
- 外観
- くまさんのイラストが愛らしい外観

- 外観
- 3階建ての建物

- 食堂
- 優しい雰囲気の中でお食事ができる食堂

- 多目的室
- 様々な用途で利用する共有スペース

- 居室
- プライベート空間の一人部屋

- 機械浴
- 介助が必要な方も安心の機械浴
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
くまさんのねどこの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 112,000円
- 月額料金
- 153,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 112,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 56,000円 |
管理費 | 26,500円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(家賃2ヵ月分)
〇管理費
共益費(水道・光熱費含む)
〇食費
1日3食30日の料金
〇その他
サービス費
◎別途費用
・必要時の費用「介護保険料自己負担分、訪問診療及び往診、居宅療養管理指導費、薬代」
・有料のオプションサービスを利用の場合「衣類等の洗濯週1回程度(月3500円)、寝具の交換(月3000円)、付添・送迎サービス、買い物代行・役所手続きサービス」
・家財保険に加入できます。(任意)
居室設備
トイレ、洗面、クローゼット、緊急通報装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
くまさんのねどことは
くまさんのねどこは、広島県尾道市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
山陽本線東尾道駅から徒歩3分の場所にあり、銀行やスーパー、飲食店が近隣にある好立地となっています。
駅から近いことで、家族や友人が訪問しやすく、疎外感なく過ごすことがでる環境です。
施設はクリーム色とレンガ色の暖かみのある建物に、施設名でもあるクマが描かれた可愛らしい建物です。
すぐそばには、桜並木が綺麗な黒崎憩いの遊歩道があり、四季折々の自然を感じながら過ごすことができます。
買い物や散策に外出しやすいことで、社会参加や身体機能の維持をすることができ、生活意欲も向上する効果があります。
当施設には訪問介護、居宅介護支援事業所が併設されているため、将来的に介護の心配がある方も安心して過ごすことができます。
くまさんのねどこのおすすめ・特徴
- 人材育成で寄り添うサービス
当施設の運営元「やさしい手」は訪問介護、デイサービス、ショートステイ、看護サービス、賃貸型シニアリビング、住宅型有料老人ホームなど、全国で16種類の介護事業、100以上の事業所の運営を手がけています。
利用者の心身状態に合わせて最適なサービスを提案できる体制です。
その中で、人材の「育成」を最も大切な事のひとつとし、スタッフの経験や能力に合わせた研修制度に力を入れています。
基本的な介護技術が学べる実習や、経験ごとに介護知識が習得できる研修を実施し、介護のスキルが高いスタッフがいることで安心して過ごせるよう努めています。また、仕事に向き合う姿勢、温かく寄り添う心を育てるためのディスカッションなども積極的に取り組み、利用者に寄り添える人材を育てています。
一人ひとりに合わせた暖かいサービスを提供することができる環境です。 - その方に合わせた暮らしの提案
当施設は、同じ運営元の訪問介護施設と居宅介護支援事業所が併設されています。
普段の生活で介護が必要になった時に、介護保険を使用することでサービスを受けることができます。訪問介護はスタッフが利用者の居室に赴き、食事、入浴、排泄、更衣、歩行等の身体介護や調理、洗濯、掃除等の家事といった生活援助を提供するサービスです。
施設では昼夜問わず24時間体制で、必要な時に利用できる体制をとっています。
住み慣れた環境で生活を続けることで安心感があり、プライバシーが守られ、ストレスなく過ごすことが可能です。利用者や家族の希望を聞きながら、一人ひとりに合わせたケアプランを居宅介護支援事業所のケアマネージャーが調整することができ安心です。
重要なパイプ役といえるケアマネージャーがそばにいることで、施設、介護事業所が連携をとり、利用者をサポートできる体制となっています。 - 看護と介護の連携で安心の生活
当施設の隣には、同じ運営元の看護小規模多機能型居宅介護が併設されています。
看護小規模多機能型居宅介護は、1つの事業者と契約するだけで、デイサービスを中心として、利用者の希望や心身の状態に応じた訪問看護、ショートステイのサービスを組み合わせて利用できるサービスです。日中のデイサービスでは、入浴、食事、排泄などの介護や、生活機能を維持するためのリハビリやレクリエーションを楽しむことができます。
また、訪問看護では、医師の指示のもと看護師が居室に赴き、退院直後で状態が不安定な方や医療依存度の高い方の在宅療養のサポートをします。
そのため、経管栄養、インスリン、バルーンカテーテルなど医療のサポートも可能です。その時々の心身状態によってサービスを切り替えるなど、柔軟にサービスを受けることができ、安心した生活を送ることができる体制です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
くまさんのねどこの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設での生活そのものが機能訓練となるよう、施設内は全てバリアフリーで、足元が不安な方や車いす、歩行器、杖など福祉器具を使用している方も安全に移動できるように配慮した設計になっています。
また、看護小規模多機能型居宅介護のデイサービスを利用することで、日常生活の機能を維持する機能訓練を受けることが可能です。
介護保険を利用することでサービスを受けることができます。
緊急時の対応
緊急の際には、各居室に設置してあるナースコールでスタッフを呼ぶことができます。
施設には24時間スタッフが駐在し、すぐに駆けつけることができる体制です。
急病、怪我などあった時には、迅速に医療機関や家族と連携を取りながら適切に対応します。
また、1日3回スタッフが安否確認の巡回をし、体調面を確認しています。
生活時の不安や悩み事などの相談にも対応し、必要に応じて専門家を紹介します。
くまさんのねどこの生活情報
食事

