- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 和歌山県岩出市中島718-3
- アクセス
- JR和歌山線 岩出駅 車で5分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 介護事業所を多数運営
- 施設で提供するサービスの充実
- 協力医療機関と連携した医療体制
こもれびの里(和歌山県)の料金プラン
月額利用料金プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 110,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,000円 |
管理費 | 29,400円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金。
・食費は3食1,620円×30日
・介護保険利用料や日用品等は別途負担
居室設備
エアコン・照明・洗面台・ウォシュレット付きトイレ・クローゼット・ナースコール・リフト浴槽完備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日3食付きで3300円となります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
こもれびの里(和歌山県)とは
こもれびの里は周辺が一軒家や田畑に囲まれて、のんびりとした雰囲気が漂う場所にある住宅型有料老人ホームです。
JR和歌山線の船戸駅から車で10分ほどの場所にあります。
県道から1本離れた場所にあるため、静かに生活できる環境で、周辺にはスーパーやホームセンターなどの商業施設がある生活に便利な地域になっています。
建物は木造の2階建てで、居室数は全部で35室。
全室個室になっているためプライベートが守られています。
2階建て総戸数35戸の施設には24時間スタッフが駐在し、食事の提供やレクリエーションを実施しながら利用者の安全を守るとともに、必要に応じて医療機関と連携をすることで利用者が安心して生活するための援助を行なっています。
また、日常的に介護が必要になった時には、併設する居宅介護支援事業所や訪問介護を利用することで介護保険での介護サービスを提供することが可能です。
株式会社ソワンが運営していて、2022年3月に開設しました。
全ての居室の面積は13.24平米あり、トイレが設置されています。
共用スペースには車いす対応可能なトイレが1カ所あり、浴室が3カ所あります。
チェアー浴が設置されているため、身体機能が低下してきている方も座ったまま入浴ができて安心。
ストレッチャー対応のエレベーターもあるため、館内の移動も心配いりません。
楽しく安全にシニアライフを過ごすことができる環境が整っています。
1日3食付きで体験入居も行っていて、実際に施設での生活を過ごすことにより、入居を検討する際の参考になります。
こもれびの里(和歌山県)のおすすめ・特徴
- 介護事業所を多数運営
当施設には24時間介護スタッフが駐在しているため、体調不良などあれば、必要に応じて迅速に自費での介護サービスが提供できる体制です。
運営会社は他にも、いくつもの介護関連事業所を展開しています。
ヘルパーステーション小春日和やヘルパーステーション小春の里、ヘルパーステーションこもれびの里は、全て岩出市に所在しています。日常的に介護が必要になった時には、併設する訪問介護を利用することで介護保険での介護サービスを提供することが可能です。
訪問介護は、利用者のもとへ介護の資格を有したスタッフが赴き、トイレ、入浴、食事などの身体介護や掃除、洗濯といった家事のサポートを提供するサービスです。
自分の部屋で介助を受けることができ、プライバシーが守られ安心感があります。
また、できる部分は自分で行ない、出来ない部分だけに絞った柔軟なサポートができるため、必要以上にサポートを受けすぎて機能が低下してしまうという心配もなく、介護度の進行予防に効果的です。ヘルパーステーションこもれびの里は施設と同一敷地内にあり、住宅型有料老人ホーム内にて訪問介護や居宅介護、重度訪問介護などの介護サービスを提供。
介護認定を受けている方は、介護サービスを利用して訪問介護が受けられます。利用者の生活環境や心身状態に合わせ、家族とも相談しながら居宅介護支援事業所のケアマネージャーが調整します。
介護サービスを利用するためには、ケアマネが作成したケアプランが必要。
岩出市内には、指定居宅介護支援事業所のケアプランセンターこはるも運営しているため、在籍しているケアマネを担当にすることも可能です。
ヘルパーが居室に訪問し、ケアプランに基づいた介護サービスを提供します。柔軟なケアサービスが提供されることで安心して生活することができる体制です。
- 施設で提供するサービスの充実
安否確認や生活相談サービスなど、さまざまなサービスを提供しています。
生活相談サービスでは、日常生活の困りごとの相談を受け付けています。
食事介助や排せつ介助、入浴介助、清拭なども、必要な方には有料でケアを実施。
移動や着替えなどの身辺介助、通院介助も可能です。
生活サービスでは居室清掃やリネン交換、日常の洗濯、居室への配膳・下膳、入居者の嗜好に応じた食事などにも対応。
買い物代行や役所での手続き代行、金銭の管理も行っています。
服薬支援や定期健康診断、排便や睡眠等の生活リズムの記録などの健康管理サービスもあります。
その他、入退院時の同行や入院中の洗濯物交換・買い物、入院中の見舞い訪問のサービスも提供しています。また、レクリエーションは楽しむだけでなく、単調になりがちな施設の生活に楽しみを見出し、いきいきとした生活を送るための大切な時間です。
当施設では、集団生活を生かし、利用者同士の交流も楽しめるレクリエーションを実施しています。
一番の人気はおやつ作りです。
楽しくお菓子作りをする中で、利用者同士で交流を楽しむと同時に、今までの生活の中での家事の経験や得意だったことを思い出し、自信を取り戻す効果があります。
時には利用者やスタッフを相手に先生役になることで、施設の中での役割を感じることができ、施設を自分の居心地のいい場所と思えることができます。
また、「もっと楽しみたい」「またやりたい」と次への目標を見出すことができ、生活意欲の向上にも効果的です。
生きがいや充実感を感じることができ、生活の質を向上させることができる取り組みです。 - 協力医療機関と連携した医療体制
施設での生活を始めるにあたって、一番の不安要素は健康管理や緊急時の対応という方も多いと思います。
当施設は訪問診療や訪問歯科と協力医療機関としての連携を充実させ、利用者が豊かで安心して生活できるよう努めています。
協力医療機関は利用者が急病や病状が急変したりした時のため、適切な医療の確保が円滑にできるように、あらかじめ必要事項を取り決めておく医療機関です。かわしま医院や在宅総合ケアセンター赤ひげクリニックなどの医療機関と提携し、入居者の健康や安全に配慮しています。
