- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県大井町金井1065
- アクセス
- 小田急小田原線 新松田駅 徒歩15分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きデイサービス併設将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 個性を大切にしたサービスを提供
- 我が家と思えるほどの居室空間
- 富士山を眺望できる環境
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの料金プラン
1階
- 入居時
- 240,000円
- 月額料金
- 181,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 240,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 57,150円 |
水道光熱費 | 9,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2階201~208号室
- 入居時
- 255,000円
- 月額料金
- 186,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 255,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 57,150円 |
水道光熱費 | 9,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2階211~215号室
- 入居時
- 255,000円
- 月額料金
- 186,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 255,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 57,150円 |
水道光熱費 | 9,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2階210号室
- 入居時
- 450,000円
- 月額料金
- 251,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 450,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 57,150円 |
水道光熱費 | 9,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2階216号室
- 入居時
- 510,000円
- 月額料金
- 372,820円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 510,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 170,000円 |
管理費 | 70,000円 |
食費 | 114,300円 |
水道光熱費 | 18,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
3階301~308号室
- 入居時
- 270,000円
- 月額料金
- 191,410円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 270,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 57,150円 |
水道光熱費 | 9,260円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
3階310号室
- 入居時
- 465,000円
- 月額料金
- 357,820円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 465,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 155,000円 |
管理費 | 70,000円 |
食費 | 114,300円 |
水道光熱費 | 18,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金(家賃の3カ月分)
・共益費:共用部分の電気、ガス、上下水道料金、防災機器の法定点検、清掃消毒等の管理費用
・水道光熱費:居室部分の電気、上下水道料金
・210号室、310号室は2人部屋対応可能
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ、洗面台、収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | 1泊2日16,000円(1日8,000円)(税込)6泊7日を上限とする。 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカとは
神奈川県足柄上郡にあるサービス付き高齢者向け住宅であるグランデュオイルカ。
株式会社リフテックが運営しています。
サービス付き高齢者住宅でありながら、介護保険の特定施設入居者生活介護の認定を受けているため、日常生活が自立している方ばかりではなく、介護サービスを希望する方も入居可能です。
介護用品の制作や販売、レンタル事業まで手掛けているため、施設内には便利で快適な設備が導入。
入居者それぞれの個性に合わせたサービスが特徴的です。
我が家のように過ごせる居室空間であり、利便性が追求された設計となっています。
全室個室対応でプライベートな空間で過ごすことができます。
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカのおすすめ・特徴
- 個性を大切にしたサービスを提供
グランデュオは英語で素敵なという意味のGRANDとドイツ語で二重奏という意味のDUOの組み合わせた造語です。
入居者とスタッフ、施設、地域と施設の共存共栄という意味が込められ、「2つの個性が一つになって、もっと楽しい個性に育てていく」という願いと理想を表現。日々のサービスの中で入居者のニーズを捉え、サービスを提供しています。
スタッフは24時間常駐しており、必要なときに、必要なだけサービスを受けることもできます。趣味やレクリエーション活動に力を入れており、入居者の個性が最大限発揮されるように配慮され、スタッフも一緒に楽しみながら実施しています。
- 我が家と思えるほどの居室空間
入居者の自立を支援し、快適な生活環境づくりを追求しています。
2人部屋があるのを除き、個室対応であり、プライバシーが確保された空間でプライベートな時間を過ごすことができます。
快適性を追求した居室空間であり、ベッドやデスクなど必要な家具類は揃っているためすぐ入居できます。
我が家と思えるほどの居室空間です。
居室に十分なスぺースがあるだけではなく、居室を出た通路も広々としたつくりで、車いすを利用している方同士でも楽々とすれ違うことが可能です。共有スペースも複数あるため、プライベートな空間で過ごすだけではなく、他の入居者とコミュニケーションを深める場もあり充実した毎日を過ごすことができます。
- 富士山を眺望できる環境
施設の3階からは富士山を眺望することができます。
