- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「メディカルケアハウス リライフ宇東川」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
メディカルケアハウス リライフ宇東川の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 132,000円
- 月額料金
- 172,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 132,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 66,000円 |
管理費 | 48,000円 |
食費 | 58,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金(賃料2ヶ月分)
・管理費:居室内及び共用施設の水道光熱費含む
・食費:1945円/日×30日分
(朝食475円、昼食685円、おやつ115円、夕食670円)
・別途かかる費用
おむつ代、レクリエーション代、特別食は別途負担
退去時清掃代5500円必要
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
緊急通報装置(一部あり)、外線電話回線、テレビ回線、トイレ、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室がある場合のみ 1泊2日3食 5,980円 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
メディカルケアハウス リライフ宇東川とは
「メディカルケアハウス リライフ宇東川」とは、2017年7月に開設した介護付き有料老人ホームです。
運営会社は医療法人財団 百葉の会。
首都圏や東海エリアに、複数の医療機関や介護関連施設などを運営していて、経営基盤は安定しているため安心です。
建物は2階建ての鉄骨造りで、定員は50名。
在籍しているスタッフは介護職スタッフ、看護師、相談員、栄養士、ケアマネージャー、理学療法士、言語聴覚士など、様々な資格を持っています。
公共交通機関では、バスで「御殿下」を下車し徒歩6分の距離。
周辺には原田公園や芝生広場、宇東川児童遊園など、多くの公園があり、天気の良い日には散策などが楽しめます。
施設のすぐ目の前には宇東川交番もあるため、防犯の面でも安心できます。
メディカルケアハウス リライフ宇東川のおすすめ・特徴
- 充実した医療体制で安心
施設は医療法人が運営しています。
系列病院が複数あり、様々な系列病院と連携を取っていて、医療体制が整っています。
ももはクリニック石坂では、日常の往診を実施。
湖山リハビリテーション病院は、外来受診や入院対応を行っています。
富士市立中央病院とも連携を図っています。
医師の指導により、施設のスタッフが入居者の日頃の健康状態を観察。
看護スタッフも24時間常駐しているため、緊急の際にも入居者の身体状態を確認し、系列医療機関などへ迅速に情報を提供することができます。
協力歯科医療機関は富士高輪歯科があり、歯科診療や口腔ケア、緊急時の対応などを実施。
様々な疾患や急な体調不良などにも、医療機関のバックアップ体制が整っているため安心です。
- 様々な設備の設置
施設の外観は、モダンで洗練された造りになっています。
家族や知り合いが来訪した際に利用できるように、談話コーナーやキッズスペースを設置。
子ども連れでも安心して、面会に行くことが出来ます。
居室は全て個室となっていて、プライベート空間が確保でき、ゆったりとくつろいで過ごすことが可能。
広いスペースが取ってある浴室は、窓から日差しが入り込む明るい空間で、使いやすく設計してあります。
ライブラリーコーナーには椅子が設置してあり、一人で読書を楽しんだり、来訪した家族や他の入居者との会話を楽しむことが出来ます。
他にも、カラオケやプロジェクター・スクリーンが置いてある健康生きがい室を設置。
食堂も広くゆったりとしたスペースで、落ち着いて食事がいただけます。
- 介護が必要な方の受け入れ
基本的には、要介護認定を受けている方が入居対象となります。
わざわざ介護居室への移動をする必要はなく、自身の居室で介護を受けることが可能。
居室のトイレは全て車いす対応となっていて、施設内には手すりを設置し、バリアフリーとなっているため、車いすの方でも安心して入居できます。
排せつ介助や入浴介助など、様々なサービスを提供していて、特殊浴槽も設置されているため、身体機能が低下している方でも入浴可能。
各フロアの食堂には、高さが異なる2種類のテーブルと椅子が設置してあり、入居者の身体状態に合わせて対応できます。
人との繋がりや出会いを大切にしていて、入居者や家族のやりたいこと、想いが実現できるようなサービス提供に取り組んでいます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
メディカルケアハウス リライフ宇東川の近くのその他の施設
メディカルケアハウス リライフ宇東川の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設には理学療法士や言語聴覚士など、リハビリを担当するスタッフが在籍しています。
理学療法士や言語聴覚士は、リハビリの国家資格。
食べることや動くこと、生活を楽しむことなど、日常生活を送る中で、リハビリに繋がるようなサポートを行っています。
自分らしく生活できるように、身体機能の維持・向上を目指し、入居者の身体状態に合わせて、適切なリハビリを実施します。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐しているため、夜間でも連絡することが可能。
転倒などの事故や、急な体調不良など、緊急時にはスタッフがすぐに駆け付けます。
系列医療機関と連携を取り、状況に応じて迅速な対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
富士市立中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 急変時、緊急入院の対応 |
湖山リハビリテーション病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 急変時、緊急入院の対応 |
ももはクリニック石坂 | |
---|---|
診療科目 | 神経内科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 急変時、緊急入院の対応 |
富士高輪歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療、口腔ケア、緊急時対応 |
メディカルケアハウス リライフ宇東川の近くのその他の施設
