- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年01月31日時点
- 料金
- 住所
- 石川県金沢市北安江3-3-1
- アクセス
- JR北陸本線 金沢駅 徒歩約10分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護570歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- スタッフの24時間体制により安心できる生活
- 「ゆたかさ」と「あなたらしさ」を大切にするくらし
- 安心と開放感のある居室空間
ひなた駅西の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年01月21日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
88歳 | 男性 | 本人 | 要介護1 | 自分で歩ける | 中等度 | なし |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
入居者の方々が集まって談笑していました。 笑顔が素敵でした。
- スタッフの雰囲気
- 5
出会った時には皆さん笑顔で挨拶をしてくださいました。 印象はとても良かったです。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
金沢駅が近いので、お買い物や食事をするところも多いですし、近くに大きな公園がありました。
- 料金・費用の妥当性
- 4
少し高めですが、施設の綺麗さとサービスを考えるといたしかたないのかなと思います。
- 居室・共用設備
- 4
カーテンは各自で準備しなければならないようです。 部屋は全て個室です。介護ベッドやクローゼット、洗面台とトイレは付いていました。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
看護師さんが日中は毎日常勤されているので安心です。 契約をして、内科の往診や訪問歯科もあるようです。 服薬管理もしてくださいます。
- 食事・メニュー
- 4
見ていないのでわかりませんが、施設の厨房で作っているので温かいご飯が食べれるのかもしれません。
ひなた駅西の料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 187,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 69,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bプラン(自立)
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 207,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 89,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cプラン
- 入居時
- 2,400,000円
- 月額料金
- 157,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,400,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 79,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dプラン
- 入居時
- 4,200,000円
- 月額料金
- 127,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 79,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eプラン(自立)
- 入居時
- 4,800,000円
- 月額料金
- 177,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Fプラン(自立)
- 入居時
- 8,400,000円
- 月額料金
- 147,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 8,400,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
敷金(退去時に原状回復費用を除いて返還)
・管理費には居室の水道光熱費、布団レンタル費用、シーツ交換費用、共用部・居室における消耗品代、御茶代、とろみ剤が含まれます。
自立の方には、緊急入院、けが、突発・一時的な疾患への支援が含まれます。
・食費は30日換算。(朝食490円、昼食500円、夕食500円、おやつ110円)
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護用ベッド 布団つき(介護居室のみ)、収納、トイレ(引き戸)、洗面台、エアコン、ナースコール、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
・初期償却費用はなく、毎月4万円又は7万円ずつ償却し、償却期間内での退去時には残額を返還
・償却年月数(想定居住期間)
要支援・要介護の方 5年(60カ月)
自立の方 10年(120カ月)
返還金=入居一時金÷(入居日翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
※入居月と退去月のみ日割り計算を行い、残りの月は30日として計算を行う。
※居室の現状回復費用や未払い費用は返還金より差し引く。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 自立・要支援の方 5,500円(食事代は別途) 要介護の方 11,000円(食事代は別途) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ひなた駅西とは
石川県金沢市にある介護付き有料老人ホームであるひなた駅西。
北鉄バス勤労プラザ前から徒歩1分、金沢駅から徒歩10分の好立地。
「ゆたかさ」と「あなたらしさ」を大切にするくらしを合言葉に、スタッフが一丸となりサービスが提供されています。
協力医療機関の定期的な訪問診療や健康診断、指定病院への送迎、看護師の365日配置、介護スタッフの24時間常駐によりいつでも安心の医療・介護体制。
また、医療・介護体制のみならず、ゆとりのあるプライバシーが確保された居室空間で掃除や洗濯などの家事援助、レクリエーションまでの包括的なサービスにより、入居者は安心して生活できます。
ひなた駅西のおすすめ・特徴
- スタッフの24時間体制により安心できる生活
スタッフが24時間体制で入居者の生活を支えているため、平日や休日、昼間や夜間問わず安心です。
看護師は365日配置で、介護スタッフは24時間体制でいざというときもスムーズに対応してくれます。
協力医療機関は、池田クリニック・やまと@ホームクリニックです。
また、終身介護を行っているため、入居者は最期の時まで施設で過ごすことができます。 - 「ゆたかさ」と「あなたらしさ」を大切にするくらし
「ゆたかさ」と「あなたらしさ」を大切にするくらしを合言葉にスタッフが一丸となったサービスを提供しています。
医療・介護体制だけではなく、掃除や家事援助、おいしい食事の提供、多くの共有スペースなど、入居者が施設での暮らしをより良いものにするようなサービスが充実しています。また、石川県の都心部である金沢駅から徒歩10分圏内に位置しているため、家族や友人が訪れやすい立地であることが特徴のひとつです。
近隣には商業施設が多いため買い物など日常生活には困りません。
公園もあるため、散歩を楽しむ入居者もいて、入居者自身のライフ廃スタイルを大切に暮らすことができます。 - 安心と開放感のある居室空間
全50室は個室対応です。
一人の時間を過ごす居室内はプライバシーの保護にこだわっています。
のびのびと生活できるように、居室の広さは20㎡のゆとりある空間。居室にはトイレ、洗面台、エアコン、収納などが整備されており、必要な方には介護用のベッドもあります。
