
- 外観
- 安心して居住できる住まい

- ロビー
- 広々としたロビー

- ロビー
- 車椅子でも移動し易いバリアフリー設計

- 食堂
- 食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

- 相談室
- 入居の相談や日々の暮らしの相談などができるプライベート空間

- 多目的室
- 入居者同士のコミ二ュケーションの場

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

- 居室
- 夫婦でも過ごせる広々とした居室

- リビング
- 開放的なスペース

- キッチン
- 居室内のキッチン

- 特別浴室
- 身体の状態に合わせた入浴も可能な設備を完備

- 共用トイレ
- 跳ね上げ手すり付きのトイレ

- キッチン
- 毎日施設内で調理が行われる
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月22日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府枚方市伊加賀南町9-25
- アクセス
- 京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 24時間体制で安心と安全を提供
- 必要な時に応えられる介護と医療の備え
- 充実の居室でシニアライフを満喫
アンブラッセ枚方公園の料金プラン
1K
- 入居時
- 468,000円
- 月額料金
- 185,680円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 468,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 78,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 57,540円 |
水道光熱費 | 2,640円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 27,500円 |
1LDK(2名で入居)
- 入居時
- 750,000円
- 月額料金
- 323,160円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 750,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 125,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 115,080円 |
水道光熱費 | 3,080円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 55,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇「その他料金」は、生活支援サービス費を表します。
〇「水道光熱費」は居室水道代を表します。
居室設備
風呂・トイレ・収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
アンブラッセ枚方公園とは
京阪本線「枚方公園駅」より、ひらかたパーク方面に歩くこと約8分、マンションのように見えるアンブラッセ枚方公園。
介護福祉事業を展開している株式会社はーとふるセゾンが2017年に開設、運営しているサービス付き高齢者向け住宅です。
徒歩1分にスーパーやコンビニ、さらに足を延ばせば淀川河川公園など多くの散策スポットがあり、理想のシニアライフを謳歌できます。
鉄筋コンクリート造地上5階建て、館内は高齢者にやさしいバリアフリー仕様。
高級感あるエントランスやダイニングなどからも、上質な暮らしが見て取れます。
定員72名、設備面の充実したマンションタイプの居室を68戸完備。
同一建物内に居宅介護支援、訪問介護の事業所を併設し、将来の介護に備えています。
こだわりの食事の提供、心の健康にも気を配るべく多彩なアクティビティの実施。
ワンランク上のサービスで日々充実して過ごすことができる住宅です。
アンブラッセ枚方公園のおすすめ・特徴
- 24時間体制で安心と安全を提供
自分らしくマイペースで自由度の高い生活を満喫できます。
そのためスタッフは、ほどよい距離感で利用者の暮らしをサポート。
もちろん24時間365日常駐しているため、利用者のみならず離れて暮らす家族も安心して過ごせます。生活を支える基本サービスは「安否確認」「生活相談」「フロント対応」の3つです。
その日を安心して過ごせるよう、利用者一人ひとりに食事や外出の機会に声をかけ、健康チェックを兼ねて顔色などを見て安否確認を実施。
また夜間も共用部を中心に、定刻巡回を2回行い安全を確保しています。毎日の安否確認でスタッフとの対話がしやすい環境にあり、困り事などがあっても気軽に相談できるため安心です。
そのほか生活面のお手伝いとして、宅配便や郵便物の預かり、タクシーの手配、クリーニングの取り次ぎなどにフロントが対応。
マンションで暮らすような感覚で、快適に過ごせます。 - 必要な時に応えられる介護と医療の備え
入居後、介護が必要になった場合は、併設「居宅介護支援」「訪問介護」のサービス事業所があるため安心です。
ケアマネジャーが介護申請から必要なサービスの手配まで、丁寧に対応。特に介護サービスは、利用者の身体の状態や要望を把握し、個別にサービス計画を作成し、適切なケアを受けられるようバックアップしています。訪問介護では、契約した日時に介護スタッフが居室に来訪。
スタッフは、いつも施設内に常駐しているため、利用者のこと、館内の設備などを熟知しており、細やかなサービスを提供しています。
必要な身体介護や家事支援を受けながら、自立した生活を営むことが可能です。持病のある方も安心して生活できるよう医療支援体制を構築。
協力医療機関「よつ葉ホームクリニック」「香里ヶ丘有恵会病院」と連携し、定期訪問診療による健康管理や体調不良時の対応で、健康面をサポートしています。 - 充実の居室でシニアライフを満喫
これまでの生活以上に快適で安心して過ごせるよう、シンプルかつ広々としたマンションタイプの居室を用意。
単身者には1Rタイプ26.01~27.78平米を、夫婦向けとしてリビングと寝室を備えた1LDKタイプ45.57平米も完備しており、充実のシニアライフを楽しめます。居室設備は、全室に浴室とキッチンを完備。
その他にも基本設備として、車椅子対応のトイレと洗面所、エアコン、クローゼット、下駄箱、洗濯機・冷蔵庫置き場など自宅と変わらない住環境が魅力です。
また緊急通報装置は、浴室とトイレ、ベッドサイドにも設置されており、安心して生活できます。おすすめは、バルコニーからの眺望。
広めのバルコニーから外の景色を眺めることで、気分転換を図ることができます。
充実した居室は、利用者の自宅となるため、いつでも家族や友人を招いて、楽しいひと時を過ごせます。
入居条件
その他条件
身の回りの生活をご自身でできる方
自傷、他害及び徘徊のない方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アンブラッセ枚方公園の職員体制
リハビリ・機能訓練
健康と意欲を保ち、いつまでも元気に安心して過ごせるよう多彩なプログラムを用意。
月曜日から金曜日まで「はーとふるスクール」という多彩なアクティビティが生活に潤いをもたらしています。
月曜日と金曜日の英会話教室が好評です。
英語の発音によって口周りの筋肉を鍛え、嚥下障害の予防になるとともに、脳を刺激し活性化。
また講師は、外国人のため本格的な英会話の基礎をマスターできます。
火曜日は「健康ヨガ」、水曜日「未生流中山文甫会による生け花教室」と続き、木曜日が「健康体操」です。
ヨガは呼吸を整え、血流を促進し良好なコンディションを維持。
健康体操では、下股筋力アップを目的に健康な身体づくりと頭を使う動作で認知症予防も視野に入れ、身体を動かしています。
緊急時の対応
利用者の急な体調不良や転倒によるケガなどの場合の緊急時は、居室内のトイレ、浴室、ベッドサイドに設置されている緊急通報装置からスタッフへ24時間連絡可能です。
スタッフは協力医療機関「香里ヶ丘有恵会病院」「よつ葉ホームクリニック」と連携し、迅速に適切な処置を実施。
また必要に応じて救急搬送を手配します。
協力医療機関
よつ葉ホームクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 急変時の対応 |
医療法人(社団)有恵会 香里ヶ丘有恵会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、皮膚科、眼科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 急変時の対応 |
医療法人 優祉会 スマイルデンタルファミリー | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
アンブラッセ枚方公園の生活情報
食事