かわしま医院は糖尿病内科、消化器内科を主として内科全般を診察しています。
生活習慣病に力を入れている医療機関のため、糖尿病など高齢者に多い疾患などにも対応。
健康相談や健康診断などを行っています。在宅総合ケアセンター赤ひげクリニックは在宅療養支援診療所で、医師または看護師が24時間体制で連絡を受けられるようになっています。
他の医療機関と連携し、緊急時の入院先を確保。
こちらも健康相談や健康診断などを実施しています。栄養バランスのとれた食事も、口腔内の健康が維持されていなければ、食事量が減ってしまったり、窒息や誤嚥など健康を害してしまう恐れがあります。
歯科医との連携もあることで定期的な検診を受けることができ、健康を維持することが可能です。
介護職員も日常的に様子を把握し、いつもと違う様子があれば医療と連携する体制をとっているため、安心して生活ができる環境です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
こもれびの里(和歌山県)の職員体制
緊急時の対応
施設には24時間スタッフが駐在し、安否確認を実施しています。
緊急時には、居室に設置してあるナースコールを押すことで、スタッフがすぐに駆けつけることが可能です。
必要に応じて、協力医療機関や家族と連携をとりながら適切に対応します。
また、生活での不安や心配事があれば相談に応じ、専門家を紹介することも可能です。
全ての居室、トイレ、浴室に緊急通報装置が設置してあります。
転倒などでけがをした時や、体調が悪くなった時など、緊急の際は協力医療機関や家族と連携を図ります。
状況に応じて救急車の手配をするなど、対応を行います。
協力医療機関
かわしま医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の健康相談や健康診断、受診や治療などを行う協力医療機関 |
在宅総合ケアセンター 赤ひげクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の健康相談や健康診断、受診や治療などを行う協力医療機関 |
こもれびの里(和歌山県)の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 高齢者にとって食事とは必要な栄養を摂取するだけでなく、生活での楽しみや生きがいを感じるための重要な時間です。
|
レクリエーション
施設での生活が単調にならないよう、カラオケ、創作活動、おやつ作りなど豊富なレクリエーションを用意しています。
行事・イベント
施設での生活は、外出の機会が減り、四季の移り変わりが感じにくくなってしまうものです。
七夕、クリスマスなど季節ごとのイベントを実施し、季節の移り変わりを感じることができるよう努めています。
また、誕生日には誕生会を開き、利用者やスタッフでお祝いします。
所在地(こもれびの里(和歌山県))
住所 | 〒649-6245和歌山県岩出市中島718-3 |
---|---|
アクセス | JR和歌山線 岩出駅 車で5分 |
駐車場有無 | - |
こもれびの里(和歌山県)の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | こもれびの里(和歌山県)(コモレビノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒649-6245 和歌山県岩出市中島718-3 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 35名 |
開設年月日 | 2022年03月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 1368.43㎡ |
延床面積 | 985.55㎡ |
居室総数 | 35室 |
居室面積 | 13.24 〜 13.24㎡ |
建築年月日 | 2022年02月28日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 共用便所における便房、共用浴室(個室:3か所)、共用浴室における介護浴槽(チェアー浴槽:3か所)、食堂、エレベーター(ストレッチャー対応) |
運営事業者名 | 株式会社ソワン |
---|

よくある質問
- Q
こもれびの里(和歌山県)の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aこもれびの里(和歌山県)の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
こもれびの里(和歌山県)は認知症でも、入居することはできますか?
- Aこもれびの里(和歌山県)では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
こもれびの里(和歌山県)の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではこもれびの里(和歌山県)の周辺(岩出市)の施設を29件掲載しています。
岩出市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岩出市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
こもれびの里(和歌山県)の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aこもれびの里(和歌山県)に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 11.0万円
なお、こもれびの里(和歌山県)がある岩出市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均9.2万円
月額利用料: 平均10.2万円
ご予算などを踏まえて岩出市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
こもれびの里(和歌山県)の入居条件は?
- Aこもれびの里(和歌山県)に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、こもれびの里(和歌山県)の施設情報ページをご覧ください。
岩出市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 9.2万円 | 10.2万円 |
中央値 | 10.0万円 | 9.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.6万円 |
中央値 | 8.7万円 |