メディカルケアハウス リライフ宇東川の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食べることは栄養を摂るだけではなく、生きる喜びともなります。 美味しいのはもちろんのこと、彩りよく盛り付けられた食事や、豊かな香りが五感を刺激します。 季節に合わせた食事の提供を行い、他の入居者たちとの会話を楽しみながら、食事をいただく喜びを感じることが出来ます。 メニューも多彩なものを用意。 あんかけ丼やしらす丼、手作りロールキャベツ、冷やし中華、ミートローフ、ラーメン、サンドイッチ、刺身の提供などもあります。 季節のイベント時には、特別食なども提供。 バレンタインデーのおやつには、手作りのザッハトルテ・イチゴのチョコかけ・ベリーソース・クリームの盛り合わせなど、見た目もおいしそうなメニューを用意しています。 |
レクリエーション
施設では、様々なレクリエーションを提案しています。
100歳の誕生日を迎えた入居者が麻雀をしたり、夏には花火を行ったりします。
季節の花々を利用して、きれいにフラワーアレンジメントを作成したり、他にもぬり絵やトランプを実施。
スタッフが演奏する鍵盤ハーモニカに合わせ、入居者が歌詞を読んで楽しむこともあります。
防災訓練ではスタッフがヘルメットをかぶり、真剣に訓練を行います。
天気の良い日には、外に特設カフェテラスを設置して、お茶やおやつをいただきながら、スタッフや他の入居者との会話が弾みます。
行事・イベント
3月のひな祭りでは、ひな人形の貼り絵を作り壁に飾り、その前でにっこりと写真撮影。
春には公園にお花見に出かけたり、5月の端午の節句では中庭に鯉のぼりを飾り、特別食を楽しみます。
ちまき風おにぎりや刺身の盛り合わせ、旬野菜の炊き合わせ、アスパラガスのお浸し、柏餅、焼き鰆と木の芽の澄まし汁など、盛りだくさんの内容。
夏は夏祭りを開催し、射的や綿あめ屋などの屋台が出現します。
七夕は短冊に願いを書いて飾りつけ、庭にランタンを飾り、朗読会を開催。
12月にはトナカイやサンタに扮したスタッフが登場し、クリスマス会を行います。
お正月は、玄関に手作りの門松を飾り記念撮影。
四季折々の季節のイベントを多数開催していて、施設内にいても季節の移ろいを感じることが出来ます。
所在地(メディカルケアハウス リライフ宇東川)
住所 | 〒417-0854静岡県富士市宇東川西町9-20 |
---|---|
アクセス | 岳南鉄道線 岳南原田駅 徒歩9分 |
駐車場有無 | 有 |
メディカルケアハウス リライフ宇東川の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | メディカルケアハウス リライフ宇東川(メディカルケアハウスリライフウトガワ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒417-0854 静岡県富士市宇東川西町9-20 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 48名 | ||
電話番号 | 0545-52-6030 | ||
公式ホームページ | http://www.relife-utougawa.jp/ | ||
介護事業所番号 | 2272302833-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 1803.57㎡ | ||
延床面積 | 1927.27㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2017年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年07月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | 消火器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、台所、健康生きがい室、ライブラリーコーナー、談話コーナー、中庭、キッズコーナー、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月25日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人財団百葉の会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島175番地 | 設立年月日 | 1995年12月20日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問看護 | 訪問看護ステーション百葉 | ||||
訪問リハビリテーション | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
居宅療養管理指導 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
通所介護 | ①デイサービスセンターアルク富士 ②アーマビリ-タ ③アルクそてつ ④デイサービスセンター百葉富士宮 ⑤デイサービスセンター百葉二の宮 ⑥デイサービスセンターアルク富士宮 ⑦デイサービスセンター百葉清水浪漫館 ⑧デイサービスセンターアルクみずあおい ⑨デイサービスセンター百葉わらしな ⑩台場高齢者在宅サービスセンター ⑪芝高齢者在宅サービスセンター ⑫虎ノ門高齢者在宅サービスセンタ- | ||||
通所リハビリテーション | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 ④デイホスピタル湖山 | ||||
短期入所生活介護 | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ①メディカルケアハウス リライフ宇東川 ②メディカルケアハウス リライフ富士 | ||||
認知症対応型通所介護 | 芝高齢者在宅サービスセンター | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | ①小規模多機能ホーム花ごろも ②小規模多機能ホーム花咲み | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ①GH花ごろも ②GH花咲み ③GHわたしの家 ④GHおとなりさん ⑤GH百葉清水浪漫館 ⑥GHみずあおい ⑦GH百葉わらしな | ||||
居宅介護支援 | ①在宅介護支援センターききょうの郷 ②鶴舞乃城居宅介護支援事業所 ③居宅介護支援事業星のしずく ④ももは居宅介護支援事業所富士宮 | ||||
介護予防訪問看護 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
介護予防訪問 リハビリテーション | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 ④デイホスピタル湖山 | ||||
介護老人保健施設 | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 |
施設の概要
- 運営方針
- お客様の能力に応じ可能な限り自立した生活を営むことができるようにサービス提供をします。 サービス提供にあたっては、個別のサービスを計画作成を行い、ご本人・家族の同意のもとに実行します。 地域社会に貢献できるよう行っていきます。
