- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 2,930.0万円〜6,020.0万円
- 月額費用
- 16.7万円〜31.0万円
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂ケシ山1
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 2番出口を出て 京都バス「北山駅前」より約5分「京都ヴィラ前」下車(入口門前)
- 入居条件
- 自立65歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護可能自立している方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き機械浴・特殊浴麻雀ありカラオケあり手厚い介護レクリエーション充実高級・プレミアム2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 安心した生活ができる医療サポート
- 介護サービスと豊かな生活スタイル
- 充実した設備と快適な環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「京都ヴィラ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
京都ヴィラの料金プラン
A・A2タイプ 一人入居
- 入居時
- 29,300,000円
- 月額料金
- 166,860円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 29,300,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 85,800円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
A・A2タイプ 二人入居
- 入居時
- 37,800,000円
- 月額料金
- 285,320円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 37,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 123,200円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ 一人入居
- 入居時
- 33,100,000円
- 月額料金
- 172,910円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 33,100,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 91,850円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ 二人入居
- 入居時
- 41,600,000円
- 月額料金
- 291,370円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 41,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 129,250円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ 一人入居
- 入居時
- 34,200,000円
- 月額料金
- 178,960円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 34,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 97,900円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ 二人入居
- 入居時
- 42,700,000円
- 月額料金
- 297,420円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 42,700,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dタイプ 一人入居
- 入居時
- 46,600,000円
- 月額料金
- 191,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 46,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 110,000円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dタイプ 二人入居
- 入居時
- 55,100,000円
- 月額料金
- 309,520円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 55,100,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 147,400円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eタイプ 一人入居
- 入居時
- 51,700,000円
- 月額料金
- 191,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 51,700,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 110,000円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eタイプ 二人入居
- 入居時
- 60,200,000円
- 月額料金
- 309,520円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 60,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 147,400円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Gタイプ 一人入居
- 入居時
- 49,000,000円
- 月額料金
- 191,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 49,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 110,000円 |
