
- 外観
- 自然にも恵まれた環境の過ごしやすい施設

- エントランス
- 入り口は道路に面しています

- 中庭
- 季節の花々を楽しめる開放的な中庭

- 談話スペース
- テーマに沿ったインテリアを配置している落ち着いた憩いの場

- 相談室
- 家族とプライベートな時間を過ごせるスペース

- 駐車場
- 来訪者の方も車で来れる広い駐車スペースを確保

- 居室
- 車椅子でも生活し易いバリアフリー対応の居室

- 居室(トイレ)
- 使いやすい広いスペース
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月15日時点
- 料金
- 住所
- 千葉県松戸市日暮7-8
- アクセス
- JR武蔵野線 新八柱駅 徒歩10分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- プライバシーを守れる広々個室で快適生活
- 24時間体制見守りと安心の医療体制
- 沢山の方が利用できるよう入居一時金を0円に設定
ホームステーションらいふ松戸八柱の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 178,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,800円 |
管理費 | 28,600円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居一時金・前払金(非課税):0円
管理費:共益費(非課税)
自費サービス:660円/10分(税込)~
おむつ代、医療費:自己負担
居室設備
エアコン、トイレ・洗面台ユニット、ナースコール、スプリンクラー
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 5,500円(税込)/1泊2日 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ホームステーションらいふ松戸八柱とは
「ホームステーションらいふ松戸八柱」は、JR新八柱駅から徒歩約10分の場所に位置する、サービス付き高齢者向け住宅(特定施設入居者生活介護)です。
東京駅にも約40分ほどで到着するアクセス良好な場所で、駅周辺には商業施設も充実。
利便性の良い立地でありながら、近隣には桜並木や「21世紀の森と広場」などがある緑豊かな環境。
入居者は快適な毎日を過ごすことができます。
24時間ホームヘルパーが常駐し、入居者に応じた最適なケアを提供。
協力医療機関と専属の看護スタッフが毎日の健康を見守る安心環境のもとで、快適なシルバーライフを送れます。
施設内イベントだけでなく、外出イベントも盛んな施設。
入居者が非日常を楽しめるよう企画・実施しています。
ホームステーションらいふ松戸八柱のおすすめ・特徴
- プライバシーを守れる広々個室で快適生活
2013年に開設された施設は、鉄骨造り3階建て。
全室個室で定員は87名。
居室面積は19.92㎥と十分な広さで快適に過ごせます。原則60歳以上の方で、自立・要支援の方も受け入れ可能です。
エアコン・トイレ・洗面台ユニット・ナースコールが設置されており、シンプルな造りで住まいやすく設計されています。
緑に溢れた中庭を観ながら過ごせるリビング・ナチュラルな色調で整えられた落ち着ける談話スペース・悩み事や心配事を話せる相談室など共有設備も充実しています。
車椅子や寝たきりの方でも安心して入浴できるリフト浴・特別浴を完備。
スタッフの介助のもと快適な癒やしの時間を過ごせます。 - 24時間体制見守りと安心の医療体制
「南柏駅前クリニック」「新松戸中央総合病院」が協力医療機関として連携体制を取っており、定期往診や健康診断の他、看護スタッフが入居者の毎日の健康を管理するので安心です。
また「 新松戸中央総合病院」「千葉西総合病院」「松戸市立総合医療センター」など、緊急搬送実績がある病院が近隣にあるため急変時にも安心です。
24時間対応でホームヘルパーが入居者をサポート。
食事介助・入浴介助・排せつ介助など、入居者それぞれに応じた介護サービスの提供を行います。毎月、スタッフと入居者で「安心レター」を家族宛てにお届けするのもこの施設の特徴の一つ。
施設での様子や近況などを直筆で伝えることで、家族との交流を図るよう努めています。 - 沢山の方が利用できるよう入居一時金を0円に設定
この施設の利用料金の入居一時金・申し込み金は0円です。
この他、介護料金として、所得に応じた介護保険1割(2割・3割負担)・30分の自費サービス・オムツ代・医療費がかかります。
