
- 外観
- 明るい外観

- リビング・ダイニング
- 他の入居者の方やスタッフとの交流の場

- 受付
- アットホームな雰囲気の受付

- 食堂
- 明るい食堂

- 談話コーナー
- ゆっくりと過ごせるコミュニケーションの場

- 共有スペース
- コミュニケーションの場

- 共有スペース
- ゆったりとしたスペース

- 多目的室
- 広い共有スペース

- 図書室
- 本を読んだりリラックスできる共有スペース

- 映画鑑賞室
- ゆっくりと映画鑑賞が可能

- 共有スペース
- 広い共有スペース

- 機能訓練室
- リハビリ機器が充実した機能訓練室

- キッチン
- 電子レンジやポット、ミキサーなどの設備が充実

- 屋上テラス
- 見晴らしの良い屋上

- 屋上テラス
- ベンチのある屋上

- 居室
- 大きな窓の居室

- 居室
- 車いす使用を前提にした造りの居室

- 居室
- 快適空間の居室

- 洗面
- バリアフリー設計の洗面

- トイレ
- 手すり付きの広いトイレ

- 浴室
- 家庭のようにリラックスできる浴室

- 機械浴
- 体の状態に合わせて入浴できる浴室

- 廊下
- 広く利用しやすい廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 3室
2025年04月14日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府寝屋川市打上中町7-21
- アクセス
- JR片町線 寝屋川公園駅 徒歩約7分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 一人ひとりに合った細やかなケア
- 専門スタッフによる健康管理
- 快適な暮らし
カルデアの家寝屋川の料金プラン
Aタイプ居室プラン
- 入居時
- 420,000円
- 月額料金
- 181,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 420,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 66,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ居室プラン
- 入居時
- 492,000円
- 月額料金
- 193,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 492,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 82,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 66,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
○入居時のその他料金
・保証金(家賃相当額の6か月分)
※解約時は原状回復費と利用料の滞納等がある場合に精算をして返還します。
○管理費
事務管理部門の人件費及び事務費、共用施設の維持管理のための諸経費、居室・共用部の水道光熱費等
○食費
1日3食30日の場合の料金
○別途料金
・介護保険自己負担分
・オムツ代、理美容、医療費、消耗品等、行事、レクリエーション等の材料費の実費
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(引き戸)緊急通報装置、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・1日 6,600円+食費 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,786円 | 9,897円 | 17,138円 | 19,256円 | 21,469円 | 23,525円 | 25,707円 |
2割負担 | 11,572円 | 19,794円 | 34,276円 | 38,513円 | 42,939円 | 47,050円 | 51,414円 |
3割負担 | 17,359円 | 29,691円 | 51,414円 | 57,769円 | 64,409円 | 70,575円 | 77,121円 |
カルデアの家寝屋川とは
入居者と末永く共に過ごしていきたいとの想いから、地域と共に暮らし、地域に密着したサービスを提供。
人と人とが関わる最高のサービスが提供できるように、日々心がけています。
自分らしく、わが家のように暮らせる施設づくりを目指して、スタッフのチームワークはもちろん、安心で快適な心の通ったコミュニケーションで入居者の自立を支援しています。
また、設備面でも、入居者がゆったりとやすらげる生活空間と自分らしい暮らしを送る快適で安心の住居空間で構成。
一人ひとりが快適に過ごせるように、工夫を凝らした共有スペースで自分らしく輝ける日々が過ごせるように環境づくりにも配慮しています。
入居者と家族に安心して利用してもらえる施設づくりに努めています。
カルデアの家寝屋川のおすすめ・特徴
- 一人ひとりに合った細やかなケア
入居者が自宅で過ごしていたように過ごせるように、一人ひとりに合わせたケアを心がけています。
生活支援サービスでは、来客や配達物の取次ぎ、日用品の買い物代行から入居者の個別選択による家事全般のお手伝い。介護サービスでは、施設のケアマネージャーが入居者一人ひとりの状態に応じた介護計画を作成。
介護計画に沿って、介護スタッフが入居者の食事・入浴・排泄介助から身の回りの介助を実施しています。入居者ができることは行ってもらいながら、必要な部分に確実に手を差し伸べられるように、スタッフが細やかにケアを行っています。
入居者との日々のコミュニケーションを大切にして、入居者が自立した自分らしい生活が送れるように支援しています。 - 専門スタッフによる健康管理
入居者と家族が気になる健康管理も、施設の看護師が入居者の健康状態を把握しています。
もちろん、日々ケアに携わっている介護スタッフも、入居者とのかかわりのなかで小さな変化を見逃さないように、注意しながらケアに努めています。
入居者に変化があれば、協力医療機関の医師とともに健康状態を確認。
適切なケアや処置を行います。
また、急変時にも迅速に対応。
看護師、介護スタッフともに、協力医療機関の医師への連絡し迅速に対応。
日頃から速やかに動けるように心がけています。
協力医療機関では、緊急時の対応以外にも、定期訪問診療や健康相談も実施。
医師、看護師、介護スタッフが一丸となって、入居者の安心・安全な暮らしをサポートします。 - 快適な暮らし
緑に囲まれた豊かな環境、ゆったりとしたやすらぎの空間は、入居者の心を癒してくれます。
自分らしい暮らしと、快適で安心な施設づくりを目指して設備にも配慮しています。入居者のプライベート空間でもある居室は、出入口は半自閉式の引き戸、室内は車椅子使用を前提としたつくりで、広々とした快適空間を実現。
室内にある大きな窓からは、あふれんばかりの光で部屋を明るく照らしてくれています。
家具の持ち込みも可能ですので、使い慣れた家具を使い続けてもらうこともできます。そのほか、リビング、ダイニング、多目的ホール、談話コーナー、図書室、映画鑑賞室をはじめ、機能訓練室や特殊浴室などの共有施設も心地よい空間を整えています。
入居条件
その他条件
・介護認定で要介護度1~5に該当し、かつ認知症を含む心身上の障害があり、常時介護が必要とされながら、さまざまな事情によりご自宅での介護が難しい方が対象となります。
・健康保険に加入されている方
・身元引受人をたてることのできる方
・入居契約書に定めることを承認し、事業者の運営方針に賛同できる方
・入院またはそれに近い常時の治療を医療機関で受ける必要のない方
・他のご入居者に伝染する疾患のない方、自傷他害の恐れのない方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
カルデアの家寝屋川の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

