- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホームマザーヒルズ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホームマザーヒルズの料金プラン
Aタイプ居室プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 99,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 14,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ居室(1人入居)プラン
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 140,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ居室(2人入居)プラン
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 266,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 126,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 90,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ居室プラン
- 入居時
- 231,000円
- 月額料金
- 147,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 231,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 77,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(本人、家族の希望による居室変更、退去される場合に掛かる居室の清掃、改修費用)
〇管理費
共用施設の維持管理費、事務費、居室の水道光熱、洗濯代、リネン代、居室清掃代、各種サービスの費用に充てます。
〇食費
普通食(おやつ代込)
「1日1,500円(朝食500円、昼食500円、夕食500円)」
※治療食(糖尿病、透析、高血圧等)は別途協議します。
◎別途費用
・送迎(通院)、付添介助(協力医療機関の付添い無料)、代行業務、貴重品管理費、週3回を超える入浴料(介護付のみ)、1ヵ月の看取り加算を超える看取りの介護・看護は利用に応じてかかります。
・衛生用品、理美容代、消耗品、寝具の一部洗濯代、電化製品の持込みは実費となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ベッド、洗面台、エアコン、ナースコール、バルコニー、カーテン、タンス(Aタイプのみ)、クローゼット(B・Cのみ)、トイレ(B・Cのみ)、ミニキッチン(B・C2タイプのみ)、浴室(C1タイプのみ)、外線電話回線(一部)、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・費用は1泊5,000円(食事込。施設利用料、介護に要する費用は別途必要) ・居室に空きがある場合のみ ・利用期間は1週間以内 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
有料老人ホームマザーヒルズとは
有料老人ホームマザーヒルズは、2012年2月に開設した介護施設です。
当ホームの入浴設備には、天然掛け流し温泉を完備しているのが特徴です。
露天風呂も用意しているため快適な入浴を楽しめます。
広い敷地も特徴の一つで、敷地内には亜熱帯温室や菜園のほか、グランドゴルフ場も備えられています。
高級ホテルのようなエントランスやリラックスできる喫茶コーナー、にぎやかに楽しめるカラオケルームも設置しており、和風の中庭なども設置されています。
入居者をサポートする介護サービスも健康管理から生活支援、看取り介護にも対応しており、四季折々の食材が使われた食事サービスも提供しています。
近隣の幼稚園児や保育園児との交流会や季節ごとに実施されている恒例イベントも楽しめる施設です。
当施設は入居者の人間性や尊厳を尊重しながら、充実した生活を送れるよう一人ひとりに寄り添ったサポートを心掛けているホームです。
有料老人ホームマザーヒルズのおすすめ・特徴
- 入居一時金も不要
当施設は介護保険制度の要介護認定で自立・要支援・要介護に該当する方を対象に入居を受け付けています。
おおむね60歳以上の自立した健康的な高齢者から、寝たきりや全介助の方まで広範囲の高齢者を受け入れている施設です。最大70人が利用できる当施設では、24時間対応可能な介護スタッフと夜間も連絡対応できる看護師により、いつでも手厚いサポートを受けられます。
それに加えて、近隣の協力医療機関との連携により医療協力も可能です。
入居者の受診・往診・入院受け入れなどにも対応しています。また当施設は、入居時に大金を支払う入居一時金が全く不要なのもポイントです。
初期費用を軽減して入居できるため、経済面も大きな負担なく利用できる施設です。 - 広大な敷地内に特徴的なさまざまな設備
当施設では入居者が充実した生活を送れるように、他の施設にないような特徴的な設備も多く備えられています。
入浴設備には、天然掛け流し温泉を完備。
露天風呂もあるため温泉気分を満喫できる環境です。
炭酸水素塩泉の泉質で、肌の角質を取り除いたり、毛穴の汚れを取ったりする働きがあるため、美肌効果ではトップクラスの温泉です。そのほか敷地内にはグランドゴルフ場も備えられており、温室栽培ができるビニールハウスや広大な面積のある果樹園も完備されています。
また岩・石・植物が並べられたこだわりの中庭や屋外にある足湯設備も備えられています。施設内にも、カラオケルームやイベントルーム、娯楽室をはじめ、喫茶コーナー、理美容室なども完備されており、必要に応じて利用することができます。
- 3タイプ用意された快適な居室環境
当施設は共用スペースだけでなく、居室内も安全性に配慮されたバリアフリー構造が施されています。
入居者が暮らす居室は3タイプの種類を用意。
全ての居室に備えられている設備には、カーテンやエアコンはもちろん、洗面化粧台やクローゼット、ベッド、バルコニー、ナースコールなども設置されています。一般的なタイプの居室は40室備えられており、シンプルなデザインで気兼ねなく一人の時間を楽しむことができます。
建物の1階と2階部分に備えられており、床面積は15.75㎡の広さです。夫婦などで利用する2人部屋も13室用意されています。
広さも31.50㎡と広めに設計されており、居室内にはトイレとミニキッチンが備えられています。3階部分に位置した最後のタイプはゆったりとした31.50㎡の広さです。
4部屋用意されており、居室内にバスルームが設置された部屋とミニキッチンが利用できる部屋を選択することができます。
入居条件
その他条件
・入居者は概ね60歳以上の自立、要支援及び要介護の方で、日常生活で介護の必要な方。
・入居判定会議を行い、入居可否の協議をします。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホームマザーヒルズの近くのその他の施設
有料老人ホームマザーヒルズの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
夜間にも介護スタッフ2人が常駐しており、看護師も24時間連絡できる体制が取られている施設です。
緊急時には、各居室に備えられたナースコールにより、スタッフへいつでも連絡できる体制が敷かれています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 12人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
和田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、泌尿器科 |
協力内容 | 入居者の受診・往診・治癒の協力、入居者の入院の支援、年1回以上の健康診断 |
