シニアサロンデュランタ【横浜市緑区】基本情報・評判・採用
小規模多機能型居宅介護
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
- 住所
- 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田7-15-8 和楽久シニアレジデンス長津田1階
- 連絡先
- TEL
- 045-479-1850
- FAX
- 045-507-8898
- 営業時間
- 通い10時00分~16時00分宿泊16時00分~10時00分訪問24時間
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載している情報です。2024年01月25日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
シニアサロンデュランタのサービス概要
運営方針 | 第一回(2016年)第三回(2018)第五回(2022)「かながわベスト介護セレクト20」3回受賞施設です。 第一回から現在に至るまで優良介護サービス事業所「かながわ認証」に選ばれています。 有限会社まっとうの経営理念「共に、自然体(まっとう)に生きる」を基本に、下記の「かながわ介護サービス等向上宣言」をしました。 ・・・かながわ介護サービス等向上宣言・・・ 「共に自然体(まっとう)に生きる」 1、私達は、入居者の残存能力を生かすように支援します。 2、私達は、入居者の気持ちを第一に考え、嫌がることは強制しません。 3、私達は、入居者の人生の理解に努め、信頼関係を築くと共に、人生の先輩として敬いの態度で接します。 4、私達は、困難に直面した時は、チームで考え、取り組みます。 上記、私たちの理念を実現する為、質の高い福祉介護人材の確保、定着及び育成を目指すとともに、質の高いサービスを提供するため、次のとおり宣言します。 1、高齢者の尊厳を守ります。 2、サービスの質の向上を目指します。 3、高齢者が安心して暮らし続けるための支援をおこなう人材を育成します。 4、地域包括ケアを推進するために積極的な役割を果たします。 5、地域社会に貢献できる人材を育成します。 事業所において提供するサービスは、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示及び横浜市条例、施行規則、要綱の趣旨及び内容に従ったものとします。 ・利用者の人格を尊重し、利用者の立場に立ったサービスの提供に努めています。 ・個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供します。 ・利用者及びその家族に対して、サービスの内容及び提供方法について分かりやすく説明します。 ・適切な介護技術を持ってサービス提供を行います。常に、提供したサービスの質の管理・評価を行います。 ・事業実施にあたっては、関係市区町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。 |
---|---|
介護予防に 関する方針 | 1、認知症進行予防方針 認知症の高齢者に尊厳と共感をもって関わるコミュニケーション法「バリデーションブレイクスルー(Naomi Feil著)」をバイブルに、 バリデーションケアを通じて、認知症の方の思いを共感し、傾聴し、認知症の方の訴えが「現実」であることを受け入れています。 バリデーションケアで認知症の方は穏やかに過ごしており、認知症の無いご利用者と同じ生活が出来るように支援しています。 2、認知症であっても自由に外出できる対応 酷い認知症であっても出来るだけ自由に外出が出来る体制を作っています。ご家族の了解のもと歩行に問題の無いご利用者の場合GPSを携帯 頂き時間管理をしながら自由な外出機会を設けています。 3、体力維持方針 通い行事では午前中の行事は運動系の行事を優先実施しています。 歩行訓練に力を入れています。通いサービス室での平行棒歩行、フロア歩行に加えて、併設の高齢者専用住宅の長い廊下や4階迄の階段で 歩行訓練をします。廊下や階段での歩行の訓練はケアプランに基づき実施し特別な料金は発生しません。 高次機能障害で歩行困難になったご利用者が歩行も改善しています。 通いサービスルームにはいつでも利用できる運動器具が用意されており自由に使えます。 3、残存能力維持方針 ご高齢者の持っている残存能力維持の為、ご本人が出来る事は出来る限りご自分で実施して頂いています。 できない部分についても介護職員が付き添い支援しながら実施することを基本としています。 不幸にも病気や怪我で身体の一部の機能が失われた場合でも、出来る事を見つけ、出来る限り自立した生活の維持に努めています。 毎年介護保険更新時には介護度が良くなるお客様がいます。 |
サービスの 特色 | 通い・訪問・宿泊・介護プラン…すべてがなじみの事業所から提供されます。 人間の尊厳を大切にしながら、お客様が望む時に必要なサービスを提供するよう努めています。 認知症であってもその能力を見極め自由(単独で)に外出出来るシステムを2019年10月より構築しました。 当社の場合、サービス付き高齢者住宅「和楽久シニアレジデンス長津田」を併設していますので、 サービス体制が他の介護施設と違う特別な対応が可能になって居ます。 併設のサービス付き高齢者住宅「和楽久シニアレジデンス長津田」にご入居のご利用者 1、通いサービスは、定員の範囲内で、何時でも、自由に、何度でもご利用が出来ます。 2、訪問サービスは、居室設置のオンラインカメラパルモとスマートコールを利用し、必要な訪問サービスを24時間提供します。 3、宿泊サービスは、体調が悪い場合等、介護職の24時間見守りが必要な場合に利用できます。 レジデンス以外のご自宅からご利用者 1、通いサービスは柔軟に対応しており、昼食や夕食だけ、カラオケ、演芸会の時だけ、体調の悪い時だけ、 短い時間の利用等、お客様と相談の上ご利用者の気持ちに寄り添ったプランを提供しています。 ボランティアさんはプロの方も多く、本格的な楽器演奏、踊り、歌、手品、腹話術、草笛等多彩な芸を毎月2回計画してご観覧いただけます。 2、訪問サービスは事前の話し合いで決まった介護プランによる訪問を基本としていますが、 体調不良時等は臨時訪問、電話見守りサービス等の提供が可能です。 3、宿泊サービスは病院から退院時のリハビリ期間、ご家族の不在で単独生活が不安な場合、 その他必要な場合にご利用ができます。居室は2室が個室、3室の間仕切りの利用です。 小規模多機能型居宅介護場合、料金が定額制で、施設の介護支援専門員が全てのプランを立てるので、決めたプランの随時変更等の対応が可能です。但し、介護保険制度であるので、介護プランはご利用者の介護度に応じて相談させていただいています。 365日、24時間対応、年中無休 |
