- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 静岡県静岡市葵区池ヶ谷東5-10
- アクセス
- JR東海道本線 静岡駅 車で15分JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストライン 大浜麻機線 池ヶ谷バス停より徒歩5分JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストライン 中原池ヶ谷腺 池ヶ谷バス停より徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス喫煙可飲酒可レクリエーション充実リハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療機関との協力体制
- 一人ひとりに合わせたサービスを提供
- その人らしい毎日
ふるーら城北の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 186,560円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,560円 |
管理費 | 116,000円 |
食費 | - |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居申込金・敷金:0円
家賃(非課税):70,200円
食費(税込):55,050円( 朝食529円、昼食626円、夕食680円、1日1,835円)/30日で計算
管理費(税込):50,160円 水道光熱費、建物維持管理費、清掃費、事務費等
※理美容師による理美容サービス、その他の料金:実費
居室設備
ベッド、寝具類、冷暖房、洗面所、和・洋タンス
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日3食おやつ付で8,390円(消費税抜き)
※介護保険はご利用できませんのでご了承願います。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
ふるーら城北とは
ふるーら城北(旧:ライフサポート城北)は、静岡市葵区にある介護付有料老人ホームです。
入居者の意思と能力を尊重し、「生涯を充実した自立した生活であった」と感じてもらえるようサポートを行います。
施設の中だけの生活にならないよう、季節に合わせた外出行事に力を入れている点が特徴の一つ。
また、終の棲家として選ぶことができるように看取りケアも実施しています。
施設にはゆったりくつろぐことができる中庭や、屋上庭園があり四季を感じながら生活することが可能です。
レクリエーションや行事も頻繁に行われ、いきいきとした楽しい毎日を過ごすことができます。
ふるーら城北のおすすめ・特徴
- 医療機関との協力体制
協力医療機関のときわ公園クリニック(内科、呼吸器科、循環器科、アレルギー科)と内科胃腸科 八木医院(消化器内科、内科、リハビリテーション科)は、診療のための医師の派遣、日常の健康相談、他の医療機関に入院を要請する場合の紹介を行います。
入居者の状態に合わせて専門の医師に診てもらうことができる点が強みです。協力歯科医院のこんどう歯科医院は、訪問治療、口腔ケア等を行います。
日頃から医療機関と密な連携を図ることにより、緊急時にもスムーズに対応することができるため安心です。
- 一人ひとりに合わせたサービスを提供
施設が提供するサービスは、食事の介助、排泄介助、入浴介助などの介護サービスから、掃除や洗濯、買い物代行、役所手続き代行、金銭・貯金管理などの生活サービス、健康管理サービスなどがあります。
一人ひとりの能力に合わせてサービスを決定し、出来ることは自分でやる自立を支援していきます。サービスを提供するスタッフは、介護福祉士、実務者研修修了者、初任者研修修了者、看護師などの資格を保有しており、専門知識をしっかりと身に付けています。
介護スタッフ、看護師、機能訓練指導員が協力しながら日々の生活を支援。
協力体制が整っているからこそ、入居者の安心・安全な生活が守られています。 - その人らしい毎日
施設では、多目的スペースや食堂、エントランス、屋上庭園などにて、様々なレクリエーションや各種教室が行われ、自由に参加することができます。
好きな活動を選んで参加することができるため、自分ひとりの時間を大切にすることも可能です。自宅で生活していた頃と同じように、できるだけ自由な生活を送れるよう、医師の判断によりたしなむ程度の飲酒が可能だったり、決められた場所での喫煙も可能です。
ご家族との外出や外泊もすることができ、ご家族との時間を大切にして過ごすことができます。入居者のやりたいこと、その人らしい生活を大切にし、出来る限りのサポートを行っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ふるーら城北の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員による生活リハビリテーションが行われています。
リハビリテーションは、一人ひとりの身体状況に合わせて考案され、無理のない範囲で行われるため安心です。
少しでも長く健康で自立した生活を送ることができるよう、サポートをします。
緊急時の対応
スタッフは24時間体制で常駐し、緊急時にもすぐ駆けつけることができます。
必要に応じて医療機関へ連絡し、指示を仰ぎ対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 5人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
ときわ公園クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 診療の為の医師の派遣、日常の健康相談、他の医療機関に入院を要請する場合の紹介。ホームの協力医療機関において治療を受ける。費用については、医療保険制度で支給される以外の費用は入居者負担になります。 |
近藤歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、口腔ケア等。費用については医療保険制度で支給される以外の費用は入居者負担になります。 |
八木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、胃腸科 |
協力内容 | 診療の為の医師の派遣、日常の健康相談、他の医療機関に入院を要請する場合の紹介。ホームの協力医療機関において治療を受ける。費用については、医療保険制度で支給される以外の費用は入居者負担になります。 |
