安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

グループホームたのしい家木川東【大阪市淀川区】料金と空き状況

グループホーム

  • 料金プラン
  • 施設の紹介
  • 写真
  • アクセス
空室状況
個室
要確認
料金
入居費用
0.0万円
月額費用
15.8万円
住所
大阪府大阪市淀川区木川東1-5-13
アクセス
阪急京都本線 南方駅 徒歩10分
阪急神戸本線 十三駅 徒歩15分
南方駅から0.66km
十三駅から1.01km
新大阪駅から1.48km
入居条件
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
65歳以上
認知症 受け入れ可
保証人 必須
終身利用可能
全国から入居可
こだわり
夜間有人
居室トイレ付き
看取り対応可
手厚い介護
レクリエーション充実
この施設のおすすめ・特徴

グループホームたのしい家木川東の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

グループホームたのしい家木川東の料金プラン

基本プラン

個室
9.5㎡
居室数18室
入居時
0
月額料金
157,300
入居時費用内訳
入居一時金0円
その他0円
月額料金内訳
賃料75,000円
管理費43,300円
食費39,000円
水道光熱費0円
上乗せ介護費0円
その他0円

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

料金プランに関する説明

・家賃:75,000円
・管理費:43,300円※共用部及び居室内水道代、共用部電気代、施設維持管理費、採用費、人材育成費、設備費。
※入居時には、入居月の日割り家賃相当額と日割り管理費、入居翌月の家賃相当額と管理費が必要。
月額利用料の他に別途、介護サービス費、理美容代、おむつ代、医療費、消費税などの負担が必要。

居室設備

介護ベッド、トイレ、ナースコール、エアコン

保証金(入居時前払金)の詳細

償却の有無
あり
償却期間
-
償却方法

-

保証金の保全措置
-

体験入居・ショートステイ

体験入居
なし
ショートステイ
なし
認知症対応型通所介護
なし
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1

この施設を見た人がよく見る近隣施設

グループホームの介護保険自己負担額

要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1ユニット24,473円24,602円25,760円26,499円27,046円27,625円
2ユニット24,087円24,216円25,342円26,113円26,628円27,175円

※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。

グループホームたのしい家木川東とは

グループホームたのしい家木川東は、大阪市淀川区にて開設された2ユニット定員18名の認知症対応型共同生活介護施設です。
2階建の施設には全室個室の18室を用意し、入居の要件は要支援2から要介護5までの介護認定を受けている方で、認知症の診断を受けた大阪在住の方になります。

最寄り駅の地下鉄御堂筋線の西中島南方駅や阪急京都線の南方駅からも徒歩10分の場所にあり、阪急京都線の十三駅からも徒歩15分。
3つの駅からアクセスすることができる利便性の良さも特徴の施設です。

入居者の尊厳を守ること、真心と優しさのあるケアを行うこと、個々の持つ能力を維持し意欲を引き出せる関わりを理念に、生き生きと暮らせるような支援が行われています。

グループホームたのしい家木川東のおすすめ・特徴

入居条件

年齢
65歳以上
保証人・引受人
必須
生活保護受給者
受け入れ可
要介護度
要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

その他条件

入居条件

①要介護(及び要支援2)認定を受けられた認知症を有する方 ②複数利用者における共同生活を営むことに概ね支障のない方 ③自ら身体を傷つけ、他人に危害を加える恐れのない方 ④常時医療的処置を必要としない方 ⑤他の利用者に伝染する疾患のない方 ⑥身元引受人を定められる方 ⑦当事業所利用契約書及び本重要事項説明書に同意いただける方