食事を取る多目的ホールは3階にあるため、富士山を見ながら食事を取ることができます。また、付近には瀬戸屋敷や導了尊、曽我梅林などの観光名所も多数あります。
イルミネーションや松田さくらまつりでも有名な松田山ハーブガーデン、あじさいまつりやあしがら花火大会など四季の移ろいを感じることもできます。東名高速道路大井松田ICまたは小田急電鉄新松田駅を利用することで首都圏からのアクセスも良好です。
自然に恵まれた周辺環境であり、穏やかで生き生きとした暮らしを提供しており、入居者は思い思いの時間を過ごすことができます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
多目的ホールで行われるリハビリ。
部屋の奥にはリハビリ・トレーニング設備があり、エアロバイクやマッサージベッドなどの器具も完備されています。
機能訓練指導員が配置されており、専門的なリハビリを受けることが可能です。
入居者の中には日常生活が自立している方もいれば、要介護認定を受けている方もいて、身体状況は様々です。
入居者一人ひとりの状況に合わせたリハビリを実施しています。
日常生活の中で、例えば食事や着替え、入浴などの介助を通して生活リハビリも行われています。
2階には特殊なチェアを設置した介護用のお風呂も設けられているため、要介護認定を受けている方や身体に何らかのハンディキャップを持った方も入浴可能です。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐しています。
協力医療機関である、まえかわクリニックは月2回の訪問診療や日常の健康相談だけではなく、緊急時の往診にも対応しています。
そのため、入居者は安心して生活できます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 2人 |
介護支援専門員 | - |
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 日常の中で食事はひとつのイベント。
施設では富士山を臨むことができる3階に食事できる場所を設けています。
素材にも味にもこだわっていますが、丹沢湧水を使用しているのが美味しさのひとつのポイントです。
旬の食材を使った料理を提供するだけではなく、イベントごとに行事食に提供もあります。 他にも入居者の既往症や飲み込みの状況に合わせた治療食や介護食の提供もあります。 |
1日の流れ
- 7:00
起床
- 8:00
朝食 口腔ケア
- 9:30
入浴
- 10:00
お茶サービス
- 11:45
口腔体操
- 12:00
昼食
- 12:30
口腔ケア
- 14:00
クラブ活動 レクリエーション
- 15:00
おやつ
- 18:00
夕食
- 21:00
消灯
- 23:00
巡視
レクリエーション
レクリエーションを通して入居者の生活が楽しいものとなるように実施されています。
昼寝をして体力を温存した後、14時から多目的ホールで行われるレクリエーション。
他の入居者と一緒に音楽に合わせて体操をしたり、唄を歌ったりします。
週に1回程度近くのスーパーに買い物に行ったり、庭で散歩をしたりするなど屋外での活動もあります。
園芸や将棋などの趣味や書道教室、生け花教室、映画鑑賞、カラオケルームでのカラオケなども実施されており、入居者の趣味活動も積極的に行われているのが施設のレクリエーションの特徴です。
趣味活動をしない場合でも、多目的ホールでテレビを見たり、気の合う入居者と談笑したりするなど入居者それぞれの時間を過ごすこともできます。
行事・イベント
季節の移ろいを感じることができるように施設では多くのイベントが開催されています。
イベントを通して、入居者のより良い暮らし、毎日が充実した暮らしを実現できるように、それぞれのイベントはスタッフの趣向を凝らしたものとなっています。
1月鏡餅づくり・正月遊び、2月節分、3月ひな祭り、4月お花見、5月端午の節句、6月紫陽花祭り、7月七夕、8月夏祭り、9月敬老の日、10月秋の運動会、11月紅葉狩り、12月クリスマス会などです。
毎月イベントが開催されており、入居者の楽しみのひとつとなっています。
イベントの中には地域の住民を交えたイベントも多く開催されており、地域とのつながりを実感することができます。
あしがら花火大会の開催時には、家族や友人と一緒に屋上で花火を見ることができます。
所在地(介護付き有料老人ホームグランデュオイルカ)
住所 | 〒258-0018神奈川県大井町金井1065 |
---|---|
アクセス | 小田急小田原線 新松田駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付き有料老人ホームグランデュオイルカ(カイゴツキユウリョウロウジンホームグランデュオイルカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒258-0018 神奈川県大井町金井1065 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨ACL構造 | ||
入居定員 | - | ||
介護事業所番号 | 1471400703-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 1057.46㎡ | ||
延床面積 | 1534.58㎡ | ||
居室総数 | 34室 | ||
居室面積 | 18.55 〜 33.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | 2012年06月01日 | ||
開設年月日 | 2012年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2012年08月01日 | |
介護予防サービス | 2012年08月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、煙感連動防火シャッター、消火用散水栓・非常用照明・誘導灯 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 相談室、機械浴室、多目的ホール、機能訓練スペース、リビングスペース、応接室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社リフテック | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒258-0019 神奈川県足柄上郡大井町金子1012番地1 | 設立年月日 | 2000年07月28日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | デイサービスイルカの家 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホームグランデュオイルカ | ||||
福祉用具貸与 | 株式会社リフテック西湘 | ||||
特定福祉用具販売 | 株式会社リフテック西湘 | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービスイルカの家 あしがら | ||||
居宅介護支援 | オリーブケア | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホームグランデュオイルカ | ||||
介護予防福祉用具貸与 | 株式会社リフテック西湘 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | 株式会社リフテック西湘 |
施設の概要
- 運営方針
- 要介護や要支援者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴、排泄、食事の介護その他生活全般にわたる援助を行う。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉のサービスとの連携を図り、総合的ななービスの提供を努めていきます。
- 入居定員
- -
- 職員の人数
- 23名
- 居室面積
- 18.55 〜 33.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
様支援者が関節の痛みや、慢性疾患などによる体力の低下、生活習慣病の悪化や脳卒中などによる急性の運動機能低下、認知症の発症および進行、生活環境の変化など、いくつかの問題が重なって、知らず知らずのうちに日常の動作や生活が不活発化し、その結果、生活機能が低下して要介護状態をひきおこします。 いきいきと自分らしく生きていくためには、これら要介護状態となる要因を遠ざけたり、継続して介護を必要としないように、心身の衰えを予防することが重要であり、このような取組みに努めていきます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
介護職員が24時間常駐して介護を行う体制をとっています。 当施設は、介護保険の特定施設入居者生活介護及び介護予防特定施設入居者生活介護の神奈川県指定を受けていますので、要介護様3人に対して看・介護職員1人以上を配置いたしています。職員は各時間帯シフトにより勤務致しますが、ご入居者様との馴染みの関係にも配慮し、居室担当者を決めています。 また、上記とは別に日中には管理者、生活相談員、計画作成担当者他の職員が勤務についています。
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 3回目/週から1270円/1回 |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室はありません。 |
介護居室へ移る場合 | 事業者は、入居者に対して適切な介護サービス提供の為に必要と判断する場合には、本契約に基づくサービスの提供場所を目的施設内において変更する場合があります。 |
その他へ移る場合 | 事業者は、入居者に対して適切な介護サービス提供の為に必要と判断する場合には、本契約に基づくサービスの提供場所を目的施設内において変更する場合があります。 |
契約の解除の内容 |
---|
入居契約書第25条による |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 | 2人 | 1人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 0人 | 8人 | 3人 | 2人 | 6人 | 1人 | 23人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 6人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 2人 | 3人 | 3人 | 4人 | 16人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
9人 | 6人 | 16人 | 2人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
1か所 | |||
車椅子対応 | 1か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 個浴には手すりが設置してあります。 浴槽は左右に移動が出来るため、個々の身体機能(脳卒中による片麻痺等)に応じて浴槽の位置等の環境を変える事ができます。 |
食堂の設備 | 3階50.33平方メートル/1階97.56平方メートル |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 多目的ホール、リビングルーム、キッチン、みんなのトイレ、機能訓練室、相談室 |
---|---|
バリアフリー | 施設内全面バリアフリー |
消火設備等 | スプリンクラー、煙感連動防火シャッター、消火用散水栓・非常用照明・誘導灯 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付き有料老人ホームグランデュオイルカ 事務所担当:管理者 | |
---|---|---|
電話番号 | 0465-46-7120 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの職員体制
従業員総数 | 23人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 8人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
看護職員 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 3人 | 2.5人 |
介護職員 | 0人 | 13人 | 0人 | 2人 | 15人 | 13.5人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 2人 | 3人 | 2人 | 4人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
介護技術研修、外部研修等 |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの周辺(大井町)の施設を7件掲載しています。
大井町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大井町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付き有料老人ホームグランデュオイルカに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 24.0万円〜51.0万円
月額費用: 18.2万円〜37.3万円
なお、介護付き有料老人ホームグランデュオイルカがある大井町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均34.4万円
月額利用料: 平均26.0万円
ご予算などを踏まえて大井町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの入居条件は?
- A介護付き有料老人ホームグランデュオイルカに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付き有料老人ホームグランデュオイルカの施設情報ページをご覧ください。
大井町(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 34.4万円 | 26.0万円 |
中央値 | 45.0万円 | 25.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.1万円 |
中央値 | 20.1万円 |