
- 外観
- 重量鉄骨造2階建ての建物

- 日中の様子
- ブラウン調の外観の建物

- 玄関
- 施設名の大きな看板

- 施設内
- 掲示物や作品が飾られている壁

- 廊下
- 廊下両側と居室の入り口に手すりを設置

- テラス
- ガーデニングやお茶など楽しむことが出来るテラス
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月06日時点
- 料金
- 住所
- 愛知県名古屋市南区呼続3-6-11
- アクセス
- 名鉄名古屋本線 桜駅 徒歩約5分名古屋市営地下鉄桜通線 桜本町駅 徒歩約8分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 周辺施設が充実
- 設備が充実
- 協力医療機関とバックアップ体制が充実
ニチイケアセンター呼続の料金プラン
月払い基本プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 133,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 21,600円 |
食費 | 36,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
居室設備
テレビ回線、緊急通報装置・外線電話回線(一部あり)
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,382円 | 24,510円 | 25,664円 | 26,400円 | 26,945円 | 27,522円 |
2ユニット | 23,997円 | 24,126円 | 25,247円 | 26,016円 | 26,529円 | 27,073円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ニチイケアセンター呼続とは
株式会社ニチイ学館が運営するニチイケアセンター呼続は、2009年10月に開設されたグループホームです。
当施設はユニット制となっており、1ユニット9人のユニットが2つあり、定員は18人です。
ブラウン色をした地上2階建ての建物のエントランスには、入居者がレクリエーションで作成した作品が飾られています。
色紙で花が作られており、色鮮やかな作品が出迎えます。
廊下は車椅子が通れるスペースを完備。
壁伝いに手すりが取り付けられており、入居者に寄り添った設計がされています。
運営方針は、認知症である入居者に対して家庭的な環境のもと入浴介助・排泄介助・食事介助や日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、入居者がその有する能力に応じ自立した日常生活が営めるようサービスを行うこととしています。
ホームへのアクセスは、名鉄本線の桜駅より徒歩5分。
または名古屋市営地下鉄の桜本町駅より西へ徒歩6分となっており、アクセス良好な場所に位置しています。
設備が充実しているのも特徴のひとつで、ガーデニングスペース・テラスなどを保有しています。
ガーデニングスペースでは季節を感じられる花を育てており、四季折々の花を眺めることができます。
テラスに出て外の空気を吸ったり、日向ぼっこすることもできます。
協力医療機関であるトータルサポートクリニックでは、月に2回の内科、月に1回の皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科の定期的な往診を行っています。
内科医師と随時連絡が取れるようになっており、緊急事態にも対応してくれるため、安心して生活を送れます。
ニチイケアセンター呼続のおすすめ・特徴
- 周辺施設が充実
施設から徒歩8分の場所に呼続公園があり、西口の入口はスロープとなっているため、車椅子を利用している方でも入りやすくなっています。
野球場や遊具が完備されており、曽池の周りはウォーキングコースとなっているため、多くの緑に囲まれながら散歩を楽しめる場所。
公園としては珍しく中学校のグラウンドに隣接しており、生徒達の元気な声が聞こえてきます。スーパーマーケット・喫茶店・コンビニエンスストア・区役所などが近くにあり、利便性の良い場所に立地しています。
飲食店が点在しているため、入居者を訪問した際に一緒に外食するには困らない場所となっています。 - 設備が充実
共用設備として、居間兼食堂・浴室・トイレ・エレベーターを完備。
居間兼食堂は入居者がそろって食事を摂る場所となっており、1階からテラスに出られ、外の空気に触れることが可能。
暖かい日は日向ぼっこをしたり、入居者同士でお茶を楽しむなどゆったりとした時間を過ごせる場所となっています。
テレビが設置されているため、入居者同士やスタッフとのコミュニケーションが弾みます。居間兼食堂の隣には畳のスペースが用意されており、入居者とスタッフが談笑したり入居者同士がゆったりと過ごせる場所。
各階に食堂と畳のスペースが用意されているため、入居者の移動が少なく便利です。
また各階にスタッフルームが完備されているため、困りごとがあればすぐにスタッフを訪ねることができる環境となっています。ガーデニングスペースが用意されており、植物を育てています。
季節によって違う花を植えるため季節を感じることができ、緑に触れることで気持ちが落ち着く効果があります。
また世話してきた花が咲いた時は、達成感を味わえます。居室は完全個室となっているため、プライバシーが守られた空間となっており、入居者一人ひとりが自室を自由に演出することができます。
自宅に近い居室の演出が可能なため、安心感が得られる環境をつくることができます。設備はクローゼット・空調換気設備・照明器具・エアコン・カーテンを完備。
フラットフロアになっているため、車椅子を利用している方や段差を越えるのが難しい入居者に合わせた設計がされている施設です。
