- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 36.0万円〜90.0万円
- 月額費用
- 17.0万円〜26.0万円
- 住所
- 広島県尾道市西御所町13番30号
- アクセス
- JR山陽本線 尾道駅 おのみちバス「祇園橋」停留所下車徒歩0分JR山陽本線 尾道駅 徒歩10分尾道駅から0.46km
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 居室トイレ付き機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 充実した支援体制
- 快適でのんびり過ごせる住環境
- さまざまなスタッフに支えられた暮らし
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「きららラポール西御所」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
きららラポール西御所の料金プラン
月払いAプラン
- 入居時
- 450,000円
- 月額料金
- 184,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 450,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 48,300円 |
食費 | 61,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いBプラン
- 入居時
- 360,000円
- 月額料金
- 169,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 360,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 48,300円 |
食費 | 61,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い特別室プラン
- 入居時
- 900,000円
- 月額料金
- 259,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 900,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 48,300円 |
食費 | 61,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
家賃の6ケ月分
退去時に居室を原状回復するための経費を差し引いて、無利息にて返却
・賃料
共用施設の利用料を含む
・管理費
水道光熱費・共用施設の維持管理費・清掃費用等の総称
・食費(2,040円×30日分の料金表示)
1日の食費の内訳は、朝食500円、昼食700円、夕食840円で食数に応じて清算
・月額利用料とは別に介護保険自己負担額が必要
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面、台所(一部あり)、浴室(一部あり)、緊急通報装置、テレビ回線、外線電話回線(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1人当たり11,050円、又は10,550円(1泊2日3食税込)による入居 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
きららラポール西御所とは
特定施設入居者生活介護きららラポール西御所は、広島県尾道市にある介護付き有料老人ホームです。
JR尾道駅より徒歩10分、尾道市営バス 祇園橋バス停から徒歩1分、または自動車利用の場合は山陽自動車道 尾道ICから15分の所にあります。
尾道水道や山などに囲まれ自然豊かな市街地にあり、尾道駅やショッピングセンターなども近く、自然と利便性を兼ね備えた住環境です。
当施設は展望大浴場付高齢者総合ケアセンターでサービス付き高齢者向け住宅を併設。
館内には展望大浴場を配備し、窓から瀬戸内の景観を望みながらゆっくりとくつろげます。
館内の共用部や居室は広々としたゆとりのある住環境。
プライベートに配慮した各居室は、広さ18㎡の完全個室で十分な広さのゆったりした空間で快適に過ごせます。
きららラポール西御所のおすすめ・特徴
- 充実した支援体制
当施設では、入居者本人の持てる能力をできる限り引き出せるように、見守りや声掛けを行い、自立を支援。
一人ひとりの心身の状況に応じて,その方に合わせた介護サービスを提供しています。介護スタッフが24時間365日体制で常駐。
ケアプランをもとに介護サービスを提供。
常に介護スタッフがいることで、きめ細やかなサービスを提供できます。また、定期的に共用部と居室を巡回し、安否確認を実施。
食事の機会などにも安否確認を行っています。
各居室にはナースコールを完備し、緊急なナースコールでの呼び出しがあった場合は、スタッフがすぐに対応できる体制です。看護スタッフも配備され、日々の健康管理サービスを対応。
多くの協力医療機関とも連携し入居者の健康管理のサポートや、緊急時の医療対応や健康相談、健康診断などを行っています。 - 快適でのんびり過ごせる住環境
尾道水道と山などの自然と囲まれ、利便性の良い市街地ある7階建てのホーム。
当施設の1階のエントランスホールは広いスペースがあり、演奏会などのイベントも行われています。
7階には展望大浴場を配備。
瀬戸内の美しい景観を望め、広々とした浴槽でゆっくりと入浴を楽しめます。
浴室は展望大浴場・個浴・機械浴室を配備し、その方の状況に応じた入浴が可能です。居室は全室個室でプライベートに配慮し、広さも最大で18㎡ある十分な居住空間。
介護用ベッド、トイレ、エアコン、洗面台、ナースコールなどが完備され、安心でゆったりくつろげる住環境です。尾道水道を一望できる日当たりの良い屋上庭園もあり、車いすの方もスムーズに移動できるゆったりとした道幅を確保。
天気の良い日には四季折々の花を見ながら外気浴できる、穏やかなスペースです。 - さまざまなスタッフに支えられた暮らし
施設専属のケアマネージャーや介護・看護スタッフのサポート、診療医師によるサポートが連携して、入居者の生活と健康を支えています。
入居者の方にできる限り自立した日常生活を送っていただけるよう、その方に必要な食事・入浴・排せつや機能訓練などのサービスを提供。
施設専属のケアマネージャーが、本人やご家族の意向を取り入れて、一人ひとりに合わせた適切なケアプランを作成します。
関連部門のスタッフは、ケアプランをもとにサービスを提供。
入居者の自立を支援し生活の質の向上を目指し、その方に寄り添った支援を行えるように努めています。
また、日常生活上での機能訓練を行う事で、自立した生活が送れるように、生活リハビリを取り入れています。
入居条件
その他条件
健康保険・介護保険に加入しておられる方
介護保険の被保険者で、要支援1~要介護5と判定された方
身元引受人が2名いらっしゃる方
緊急時の連絡先を2名以上お知らせできる方
他の入居者と協調した生活ができる方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
きららラポール西御所の近くのその他の施設
きららラポール西御所の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設には機能訓練指導員を配備し、その方に合わせた機能訓練を行っています。
その方の有する能力をできる限り活用できるように、急がせずに見守り、声掛けを随時行うサポートで自立を支援します。
ご自分で出来る部分は自分で行っていただき、難しい部分はさりげなくサポート。
