
- 外観
- 地上3階建ての建物

- 多目的ホール
- 明るい雰囲気のホール

- 共有和室
- 落ち着く空間

- 居室
- 日当たり良く清潔な居室

- 浴室
- ゆったり足を伸ばして入れる浴槽

- 廊下
- 広々としており移動もしやすい
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福岡県北九州市八幡東区白川町7-43
- アクセス
- JR鹿児島本線 枝光駅 タクシーで3分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 理念に基づいた「真」のホームの実現
- 生活リズムの整ったメリハリのある1日
- 医療法人が経営母体だからこその安心
グループホームビートルズの料金プラン
A室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 112,050円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 44,370円 |
管理費 | - |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 22,680円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
B室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 116,970円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 49,290円 |
管理費 | - |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 22,680円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
C室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 95,730円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 28,050円 |
管理費 | - |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 22,680円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は1,500円×30日
・水道光熱費は756円/日×30日
・オムツ代・理美容代等は実費。
居室設備
冷暖房完備、介護用ベッド、収納、カーテンなど
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
あり |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームビートルズとは
平成23年に開設されたグループホームビートルズは、北九州市八幡東区に位置する認知症の方を対象とした入所施設です。
その他、要支援2から要介護5の介護認定を受けており北九州市に住民登録を行っていることが利用条件となります。
JR「枝光駅」からタクシーで3分でアクセスも良好です。
入居定員は2ユニットで18名。
3階建ての2階と3階が各ユニットの居住スペースです。
名前の由来になっているビートルズの大きな写真が、廊下に飾られており入居者が若いころを思い出せる環境となっています。
グループホームビートルズのおすすめ・特徴
- 理念に基づいた「真」のホームの実現
「感謝・感激・感動・喜び・介護」
これらの理念の実現のために大切にしているキーワードは「家庭的な生活環境」の提供・「残存機能を生かした生活」の推進・「尊厳ある生活」の重視・「楽しみ」の提供・「安心感」の醸成・「地域社会とのつながり」の重視です。
これらをもとに日々コミュニケーションを行っています。
心掛けているのは、清潔感あふれる空間の中で家庭料理の香りが漂い、笑いの絶えないアットホームな雰囲気です。
入居者の人格を尊重することはもちろん、常に入居者の立場に立ちサービスの提供に努めると共に、個別の介護計画を作成することにより、一人ひとりが必要とする適切なサービスを提供します。 - 生活リズムの整ったメリハリのある1日
利用対象である認知症を持つ方は、体内時計を整えるために規則正しい生活リズムが大切です。
そのため、施設では大まかな一日の流れが決まっています。
まず起床は朝6時。
更衣・洗面・排泄を行います。
朝食は朝8時で、その後は談話室で思いおもいに過ごすことが可能です。
10時には体温や血圧などを測定するバイタルチェックや水分補給、その日一日ケガなく過ごすことができるよう体操を実施。
12時には昼食を食べ、14時頃はおやつを食べる時間です。
同時に入浴をしたりおやつを食べたりと、楽しい時間を過ごします。
そして、18時に夕食を食べ、21時に消灯です。
自由に過ごしてもらうことを大切にしながら、大まかなスケジュールを決めておくことでメリハリのある生活につながります。 - 医療法人が経営母体だからこその安心
経営母体である山崎リゾートクリニックは、病院を訪れた人がリラックスできるように改名まで行った、患者の気持ちにしっかり寄り添うクリニックです。
専門スタッフの充実や設備の整備を心掛け、地域住民の健康と高齢者の自立を支援し「生きがい」と「安心」の場を創っています。
一人ひとりの気持ちを考えながら診療にあたっているほか、入院設備のある診療所の利点を生かし、幅広い要望に応えることを目指すクリニックです。
また、年中無休診療や長時間待たせない診療の実施が特徴で、このように患者に寄り添った考えが出来るクリニックが母体となっています。
入居条件
その他条件
入居条件
バリアフリーのフロアーで特に条件等はありません。
退居条件
医療が必要となった時。 他の入居者等に危害を及ぼす恐れがある場合。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームビートルズの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | やはた訪問看護ステーション |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
洗濯・掃除・調理などの家事を通して、生活の中で機能訓練を行います。
自立支援の観点から、スタッフは最小限の介入です。
また、理学療法士へ心身機能の相談を行うことが可能。
体の動作のことからそれに合わせた家具の配置まで、専門的助言を得ることができます。
更に月に1回、音楽療法を実施。
音楽を聴いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復や向上を図ります。
また、音楽療法は、幸福感を感じたり生活の質を高めたり症状を軽減したりして、リハビリテーションの効果を高めてくれると言われています。
緊急時の対応
経営母体の山崎リゾートクリニックが協力医療機関も担っています。
定期的な往診・その他の受診・緊急時の搬送の対応を行っています。
看護師の月に2回訪問では、やはた訪問看護ステーションが医療連携先です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
山崎リゾートクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期的な往診あり。その他の受診。救急時の搬送 |
木本歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診のみ協力 |
バックアップ施設
介護老人保健施設 ハーモニー | |
---|---|
協力内容 | 理学療法士による心身機能に関しての相談。栄養士による栄養面に関しての相談。 |
グループホームビートルズの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
1日の流れ
- 6:00
起床 更衣・洗面・おむつ交換・トイレ誘導など
- 8:00
朝食
- 10:00
バイタルチェック 体操・お茶
- 12:00
昼食
- 14:00
お茶・おやつ 入浴・体操
- 18:00
夕食
- 21:00
消灯 消灯後、1時間おきに巡視。おむつ交換・トイレ誘導(定時)
レクリエーション
徒歩圏内にコンビニや公園があるため、天気が良い日には、スタッフと一緒に散歩や買い物に出掛けます。
外出は、季節を感じたり刺激を受けたりして認知症の進行を遅らせると言われており、大切にしているレクリエーションの一つです。
また、午前と午後に行われている体操は、毎日の生活の一部になっているほど。
体の体操を行うのはもちろん、クイズなど頭の体操も取り入れられており、毎回盛り上がる内容となっています。
行事・イベント
季節の行事を実施するのはもちろんですが、地域の方を招いて定期的にカフェを開催しています。
もちろん入居者も利用することが可能。
地域の方との交流はもちろん、講師を招いてアロマセラピーの講義に参加したり、アロマにちなみローズマリーや緑茶を配合した脳内イキイキドリンクを飲んだりします。
その他理学療法士を招いて体操や認知症の勉強会も行ったり、カレンダー作りなど創作も実施したりと、ただのカフェではなくさまざまな催しが開催されています。
さらに、元横綱の芝田山親方が弟子と共に慰問に訪れ、現役力士が作るちゃんこを一緒に食べたり間近で大迫力の四股を見られたり、入居者もスタッフも大興奮のイベントです。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | 入浴は月~土曜日(午後2時~) |
玄関の施錠 | - |
グループホームビートルズの外観・内観・居室