共有スペースには天窓の下のリビング・ダイニングや、屋上デッキテラス、光庭。
いずれの空間も明るく、開放感があり、施設での時間を優雅かなものにしてくれます。そのほかにも美容室や広々とした大浴場、談話室があり、入居者の要望に合わせたスペースがあり、それぞれ思い思いの時間をゆったりと過ごすことができます。
入居条件
その他条件
・共同生活を営める方
・施設の方針や運営に賛同及び協力できる方
・施設での対応が困難な身体的・精神的な治療が必要のない方
・入居者及び身元引受人が入居に同意している方
・自立の方は、要支援・要介護の方の配偶者、または要支援・要介護相当と施設が認めた方に限ります。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ひなた駅西の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
多目的室や食堂兼機能訓練コーナーにて行われるリハビリ。
機能訓練指導員が中心となり、入居者それぞれの状態に合わせたプランに沿ったリハビリが行われます。
リハビリの時間以外にも介護スタッフによる日常生活の介護、例えば食事や排泄、着替えなどの介護を通して、入居者自身で出来る範囲は実施することでリハビリにつながります。
施設には日常生活動作が自立してる方から要介護5の認定を受けた方など、入居者によって身体の状態は様々です。
全ての入居者が入浴できるように、個室浴、大浴場だけはなく機械浴も完備されており、要介護5の状態の方でも介護スタッフによる介助を受けることで入浴できます。
緊急時の対応
看護師が365日配置されており、介護スタッフは24時間が常駐しています。
また、協力医療機関は、医療法人ホスピィーグループ 此花街浦田クリニックであり、いざという時には対応してくれるため、入居者は安心して生活できす、
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 23人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
やまと@ホームクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、肛門科 |
協力内容 | 訪問診療・診療 |
池田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療・診療 |
溝口デンタルオフィス | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療・診療 |
ひなた駅西の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理しているため、出来立てのものを食べることができます。 時には出店バージョンで、お寿司やうどん、サラダバー、おつまみ三種盛などを提供。
時には、お寿司の出前を取ったり、ホテルランチに出かけたりすることもあります。
|
レクリエーション
レクリエーションは食堂兼ラウンジで行われます。
レクリエーションの実施は楽しみやリハビリを行うという目的です。
唄をうたったり、音楽に合わせて踊ったりするだけではなく、体操の先生が来訪し、リズム体操をしたりしています。
おやつレクリエーションがあり、かぼちゃのプリンやどら焼き、チョコレートムースを作ったりしています。
他にも、クラフトレクリエーションではミニこいのぼり金魚の風鈴を作ったりと、バラエティーに富んだ内容です。
レクリエーションの際にはいつもとは異なる豪華な食事の提供があり、バイキング方式でしゃぶしゃぶや焼きそば、チラシ寿司、デザートなど盛りだくさんです。
行事・イベント
四季を感じられるイベントが多く開催されています。
例えば、ひな祭りや端午の節句、お花見、クリスマス会などです。
お台場公園、金沢南総合運動公園のバラ園などドライブに行くイベントも開催されています。
特に夏祭りは盛大で提灯をあしらった施設内で、職員ははっぴ姿となり盛り上げ、ボランティアによる柿木太鼓があり、演奏の途中では入居者が実際に太鼓を叩く時間を設けてくれます。
ボランティアの来訪が多数あり、歌や演奏を披露していますが、入居者も一緒になって参加できるイベントが多いです。
毎月の誕生日会ではチーム対抗戦のゲームなどを楽しんだ後にお祝いの色紙を渡すなど、入居者全員でお祝いをしています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 | 入浴:備考 | 週4回以上で2,160円/回 |
玄関の施錠 | - |
所在地(ひなた駅西)
住所 | 〒920-0022石川県金沢市北安江3-3-1 |
---|---|
アクセス | JR北陸本線 金沢駅 徒歩約10分 【お車をご利用の場合】 北陸自動車道 金沢東ICから約10分 |
駐車場有無 | 有 |
ひなた駅西の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ひなた駅西(ヒナタエキニシ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒920-0022 石川県金沢市北安江3-3-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造り | ||
入居定員 | 60名 | ||
介護事業所番号 | 1770105110-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 5階建 | ||
敷地面積 | 1323.38㎡ | ||
延床面積 | 3465.37㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 20.3 〜 20.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2014年04月02日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年04月02日 | |
介護予防サービス | 2014年04月02日 | ||
消火設備 | 消火器・スプリンクラーの設置。避難階段あり。 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 1階:玄関・ホール・美容室 2階:事務所・健康管理室・機能訓練コーナー(食堂と兼用) 3階:ホール・事務所 4階:ホール・多目的室・屋上庭園・デッキテラス 5階:ホール・洗濯室・物干場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月06日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | スプリングライフ金沢株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒920-0226 石川県金沢市粟崎町4丁目80番地2 | 設立年月日 | 1989年04月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | スプリングライフ金沢 ひなた駅西 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | スプリングライフ金沢 ひなた駅西 |
施設の概要
- 運営方針
- 老人福祉法、介護保険法、その他の関係法令、金沢市有料老人ホーム設置運営指導指針及び全国有料老人ホーム協会が定める倫理綱領を遵守し、入居者に対し各種サービスを提供します。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 42名
- 居室面積
- 20.3 〜 20.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
体操(リズム体操、3B体操)及びレクリエーション・行事活動、又は自己で行える日常生活動作を出来る限り維持することで、身体的・認知的に介護予防を図ります。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
