- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 28.7万円
- 月額費用
- 17.9万円〜18.1万円
- 住所
- 広島県廿日市市宮島口東2-13-15
- アクセス
- JR山陽本線 阿品駅 広電バス15番・16番線、阿品台線広電バス「阿品台西経由」に乗車、「ふじタウン北」にて下車、徒歩10分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 宮島フェリー乗り場が程近く観光にも便利
- 充実した設備を完備
- 介護と医療の連携体制が充実
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム 望海の里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム 望海の里の料金プラン
1F
- 入居時
- 287,000円
- 月額料金
- 179,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 287,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 46,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2F
- 入居時
- 287,000円
- 月額料金
- 181,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 287,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 72,000円 |
管理費 | 46,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇居室は全48室、17~20㎡。
〇「入居時その他料金」は、敷金210,000円、入居時事務手数料 77,000円を表します。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
〇食費内訳:朝食500円、昼食850円、夕食750円
〇ご希望によるサービス費用等
・買物代行、通院同行等の、当施設で利用できる各種サービス
・医療費(受診料を立替えて支払った場合)
・行事や各クラブ活動にかかる活動費
・寝具シーツ等のリース、クリーニング
・日用品、介護用品(オムツ代等)
・洗濯代行代 等
居室設備
ベッド・トイレ・洗面台・照明・エアコン・収納庫・カーテン・緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 5,000円/日(食費を含みます) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホーム 望海の里とは
望海の里は、広島県廿日市市宮島にある介護付き有料老人ホームです。
「おおのハートバス」に乗車し「青葉台」にて下車後徒歩約2分、または「広電バス 阿品台西経由」に乗車し「ふじタウン北」にて下車後徒歩約10分の場所にあります。
JR山陽本「宮島口駅」からは、徒歩約15分で到着できます。
宮島を一望できる抜群のロケーションを誇り、開放的な食堂で海の景色を楽しみながら食事や団らんが可能。
日当りの良く温かなアットホームな環境でシニアライフを満喫できます。
入居者が「自分らしく」生活できるよう、生活面や身体面で心を込めてサポート。
スタッフ一丸となって「安心」と「ゆとり」を提供しています。
より充実したリハビリや医療を提供できる点が施設の自慢。
入居者の自立を支援するため、介護予防訓練等をリハビリ病院と連携して実施しています。
介護付有料老人ホーム 望海の里のおすすめ・特徴
- 宮島フェリー乗り場が程近く観光にも便利
施設は、地上2階建の建物(耐火建築物)で、2019年に開設されました。
居室数は48室で定員数は48名。
居室面積は18.3㎡と快適に住まえる広さが確保されています。徒歩圏内にスーパーマーケットやコンビニがあり、生活には大変便利な立地。
郵便局や銀行も近隣にあるため、諸手続なども気軽に行えます。
また「柿の浦1号公園」「ふじタウン第4公園」などの緑溢れる公園があるため、お天気の良い日の散歩には最適です。
「JR宮島フェリーのりば」も程近く、家族や友人が来訪した際には気軽に宮島に渡り「紅葉台公園」や「厳島神社」を散策することもできます。 - 充実した設備を完備
居室には、ベッド・トイレ・洗面台・照明・エアコン・収納庫・カーテンが用意されており、入居後すぐに生活することが可能。
その他に必要な家財についても、愛用の家具を持ち込むことができ、好みのインテリアで自分らしく暮らせる点も魅力です。
家財には施設指定の家財保険を掛けることも可能です。共用設備には、多目的ホール、談話室(2室)、食堂、浴室などを完備。
浴室は個浴の他、大きな窓と吹き抜けをしつらえた高級感あふれる大浴場、楽な姿勢のままで入れる特殊浴槽とリフト浴も用意されています。
入居者の身体状況によって選択でき、いつも清潔を保てるため快適です。
食堂には、キッチンや居間が備えられ、入居者同士の交流を図れるくつろぎの間として利用可能。
伸びやかな吹き抜けを採用し、開放感ある多目的ホールは、毎日の体操やレクリエーション、イベントなどに活用されています。 - 介護と医療の連携体制が充実
施設には24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、いつでも声をかけられる安心のもと暮らせます。
看護スタッフが日中在籍しており、服薬管理の他、血圧や体温チェックなども行い、医師の指導のもとで健康管理を実施。
安心の体制です。
協力医療機関「医療法人ハートフル アマノリハビリテーション病院」「あまのクリニック」と連携を取っています。
内科・リハビリテーション科・泌尿器科・脊椎外科・循環器科・神経科・放射線科・心療内科・精神科を専門としており、往診や日常及び、体調が急変した際にも、医療全般を任せられます。
「ヴィラ歯科」は往診・健診・歯科治療などを担当しています。
入居条件
その他条件
入居中に「自立」判定が出た場合、基本的に契約終了となりますが、希望により自己負担での契約も対応可能です。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム 望海の里の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 望海の里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師及び准看護師の資格を持つ機能訓練指導員が配置されています。