食費 | 81,060円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Gタイプ 二人入居
- 入居時
- 57,500,000円
- 月額料金
- 309,520円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 57,500,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 147,400円 |
食費 | 162,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・居室
一般居室91室、介護居室4室
・賃料
前払金として一括受領しているため、入居期間中、月払いの家賃相当額の支払いは不要です
・水道光熱費
水道光熱費その他の費用は、別途実費が必要
・食費
1ヶ月30日の場合の料金(朝480円、昼880円、夜1,342円)※ 朝食のみ軽減税率適用
特別メニューは別料金
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ナースコール・生活リズムセンサー・トイレ・洗面化粧台・キッチン・浴室・エアコン・照明・クローゼット
入居金の償却・返還制度
居室のタイプにより、それぞれ決められた入居一時金をお預かり致します。(2人入居の場合は、加算入居金850万円が必要です)
入居一時金は入居後91日目に10%を償却、残り90%を10年(120カ月)の日割り均等額で償却します。(10年以内で退去、お亡くなりになった場合は返還金制度があります)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1 泊 2 食付 6,600 円(税込) ツインベッドルーム2 室 ※(公社)全国有料老人ホーム協会の「輝友の会」の体験入居割引券をご持参の方は、上記料金を半額とします。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
京都ヴィラとは
京都府京都市北区にある京都ヴィラは、2000年4月にオープンした介護付き有料老人ホームです。
京都市営地下鉄烏丸線 北山駅から京都バスで京都ヴィラ前バス停より徒歩約2分、正面のインターフォンからの呼出で電動カートにてお迎えや、北山駅 植物園北門前より送迎車を運行しています。
敷地内には木々や花などの自然が溢れ、春夏秋冬の移ろいを感じられる環境です。
自然あふれるガーデンの散策は気持ちが和む時間を。
部屋から見える緑豊かな眺望も魅力的で、クリスマスにはイルミネーションの演出も楽しめます。
当施設は、京都博愛会病院、冨田病院との協力関係で健康管理を行い、安心な医療サポートを受けられます。
食堂は自社スタッフの栄養士と調理士により栄養バランスのとれたメニューを提供。
一般居室が91室と大規模施設とは異なり、スタッフとの距離も近くコミュニケーションもとりやすい家庭的な雰囲気の施設です。
居室は生活スタイルにあわせたお部屋を6タイプから選べます。
一人の時間や二人で穏やかな時間など、快適な住まい空間を提供しています。
京都ヴィラのおすすめ・特徴
- 安心した生活ができる医療サポート
当施設は毎日の健康相談から介護サービスまで、入居者の方々が安心した生活を送れるよう、充実したサービスを提供しております。
協力医療機関「京都博愛会病院」と「冨田病院」との連携もあり、健康に留意した生活を送ることができます。協力医療機関と連携して健康管理サービスを実施。
毎週、社会福祉法人 京都博愛会 理事長の訪問診療を受けることができます。
身体の調子に合わせて診察室や居室で診療を受けられるため、体調に不安のある方でも安心です。また、協力医療機関での健康診断を年1回実施。
協力医療機関内科医師による健康相談も行っています。日常的な健康管理、相談は看護スタッフが対応。
診療が必要な場合には、協力医療機関の専門医と連携し対応します。慢性疾患の方は、状況に応じて医師の指示により個別対応を実施。
他にも服薬管理や医療機関までの通院送迎・付き添い、通院や入院時の事務手続きなどを対応しています。 - 介護サービスと豊かな生活スタイル
入居者の方が自分らしい生活を送れるよう、一人ひとりに寄り添いサポートを行います。
介護スタッフは入浴介助や排せつ介助、食事介助を実施。
掃除や洗濯、イベントやレクリエーションへの参加のサポートも行っています。当施設では一般居室と介護居室を配置。
軽度の認知症の方と介護度が重い方でもその方のご希望と他の方への迷惑などの影響がない場合には、一般居室で対応します。
24時間見守りや常に介護等が必要となった場合、他の方の居室へ影響がある場合は、介護居室での対応となります。施設ではその方のライフスタイルに合わせた時間を提供。
夫婦でガーデンの散策やティータイムを仲間と楽しんだり、体操や歌、ゲーム等に参加するなど、それぞれの毎日を楽しめます。送迎車も運行しており、駅周辺へお出かけの際に利用できます。
- 充実した設備と快適な環境
当施設では、自分だけの空間でゆったり快適にくつろげる環境として、生活スタイルに合わせて選べる居室を6タイプ用意しています。
居室は33平米から71平米の全91室。
1LDKから2LDK+Nの間取りで、浴室、トイレ、洗面台、キッチン、洗濯機置き場、クローゼットなどを完備。
浴室・室内・トイレにナースコール、生活リズムセンサーも設置して快適な環境で安心して暮らせます。
バルコニーのある居室は開放感があり、居室に居ても自然を感じられるのびやかな空間になっています。共有スペースには、自然あふれるお庭を眺めながら食事ができる食堂、くつろぎの談話スペースなどをご用意。
毎日を彩り豊かに演出する環境を提供しています。浴室は大浴場・中浴場、介護浴室があり、大浴場では日本庭園を眺めながら日々の疲れをリフレッシュ。
広々とした明るい食堂では、自然豊かな庭を眺めながらゆっくり食事の時間を楽しめます。他にも娯楽室やトレーニングルーム、ゲストルームや洗濯コーナー、トランクルーム、売店や理美容室などを完備。
充実した設備と快適な環境を整えています。
入居条件
その他条件
・入居時自立
・満年齢が65歳以上の方でご契約時にご自分の身の回りのことができる方。
・ご契約時に入居者ご本人の入居意思を確認できる方。
・2人入居の場合は2人とも65歳以上で、夫婦、親子、兄弟姉妹に限ります。同時にお2人が入居されない場合の追加入居者の申し込みは、お1人目の入居契約締結後10年以内とします。
・身元引受人(1名)を選任出来る方。(選任出来ない方はご相談に応じます)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
京都ヴィラの近くのその他の施設
京都ヴィラの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では、健康体操を月曜から土曜まで毎日30分行っています。
