
- 相談室
- プライベート重視な完全個室の相談室

- ナースステーション
- 24時間体制で看護師が常駐

- 居室
- スタッフの見回りで安心して生活できる居室

- バスルーム
- お一人で気兼ねなく入浴可能なバスルーム
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 群馬県高崎市緑町4丁目
- アクセス
- JR両毛線 高崎問屋町駅 徒歩10分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付きデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 独自の手厚い看護体制
- 最期のときまで生活できる環境
- アクセス良好で利便性の良い立地
ナーシングホームあいの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 118,040円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 43,740円 |
水道光熱費 | 14,300円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇トイレ付き居室は+15,000円
※下記利用される場合料金が別途がかかります。
〇経管栄養管理費(30日):29,700円
居室設備
緊急通報装置、トイレ(トイレ内緊急通報装置)、洗面、クローゼット、エアコン、照明器具、ベット、(車いすの準備あり)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ナーシングホームあいとは
群馬県高崎市にある住宅型有料老人ホームであるナーシングホームあい。
「人生の最期まで尊厳ある生活ができるように支援する。疾病や障害があってもその人らしい生活を送ることができるように支援する」という理念のもとでサービスを提供しています。
ナーシングホームあいの他に、訪問看護や居宅介護事業所などを展開しており、看護・介護サービスに特化しています。
看護師の手厚い配置や介護との連携により最期のときまで施設で生活し続けることが可能です。
要介護認定を受けている方だけではなく、医療処置やケアが必要な方の受け入れも行っているため、医療処置が必要な状況となった場合でも転居をする必要がありません。
最寄り駅は高崎駅であり、高崎イオンモール行きのバスを利用することでバス停より徒歩5分で行くことができます。
繁華街の中にありますが、幹線道路から入っているため静かな環境であり、周囲にはコンビニやスーパーがあり生活する上で便利です。
ナーシングホームあいのおすすめ・特徴
- 独自の手厚い看護体制
施設は要介護認定を受けている方のためのもので、スタッフの2人に1人が看護師の資格を持っています。
老人ホームとしては他にはない独自の配置であり、手厚い体制です。
そのため、急な体調の変化や医療処置に対応しやすく、入居者だけではな家族も安心です。
24時間365日施設内にスタッフが常駐しており、医療的なケアだけではなく生活の全般のサポートを受けることもできます。
併設しているデイサービスや訪問看護ととともに、日常生活で食事や入浴、排せつなどさまざま場面でケアを提供しています。
入居者や家族の負担を大幅に軽減することができ、入居者らしい毎日を過ごすことができます。 - 最期のときまで生活できる環境
スタッフは24時間365日間施設内に常駐しており、スタッフの2名に1名が看護師という手厚い体制の施設です。
さまざま医療的な処置やケアを必要とする方を対象としています。
他の施設では対応できない方も多く入居しているのが特徴のひとつです。
吸引や気管切開術後、中心静脈栄養、警備経管栄養、胃瘻・腸瘻、人工呼吸器・在宅酸素、ストマの他にがん末期の方や難病の方にも対応可能です。
たとえ、医療処置が必要な状態となっても他の施設への転居は心配いりません。
最期のときまで住み慣れた地域で、入居者らしく生活することが可能です。
死を迎えるまでの時間を「どのように生きるのか」「どのように支えられるのか」などの検討を繰り返しながら、スタッフが連携を図り、入居者や家族により良いサービスを提供しています。
この安心感を得ることができることは、毎日の生活の質に大きく関わります。 - アクセス良好で利便性の良い立地
施設は高崎市の繁華街にあり、交通の便が良く、さまざま商業施設が近辺にあるため利便性の良い立地です。
コンビニやスーパーがあるため普段の買い物や日常生活には困りません。
家族や友人も訪れやすい場所にあります。
幹線道路から入ると静かで落ち着いた環境です。
北三公園やしいのみ児童公園、浜尻南児童公園あるなど自然豊かな環境でもあります。
居室ではプライベートな空間で過ごすことができ、共有スペースでは他の入居者と交流を持つなど、身体の負担がない程度に自由に暮らすことができます。
緑に囲まれた環境の中で、施設での生活を楽しみながらゆったりと過ごすことができます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設ではケアマネジャーが立てたケアプランのもとでリハビリが実施されています。
理学療法士による専門的なリハビリを受けることも可能です。
また、併設しているデイサービスでリハビリを受けることができるなど、入居者一人ひとりの心身の状況に合わせて必要なリハビリを提供しています。
要介護認定を受けている方も、最期のときまで尊厳のある生活を送ることができるように残存機能を生かしたリハビリのメニューです。
また、スタッフが24時間常駐しているため、日常生活のあらゆる場面でケアを受けることで生活リハビリに取り組むこともできます。
日常生活の動作をすべてスタッフが介助するのではなく、入居者自身でできるところは入居者でしてもらうなど、入居者にとって過度な負担とならないようにすることで生活リハビリにつながります。
浴室は寝たきりの方でも入浴できる設備です。
緊急時の対応
スタッフの半数以上が看護師であるため、医療処置が必要な方も入居でき、協力医療機関と連携しているため、急な体調不良やケガの際にもスムーズに対応可能です。
24時間365日施設内にスタッフが常駐しているため、入居者は安心して生活できます。
協力医療機関
うめやま医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、泌尿器科 |
協力内容 |
津田ホームケア診療所 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 |
吉原クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科 |
協力内容 |
なみえクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科 |
協力内容 |
ナーシングホームあいの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 「一人ひとりの健康状態に合った食事を提供します」とあるように施設ではさまざまな食事形態を提供しています。
|
レクリエーション
毎日の生活を生き生きと暮らすことができるようにすることをひとつの目的としてレクリエーションを行っています。
レクリエーションを通して、他の入居者やスタッフと交流を持つことで、アットホームな雰囲気作りにつながっています。
ラジオ体操をしたり、音楽に合わせて身体を動かしたりしてリハビリを兼ねた内容です。
天気の良い日には近所の公園まで散歩したりするなど気分転換することもできます。
併設しているデイサービスを利用することでより充実したレクリエーションに参加することができます。
おやつレクリエーションのときには、ピザを作ったり、クッキーを焼いたり、ケーキを作ったりなどすることもあり、自分たちで作ったものを食べることもできます。
行事・イベント
レクリエーションと同様にイベントは、入居者が毎日の生活を生き生きと生活できるようにする目的で開催されいています。
四季を感じることができるように、季節ごとにイベントが開催されています。
ひな祭りや端午の節句、七夕、節分、クリスマス会、ハロウィンなどです。
他にも敬老の日や毎月の誕生日会では、入居者を全員でお祝いをします。
イベントの中には家族が参加できるものもあり、家族参加のときは特に盛り上がります。
イベント食では季節感を感じられる食材や郷土料理などを取り入れたバリエーション豊富な献立を用意しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ナーシングホームあいの外観・内観・居室