地上3階建ての建物

明るい雰囲気のホール

落ち着く空間

日当たり良く清潔な居室

ゆったり足を伸ばして入れる浴槽

広々としており移動もしやすい
所在地(グループホームビートルズ)
住所 | 〒805-0007福岡県北九州市八幡東区白川町7-43 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 枝光駅 タクシーで3分 【お車をご利用の場合】 都市高速「枝光インター」より4分 |
駐車場有無 | - |
グループホームビートルズの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームビートルズ(グループホームビートルズ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒805-0007 福岡県北九州市八幡東区白川町7-43 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 4090600083-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建て | ||
敷地面積 | 653.81㎡ | ||
延床面積 | 627.15㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 7.44 〜 10.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2023年08月01日 | |
介護予防サービス | 2023年08月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー設備、消火器、誘導等、緊急通報装置、火災通報装置 | ||
共用施設設備 | 多目的ホール、共有和室、浴室など | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月18日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人心愛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒803-0864 北九州市小倉北区熊谷2丁目1-18 | 設立年月日 | 1998年03月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | デイサービスセンターコーラス デイサービスセンターブルーノート | ||||
通所リハビリテーション | 介護老人保健施設ハーモニー | ||||
短期入所生活介護 | 介護老人保健施設ハーモニー | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームオーケストラ | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービスセンターヴァイオリン | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム ドレミ グループホーム リズム グループホーム ビートルズ グループホーム 秋桜 グループホーム メロディ グループホーム ピアノ | ||||
居宅介護支援 | ケアプラン しんあい | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 介護老人保健施設 ハーモニー | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 介護老人保健施設 ハーモニー | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム ドレミ グループホーム リズム グループホーム ビートルズ グループホーム 秋桜 グループホーム メロディ グループホーム ピアノ | ||||
介護予防支援 | ケアプラン しんあい | ||||
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設 ハーモニー |
施設の概要
- 運営方針
- 認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対し、家庭的な環境のもとで、食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び日常生活の中での心身の機能訓練を行う事により、安心と尊厳のある生活を利用者がその有する能力に応じて可能な限り自立して営む事が出来るよう支援することを目的とする。 当事業所において提供する認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに関する厚労省令等、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちサービスの提供に努めるとともに、個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供します。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 21名
- 居室面積
- 7.44 〜 10.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
介護理念(笑顔・ユーモア・感謝)に基づき、笑いの耐えないアットホーム的な雰囲気で行っている。
併設されているサービス
-
サービスの特色
生活を送っていただく上で、安全・安心を基本に入居者個々が、自主性をもって日々元気に過ごして頂ける様支援しています。また、ご自身の健康状態を上手に訴えの出来ない方については、早期発見・早期治療を心がけ、常に健康や介護状態の現状維持に視点を置き、サービス提供を行っています。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 2人 | 1人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 4人 | 2人 | 1人 | 1人 | 9人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 1人 | 5人 | 1人 | 5人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 1人 | 0人 | 6人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 浴室手摺りを付け、家庭用の浴槽を設置してある。 |
食堂の設備 | LDKになっており、対面式のキッチンでオール電化にしてある。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | エレベーター 交流スペース(ホール) |
---|---|
バリアフリー | オールバリアフリーとしてある。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホーム ビートルズ | |
---|---|---|
電話番号 | 093-663-8880 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | なし |
地域との連携
・地域行事参加 ・市開催研修会参加 ・地域住民へ交流室の貸出し
グループホームビートルズの職員体制
従業員総数 | 21人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 14人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 12人 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 11人 | 0人 | 6人 | 0人 | 17人 | 13.9人 |
その他 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 4人 | 3人 | 5人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
北九州市社会福祉研修所における介護サービス従事者研修へ積極的に参加している。また、事業所において、毎月テーマを決めて内部研修を開催し資質の向上を図っている。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 北九州シーダブル協会 | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームビートルズの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームビートルズの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームビートルズは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームビートルズでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームビートルズの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームビートルズの周辺(北九州市八幡東区)の施設を42件掲載しています。
北九州市八幡東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、北九州市八幡東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームビートルズの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームビートルズに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.6万円〜11.7万円
なお、グループホームビートルズがある北九州市八幡東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均83.8万円
月額利用料: 平均14.4万円
ご予算などを踏まえて北九州市八幡東区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームビートルズの入居条件は?
- Aグループホームビートルズに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームビートルズの施設情報ページをご覧ください。
北九州市八幡東区(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 83.8万円 | 14.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 13.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.0万円 |
中央値 | 11.6万円 |