また、施設で開催されるアクティビティへの参加により、日常生活機能の低下の防止に繋がるように取り組んでいます。
生活リハビリとして、食堂までの往復歩行により筋力低下防止等を図り、今ある機能を出来るだけ長く維持できるよう実施。
靴や床の段差解消、居室の環境整備、福祉用具活用の助言なども行い、転倒などに起因する急激な日常生活動作の低下を防止できるように努めています。
トレーニングルームでは、体操の他に歌やゲームなどを実施。
ビリヤードや上半身・下半身の筋力を鍛えるトレーニングマシンなども設置しています。
当施設では、専属の機能訓練指導員を配置。
その方の状態に合わせて個別に行う機能訓練と集団で行う機能訓練を実施しています。
「心身の健康」をモットーに、トレーニングルームで日曜・祝日を除く毎日リハビリを実施。
緊急時の対応
当施設は協力医療機関の「社会福祉法事 京都博愛会 京都博愛会病院」「社会福祉法事 京都博愛会 冨田病院」と連携しており、急な状態の変化があった場合は、医師と連絡をとり協力医療機関などでの救急治療や緊急入院が受けられるよう対応。
身元引受人やご家族へ連絡、報告を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 15人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
京都博愛会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 呼吸器外科・神経内科・精神科 内科医師の訪問診察(週 1 回)・診療・入院加療・看
|
冨田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、皮膚科、婦人科、眼科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 心療科 診療・入院治療・看護指導・他の医療機関に入院する場合の紹介 |
京都博愛会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、眼科 |
協力内容 | 消化器内科・脳神経内科・呼吸器外科・精神科 診察・入院治療・他の医療機関で治療する場合の紹介 |
京都ヴィラの近くのその他の施設
京都ヴィラの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 当施設の食堂は自社運営で、専属の栄養士と調理士により、入居者の方々に毎日のおいしい栄養バランスのとれたメニューを提供しています。 食事は施設内の厨房で手作りで調理された料理を提供。
京都府の取り組みで、地産地消にこだわった京都府産の農産物の利用などを意欲的に行う施設等を「たんとおあがり 京都府産」施設と認定し、当施設も認定を受けています。
入居者の好みをとり入れ、健康状態に合わせた食事療法や食事形態などにも対応しています。 他の部署と連携を取り、一人ひとりに合わせた食事形態での提供をしています。
|
レクリエーション
当施設では、入居者の方々に楽しんでいただけるように、様々なアクティビティを用意しています。
自立された入居者が多く、定期的なレクリエーションは決まっていませんが、入居者の皆さんの多様な趣向に応え、本格的な芸術に触れる機会を企画。
カラオケやケーキバイキング、ワークショップに音楽・映画観賞会などを開催。
琉球舞踊のイベントや祇園祭のお囃子の実演なども行っています。
また、女性のアンサンブルコンサートや京都のコンサートホールに出向く機会の少ない方に向けたアウトリーチ事業の一環として、ピアニストによるピアノコンサートも開催されています。
施設の庭にあるグランドゴルフは、誰でも気軽に参加でき、敷地内の竹やぶでたけのこ堀りや庭に咲く満開の桜で季節を感じられます。
イベント時の特別メニューも提供。
フルコース料理や行楽弁当、ケーキタイムでのシェフによる本格手作りケーキも好評です。
施設では筍の時期に収穫した朝堀り筍を料理し提供しています。
入居者の皆さんも、施設内の竹藪で一緒にたけのこ掘りを行い、新緑の季節を体感し満喫します。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | 週3回以上の希望の場合 1320円/1回・要事前予約 |
玄関の施錠 | - |
所在地(京都ヴィラ)
住所 | 〒603-8041京都府京都市北区上賀茂ケシ山1 |
---|---|
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 2番出口を出て 京都バス「北山駅前」より約5分「京都ヴィラ前」下車(入口門前) |
駐車場有無 | 有 |
京都ヴィラの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 京都ヴィラ(キョウトヴィラ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒603-8041 京都府京都市北区上賀茂ケシ山1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 126名 | ||
電話番号 | 075-712-2800 | ||
公式ホームページ | https://kyoto-villa.com/ | ||
介護事業所番号 | 2670100029-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階、地上3階建、塔屋1階 | ||
敷地面積 | 72882.5㎡ | ||
延床面積 | 7771.13㎡ | ||
居室総数 | 91室 | ||
居室面積 | 32.85 〜 71.31㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 1985年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2000年04月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | トイレ・浴室(大浴場2・チェアー浴1・個別浴:ソファーバス1)・食堂・エレベーター・トレーニングルーム(約 120 ㎡)・クラブルーム(集会室)・デイルーム・健康相談室・ゲストルーム・談話コーナー ・ゴミステーション・トランクルーム・ゲストルーム(体験入居室兼用)・健康管理室・理美容室・売店 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月07日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社愛仁苑 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒603-8041 京都府京都市北区上賀茂ケシ山1番地 | 設立年月日 | 1984年03月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 京都ヴィラ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 京都ヴィラ |