クローゼットがあることで収納でき、部屋が片付きます。エントランスにはスロープを設置。
廊下は広々としており、車いすを利用している入居者もスムーズに移動が可能です。
エレベーターは車椅子に対応しています。
- 協力医療機関とバックアップ体制が充実
協力医療機関は、トータルサポートクリニックとなっています。
月に2回の内科、月に1回の皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科の定期的な往診を行っています。
内科医師とは随時連絡が取れるようになっており、緊急事態にも対応。
必要に応じて、看護師の派遣や医師の往診を受けることができる体制を整えています。歯科ケアにおいては、長久手ファミリー歯科と提携しており、必要に応じて訪問診療歯科・口腔ケアを受けられるようになっています。
バックアップ施設を設置しており、特別養護老人ホームのメリーホーム大喜は、当施設で共同生活が困難になった入居者がいる場合などに対応してくれるよう協定書を交わしています。
色々な状況に対応できるよう、バックアップ施設とも提携しています。
入居条件
その他条件
入居条件
本事業所に入居することができるのは、次の各号に定める事項すべてに該当するご入居者とする。 (1)本事業所の対象者は、要介護状態区分が要支援2または要介護1以上の方であって医師の診断に基づく認知症の状態にあり、かつ次の各号を満たす者とする。 ・少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。 ・常時医療的管理を要する状態にないこと。 ・著しい行動障害(暴力行為、不潔行為、破壊行為等)がないこと。 ・伝染性疾患を有していないこと。 (2)ご入居者の状態が変化し、前項に該当しなくなったときは、退去となる場合があるとする。 (3)退去に際しては、ご入居者およびご契約者の意向を踏まえたうえで、他のサービス提供機関と協議し、介護の継続性が維持されるよう、退去に必要な援助を行うよう努めます。尚、ご入居者の退去までに要 する生活費用等の実費、および退去に要した修繕費等の実費は、ご契約者の負担とする。
退居条件
1.ご入居者の承諾の下、ご契約者から退去届けの提出により解約の意思表示がなされ、その解約日に至った場合。 2.本事業所から解約の意思表示がなされ、その解約日に至った場合。 3.ご入居者が通院等による投薬処置の範囲を超える医療行為が必要となり、意志、ご契約者、本事業所との協議により、本事業所での生活の継続が困難であると判断された場合。 4.伝染性疾患により、他のご入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつご入居者の退所の必要があると医師より判断された場合。 5.ご入居者の要介護認定区分が要支援1または自立と判定された場合。 6.ご入居者が他の介護保険施設へ入所された場合。 7.ご入居者が死亡した場合。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ニチイケアセンター呼続の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | トータルサポートクリニック |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
計画作成担当者が在籍しており、介護スタッフなどと連携し入居者一人ひとりに合ったプランを作成し、それに則してケアを実施しています。
浴室は、2方向介助対応ユニットバスを採用。
2方向から入居者を介助できるため、入居者にとってもスタッフにとっても、入浴しやすく介助しやすい環境。
スムーズに介助できるため、入居者はゆっくりと入浴を楽しめます。
緊急時の対応
協力医療機関であるトータルサポートクリニックが定期的に往診を行っており、内科医師とは随時連絡を取れる体制となっています。
緊急時の対応も可能で、必要に応じて看護師の派遣や医師の往診が行われます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 7人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団 明照会 トータルサポートクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、眼科 |
協力内容 | 内科は月に2回、皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科は月1回の定期的な往診が受けられる
|
医療法人 雅会 長久手ファミリー歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 必要に応じて、訪問歯科診療を受けられる
|
バックアップ施設
特別養護老人ホーム メリーホーム大喜 | |
---|---|
協力内容 | 協定書を取り交わし、次に記す内容とする。メリーホーム大喜はニチイのほほえみ呼続の顧客がニチイのほほえみ呼続での共同生活が困難になった場合や、ニチイのほほえみ呼続の顧客および身元引受人の希望があることを前提に、その顧客が入所できるよう紹介することが出来る。またメリーホーム大喜は出来る限りこれに応えるものとする。 |
ニチイケアセンター呼続の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 各階には食堂があり、入居者が食事を摂ったりゆったりとした時間を過ごす場所となっており、カウンターキッチンが完備されています。 |
行事・イベント
当施設では、定期的に訪問理美容を利用しています。
入居者はホームの外に出ず、整髪することができるため便利。
整髪するとさっぱりし、気分も整います。
ニチイケアセンター呼続の外観・内観・居室

