30分 定休日:なし |
---|---|
留意事項 | - |
提供サービス
通院等乗降介助
頻回の20分未満の身体介護
登録喀痰吸引等事業者
生活保護受給者の利用
1ヵ月の提供時間 | 身体介護中心型 | 171.0時間 |
---|---|---|
生活援助中心型 | 208.0時間 | |
通院等乗降介助中心型 | 0回 |
その他 | |
---|---|
損害賠償保険の加入 | あり |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
要介護度別人数
年齢構成
男女比
男性1:女性9
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
所在地(訪問介護ステーション ライフビーイング)
訪問介護ステーション ライフビーイングの近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
訪問介護ステーション ライフビーイングの利用料金
基本料金
サービス内容 | 利用時間 | 料金(目安) |
---|---|---|
身体介護 | 20分未満 | 166円 |
20分以上30分未満 | 249円 | |
30分以上1時間未満 | 395円 | |
1時間以上※ | 579円 | |
生活援助 | 20分以上45分未満 | 183円 |
45分以上 | 225円 | |
通院等乗降介助 | 1回につき | 99円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
※30分増すごとに+86円。
その他の料金
サービス提供地域外での交通費 | 利用者の居宅が、通常の事業の実施地域外の場合、運営規程の定めに基づき、交通費の実費を請求します。なお、自動車を使用した場合は(5キロ未満は200円、5キロ以上は400円)により請求します。 |
---|---|
キャンセル料 | サービスの利用をキャンセルされる場合、キャンセルの連絡をいただいた時間に応じて、キャンセル料を請求します。 介護予防の利用者の場合(キャンセル料は不要です)。提供日前日までの連絡の場合(キャンセル料は不要です)。 提供日前日までにご連絡がない場合(1提供あたり、800円を請求します)。 |
利用者負担軽減制度 | なし |
---|
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等ベースアップ等支援加算
事業所加算
中山間地域等における小規模事業所加算
特定事業所加算(Ⅰ)
特定事業所加算(Ⅱ)
あり
特定事業所加算(Ⅲ)
特定事業所加算(Ⅳ)
特定事業所加算(Ⅴ)
サービス内容
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
口腔連携強化加算
特別地域訪問介護加算
緊急時訪問介護加算
リハビリテーション
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
認知症への対応
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
認知症専門ケア加算(Ⅱ)
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
訪問介護ステーション ライフビーイングの職員体制
職員総数 | 13人 |
---|---|
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
職員の男女比
男性1:女性9
職員の年齢構成
訪問介護員(ヘルパー)等の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
訪問介護員 (ヘルパー)等 | 1人 | 1人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
訪問介護員 (ヘルパー)等 | 2人 | 2人 | 9人 | 0人 | 13人 | 6.4人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
訪問介護員等が有している資格
介護福祉士 | 11人 | 実務者研修 | 0人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 2人 | 生活援助従事者研修 | 0人 |
訪問介護員 養成研修に 相当する 研修の修了者 | 0人 |
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | ヘルパー2級 |
相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 093-617-6632 | ||
対応時間 | 平日 : 09時00分~17時00分 土曜 : 09時00分~17時00分 日曜 : 時分~時分 祝日 : 09時00分~17時00分 定休日: なし | ||
留意事項 | - | ||
ホームページ | 訪問介護ステーション ライフビーイング公式HPへ |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 一般社団法人みのり会 | ||
---|---|---|---|
ホームページ | 一般社団法人みのり会公式HPへ | ||
住所 | 〒807-1134 福岡県北九州市八幡西区茶屋の原2-6-5 | ||
電話番号 | 093-617-6632 | FAX番号 | 093-981-3000 |
法人種類 | その他法人 | 設立年月日 | 2009年10月16日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
訪問介護 | 訪問介護ステーションライフビーイング |
訪問看護 | 訪問看護ステーションウェルビーイング |
通所介護 | デイサービスセンター湯ったりの和 デイサービスセンターなかまの和 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 定期巡回ステーションひねもすの和 |
介護予防訪問看護 | 訪問看護ステーションウェルビーイング |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
訪問介護ステーション ライフビーイングの評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価 (過去4年間) | 実施年月日 | - |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2024年11月12日