退居条件

契約書 第16条 事業者の契約解除 (1)入居申込時に虚偽の事項を申告する等不正な手段により入居したとき (2)月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、2ヶ月分以上滞納したとき (3)「第11条禁止又は制限される行為」の規定に違反したとき (4)利用者、代理人、身元引受人又は利用者の家族の言動が、利用者自身又は他の利用者あるいは事業者の職員の心身又は生命に危害を及ぼす恐れがあるとき (5)利用者が重篤な感染症にかかり、又は保持し、利用者に対する通常の介護方法では感染を防止することができないとき (6)利用者、身元引受人又は利用者の家族が故意に法令その他当事業所利用契約の条項に重大な違反をし、改善の見込みがないとき (7)利用者が、医療施設への恒常的な入院入所を要する状態となるなど、事業所において利用者に対する適切なサービスの提供が困難であると合理的に判断されるとき (8)利用者が病院に入院するなどの理由で事業所を不在にし、不在期間が2ヶ月を超えたとき (9)天災、法令の改変、その他やむを得ない事情により事業所を閉鎖又は縮小するとき (10)利用者、身元引受人又は利用者の家族が、事業者の職員あるいは他の利用者に対して、本契約を継続しがたいほどの不信行為を行ったとき

医療・看護面の受け入れ体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
-
胃ろう
鼻腔・経管栄養
ストーマ・人工肛門
相談可
在宅酸素療法
相談可
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
相談可
たん吸引
人工透析
相談可
気管切開
中心静脈栄養
カテーテル・尿バルーン
相談可
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症
相談可
誤嚥性肺炎
相談可
喘息・気管支炎
相談可
パーキンソン病
相談可
廃用症候群
相談可
うつ・鬱病
相談可
統合失調症
相談可
リウマチ・関節症
相談可
骨折・骨粗しょう症
相談可
脳梗塞・クモ膜下出血
相談可
心筋梗塞・狭心症
相談可
がん・末期癌
相談可

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
相談可
脳血管性認知症
相談可
レビー小体型認知症
相談可
高次脳機能障害
相談可
ピック病
相談可
帰宅願望
相談可
奇声
相談可
被害妄想
相談可
粗暴行為
相談可
幻聴幻覚
相談可
不穏
相談可
異食行為
相談可
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
相談可
結核
相談可
疥癬
相談可
梅毒
相談可
HIV
相談可
MRSA
相談可
B型肝炎
C型肝炎

大阪市淀川区の医療対応が充実した施設を紹介してもらう

グループホームたのしい家木川東の職員体制

入居者とスタッフの比率
1.2人:1人
看護職員
常勤 0人/非常勤 0人
看護体制
-
看護師の確保方法契約
契約先ぴ~す淀川

※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。

リハビリ・機能訓練

毎日行う体操や、多彩なレクリエーション・機能訓練などによって健康的な生活を提供。

身体の機能を維持して自立生活が続けられるようサポートし、認知症状の緩和や改善への取り組みを実施することで、心身の健やかさを保ちながら生活することができます。

緊急時の対応

施設の介護スタッフは24時間常に滞在しており、入居者の安全な生活を見守ります。

体調不良や事故などの緊急時には昼夜問わず、連携する医療機関などと相談の上で搬送などの必要な措置を実施します。

介護職員が有している資格

介護福祉士9人
実務者研修1人
介護職員初任者研修5人
介護支援専門員1人

協力医療機関

秀壮会クリニック
診療科目内科、消化器科、循環器科
協力内容

・訪問診療
・緊急時の対応

印どうメディカルクリニック
診療科目内科、歯科、皮膚科
協力内容

・訪問診療
・緊急時の対応

バックアップ施設

ぴ~す淀川
協力内容定期的な訪問と日常の健康管理・指導を行います。

グループホームたのしい家木川東の生活情報

食事

グループホームたのしい家木川東 毎日の食事
毎日の食事
栄養バランスの良い食事を提供
グループホームたのしい家木川東 イベント食
イベント食
季節の行事やイベントに合わせた手作りの料理を提供します。
グループホームたのしい家木川東 おやつ
おやつ
手作りのおやつを提供します。
食事する場所ダイニング・食堂
調理する場所厨房(施設内)
治療食・制限食の個別対応
個別対応
不可
刻み食
可能
ミキサー食
可能
治療食
可能