施設の概要
- 運営方針
- (経営理念)高齢者が自らの人生を楽しみ完結される為の生活の場を提供する (運営方針)“自立自助の生活"を中心に、家庭的な雰囲気の中で高齢者に適した住環境をつくります。医:博愛会病院と冨田病院との協力関係により健康管理をします。食:バランスの取れた献立による食事を提供します。住:自然環境を大切にした共用施設を充実し高齢者に適した環境を考えます。
- 入居定員
- 126名
- 職員の人数
- 64名
- 居室面積
- 32.85 〜 71.31㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
健康体操(月曜日~土曜日の午前中に30分間)及び苑内におけるアクティビティの参加によりADLの低下を防ぐように取り組んでいます。 さらにバランスの良い食事を入居者様に合わせた形態や調理方法でしっかり摂って頂き、食事を中心として規則的なリズム(メリハリ)のある生活を送って頂けるようにしています。また、混合型施設の特徴を生かし整容に気を配ったり他の方々と会話をしたり食堂までの往復歩行により筋力低下防止等を図り(知・力)共に現状を出来るだけ長く維持していただき、靴・床の段差解消・室内整備・歩行補助具活用等の助言を行っています。転倒に依る急激なADL低下を防ぐように取り組んでいます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・京都ヴィラは、開苑当時の社会福祉法人京都博愛会理事長が高齢者の生活支援を、また、自分が入居したことを基本に考え、別法人として設立しました。開苑以来、社会福祉法人京都博愛会(京都博愛会病院、冨田病院)との協力関係で健康管理を行っています。・軽度の認知症は一般居室にて介護を致します。また、重介護が必要な場合でも、入居者ご本人の希望と他の入居者へ迷惑のかからない場合は、一般居室での介護を致します。・大規模なホームとは異なり、食堂は自営で職員が行っています。一般居室が91室、職員との細やかな交流によって家庭的雰囲気を大切にしています。・開苑以来、運営は(株)愛仁苑が行っています。現在、ホームの敷地には、当社役員の土地、建物を含みますが、全てに抵当権等の権利設定は無く、また、借入金も一切ありません
京都ヴィラの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | あり | |
おむつ代 | なし | なし | あり | ・実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | ・週3回目以降:1回1,100円 |
特浴介助 | あり | なし | あり | ・週3回目以降:1回1,320円 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | ・職員1名につき10分220円(交通費実費) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | ・職員1名につき10分220円 |
リネン交換 | あり | なし | あり | ・職員1名につき10分220円 |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | ・職員1名につき10分220円 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | 1回につき165円 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | ・医師の指示による治療食は提供 |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | ・実費負担(業者の定めた価格) |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 10分220円 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | ・1ヶ所:1,100円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | ・年1回協力医療機関での定期検診 |
健康相談 | なし | あり | なし | ・年10回 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | あり | 6,600円/月 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | ・職員1名につき10分220円(交通費実費) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | あり | 10分220円 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 退院後や日常生活上で一時的な介護が必要となった場合は、入居者ご本人の希望に応じて一時介護室においての介護を提供させていただくが、その際には以下の手続きを行う。(1) 事業者の指定する医師の意見を聴く (2) 入居者ご本人の意見を聴く (3) 身元引受人等の意見を聴く |
介護居室へ移る場合 | 一般居室の入居者で、24時間の頻繁な介護等が必要となった場合、または居室に対する見当識が完全に失われ、他の入居者への不安が生じた場合には、以下の手続きを行う。(1) 事業者の指定する医師・看護師・担当職員の意見を聴く(2) 緊急やむを得ない場合を除いて3ヶ月以上の一定の観察期間を設ける(3) 変更先の場所の概要、介護の内容、費用負担等について、入居者ご本人および身元引受人等に説明を行う(4) 身元引受人等の同意を得る(5) 入居者ご本人の同意を得る |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