入居者が今持っている身体能力を適切に評価し、入居者一人ひとりに適した機能訓練プログラムを作成。
身体機能の改善及び寝たきり防止を目指し、歩行訓練や立ち座りなどの簡単な訓練を日々実施しています。
「アマノリハビリテーション病院」が協力医療機関として連携しており、院内のリハビリスタッフと協力・連携して訓練を実施するため、安心して任せられます。
個人リハビリだけでなく、集団リハビリなども実施されており、一人では継続が困難な運動も皆で励まし合いながら和気あいあいとした雰囲気で行えるため、継続しやすい環境です。
緊急時の対応
各居室内に緊急通報装置が設置されており、24時間体制で見守られる安心感のもと暮らせます。
万一の際には押下することで、いつでもスタッフが駆けつけられる体制。
ご家族も安心です。
体調の急変時には協力医療機関の医師の指導に基づき、救急車の手配や家族への連絡を行います。
緊急時におけるマニュアルも策定されており、研修や訓練も実施。
平素から危機管理意識を高め、迅速な対応で入居者を守れるよう努めています。
協力医療機関
医療法人ハートフル アマノリハビリテーション病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経科、循環器科、小児科、皮膚科、放射線科、心療内科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 往診・日常および急変時の受診等における医療全般 |
あまのクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、心療内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 往診・日常および急変時の受診等における医療全般 |
ヴィラ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診・健診・治療にかかる一切 |
介護付有料老人ホーム 望海の里の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 望海の里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂には電磁調理器が備え付けられたキッチンが併設されており、出来たての美味しい料理を毎日3食食べられます。
咀嚼や嚥下が困難な入居者のために、身体状況に応じた形態の食事の提供が可能。
|
所在地(介護付有料老人ホーム 望海の里)
住所 | 〒739-0414広島県廿日市市宮島口東2-13-15 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 阿品駅 広電バス15番・16番線、阿品台線広電バス「阿品台西経由」に乗車、「ふじタウン北」にて下車、徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム 望海の里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム 望海の里(カイゴツキユウリョウロウジンホームノゾミノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒739-0414 広島県廿日市市宮島口東2-13-15 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | - | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 0829-56-4580 | |
公式ホームページ | https://www.amano-reha.com/business/nozomi-no-sato/#price | |
介護事業所番号 | 3472700651-00 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | ||
敷地面積 | 2815.6㎡ | |
延床面積 | 2441.6㎡ | |
居室総数 | 48室 | |
居室面積 | 18.3 〜 18.3㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2019年10月01日 | |
消火設備 | 全室スプリンクラー・消火器・自動火災報知機・自動火災通報装置等 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 多目的ホール、談話室(2室) | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 医療法人ハートフル |
---|
よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム 望海の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム 望海の里の周辺(廿日市市)の施設を45件掲載しています。
廿日市市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、廿日市市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム 望海の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム 望海の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 28.7万円
月額費用: 17.9万円〜18.1万円
なお、介護付有料老人ホーム 望海の里がある廿日市市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均23.9万円
月額利用料: 平均17.8万円
- Q
介護付有料老人ホーム 望海の里の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム 望海の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム 望海の里の施設情報ページをご覧ください。
廿日市市(広島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 23.9万円 | 17.8万円 |
中央値 | 18.8万円 | 16.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.2万円 |
中央値 | 14.8万円 |