歩行やトイレ動作の立ち上がりや立位保持、入浴や着替えなどの状況に応じて生活リハビリを取り入れます。
緊急時の対応
協力医療機関の「尾道市立市民病院」「社会医療法人定和会神原病院」「住元整形外科医院」「医療法人社団純鼎会 村上医院」「医療法人社団杏愛会 高橋医院」「弘田内科クリニック」「村上記念病院」とも提携し、緊急の場合もすぐに対応できる協力体制があるため、適切な医療支援を受けられます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 4人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
尾道市立市民病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 緊急時の医療対応、健康診断、健康相談、入院受入 |
社会医療法人定和会 神原病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、小児科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
住元整形外科医院 | |
---|---|
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
医療法人社団 純鼎会 村上医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 |
医療法人社団 杏愛会 高橋医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 |
弘田内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 |
医療法人社団 啓卯会 村上記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 神経内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、脳神経外科、放射線科、リハビリテーション科、内視鏡科 |
協力内容 |
古川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
きららラポール西御所の近くのその他の施設
きららラポール西御所の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では、栄養バランスのとれた味付けや調理で、おいしく食事を召し上がっていただけるように工夫を施しています。
食堂は段差のないバリアフリー対応で、随所に手すりを設置し安全に配慮。
また、その方の状態に応じた食事形態を提供。
|
レクリエーション
ゆるやかな時間が流れる施設での穏やかな生活が、笑顔で満たされた日々となるように、楽しみながら行えて気軽に参加できるレクリエーションを企画し実施しています。
レクリエーションを行う事で、共通の趣味を楽しめる方々と出会う事ができ、笑顔になれる楽しい時間が増えます。
また、メリハリのある暮らしをおくることができ、生活の質の向上を図れます。
書道教室などを定期的に行っており、練習の成果の場として、施設の1階エントランスホールにて書道展を開催。
多くの入居者の方々が参加し、書道教室で練習してきた作品を展示しています。
行事・イベント
季節のイベントを行う事で、暮らしに活気が生まれます。
季節の移ろいを感じられる行事を、さまざまなアイデアを盛り込んで実施。
施設で暮らす方々にとって、行事やイベントが楽しみとなるように配慮しています。
行事やイベントから季節感を得られるものが多く、施設の中で暮らしながら、季節の移り変わりを感じられるため、生活にリズムが生まれます。
季節の行事が楽しみとなるように定期的に開催して、生活にメリハリが生まれるよう行っています。
所在地(きららラポール西御所)
住所 | 〒722-0037広島県尾道市西御所町13番30号 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 尾道駅 おのみちバス「祇園橋」停留所下車徒歩0分 JR山陽本線 尾道駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 山陽自動車道尾道ICから15分 |
駐車場有無 | - |
きららラポール西御所の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | きららラポール西御所(キラララポールニシゴショ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒722-0037 広島県尾道市西御所町13番30号 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 125名 | |
電話番号 | 0848-21-4126 | |
公式ホームページ | https://www.kiraragroup.jp/kirara/facility-rapport-nishigosyo/ | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 7階建 | |
敷地面積 | 1460.57㎡ | |
延床面積 | 5617.74㎡ | |
居室総数 | 125室 | |
居室面積 | 18.1 〜 18.1㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2011年12月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラーを設置 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | エントランスホール、展望大浴場、一般浴室、特殊浴室、食堂・談話室、車椅子対応トイレ、屋上庭園 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社誠和 |
---|
よくある質問
- Q
きららラポール西御所の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではきららラポール西御所の周辺(尾道市)の施設を84件掲載しています。
尾道市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、尾道市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
きららラポール西御所の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aきららラポール西御所に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 36.0万円〜90.0万円
月額費用: 17.0万円〜26.0万円
なお、きららラポール西御所がある尾道市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.8万円
月額利用料: 平均13.3万円
- Q
きららラポール西御所の入居条件は?
- Aきららラポール西御所に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、きららラポール西御所の施設情報ページをご覧ください。
尾道市(広島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.8万円 | 13.3万円 |
中央値 | 14.0万円 | 12.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.9万円 |
中央値 | 12.2万円 |