野尻中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、胃腸科、循環器科、整形外科、眼科、放射線科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の受診・往診・治癒の協力、入居者の入院の支援、年1回以上の健康診断 |
高原病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の受診・往診・治癒の協力、入居者の入院の支援、年1回以上の健康診断 |
有料老人ホームマザーヒルズの近くのその他の施設
有料老人ホームマザーヒルズの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 治療食(糖尿病・透析・高血圧等)は別途協議します。 |
食事の説明 | 食堂は1階から3階の全ての階に設置されています。
食事サービスは、要介護者の食事介助や入居者の見守りのため、食堂に集まって食事を取るスタイルを採用しています。
3食の栄養バランスが取れた料理に加え、おやつも提供しています。 また希望者には入居者の嗜好に応じた内容での食事提供を行っているのもポイントです。
|
レクリエーション
当ホームではカラオケや懐かしい歌も歌いながら、風船割りゲームなどのレクリエーションを楽しんでいます。
家庭菜園では、野菜の栽培や季節の花を植えて楽しんでいます。
金魚草やサフィニア、ビオラなど色とりどりの花々を栽培しています。
毎月開催されるお茶会では、毎回おいしいスイーツを堪能しています。
カボチャのケーキや餃子の皮を使ったエッグタルト、ポンデリング風ドーナツなど、こだわりのスイーツが提供されています。
また、おしるこなどは、具をお餅ではなく、お麩に替えて提供するなど、入居者の体に配慮して提供することもあります。
施設外の方も積極的に招待しており、催し物を楽しむことができます。
ボランティアの方々や近隣の幼稚園・保育園の来訪も頻繁にあり、園児によるダンスや歌唱、保育園の先生による楽器の演奏などさまざまな地域交流も実施しているホームです。
行事・イベント
お正月には岩戸神社へ初詣に足を運んでいます。
今年もいい年になりますようにと、入居者もそれぞれ祈願しておみくじを引いて楽しむ姿も見られます。
毎年の小正月には南九州地方に伝わる行事・めの餅づくりも実施しています。
入居者が作成しための餅飾りはホーム内に飾って無病息災を祈願しています。
2月には節分で豆まきも実施。
入居者の「鬼は外福は内」と掛け声を掛けて盛り上がります。
邪気払いを終えた後は赤鬼・青鬼と記念撮影です。
お花見は施設の隣接した場所でも、満開の桜を楽しむことができます。
車いすの方も散歩ついでに外に出て毎年きれいな花を満喫することができます。
年末の餅つき大会では、近所の保育園児も参加して杵と臼でお餅をついています。
完成した餅は女性入居者が協力し合って立派な鏡餅を作成しています。
ほかにも入居者の誕生日会や季節のお祭り、年末のクリスマス会なども開催されています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 週3回を超える入浴(介護付のみ)は1回1,000円 |
玄関の施錠 | - |
所在地(有料老人ホームマザーヒルズ)
住所 | 〒886-0003宮崎県小林市堤33699-12 |
---|---|
アクセス | JR吉都線 小林駅 車で約16分 JR吉都線 広原駅 車で約19分 【お車をご利用の場合】 ・宮崎空港より高速で約1時間
・宮崎自動車道 高原ICより車で約13分 |
駐車場有無 | 有 |
有料老人ホームマザーヒルズの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホームマザーヒルズ(ユウリョウロウジンホームマザーヒルズ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒886-0003 宮崎県小林市堤33699-12 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 70名 | ||
電話番号 | 0984-27-3965 | ||
公式ホームページ | https://www.tokiwa-kai.or.jp/mh/ | ||
介護事業所番号 | 4570500845-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建て | ||
敷地面積 | 4752.0㎡ | ||
延床面積 | 3745.0㎡ | ||
居室総数 | 57室 | ||
居室面積 | 15.75 〜 31.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2012年02月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年04月01日 | |
介護予防サービス | 2013年04月01日 | ||
消火設備 | 屋内消火栓・消化器・警報設備・避難誘導器具・誘導灯・誘導標識器・スプリンクラー等 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 大浴場(温泉付き)、露天風呂、特殊浴室、足湯、トイレ、相談室、医務室、理美容室、カラオケ室、イベントルーム、レクリエーションルーム、娯楽室、保育園、喫茶コーナー、食堂・談話室、フロント、和風庭園、駐車場、洗濯室、エレベーター、階段、亜熱帯温室、グランドゴルフ場、入居者利用菜園、多目的広場、テラス | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年03月03日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人ときわ会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒886-0003 宮崎県小林市堤4380番地 | 設立年月日 | 1974年09月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問看護 | 訪問看護ステーションおじゃったもんせ | ||||
通所介護 | ひなもり園 デイサービス | ||||
短期入所生活介護 | ひなもり園 ショートステイ | ||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム マザーヒルズ | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームひなもり | ||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 | 地域密着型特別養護老人ホーム ソレイユの丘 | ||||
居宅介護支援 | ひなもり園 ケアプランセンター | ||||
介護予防訪問看護 | 訪問看護ステーションおじゃったもんせ | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ひなもり園 ショートステイ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホームマザーヒルズ | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームひなもり | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホームひなもり園 |
施設の概要
- 運営方針
- 理念:すべての利用者によろこびを、すべての家族にあんしんを、地域社会との豊かな絆をつくる。 社会福祉法人ときわ会は、すべての利用者の皆様が「生きるよろこび」を感じて頂けるようなサービスの提供を行います。そして、利用者の家族も職員の家族も安心できる、施設・職場環境を提供します。私たちはこれらを通じて地域に貢献し、地域と共に生きる法人として、地域、年代、性別を超えた豊かな絆つくりに努めます。
