北杜の憩の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 141,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 66,500円 |
管理費 | 39,600円 |
食費 | 35,640円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費に
水道光熱費含む
居室設備
トイレ・ナースコール・洗面・収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
北杜の憩とは
北杜の憩(旧名称:あい下黒沢)は、株式会社フロンティアの介護が運営する住宅型有料老人ホームです。
2013年7月にオープンし、周囲には自然が多くあり静かな環境の中でゆっくりとした時間を過ごすことができ、JR中央線日野春駅より車で11分の場所に位置しています。
入居条件は、原則65歳以上で入居時に要介護認定を受けていることですが、状況に応じて対応することが可能。
費用はリーズナブルで入居保証金はありません。
全室完全個室となっており定員は20名、一部屋19.54㎡でゆったりと過ごせ、車椅子や歩行器等が必要になっても安心です。
北杜の憩のおすすめ・特徴
- 安心生活を守るさまざまな防犯対策
老人ホーㇺは、施設への出入りが容易で家族に成りすまして来訪でき不自然なく犯行前の下見ができてしまうため、短時間でもその被害は大きくなる傾向にあります。
このような観点から、施設では防犯意識を高め、日々万全の対策に努めています。
例えば施錠についてはダブルロックやオートロックを取り入れたり、ガラス破り対策としてガラスに専用のシートを張り窓の強化を図ったりしています。
また、もしもに備えて「さすまた」などの防犯アイテムを用意して、定期的に模擬訓練も行っています。
更に、設置場所に応じてさまざまな機能を発揮するカメラを設置し「目」を作り、二重・三重でガードし防犯を強化。
さまざまな防犯対策を行うことで、入居者が安心して生活できるように努めています。 - 虐待防止に対する取り組み
法人全体で虐待防止に取り組んでいます。
一つ目は、内部監査室を設置し、介護現場に対して客観的なチェック体制を構築。
閉じた環境では気が付きにくい虐待の芽を摘み、虐待を起こさないシステム作りの一端を担っています。二つ目は、各施設には教育を受けたスタッフがコンプライアンス推進委員として配置され、情報提供はもちろん、事案の調査なども実施。
コンプライアンスの意識が高いスタッフがいることで虐待へつながる要素を未然に防ぐ効果も期待できます。三つ目は、通報窓口ホットラインが設けられており、通報者のプライバシーは守られるため、気付いた人が気兼ねなく通報できるシステムを取り入れています。
連携のとり方がフローに定められているので迅速に対応することが可能です。 - 開かれた施設運営
入居者本人や家族が、サービスを受ける際に感じるさまざまな不安を取り除くため「開かれた施設運営」をモットーとし、施設運営の健全化・透明化に取り組んでいます。
その一環として行っているのが「チーム介護」。
充実した社内研修を実施し、介護スタッフの質の向上に努めています。
食事の世話・排泄のサポート・入浴介護など、介護スタッフの仕事は多岐に渡ります。
社内研修を通してスタッフが心掛けていることは、入居者と目線を合わせること。
入居者とスタッフがコミュニケーションを密にとることで誠心誠意心を込めた介護サービスの提供に努めています。
その結果、誰が担当しても変わらない一定レベルの介護サービスの提供を実現でき、多くの入居者やその家族が安心することができています。
入居条件
その他条件
入居時要介護者
原則として65歳以上、入居時要介護者の方が入居条件となっています。
※但し、状況に応じて対応致しますので相談ください。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設ではリハビリテーションの専門職である理学療法士が入居者一人ひとりに合わせたリハビリテーションプログラムを立案し、リハビリ運動を実施しています。
入居者の状態の評価を実施しケアプランとリンクさせることで、より専門的で具体的なリハビリテーションを実施。
もちろん個別機能訓練を実施するだけでなく、介護スタッフが行う生活リハビリテーションやレクリエーション時に実施する効果的な集団体操も提案し、活動的な生活を提供します。
また、個別訓練とは別にパワーリハビリも提供されており介護予防などに用いられています。
5台の専用マシンはどれもフル稼働。
その設備は病院並みです。
緊急時の対応
入居者が安心して過ごせるように、24時間体制でケアコールシステムを管理。
また、連携先の病院の医師による定期的な往診や、緊急時には協力医療機関の医師と連携して対応できるような体制を取っています。
北杜の憩の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 施設の食事は、管理栄養士によるバランスのとれたメニューで「彩りが良くて美味しい」と評判です。
「一口大」「ミキサー食」「ソフト食」など、入居者様の体調や咀嚼する力に合わせた、きめ細かな対応も可能です。 基本的には施設内の食堂で他の入居者と交流しながら食事をとります。
|
レクリエーション
さまざまなレクリエーションを実施していますが、日常的に行われているのは塗り絵です。
塗り絵は指先を細かに動かすることで、脳全体の血流を活発にし脳を活性化するのに効果的だと言われているため、認知症などの予防に役立ちます。
男女問わず塗り絵に取り組んでいます。
また体操も日常的に行われているレクの一つですが、棒体操・嚥下体操など実施する体操の種類もさまざま。
その他、洗濯物や新聞たたみなど、家事参加も積極的に行っています。
入居者の日常の様子が、毎日発信されており家族からも好評です。
行事・イベント
入居者に笑顔の花を咲かせるために、四季折々の行事やバラエティに富んだイベントを開催しています。
それらを通して、新しい趣味を見つけたり親交を深めたり季節の移り変わりを楽しんだりと年間を通して心躍る楽しい行事をたくさん企画しています。
季節の行事ではクリスマスやお正月、節分など、飾りつけも入居者とスタッフで一緒に行います。
また端午の節句や運動会・年賀状作り、生け花など趣向を変えた企画も準備。
更に、外出には法人全体で力を入れており、ショッピングや秋の行楽・紅葉狩りなども年間計画に入っています。
そして、感染症がはやる以前には、一泊旅行や日帰り旅行も実施しており、動物園・いちご狩りに行くなどしていました。
北杜の憩の外観・内観・居室

窓が多く風通しのよい外観
所在地(北杜の憩)
住所 | 〒408-0015山梨県北杜市高根町下黒澤黒澤3790番地2 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 日野春駅 車で11分 |
駐車場有無 | - |
北杜の憩の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 北杜の憩(ホクトノイコイ) |
---|---|
施設所在地 | 〒408-0015 山梨県北杜市高根町下黒澤黒澤3790番地2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 20名 |
開設年月日 | 2012年04月12日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 1 階建 |
敷地面積 | 2550.0㎡ |
延床面積 | 658.34㎡ |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | 19.54 〜 19.54㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 浴室・食堂兼居間・ランドリールーム・トイレ |
運営事業者名 | 株式会社フロンティアの介護 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
北杜の憩の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A北杜の憩の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
北杜の憩は認知症でも、入居することはできますか?
- A北杜の憩では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
北杜の憩の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは北杜の憩の周辺(北杜市)の施設を15件掲載しています。
北杜市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、北杜市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
北杜の憩の費用はいくらぐらいかかるの?
- A北杜の憩に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.2万円
なお、北杜の憩がある北杜市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均5.2万円
月額利用料: 平均14.3万円
ご予算などを踏まえて北杜市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
北杜の憩の入居条件は?
- A北杜の憩に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、北杜の憩の施設情報ページをご覧ください。
北杜市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.2万円 | 14.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 14.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 14.2万円 |