健康的な和食料理

旬の食材もふんだんに使ったお食事

彩りにもこだわったお食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 減塩食、カロリーコントロール食、たんぱく質制限食が対応可能です。 |
食事の説明 | 日々の食事からも、季節の移ろいを感じられるよう、旬の食材を使用し、栄養士が考えた栄養バランスの取れたメニューを用意しています。
|
レクリエーション
看護小規模多機能型居宅介護のデイサービスを利用することで、レクリエーションを楽しむことができます。
介護保険を利用することでサービスを受けることができます。
くまさんのねどこの外観・内観・居室

くまさんのイラストが愛らしい外観

3階建ての建物

優しい雰囲気の中でお食事ができる食堂

様々な用途で利用する共有スペース

プライベート空間の一人部屋

介助が必要な方も安心の機械浴
施設全体間取図
所在地(くまさんのねどこ)
住所 | 〒729-0141広島県尾道市高須町5682 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 東尾道駅 徒歩8分 【お車をご利用の場合】 国道2号松永道路 高須ICから約5分 |
駐車場有無 | - |
くまさんのねどこの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | くまさんのねどこ(クマサンノネドコ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒729-0141 広島県尾道市高須町5682 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 35名 | |
介護事業所番号 | 29918 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 35室 | |
居室面積 | 18.43 〜 19.19㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年05月31日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂・居間、浴室(個浴室・機械浴)、脱衣所、台所、多目的室、トイレ、洗濯室、エレベーター | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社やさしい手 |
---|

よくある質問
- Q
くまさんのねどこの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aくまさんのねどこの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
くまさんのねどこは認知症でも、入居することはできますか?
- Aくまさんのねどこでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
くまさんのねどこの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではくまさんのねどこの周辺(尾道市)の施設を84件掲載しています。
尾道市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、尾道市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
くまさんのねどこの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aくまさんのねどこに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.2万円
月額費用: 15.4万円
なお、くまさんのねどこがある尾道市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.8万円
月額利用料: 平均13.3万円
ご予算などを踏まえて尾道市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
くまさんのねどこの入居条件は?
- Aくまさんのねどこに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、くまさんのねどこの施設情報ページをご覧ください。
尾道市(広島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.8万円 | 13.3万円 |
中央値 | 14.0万円 | 12.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.9万円 |
中央値 | 12.2万円 |