事業開始 年月日 | 2012年12月01日 |
サービス利用時の 留意事項 | 小規模多機能型居宅介護と他の在宅サービスと違いを中心に説明しています。 1、利用料金が月定額制であり、サービスの利用回数に関係無く毎月同一料金です。 2、通い、訪問、宿泊サービス、ケアプランが一つの事業所で提供出来ます。 3、小規模多機能型居宅介護の契約をする場合、他の介護保険サービスとの併用利用が出来ません。 例外として、訪問診療、訪問看護、福祉用具等は介護保険枠の範囲内で利用可能です。 |
提供サービス
送迎サービス
ショートステイ
登録喀痰吸引等事業者
生活保護受給者の利用
その他 | |
---|---|
体験利用の内容 | 通いサービス、宿泊サービスの見学は出来ます。 |
時間外対応の実績 | あり |
損害賠償保険の加入 | あり |
利用定員
利用定員 | 29人 | ||
---|---|---|---|
通いサービス | 15人 | 宿泊サービス | 5人 |
医療機関等との協力体制
協力医療機関 | 医療法人社団 三喜会 新緑ホームケアクリニック |
---|---|
協力の内容 | ・診療のための医師の定期訪問 ・健康診断実施 ・日常の健康相談 ・緊急時の指示(医療機関への受診調整含む)、緊急往診 ・他に医療機関に入院を要する場合の紹介 |
協力歯科医療機関 | さかもと歯科 |
---|---|
協力の内容 | 日常の口腔ケア |
バックアップ施設 | 医療法人社団 三喜会 横浜新緑総合病院 |
---|---|
協力の内容 | 緊急時の受入れ 医療サービス等の連携 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
シニアサロンデュランタの利用料金
基本料金
同一建物に居住する者の場合 | 同一建物に居住する者以外の場合 | 短期利用居宅介護費(1日につき) | |
---|---|---|---|
要支援1 | 3,754円 | 3,383円 | 461円 |
要支援2 | 7,586円 | 6,834円 | 578円 |
要介護1 | 11,378円 | 10,252円 | 622円 |
要介護2 | 16,723円 | 15,068円 | 696円 |
要介護3 | 24,327円 | 21,917円 | 771円 |
要介護4 | 26,849円 | 24,190円 | 845円 |
要介護5 | 29,603円 | 26,673円 | 917円 |
- 2024年度の地域区分を適用した金額を表示しています。
- 負担割合1割の場合の概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
- 通常規模通所介護の場合の料金になります。
- おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
食事
朝食 | 350円 | 昼食 | 600円 |
---|---|---|---|
夕食 | 600円 | おやつ | 150円 |
宿泊費
宿泊費 | 2500円 |
---|
その他の料金
料金の内容 | 料金 | 算定方法 |
---|---|---|
おむつ代 | 0円 | 実費 |
レクレーション・クラブ活動 | 0円 | 行事の個人別材料費は実費。外出食事ツアー等はで食べた方の個人負担。敬老会等特別な行事の場合、通常の食事代金を超えた場合には超えた部分については会社負担。 |
複写物の交付 | 10円 | 1枚 10円 |
送迎 | 0円 | デイサービスの送迎は無料。プランに基づく通院介助の送迎に対応 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く)
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く)
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く)
総合マネジメント体制強化加算
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
サービス内容
特別地域小規模多機能型居宅介護加算
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く)
あり
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く)
あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算
看取り連携体制加算(予防を除く)
訪問体制強化加算(予防を除く)
口腔・栄養スクリーニング加算
科学的介護推進体制加算
リハビリテーション
生活機能向上連携加算(Ⅰ)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
事業所加算
中山間地域等における小規模事業所加算
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
利用者数
要支援・要介護度別人数
年齢構成
男女比
男性1:女性24
平均年齢 | 88.6歳 |
---|
利用者へのサービス提供回数(1か月間)
通い サービス | 宿泊 サービス | 訪問 サービス | |
---|---|---|---|
要支援1 | 0人 | 0人 | 0人 |
要支援2 | 1人 | 0人 | 2人 |
要介護1 | 6人 | 0人 | 5人 |
要介護2 | 3人 | 0人 | 3人 |
要介護3 | 4人 | 1人 | 4人 |