食事の説明

食事サービスは栄養バランスにも配慮したメニューを立て、入居者の希望なども取り入れながら毎日施設内で調理。

買い物や調理、盛り付けなどの作業に可能な範囲で入居者も参加することで、家庭的な雰囲気と役割がある充実感をもてる日常にもつながっています。

包丁を使ったりIH調理器具なども、スタッフが見守りながら安全に使用し、行事やイベントでのメニューでも季節を感じられるよう、活気のある毎日が送られています。

一人ひとりの体調に配慮して、きざみ食やトロミ食、ミキサー食などのへの対応も可能です。

レクリエーション

グループホームたのしい家木川東 はちみつレモン
はちみつレモン
食レクの一環として、頂いた檸檬を利用者と蜂蜜漬けにしました。
グループホームたのしい家木川東 新入居者様歓迎会
新入居者様歓迎会
新しい利用者が入居した時は、皆で歓迎会を開きます。
グループホームたのしい家木川東 おやつレク
おやつレク
毎月2回程度、食事レクやおやつレクを開催します。

心身の健康を維持できる毎日のため、多彩なアクティビティを実施。

五感を刺激する多くのプログラムにより、共同作業を通して入居者同士の会話も弾み、それぞれの趣向を活かして夢中になれる活動をスタッフが支援しています。

行事・イベント

グループホームたのしい家木川東 クリスマス会
クリスマス会
スタッフがサンタやトナカイに扮して、プレゼントを渡したり、クリスマス特別メニューをいただきました。
グループホームたのしい家木川東 誕生日会
誕生日会
利用者の誕生日には、近くのケーキ屋さんの美味しいケーキを提供します。
グループホームたのしい家木川東 お花見
お花見
近隣にある小学校の桜を見に行きました。

毎月のイベントや季節ごとに行われる行事によって、四季を感じたり、これまでのさまざまな思い出などが蘇るような活動を提供しています。

また、近隣の事業所との協力による合同イベントなども開催。
近くには学校などもあるため、地域密着のイベントなどでも積極的な交流が行われています。

グループホームたのしい家木川東の外観・内観・居室

グループホームたのしい家木川東 外観
外観
利便性の良い土地にあります。
グループホームたのしい家木川東 正面玄関
正面玄関
雨の日も安心に出入りができるようにひさしがあります。
グループホームたのしい家木川東 正面玄関
正面玄関
入って正面に事務所受付があります。
グループホームたのしい家木川東 正面玄関
正面玄関
引き戸になっており車椅子でもスムーズに入れ、アットホームな雰囲気。
グループホームたのしい家木川東 食堂
食堂
明るく広々とした食堂
グループホームたのしい家木川東 食堂
食堂
レクリエーションなどコミュニケーションの場としても利用可能
グループホームたのしい家木川東 トイレ
トイレ
広い空間を設けています。
グループホームたのしい家木川東 居室
居室
完全個室のプライベート空間
グループホームたのしい家木川東 居室
居室
完全個室のプライベート空間、居室トイレも引き戸です。
グループホームたのしい家木川東 浴室
浴室
プライバシーに配慮した個浴室
グループホームたのしい家木川東 菜園スペース
菜園スペース
入居者と共に植物の世話をします。

所在地(グループホームたのしい家木川東)

住所〒532-0012大阪府大阪市淀川区木川東1-5-13
アクセス阪急京都本線 南方駅 徒歩10分
阪急神戸本線 十三駅 徒歩15分
駐車場有無

グループホームたのしい家木川東の近くの施設

施設情報

施設名称(ヨミ)グループホームたのしい家木川東(グループホームタノシイイエキカワヒガシ)
施設所在地〒532-0012 大阪府大阪市淀川区木川東1-5-13
施設種別グループホーム
建物構造鉄骨造
入居定員18名
介護事業所番号2799100108-00
損害賠償保険加入
地上階・地下階地上2階建
敷地面積489.9㎡
延床面積545.0㎡
居室総数18室
居室面積9.5 〜 9.5㎡
土地の権利形態所有権
建物の権利形態所有権
居住契約の権利形態建物賃貸借契約
建築年月日-
開設年月日2010年12月01日
指定の更新日介護サービス2022年12月01日
介護予防サービス2022年12月01日
消火設備スプリンクラー
共用施設設備大食堂、個浴、洗濯室、冷暖房完備、相談室、水洗トイレ、エレベーター、洗面脱衣室、緊急通報システム、駐車場
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定受け入れ可
登録喀痰吸引等事業者なし