施設では見学を随時受け付けており、また、1泊2日で体験入居することもできます。
既存の入居者と同じサービスを実際に受けてみることで、施設のこだわりや雰囲気を感じられます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ホームステーションらいふ松戸八柱の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設には機能訓練室を完備。
機能訓練士を呼び、リハビリ体操を行っています。
嚥下機能を促進する「嚥下体操」などを行い、入居者が持つ能力をできるだけ維持・向上させ、日常生活動作をしやすくなるよう訓練を行います。
また、毎週木曜日に行われている「ティップネス」のエクササイズは、転倒予防・認知症予防に効果があると認められた「健康プログラム」。車椅子の方も座ったままで運動できるプログラムもあります。
上履きを脱いで足を前後左右に動かし、指の筋力をアップしグリップ力を高めたり、ボールを使った使った運動などを行います。
基本理念「生きる力を引き出し生活力を高める介護」に則り、入居者のQOL向上のために日々努めています。
緊急時の対応
各居室にはスプリンクラーを設置。
消防訓練を定期的に実施し、万一の火災に備えています。
また、災害対策のマニュアルの作成・災害備蓄品を常備。自己や災害防止のため、施設と地域の方々との相互協力体制の構築に努めています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 20人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
医療法人社団 興明会 南柏駅前クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 往診、健康診断、緊急対応 |
我孫子中央歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科往診、口腔ケア |
医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、泌尿器科、肛門科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 往診・健康管理・救急対応 |
ホームステーションらいふ松戸八柱の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養管理を行い、バランスを考慮した食事が提供されます。 季節に応じた旬の野菜や食材をふんだんに盛込み、バラエティに豊富な食事を用意。 嚥下や咀嚼が困難な方や疾病を持つ入居者には、刻み食・ミキサー食などの形態食や、減塩食・低カロリー食などの対応も可能。
時には、好きなネタを選んでお寿司や、美味しい季節のお弁当を出前で取り寄せることもあります。 また、定期的に特別食の日を設けており、入居者に好評です。
いつまでも「食べる喜び」を感じられるよう心がけています。 |
レクリエーション
「明日を楽しみに日々の生活を送って頂きたい」という想いから、この施設では沢山のレクリエーションを企画しています。
料理・手芸・習字・ゲームなどのサークル活動も盛ん。
書道クラブでは月ごとにお題が設定され、入居者が美しい文字を披露します。
作品は往来の多い廊下の壁に展示されるため、入居者のモチベーションも上がります。
また、この施設では「風通し良く地域に開かれた施設であることが大切」と考えており、近所の方や家族が一緒に楽しめるレクリエーションも企画しています。
フットケアや訪問理美容を受けることもできます。
身の周りを美しく整えたい気持ちを大切に、癒やしとリフレッシュの時間を提供しています。
行事・イベント
日本の四季折々の伝統文化、古きよき習慣を思い出す季節感のあるイベントを1年を通じて行っています。
初詣・節分・ひな祭り・お花見・七夕・納涼祭・敬老の日・クリスマス会・餅つき会など、入居者の笑顔が溢れる行事が沢山あります。
地域の方々や家族のアイディアや協力を得て参加いただく行事も行っており、地域との交流も大切にしています。
また、施設内に居酒屋を出店したり、らいふdeパーティ(お食事会)・スイーツ食べ放題会などのイベントを開催。
中でも「スナックらいふ」は、おつまみとお菓子を用意し、お酒を飲みながら楽しめるイベントです。
カラオケ大会で自慢の喉を披露する入居者もおり、賑やかな時間を過ごすことができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ホームステーションらいふ松戸八柱の外観・内観・居室