以下の場合には、契約解除通告に先立ち入居者及び身元引受人等に弁明の機会を設けた上で、90日の予告期間をおいて、契約を解除することがある。(1) 入居契約書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき (2) 月額の利用料その他の費用の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞するとき(3) 入居契約書第20条(禁止又は制限される行為)の規定に違反したとき(4) 入居者の行動が、他の入居者及び従業員の生命に危害を及ぼす恐れがある、または入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき 解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者や身元引受人等、その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する。入居者の方が契約を解除しようとする時には、事業者の定める解約届を提出した上で30日以上の予告期間が必要。 解約届を提出しないで居室を退去した場合には、退去の事実を知った翌日から起算して30日目を持って、本契約は解除されたものと推定する。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 21人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 | 28人 |
85歳~ | 20人 | 6人 | 2人 | 12人 | 10人 | 10人 | 4人 | 6人 | 70人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 7人 | 36人 | 19人 | 16人 | 17人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
女子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
93か所 | |||
車椅子対応 | 93か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 93か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 食堂(自立者・要介護者):1階(224.2平方メートル)120席 介護食堂:1階(79.7平方メートル)15席 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | トレーニングルーム(娯楽室兼)、*洗濯コーナー、サンルーム(娯楽室兼)、*トランクルーム、*美容室、クラブルーム(多目的室)、ラウンジ、和室、談話コーナー、健康管理室、*売店、*駐車場、ゴミステーション、エレベーター、*松雲閣(多目的室)、*ゲストルーム(体験入居室兼)、フロント ※ *印の施設は使用料や費用がかかります。 ※美容室・売店は外部サービスとなります。 |
---|---|
バリアフリー | ・既入居済の一般居室には必要に応じて、手すり、スロープ等の設置対応実施。 ・居室改装時には全室の浴室・トイレに手すりを設置し、和室と洋室・トイレの段差解消の対応実施。 |
消火設備等 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 窓口:京都ヴィラフロント 解決責任者:森本博子 受付担当者:岡本若子(内線501・503) | |
---|---|---|
電話番号 | 075-712-2800 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 |
土曜 | 9時00分~17時30分 | |
日曜 | 9時00分~17時30分 | |
祝日 | 9時00分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
京都ヴィラの職員体制
従業員総数 | 64人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 22人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.02人 |
看護職員 | 0人 | 3人 | 0人 | 2人 | 5人 | 3.95人 |
介護職員 | 0人 | 12人 | 8人 | 3人 | 23人 | 17.8人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 | 1.3人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 |
調理員 | 3人 | 0人 | 5人 | 0人 | 8人 | 4.54人 |
事務員 | 6人 | 0人 | 1人 | 0人 | 7人 | 6.8人 |
その他 | 1人 | 3人 | 3人 | 1人 | 8人 | 5.23人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 2人 |
介護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 2人 | 18人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
その他の認知症対応関連研修修了者 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
「高齢者の虐待防止」 「認知症の予防と対応」 「身体拘束廃止研修」 「福祉車両操作手順説明会」 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 京都ボランティア協会 | |
結果の開示 | あり |

よくある質問
- Q
京都ヴィラの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは京都ヴィラの周辺(京都市北区)の施設を51件掲載しています。
京都市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
京都ヴィラの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
京都ヴィラの入居条件は?
- A京都ヴィラに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、京都ヴィラの施設情報ページをご覧ください。
京都市北区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 989.2万円 | 22.1万円 |
中央値 | 30.0万円 | 18.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.4万円 |
中央値 | 17.4万円 |