旬の食材を使った四季折々の食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 精米したてのお米をかまどで炊くなど、こだわりの食事サービスが好評。
調理は、住宅内の厨房で実施。
食事場所は、1階のダイニングルームです。
|
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
アンブラッセ枚方公園の外観・内観・居室

安心して居住できる住まい

広々としたロビー

車椅子でも移動し易いバリアフリー設計

食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

入居の相談や日々の暮らしの相談などができるプライベート空間

入居者同士のコミ二ュケーションの場

使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

夫婦でも過ごせる広々とした居室

開放的なスペース

居室内のキッチン

身体の状態に合わせた入浴も可能な設備を完備

跳ね上げ手すり付きのトイレ

毎日施設内で調理が行われる
所在地(アンブラッセ枚方公園)
住所 | 〒573-0053大阪府枚方市伊加賀南町9-25 |
---|---|
アクセス | 京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分 |
駐車場有無 | - |
周辺環境について

施設からの距離: 約80m 徒歩1分

施設からの距離: 約80m 徒歩1分

施設からの距離: 約400m 徒歩5分

施設からの距離: 約800m 徒歩10分

施設からの距離: 約750m 徒歩8分
アンブラッセ枚方公園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アンブラッセ枚方公園(アンブラッセヒラカタコウエン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒573-0053 大阪府枚方市伊加賀南町9-25 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 72名 | |
介護事業所番号 | 29699 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上5 階建 | |
敷地面積 | 2862.0㎡ | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 68室 | |
居室面積 | 26.0 〜 45.6㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年02月09日 | |
開設年月日 | 2017年02月20日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社はーとふるセゾン |
---|

よくある質問
- Q
アンブラッセ枚方公園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aアンブラッセ枚方公園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
アンブラッセ枚方公園は認知症でも、入居することはできますか?
- Aアンブラッセ枚方公園では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
アンブラッセ枚方公園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアンブラッセ枚方公園の周辺(枚方市)の施設を191件掲載しています。
枚方市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、枚方市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アンブラッセ枚方公園の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアンブラッセ枚方公園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 46.8万円〜75.0万円
月額費用: 18.6万円〜32.4万円
なお、アンブラッセ枚方公園がある枚方市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均328.4万円
月額利用料: 平均18.3万円
ご予算などを踏まえて枚方市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
アンブラッセ枚方公園の入居条件は?
- Aアンブラッセ枚方公園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アンブラッセ枚方公園の施設情報ページをご覧ください。
枚方市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 328.4万円 | 18.3万円 |
中央値 | 18.0万円 | 15.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.4万円 |
中央値 | 13.7万円 |