掲載情報について

掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
運営事業者名株式会社ケア21
運営者所在地〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目2番2号
設立年月日1993年11月01日
法人等が同都道府県内で実施するサービス
訪問介護ケア21東住吉
通所介護デイサービスセンターたのしいデイとよさと
特定施設入居者生活介護介護付有料老人ホーム プレザンメゾン東淀川大隅
福祉用具貸与ケア21南
特定福祉用具販売ケア21南
認知症対応型通所介護デイサービスセンターたのしいデイたなべ
小規模多機能型 居宅介護小規模多機能型居宅介護 たのしい家西九条
認知症対応型共同 生活介護グループホーム たのしい家田辺
居宅介護支援ケア21東住吉
介護予防特定施設 入居者生活介護介護付有料老人ホーム プレザンメゾン東淀川大隅
介護予防福祉用具貸与ケア21南
特定介護予防福祉 用具販売ケア21南
介護予防認知症 対応型通所介護デイサービスセンターたのしいデイたなべ
介護予防小規模 多機能型居宅介護小規模多機能型居宅介護 たのしい家西九条
介護予防認知症 対応型共同生活介護グループホーム たのしい家田辺

施設の概要

運営方針
・指定認知症対応型共同生活介護の提供にあたっては、認知症(介護保険法第8条20項に規定する認知症をいう。以下同じ。)によって自立した生活が困難になった利用者(その者の認知症の原因となる疾患が急性の状態にある者を除く。以下同じ。)に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、食事、入浴、排泄等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように努めるものとする。 ・事業の実施にあたっては、利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。 ・事業の実施にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供等について、理解しやすいように説明を行う。 ・事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
入居定員
18名
職員の人数
18名
居室面積
9.5 〜 9.5㎡

運営状況の概要

利用者の権利擁護
5
サービスの質の確保への取組
5
相談・苦情等への対応
5
外部機関等との連携
3
事業運営・管理
4
安全・衛生管理等
5
従業者の研修等
4

介護予防および介護度進行予防に関する方針

・指定介護予防認知症対応型共同生活介護の提供にあたっては、認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、食事、入浴、排泄等の介護その他日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持及び向上に努める。 ・事業の実施にあたっては、利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。 ・事業の実施にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供等について、理解しやすいように説明を行う。 ・事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。

併設されているサービス

-

サービスの特色

利用者一人一人の状況を把握し 適切に対応する。家族への報告や面会を通して利用者の今を見守る。

入居者

入居者数
17人
平均年齢
88.0歳
入居率
85.0%
利用者の特色
その人らしい生活が維持できるよう支援します。

入居者の男女比

要介護別の入居者数

年齢要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
~64歳0人0人0人0人0人0人0人
65~74歳0人0人0人0人0人0人0人
75~84歳0人2人1人1人0人0人4人
85歳~0人5人2人2人4人0人13人

入居期間

6か月未満6か月以上1年未満1年以上3年未満3年以上5年未満5年以上10年未満10年以上
4人0人11人1人1人0人

3か月間の退所者数

退所先要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
自宅等0人0人0人0人0人0人0人
介護保険施設0人0人0人0人0人0人0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設0人0人0人0人0人0人0人
医療機関0人0人0人0人0人0人0人
死亡者0人0人0人0人0人0人0人
その他0人0人0人0人0人0人0人

もっと詳しく知りたい方へ

安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

無料の入居相談・施設紹介を受ける

施設の詳細

設備

共用トイレ
男子トイレ0か所車椅子対応0か所
女子トイレ0か所車椅子対応0か所
男女共用トイレ6か所車椅子対応6か所
個室トイレ
0か所
車椅子対応0か所
浴室
個浴2か所
大浴槽0か所
特殊浴槽0か所
リフト浴0か所
その他浴室内・脱衣所には手すりが設置されている。 シャワーチェアーの使用は可能。
食堂の設備各ユニットに設備あり
入所者等が調理を行う設備あり
共用施設の設備-
バリアフリー手すり設置済み
緊急通報装置各居室内にあり
外線電話回線一部あり
テレビ回線一部あり