入居者がいつまでも健康で元気に過ごせるように、機能訓練も実施しています。
機能訓練室では、入居者の身体の状態や目標にあったリハビリを実施。
一人ひとりの介護度や身体状況に合わせたプログラムで行っています。
また、日々のケアや生活の中でも、機能訓練を意識した取り組みを行っています。
入居者への細やかなケアで、一人ひとりに備わっている機能を把握し、今ある機能を最大限に活かしたケアに努めています。
入居者が無理なく、生活の中で自然に機能訓練ができるように心がけています。
入居者がいつまでも元気で、イキイキ過ごせるように日々工夫を重ねています。
緊急時の対応
入居者の安心と安全を守るために、緊急時の対応も整えています。
看護師による日々の健康チェック、緊急時には協力医療機関との連携による迅速な対応で、緊急時に備えています。
入居者、家族に安心して利用してもらえるように心がけています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 20人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
クリニックこまつ | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 月2回のの訪問診療による健康管理・相談・診察を行う |
中村クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 月2回の往診による健康管理・相談・診察を行う |
前谷クリニック | |
---|---|
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 通院による健康管理・相談・診察を行う |
一般財団法人大阪府結核予防会大阪複十字病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療または、当病院への入院などの受け入れ協力 |
医療法人信愛会畷生会脳神経外科病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療または、当病院への入院などの受け入れ協力 |
医療法人協仁会小松病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 治療または、当病院への入院などの受け入れ協力 |
医療法人甲聖会江上歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診による口腔ケアおよび義歯調整等の治療 |
医療法人顕樹会本田歯科枚方クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診による口腔ケアおよび義歯調整等の治療 |
カルデアの家寝屋川の生活情報
食事