- 入居定員
- 48名
- 職員の人数
- 46名
- 居室面積
- 18.0 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
-
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
24時間看護を配置することでお客様が安心して生活できるようにサポートをしていく。
メディカルケアハウス リライフ宇東川の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | あり | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 介護居室への移動はなく基本的には居室での対応となる。 |
介護居室へ移る場合 | 個人の居室での介護となるため、基本的には移ることはなし。 |
その他へ移る場合 | 医療処置が夜間帯にまで及ぶ場合には、協力医療機関ないし、主治医の紹介状をもとに医療機関への搬送を行う。 搬送先には協力医療機関のほか、ご家族の希望の機関や救急隊の判断となることもある。 |
契約の解除の内容 |
---|
①死亡時 ②要介護から要支援となった際 ③入居申し込み書類に虚偽の事項が認められ際 ④利用料金など料金支払いに正当な理由なくしばしば遅延が認めれた場合 ⑤禁止又は制限されている行為の規定に違反があった際 ⑥他の入居者などの生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護では防止できない際 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 4人 | 0人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 17人 | 5人 | 5人 | 8人 | 41人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 2人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 1人 | 4人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
7人 | 7人 | 25人 | 11人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
50か所 | |||
車椅子対応 | 50か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各フロアにテーブル、イスを設置。テーブルとイスの高さはお客様の身体に合わせて対応できるように高さが異なるものを2種類づつ用意。また、洗面台も2種類の高さのものを用意。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 健康生きがい室(カラオケ、プロジェクター、スクリーン) ライブラリーコーナー 談話コーナー 中庭 キッズコーナー |
---|---|
バリアフリー | 全面的に手すり設置を行っております。また、段差をなくしバリアフリーになっています。 |
消火設備等 | 消火器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | リライフ宇東川苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0545-52-6030 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
メディカルケアハウス リライフ宇東川の職員体制
従業員総数 | 46人 |
---|---|
従業員の特色 | ご本人様、ご家族の思いを受け取り、ケアマネ、相談員、看護職、介護職、機能訓練指導員がチームとなりお一人お一人と向き合い、その方らしさを提供できるように取り組むことができますことが特色です。、 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 4人 | 0人 | 6人 | 0人 | 10人 | 5.2人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 5人 | 0人 | 18人 | 16.9人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.6人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 2.1人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 9人 | 2人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 2人 | 5人 | 9人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
BCP(防災・感染)研修緊急時研修、コンプライアンス研修、ハラスメント研修、認知症研修、感染対策研修、身体拘束廃止研修、虐待防止研修、看取り研修、リーダーシップ、コーチング、面談などの研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
メディカルケアハウス リライフ宇東川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではメディカルケアハウス リライフ宇東川の周辺(富士市)の施設を103件掲載しています。
富士市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富士市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
メディカルケアハウス リライフ宇東川の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aメディカルケアハウス リライフ宇東川に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.2万円
月額費用: 17.3万円
なお、メディカルケアハウス リライフ宇東川がある富士市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均34.2万円
月額利用料: 平均13.7万円
- Q
メディカルケアハウス リライフ宇東川の入居条件は?
- Aメディカルケアハウス リライフ宇東川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、メディカルケアハウス リライフ宇東川の施設情報ページをご覧ください。
富士市(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 34.2万円 | 13.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.8万円 |
中央値 | 13.4万円 |