プライベート重視な完全個室の相談室

24時間体制で看護師が常駐

スタッフの見回りで安心して生活できる居室

お一人で気兼ねなく入浴可能なバスルーム
施設全体間取図
所在地(ナーシングホームあい)
住所 | 〒370-0073群馬県高崎市緑町4丁目 |
---|---|
アクセス | JR両毛線 高崎問屋町駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
ナーシングホームあいの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ナーシングホームあい(ナーシングホームアイ) |
---|---|
施設所在地 | 〒370-0073 群馬県高崎市緑町4丁目 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 10名 |
開設年月日 | 2009年12月01日 |
介護事業所番号 | 24272 |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 10室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 相談室、浴室、トイレ、多目的トイレ、キッチン、食堂、居間 |
運営事業者名 | 有限会社コスモス |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:高崎市「有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅」
よくある質問
- Q
ナーシングホームあいの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aナーシングホームあいの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ナーシングホームあいの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではナーシングホームあいの周辺(高崎市)の施設を263件掲載しています。
高崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ナーシングホームあいの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aナーシングホームあいに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.9万円
なお、ナーシングホームあいがある高崎市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均48.4万円
月額利用料: 平均13.5万円
ご予算などを踏まえて高崎市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ナーシングホームあいの入居条件は?
- Aナーシングホームあいに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ナーシングホームあいの施設情報ページをご覧ください。
高崎市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 48.4万円 | 13.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 11.2万円 |