要介護4 | 4人 | 0人 | 4人 |
要介護5 | 6人 | 3人 | 6人 |
合計 | 24人 | 4人 | 24人 |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
所在地(シニアサロンデュランタ)
シニアサロンデュランタの近くにある在宅介護・看護・介護サービスを探す
シニアサロンデュランタの設備
建物の構造・施設の面積
建物形態 | 併設型 | |||
---|---|---|---|---|
建物構造 | 鉄骨造り4階建ての1階部分 | |||
敷地面積 | 516.04㎡ | 延床面積 | 159.17㎡ | |
居間及び 食堂の面積 | 52.26㎡ | |||
宿泊室 | 個室 | 2室 | 面積 | 7.51㎡ |
個室以外 | 3室 | |||
バリアフリー 対応状況 | 施設内すべてバリアフリー |
トイレの設置数
設置数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|
手すりあり | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
消火設備
設備の状況 | 粉末系消火器設置、閉鎖式乾式スプリンクラー設置、作動式・低温式スポット型煙感知器設置、自動通報装置設置 |
---|
事業所の敷地・建物に関する事項
事業所の敷地 | 事業所の建物 | ||
---|---|---|---|
面積 | 516.04㎡ | 994.24㎡ | |
運営法人が所有 | なし | なし | |
抵当権の設定 | なし | なし | |
貸借(借地) | あり | あり | |
契約期間 | - | 2022年11月22日 〜 2027年11月21日 | |
契約の自動更新 | なし | あり |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
シニアサロンデュランタの職員体制
職員総数 | 25人 |
---|---|
看護職員 | 常勤 0人 / 非常勤 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
1週間のうち常勤の職員の勤務時間数 | 40.0時間 |
職員の男女比
男性1:女性6
職員の年齢構成
介護支援専門員の経験年数
職員の採用・退職者数
職種 | 前年度採用人数 | 前年度退職者数 |
---|---|---|
介護支援専門員 | 0人 | 0人 |
職員の人数及びその勤務形態
職種 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | - | - | 1人 | 0.3人 |
介護支援専門員 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 | 0.5人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 0人 | 16人 | 20人 | 8.2人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 17人 | 実務者研修 | 0人 |
---|---|---|---|
介護職員 初任者研修 | 4人 | 介護支援 専門員 | 3人 |
夜勤・宿直
夜勤 | 6人 | うち併設施設等 との兼務 | 6人 |
---|---|---|---|
宿直 | 9人 | うち併設施設等 との兼務 | 7人 |
管理者の他の職務
管理者の兼務 | あり |
---|---|
有している資格 | 介護福祉士、介護支援専門員 |
運営推進会議の開催状況
開催実績 | 6回 |
---|---|
参加者延べ人数 | 33人 |
協議内容等 | 活動状況報告書に基づき、月別の通い、泊まり、訪問、その他の報告、事故状況、研修状況、職員全体会議内容、施設長⇒職員連絡票、地域行事、その他地域と連携が必要な事項の全てをオープンに協議しています。 また委員方々のご意見、ご要望、評価を頂き、新たな課題については職員全体で改善に取り組んでおります。 |
相談窓口
窓口の名称 | 利用者相談窓口 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 045-479-1850 | ||
対応時間 | 平日 : 10時00分~16時00分 土曜 : 時分~時分 日曜 : 時分~時分 祝日 : 時分~時分 定休日: 土日祝日 | ||
留意事項 | - | ||
ホームページ | シニアサロンデュランタ公式HPへ |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
法人情報
運営法人 | 有限会社 真全 | ||
---|---|---|---|
ホームページ | 有限会社 真全公式HPへ | ||
住所 | 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2365 | ||
電話番号 | 045-981-0707 | FAX番号 | 045-981-1699 |
法人種類 | その他法人 | 設立年月日 | 2004年08月06日 |
法人等が同都道府県内で実施する介護サービス | |
---|---|
小規模多機能型居宅介護 | シニアサロンデュランタ |
認知症対応型共同生活介護 | グループホームまっとう |
介護予防小規模多機能型居宅介護 | シニアサロンデュランタ |
介護予防認知症対応型共同生活介護 | グループホームまっとう |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
シニアサロンデュランタの評価
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの 外部評価の実施状況 (過去4年間) | 実施年月日 | 2023年10月24日 |
結果の開示 | なし |
※当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します

情報更新日:2024年01月25日