見た目も豪華なイベント食

華やかなちらし寿司

美味しい和食メニュー
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 |
食事の説明 | 入居者の健康と楽しみのため、食事にも気を配っています。
そのほかにも、特別食や行事食の提供もあります。
|
1日の流れ
- 7:00
起床・モーニングケア
- 8:00
朝食
- 9:30
アクティビティ
- 11:00
リハビリ
- 12:00
昼食
- 13:00
アクティビティ
- 16:00
おやつ
- 17:00
入浴
- 18:00
夕食
- 19:00
イブニングケア
- 20:00
就寝
レクリエーション
入居者の交流ができるレクリエーションにも力を入れています。
みんなで楽しめる集団レクリエーションと個別で楽しめる個別レクリエーションを実施。
個別レクリエーションでは、マンツーマンでの散歩やマッサージで、入居者の癒しの時間になっています。
集団レクリエーションでは、音楽レクリエーションや体操居室など身体の機能維持を目的としたアクティビティを実施。
レクリエーションを通して、機能訓練ができるようにプログラムを考えています。
入居者それぞれに合わせたレクリエーションで、みんなが楽しめる企画を日々考えています。レクリエーションを通して、入居者同士の交流も行うことができ、入居者がハリのある生活ができるように支援しています。
行事・イベント

充実した外出イベント
入居者に施設での暮らしを楽しんでもらえるような行事を多数企画しています。
敬老会では、スタッフによる歌や踊りのパフォーマンスや、マジック、バルーンアート作りを披露。
また、参加者みんなで「河内音頭」で手拍子をしながら、一緒に歌ったり、踊ったりして楽しみます。
イベントが終わると、入居者からは「おもしろかった」「懐かしい」と喜びの声が。
入居者同士の会話も弾み、楽しい時間を過ごせます。
イベントのときは食事も豪華。
敬老の日特別弁当として、ウナギやチキンロール、天ぷらなど大人気メニューが登場することもあります。
節分でも入居者みんなで恵方巻をほおばります。
入居者が楽しい時間を過ごせるように、さまざまな企画を考えています。
カルデアの家寝屋川の外観・内観・居室