ふるーら城北の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 ・ 健康維持のための治療食 ・ カロリー制限のある方のための減塩食 |
食事の説明 | 週に1回、管理栄養士を含めた献立会議が開かれ、季節の食材を生かした食事のメニューが考案されています。
入居者の身体状況に合わせ、健康維持のための治療食やカロリー制限のある方のための食事、嚥下に障害のある方のための刻み食・ソフト食・ミキサー食にも対応することが可能です。 食事をいつまでも美味しく食べることができるよう、サポート体制が充実している点も魅力の一つです。 |
レクリエーション
レクリエーションは入居者の生活歴や好みに合わせ、誰でも楽しむことができるよう企画されています。
書道や健康体操、フラワーアレンジメント、手芸などの教室に参加することで、趣味活動を充実させることもできます。
手作りおやつのレクリエーションも人気です。
スタッフと入居者で協力しながらケーキを作り、作る工程も楽しむことができると好評です。
おやつは毎日提供されお茶会をしていますが、手作りのおやつは格別です。
外出レクリエーションも行われ、季節の花を見に行ったり、美味しいものを食べにドライブに行くこともあります。
外出の機会は、入居者のリフレッシュにもなり、いきいきとした表情がみられます。
行事・イベント
季節の行事は毎月行われています。
お正月には初詣に護国神社へ外出、節分、ひな祭り、お花見、母の日、七夕、敬老会、秋祭り、クリスマス会などが行われます。
季節の行事以外にも、吉田公園にチューリップを見に行くイベントや、御殿場の樹空の森へのお出かけ、民族音楽・地区子供会の来訪、和太鼓演奏、ネオパーサ静岡への外出、ハーモニカ演奏、島田バラ園への外出、川根温泉への観光に出かけるなど、様々なイベントがあります。
行事に参加することで、地域の方と交流をしたり、観光を楽しむことができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可指定された場所のみ | 飲酒 | 可各居室内のみ |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ふるーら城北)
住所 | 〒420-0935静岡県静岡市葵区池ヶ谷東5-10 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 静岡駅 車で15分 JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストライン 大浜麻機線 池ヶ谷バス停より徒歩5分 JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストライン 中原池ヶ谷腺 池ヶ谷バス停より徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
ふるーら城北の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ふるーら城北(フルーラジョウホク) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒420-0935 静岡県静岡市葵区池ヶ谷東5-10 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 40名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階建 | |
敷地面積 | 912.0㎡ | |
延床面積 | 1776.56㎡ | |
居室総数 | 40室 | |
居室面積 | 19.5 〜 19.5㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2023年09月01日 | |
消火設備 | 全館スプリンクラー完備 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレ・機能訓練室・理美容室・ロビー・ウッドデッキ・中庭 |
運営事業者名 | 株式会社アース |
---|

よくある質問
- Q
ふるーら城北の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aふるーら城北の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ふるーら城北は認知症でも、入居することはできますか?
- Aふるーら城北では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ふるーら城北の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではふるーら城北の周辺(静岡市葵区)の施設を117件掲載しています。
静岡市葵区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、静岡市葵区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ふるーら城北の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aふるーら城北に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.7万円
なお、ふるーら城北がある静岡市葵区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均655.2万円
月額利用料: 平均20.7万円
ご予算などを踏まえて静岡市葵区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ふるーら城北の入居条件は?
- Aふるーら城北に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ふるーら城北の施設情報ページをご覧ください。
静岡市葵区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 655.2万円 | 20.7万円 |
中央値 | 16.7万円 | 18.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.1万円 |
中央値 | 13.4万円 |