重量鉄骨造2階建ての建物

ブラウン調の外観の建物

施設名の大きな看板

掲示物や作品が飾られている壁

廊下両側と居室の入り口に手すりを設置

ガーデニングやお茶など楽しむことが出来るテラス
施設全体間取図
所在地(ニチイケアセンター呼続)
住所 | 〒450-0014愛知県名古屋市南区呼続3-6-11 |
---|---|
アクセス | 名鉄名古屋本線 桜駅 徒歩約5分 名古屋市営地下鉄桜通線 桜本町駅 徒歩約8分 |
駐車場有無 | 有 |
ニチイケアセンター呼続の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ニチイケアセンター呼続(ニチイケアセンターヨビツギ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒450-0014 愛知県名古屋市南区呼続3-6-11 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 重量鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 2391200025-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 671.6㎡ | ||
延床面積 | 536.92㎡ | ||
空き人数 | 2人 | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 9.64 〜 9.64㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2009年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2009年10月01日 | |
介護予防サービス | 2009年10月01日 | ||
消火設備 | 火災報知機、消火器、スプリンクラー | ||
共用施設設備 | トイレ、浴室、脱衣室、洗濯室、居間・食堂、キッチン、畳スペース、エレベーター、テラス | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月28日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ニチイ学館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 | 設立年月日 | 1973年08月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ニチイケアセンター岩倉 | ||||
訪問入浴介護 | ニチイケアセンター一宮 | ||||
訪問看護 | ニチイケアセンター岡崎 | ||||
居宅療養管理指導 | ニチイケアセンター岡崎 | ||||
通所介護 | ニチイケアセンター一宮 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ニチイケアセンター名古屋みなと | ||||
福祉用具貸与 | ニチイケアセンター尾張 | ||||
特定福祉用具販売 | ニチイケアセンター尾張 | ||||
認知症対応型通所介護 | ニチイケアセンター東明町 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | ニチイケアセンター愛西 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ニチイケアセンター大府 | ||||
居宅介護支援 | ニチイケアセンター岩倉 | ||||
介護予防訪問入浴介護 | ニチイケアセンター一宮 | ||||
介護予防訪問看護 | ニチイケアセンター岡崎 | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | ニチイケアセンター岡崎 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ニチイケアセンター名古屋みなと | ||||
介護予防福祉用具貸与 | ニチイケアセンター尾張 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | ニチイケアセンター尾張 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | ニチイケアセンター守山 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | ニチイケアセンター愛西 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ニチイケアセンター大府 |
施設の概要
- 運営方針
- 株式会社ニチイ学館が運営するニチイのほほえみ呼続は、要介護者および要支援2であって認知症であるご入居者に対して、家庭的な環境の下で入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話および機能訓練を行うことにより、ご入居者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るようにサービスを提供することを目的としている。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 20名
- 居室面積
- 9.64 〜 9.64㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
指定認知症対応型共同生活介護および指定介護予防認知症共同生活介護の内容は次のとおりとする。 1.食事、入浴、機能訓練、生活サービス等の日常生活の支援 ご入居者の有する能力を考慮して自立支援のため、食事作りに加わっていただく等、機能訓練活動等の日常生活上の支援(離床・着替え・ 整容・掃除・洗濯等)を行うものとする。 2.日常生活の中でその有する能力を考慮した自立支援 ご入居者の有する能力が最大限発揮でき、生活意欲が引き出せるよう、ご入居者の趣味・嗜好に応じて多様なプログラムを取り入れるもの とする。 3.相談、援助 ご入居者等からの心身、生活、本事業所に関する内容等の相談に対応し、相談者の精神的負担の軽減を促すことが出来るように援助を行う ものとする。 4.地域住民との交流の支援
併設されているサービス
-
サービスの特色