明るい外観

他の入居者の方やスタッフとの交流の場

アットホームな雰囲気の受付

明るい食堂

ゆっくりと過ごせるコミュニケーションの場

コミュニケーションの場

ゆったりとしたスペース

広い共有スペース

本を読んだりリラックスできる共有スペース

ゆっくりと映画鑑賞が可能

広い共有スペース

リハビリ機器が充実した機能訓練室

電子レンジやポット、ミキサーなどの設備が充実

見晴らしの良い屋上

ベンチのある屋上

大きな窓の居室

車いす使用を前提にした造りの居室

快適空間の居室

バリアフリー設計の洗面

手すり付きの広いトイレ

家庭のようにリラックスできる浴室

体の状態に合わせて入浴できる浴室

広く利用しやすい廊下
所在地(カルデアの家寝屋川)
住所 | 〒572-0857大阪府寝屋川市打上中町7-21 |
---|---|
アクセス | JR片町線 寝屋川公園駅 徒歩約7分 【お車をご利用の場合】 枚方富田林泉佐野線(府道20号線)をガソリンスタンドのある交差点で、交野方面からだと右折、四条畷方面からだと左折して、すぐ右の建物。 |
駐車場有無 | - |
カルデアの家寝屋川の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | カルデアの家寝屋川(カルデアノイエネヤガワ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒572-0857 大阪府寝屋川市打上中町7-21 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 71名 | ||
介護事業所番号 | 2770303259-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階・地上4階建 | ||
敷地面積 | 1980.0㎡ | ||
延床面積 | 3512.86㎡ | ||
居室総数 | 71室 | ||
居室面積 | 15.0 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年04月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | リビング・ダイニング、多目的ホール、談話コーナー、図書室、映画鑑賞室、機能訓練室、浴室、特殊浴室、トイレ | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社はーとふるセゾン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒602-0842 京都市上京区河原町通今出川下ル二丁目栄町364番地 | 設立年月日 | 2003年03月12日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | はーとふるセゾン枚方公園 | ||||
特定施設入居者生活介護 | カルデアの家 寝屋川 |
施設の概要
- 運営方針
- 1 指定特定施設入居者生活介護の提供にあたって、要介護状態の利用者に対し、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要介護状態になった場合でも、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。 2 介護は、利用者の心身の状況に応じ、利用者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう適切な技術をもって行うものとし、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。 3 事業は、利用者の意志及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。 4 当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わないこととし、やむを得ず身体的拘束を行う場合には、その様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を記録するものとする。 5 事業の実施に当たっては、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生省令第37号)、に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
- 入居定員
- 71名
- 職員の人数
- 46名
- 居室面積
- 15.0 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
-
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
医療機関との連携、食事へのこだわり、レクリエーションの充実を図り、自立支援のサポートを行います。
カルデアの家寝屋川の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | なし | 1日3食(朝食・昼食・夕食)、必要な方の治療食の提供 |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | - |
介護居室へ移る場合 | - |
その他へ移る場合 | - |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居者が死亡したとき。 (2)入居者が要介護認定により自立もしくは要支援と認定を受けたとき。 (3)入居者から解約の申し出があり、その予告期間が満了したとき。 (4)事業者から契約解除の申し出があり、その予告期間が満了したとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 1人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 8人 | 9人 | 6人 | 1人 | 26人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 0人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 6人 | 12人 | 6人 | 2人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 7か所 |
個室トイレ | |||
71か所 | |||
車椅子対応 | 71か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 5か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 3か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | シャワーチェア・入浴ボード・滑り止めマット・ナースコール・浴室暖房 |
食堂の設備 | テレビ・テーブル・椅子・冷蔵庫・電磁調理器・電子レンジ・保温ジャー・ポット・食器棚・ミキサー |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 図書室・機能訓練室・談話コーナー・屋上庭園 |
---|---|
バリアフリー | 居室・廊下・共用施設とも段差なし。車イスでの移動(自走)可能。廊下、手すりあり。 |
消火設備等 | あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | カルデアの家 寝屋川(事務所) | |
---|---|---|
電話番号 | 072-821-6111 | |
対応時間 | 平日 | 9時45分~18時00分 |
土曜 | 9時45分~18時00分 | |
日曜 | 9時45分~18時00分 | |
祝日 | 9時45分~18時00分 | |
定休日 | 年中無休 | |
留意事項 | - |
カルデアの家寝屋川の職員体制
従業員総数 | 46人 |
---|---|
従業員の特色 | 多職種によるカンファレンスを行い、より良いケアを検討しています。 スタッフそれぞれが入居者様へ対し大切な想いを持ち、関係性を深めることを目指しています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 27人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 3人 | 0人 | 5人 | 3.8人 |
介護職員 | 6人 | 1人 | 27人 | 0人 | 34人 | 17.1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0.6人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 2人 | 6人 | 10人 | 13人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
●高齢者虐待防止に関する研修 ●身体拘束の排除の為の取り組みに関する研修など、年間研修計画を策定し毎月実施 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
カルデアの家寝屋川の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aカルデアの家寝屋川の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
カルデアの家寝屋川は認知症でも、入居することはできますか?
- Aカルデアの家寝屋川では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
カルデアの家寝屋川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではカルデアの家寝屋川の周辺(寝屋川市)の施設を111件掲載しています。
寝屋川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、寝屋川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
カルデアの家寝屋川の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aカルデアの家寝屋川に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 42.0万円〜49.2万円
月額費用: 18.1万円〜19.3万円
なお、カルデアの家寝屋川がある寝屋川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均390.1万円
月額利用料: 平均17.7万円
ご予算などを踏まえて寝屋川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
カルデアの家寝屋川の入居条件は?
- Aカルデアの家寝屋川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、カルデアの家寝屋川の施設情報ページをご覧ください。
寝屋川市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 390.1万円 | 17.7万円 |
中央値 | 11.1万円 | 13.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.9万円 |
中央値 | 12.8万円 |