自然にも恵まれた環境の過ごしやすい施設

入り口は道路に面しています

季節の花々を楽しめる開放的な中庭

テーマに沿ったインテリアを配置している落ち着いた憩いの場

家族とプライベートな時間を過ごせるスペース

来訪者の方も車で来れる広い駐車スペースを確保

車椅子でも生活し易いバリアフリー対応の居室

使いやすい広いスペース
所在地(ホームステーションらいふ松戸八柱)
住所 | 〒270-2253千葉県松戸市日暮7-8 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線 新八柱駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | 有 |
ホームステーションらいふ松戸八柱の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ホームステーションらいふ松戸八柱(ホームステーションライフマツドヤハシラ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒270-2253 千葉県松戸市日暮7-8 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 87名 | ||
介護事業所番号 | 1271206110-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 3643.3㎡ | ||
延床面積 | 3619.9㎡ | ||
居室総数 | 87室 | ||
居室面積 | 19.92 〜 19.92㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年05月01日 | |
介護予防サービス | 2013年05月01日 | ||
消火設備 | - | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂、談話室、機能訓練室、健康管理室、浴室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年12月05日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社らいふ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー18階 | 設立年月日 | 1995年11月09日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ホームステーションらいふ幕張本郷 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ホームステーションらいふ稲毛海岸 |
施設の概要
- 運営方針
- 事業の実施に当たっては、利用者である要支援者・要介護者の意志及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 事業者の従事者は、要支援・要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、(介護予防)特定施設サービス計画に基づき、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。
- 入居定員
- 87名
- 職員の人数
- 51名
- 居室面積
- 19.92 〜 19.92㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
基本理念「生きる力を引き出し生活力を高める介護」 上記理念達成の為下記3指針の実施を致します。 Ⅰ親孝行指針 私たちが考える親孝行とは入居者が「幸せだ、毎日が楽しい」と感じ、人間らしい喜怒哀楽を素直に表現し、いきいきとした表情を見せて下さるように、ご家族に代わってサービスをすること(介護保険サービスとして)①日常生活での基本介護サービス(介護保険ではまかなえない様々なオプションサービスとして)②日本の四季折々の伝統文化、古き良き習慣を思い出す季節感のあるイベント③身体能力を考慮しながら入居者本人の想いを尊重し、お望みを叶えるサービス Ⅱ生活向上指針 「安心して暮らせる優しい介護」だけではもの足りない。らいふの介護を進化させ、「活気ある生活でADLが向上する介護」へ。これを後押しするのが新生活サービスである。新生活サービスとは①生活に刺激を与え、活気づける。これによりADLが向上、今より元気になっていただける。②入居者同士、また地域との交流を促進し、ご自宅にいた時以上に多くの友達をつくることができる。それは、仲間に囲まれた充実した毎日につながる。③人生のセカンドステージならではの強い思い、願いを叶える外出が、満足と生き甲斐につながる。 Ⅲ地域交流指針 私たちは地域交流こそが高齢者施設のサービスの原点と考え以下の取り組みを積極的に実施します。①風通しのよい、常に地域に開かれた施設であること②近所にお住まいの方や、ご家族が日常的に気軽に施設を訪れ、入居者との会話やレクリエーションを一緒に楽しむこと③地元ボランティアの方々が積極的に施設を訪ね、演奏会やダンスなど様々な活動をしていること④地域住民の方々のアイデアや協力、ご参加をいただき、お祭りやイベントを地域に向けて発信すること。⑤事故や災害防止のため、施設と地域の方との相互協力体制を備えていること。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
基本理念「生きる力を引き出し生活力を高める介護」 上記理念達成の為下記の3指針の実施を致します。 Ⅰ親孝行指針 私たちが考える親孝行とは入居者が「幸せだ、毎日が楽しい」と感じ、人間らしい喜怒哀楽を素直に表現し、いきいきとした表情を見せて下さるように、ご家族に代わってサービスをすること(介護保険サービスとして)①日常生活での基本介護サービス(介護保険ではまかなえない様々なオプションサービスとして)②日本の四季折々の伝統文化、古きよき習慣を思い出す季節感のあるイベント③身体能力を考慮しながら入居者ご本人の想いを尊重し、お望みを叶えるサービス Ⅱ生活向上指針 「安心して暮らせる優しい介護」だけではもの足りない。らいふの介護を進化させ、「活気ある生活でADLが向上する介護」へ。これを後押しするのが新生活サービスである。新生活サービスとは①生活に刺激を与え、活気づける。これによりADLが向上、今より元気になっていただける。②入居者同士、また地域との交流を促進し、ご自宅にいた時以上に多くの友達をつくることができる。それは、仲間に囲まれた充実した毎日につながる。③人生のセカンドステージならではの強い思い、願いを叶える外出が、満足と生き甲斐につながる。Ⅲ地域交流指針 私たちは地域交流こそが高齢者施設のサービスの原点と考え以下の取り組みを積極的に実施します①風通しのよい、常に地域に開かれた施設であること②近所にお住まいの方や、ご家族が日常的に気軽に施設を訪れ、入居者との会話やレクレーションを一緒に楽しむこと③地元ボランティアの方々が積極的に施設を訪ね、演奏会やダンスなど様々な活動をしていること④地域住民の方々のアイデアやご協力、ご参加をいただき、お祭りやイベントを地域に向けて発信すること⑤事故や災害防止の為、施設と地域の方との相互協力体制を備えていること
ホームステーションらいふ松戸八柱の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | あり | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | なし |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 6人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 3人 | 5人 | 2人 | 2人 | 16人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 2人 | 15人 | 15人 | 10人 | 13人 | 5人 | 64人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 5人 | 79人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 機械浴(大浴槽に付属) |
食堂の設備 | 1か所(他用途として機能訓練室) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 健康管理室、談話コーナー、相談室 |
---|---|
バリアフリー | すべてバリアフリー対応 |
消火設備等 | - |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | なし |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | なし |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ホームステーションらいふ松戸八柱 苦情・相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 047-710-0546 | |
対応時間 | 平日 | 08時30分~17時30分 |
土曜 | 08時30分~17時30分 | |
日曜 | 08時30分~17時30分 | |
祝日 | 08時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ホームステーションらいふ松戸八柱の職員体制
従業員総数 | 51人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 27人 |
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 | 4.2人 |
介護職員 | 5人 | 0人 | 35人 | 0人 | 40人 | 28.2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.6人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 4人 | 11人 | 13人 | 10人 | 13人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
職種別研修、感染症対策研修、虐待防止研修、身体拘束研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ホームステーションらいふ松戸八柱の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aホームステーションらいふ松戸八柱の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ホームステーションらいふ松戸八柱は認知症でも、入居することはできますか?
- Aホームステーションらいふ松戸八柱では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ホームステーションらいふ松戸八柱の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではホームステーションらいふ松戸八柱の周辺(松戸市)の施設を184件掲載しています。
松戸市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松戸市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ホームステーションらいふ松戸八柱の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aホームステーションらいふ松戸八柱に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.9万円
なお、ホームステーションらいふ松戸八柱がある松戸市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均490.7万円
月額利用料: 平均21.8万円
ご予算などを踏まえて松戸市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ホームステーションらいふ松戸八柱の入居条件は?
- Aホームステーションらいふ松戸八柱に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ホームステーションらいふ松戸八柱の施設情報ページをご覧ください。
松戸市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 490.7万円 | 21.8万円 |
中央値 | 27.3万円 | 18.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.4万円 |
中央値 | 17.8万円 |