- 入居定員
- 70名
- 職員の人数
- 37名
- 居室面積
- 15.75 〜 31.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
・生活機能低下や運動機能低下を予防し、心身の衰えを予防するために、健康診査、健康診断等を実施する。 ・転倒予防のための運動機能維持向上、機能維持のためにリハビリ及び体操を行う。 ・口腔機能の低下予防のための口腔体操を実施する。 ・生活機能の維持のため、さまざまなリェクレーションを行い体力維持に努める。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
内容:介護用ベッド、寝具付・日常衣類、シーツ等洗濯・小口現金預かり・代行業務・病院等送迎、付添業務
有料老人ホームマザーヒルズの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | カクイックスと個人契約 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回以上の入浴 |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | あり | 自立の方は有料1回500円 |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | あり | 自立の方は有料 |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 外部委託 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 「-」 |
介護居室へ移る場合 | 「-」 |
その他へ移る場合 | 「-」 |
契約の解除の内容 |
---|
一 入居者が死亡したとき 二 事業者が入居契約書第30条(事業者の契約解除)に基づき解除を通告し、予告期間が満了したとき 三 入居者が入居契約書第31条(入居者からの解除)に基づき解約を行ったとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 3人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 8人 | 18人 | 5人 | 7人 | 5人 | 1人 | 47人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
9人 | 11人 | 26人 | 5人 | 5人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
女子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
個室トイレ | |||
17か所 | |||
車椅子対応 | 17か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 3か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 大浴槽は温泉浴である。 |
食堂の設備 | 1階 31.50㎡ ・ 2階 99.13㎡ ・ 3階 83.38㎡ 入居者がゆったりと、落ち着いて食事が取れる広さで、1階から3階まで外の景色を眺めながら 食事ができるよう配慮している。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | フロント・機能訓練室・談話室・エレベーター・エレベーターホール・喫茶コーナー・医務室・中庭・洗濯室 理美容室・カラオケ室・ルーフテラス・公衆電話・菜園・駐車場・保育園・児童発達支援事業所 |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー対応となっている、玄関、廊下、トイレ、共用施設に手すり設置、車イスでの移動が可能。 |
消火設備等 | 屋内消火栓・消化器・警報設備・避難誘導器具・誘導灯・誘導標識器・スプリンクラー等 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 有料老人ホーム マザーヒルズ | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-27-3965 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | 12月30日~1月2日まで | |
留意事項 | 上記以外の苦情受付窓口 特別養護老人ホーム ひなもり園(電話 0984-23-1478) 対応している時間 平日 8:30~17:30 土・日・祝日 8:30~17:30 定休日 12月30日~1月2日まで |
有料老人ホームマザーヒルズの職員体制
従業員総数 | 37人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 | 4.4人 |
介護職員 | 13人 | 1人 | 0人 | 0人 | 14人 | 13.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 5人 | 0人 | 4人 | 0人 | 9人 | 7.5人 |
事務員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 1人 | 4人 | 7人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 1人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 4人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 10人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
人材教育担当者が、年度始めに年間の研修、セミナー、講習会等の役職員等の参加計画をたてている。各事業所は研修計画に沿って、職員の勤務や、行事等が組めるので、研修にはほぼ全員が参加している。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
有料老人ホームマザーヒルズの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホームマザーヒルズの周辺(小林市)の施設を58件掲載しています。
小林市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、小林市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホームマザーヒルズの費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホームマザーヒルズに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円〜23.1万円
月額費用: 9.9万円〜26.6万円
なお、有料老人ホームマザーヒルズがある小林市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.9万円
月額利用料: 平均8.4万円
- Q
有料老人ホームマザーヒルズの入居条件は?
- A有料老人ホームマザーヒルズに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホームマザーヒルズの施設情報ページをご覧ください。
小林市(宮崎県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.9万円 | 8.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 7.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.9万円 |
中央値 | 7.0万円 |