1.本事業所は、認知症の方が可能な限り能力を発揮し、共同生活を行う場である。 2.本事業所は、ご入居者の認知症の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることが出来るよう、ご入居者の心身の状況を踏まえ、適切にサービスを行うものとする。 3.本事業所は、ご入居者一人ひとりの人格およびプライバシーを尊重し、ご入居者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう配慮してサービスを行うものとする。 4.本事業所は、ご入居者の認知症対応型共同生活介護計画・介護予防認知症対応型共同生活介護計画(以下「介護計画」)に基き、漫然且つ画一的なものとならないよう配慮してサービスを行うものとする。 5.本事業所は、サービスの実施に当たっては、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービス事業者、地域住民およびそのボランティア活動等との連携協力を行う等、地域の交流に努めるものとする。 6.本事業所は、ご入居者または他の入所しているご入居者等の生命または身体の保護のために緊急若しくはやむを得ない場合を除き、身体的拘束その他のご入居者の行動制限を行わないものとする。 7.本事業所は、自ら提供するサービスの質の評価を行うとともに、定期的に第三者機関による評価を受け て、常にその改善を図るものとする。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 1人 | 0人 | 6人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 5人 | 2人 | 12人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 1人 | 10人 | 0人 | 5人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 居間兼食堂:照明、防炎カーテン、エアコン、床暖房、テレビ、食卓×2、椅子×12、応接2人掛け ソファ×1、応接1人掛けソファ×2 台所:システムキッチン(ガスレンジ・換気扇)、食器戸棚、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポッ ト、トースター、ホットプレート、消火器 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 玄関から居間・食堂までは段差なく、壁に手摺が設置してある。居間・食堂廊下の壁面には手摺が設置してあり、床の段差はない。トイレ内には手摺が設置してあり出入りの際にも段差はない。廊下から居室に入る際にも段差はない。脱衣所、浴室の壁面には手摺が設置してあり出入りの際の段差はない。エレベーターが設置してあり2階・1階の行き来ができる。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | (株)ニチイ学館 ニチイケアセンター呼続 | |
---|---|---|
電話番号 | 052-819-4181 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
地域との連携
自治会に入会している。
ニチイケアセンター呼続の職員体制
従業員総数 | 20人 |
---|---|
従業員の特色 | 開設して9年経ち、長く勤めて介護福祉士の資格を持った職員も多く在籍しています。職員同士の連携もよく日々の関わりにおいて情報共有を大切にしております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 0人 | 10人 | 1人 | 15人 | 11.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 0人 | 3人 | 2人 | 7人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1回テーマ別に担当を決め職員全員に講議して研修を実施している |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ニチイケアセンター呼続の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aニチイケアセンター呼続の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ニチイケアセンター呼続は認知症でも、入居することはできますか?
- Aニチイケアセンター呼続では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ニチイケアセンター呼続の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではニチイケアセンター呼続の周辺(名古屋市南区)の施設を63件掲載しています。
名古屋市南区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市南区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ニチイケアセンター呼続の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aニチイケアセンター呼続に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.0万円
月額費用: 13.4万円
なお、ニチイケアセンター呼続がある名古屋市南区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均284.4万円
月額利用料: 平均17.2万円
ご予算などを踏まえて名古屋市南区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ニチイケアセンター呼続の入居条件は?
- Aニチイケアセンター呼続に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ニチイケアセンター呼続の施設情報ページをご覧ください。
名古屋市南区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 284.4万円 | 17.2万円 |
中央値 | 8.8万円 | 13.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 13.6万円 |