取得している加算状況

職員の配置・待遇等

サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)

特定の疾患等への対応

認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症入所者受入加算
あり
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
認知症専門ケア加算(Ⅱ)
看取り介護の実施(予防を除く)
あり

入居者への支援体制

夜間支援体制加算(Ⅰ)
夜間支援体制加算(Ⅱ)
生活機能向上連携加算
口腔衛生管理体制加算
あり
栄養スクリーニング加算

苦情・相談窓口

窓口の名称グループホームたのしい家木川東
電話番号06-4806-0021
対応時間平日9時00分~18時00分
土曜時分~時分
日曜時分~時分
祝日時分~時分
定休日土、日曜・祝日及び8/13~8/17、12/30~1/3
留意事項-

地域との連携

地域とは、運営推進会議へ参加して頂いたり、盆踊りや防災訓練など、行事に参加させて頂いている。 市町村とは、介護保険等わからない事を、役所にて、確認させて頂いている。

大阪市淀川区の設備が充実した施設を紹介してもらう

グループホームたのしい家木川東の職員体制

従業員総数18人
従業員の特色認知症ケア専門職としての気づきを持ち、いつまでも入居者様本位を優先します。
介護・看護職員一人あたりの入所者数1.2人
夜勤を行う介護・看護職員数2人
従業者の健康診断の実施状況あり
介護職員の有資格者の人数16人

従業員の男女比

従業員の年齢構成

※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。

職員の人数及びその勤務形態

職能常勤:専従常勤:兼務非常勤:専従非常勤:兼務合計常勤換算人数
管理者0人1人0人0人1人1人
計画作成担当者0人2人0人0人2人1人
看護職員0人0人0人0人0人0人
介護職員3人3人7人0人13人12.5人
その他0人0人2人0人2人0人
計画作成担当者のうち介護支援専門員0人0人0人0人0人-

従業員の経験年数

1年未満1年〜3年未満3年〜5年未満5年〜10年未満10年以上前年度採用人数
計画作成担当者0人0人0人0人2人1人
介護職員1人4人0人3人5人0人

従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー0人
段位取得者0人
介護プロフェッショナルキャリア段位制度なし
実施している従業員の資質向上に向けた取組
-

施設の評価

第三者による評価の実施状況

入所者アンケート調査、
意見箱等入所者の
意見等を把握する取組
(過去1年間の状況)
あり
結果の開示あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況
実施年月日-
実施した機関株式会社H.R.コーポレーション
結果の開示あり

もっと詳しく知りたい方へ

安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

無料の入居相談・施設紹介を受ける

安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1
情報更新日:2025年04月22日

よくある質問

Q

グループホームたのしい家木川東の現在の空室状況が知りたいのですが?

A
グループホームたのしい家木川東の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
Q

グループホームたのしい家木川東は認知症でも、入居することはできますか?

A
グループホームたのしい家木川東では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。

ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
Q

グループホームたのしい家木川東の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?

A
安心介護紹介センターではグループホームたのしい家木川東の周辺(大阪市淀川区)の施設を45件掲載しています。
大阪市淀川区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市淀川区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q

グループホームたのしい家木川東の費用はいくらぐらいかかるの?

A
グループホームたのしい家木川東に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.8万円

なお、グループホームたのしい家木川東がある大阪市淀川区の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均55.1万円
月額利用料: 平均17.1万円

ご予算などを踏まえて大阪市淀川区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
Q

グループホームたのしい家木川東の入居条件は?

A
グループホームたのしい家木川東に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームたのしい家木川東の施設情報ページをご覧ください。

大阪市淀川区(大阪府)の費用相場

入居時料金あり入居時料金月額料金
平均値55.1万円17.1万円
中央値12.0万円14.6万円
入居時料金なし月額料金
平均値15.5万円
中央値15.1万円

グループホームたのしい家木川東の近くのその他の施設

株式会社ケア21が運営している施設