あいおい損害保険株式会社の「介護保険・社会福祉事業者総合保険」に加入しており、サービス提供上の事故により入居者の生命・身体・財産に損害が発生した場合、不可抗力による場合を除き賠償される。(対象外例: 居室内での転倒など)
ひなた駅西の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | 自立者には必要に応じ実施(管理費の上乗せ費用) |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | 自立者には必要に応じ実施(管理費の上乗せ費用) |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 自立者には必要に応じ実施(管理費の上乗せ費用) |
特浴介助 | あり | なし | なし | 自立者には必要に応じ実施(管理費の上乗せ費用) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | 自立者には必要に応じ実施(管理費の上乗せ費用) |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | 指定日。必要に応じて実施 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 原則、家族の方に対応していただきます。施設対応の場合、10分/人あたり550円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | 介護保険法で認められていない窓ふき等は有料 |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | 汚染時クリーニングの場合、実費が必要。 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | 実施していない |
おやつ | なし | なし | あり | 食費に含む |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 週2回以上で 10分/人あたり 330円(市内近郊のみ) |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | 実施していない |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 10分/人あたり 330円(市内近郊のみ) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 実施していない |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 協力医療機関の医師による健康診断(要実費) |
健康相談 | なし | なし | あり | 協力医療機関の医師が月2回、訪問時に実施 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | あり | 必要に応じ実施 |
服薬支援 | あり | なし | あり | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | あり |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | あり | 実施していない(入院設備なし)。 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 原則、家族の方に対応。ただし、協力医の紹介状があり、施設指定病院のみ施設で対応する。 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | あり | 実施していない(入院設備なし)。 |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし | 適宜実施 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 介護が重度化した場合、一般居室から介護居室へ住替えていただくことがある。その場合、以下の手続を行う。 ①事業者の指定する医師の意見を聴く。 ②一定の観察期間を設ける。 ③介護居室の概要、介護の内容、費用負担等について入居者及び身元引受人等に説明を行う。 ④入居者及び身元引受人等の同意を得る。 介護居室においても、介護の状態に応じて居室の変更をお願いする場合がございます。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
①入居者が逝去した場合 ②入居者から契約解除が行われた場合 (30日の予告期間が必要) ③事業者から契約解除が行われる場合 (90日の予告期間が必要) ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ・月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞するとき ・他の入居者及び職員に対して、暴言、暴力、セクハラ等の行為があり、注意しても治らないとき ・施設の方針や規則を守れず、また他の入居者に対し迷惑行動(奇声・窃盗・侵入など)を行うとき ・施設での対応が困難な身体的・精神的な治療が必要になったとき。(常時の吸痰行為等) ・入居者の行動が、他の入居者及び従業員の生命に危害を及ぼし、又は、その危害の切迫した恐れがあり、かつホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき ・入居者が自傷行為やその恐れがあるとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 4人 | 14人 | 8人 | 6人 | 8人 | 2人 | 46人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 | 6人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 3人 | 8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 11人 | 27人 | 10人 | 1人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 1階:介護浴室 :軽度の入浴介助が必要な方が利用できます。 機械浴室 :重度の入浴介助が必要な方が利用できます。 4階:個室浴室 2箇所:入浴介助の必要のない方が利用できます。(シャワー浴のみ) |
食堂の設備 | 2階ダイニング:2階の入居者用(17席) 3階ダイニング:3階の入居者用(20席) 4階ダイニング:4階・5階の入居者用(23席) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 1階:玄関・ホール・美容室 2階:ホール兼食堂・事務所・健康管理室・機能訓練コーナー(食堂と兼用) 3階:ホール兼食堂・事務所 4階:ホール兼食堂・多目的室・屋上庭園・デッキテラス 5階:ホール・洗濯室・物干場 (美容室は外部サービスの利用料) |
---|---|
バリアフリー | 各箇所に手すりを設置。車いすでの移動可能。 |
消火設備等 | 消火器・スプリンクラーの設置。避難階段あり。 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口(施設長及び生活相談員) | |
---|---|---|
電話番号 | 076-293-3350 | |
対応時間 | 平日 | 10時00分~17時00分 |
土曜 | 10時00分~17時00分 | |
日曜 | 10時00分~17時00分 | |
祝日 | 10時00分~17時00分 | |
定休日 | なし。ただし、担当者が不在、または別の要件がある場合は時間を改めて対応。 | |
留意事項 | ・苦情処理担当者を定め、苦情処理体制を整備している。 ・入居者全般に係る事項については、臨時懇談会を開催し意見を聴いて対応する。 ・入居者からの苦情には守秘義務を課し、速やかに対応する。 ・苦情を申し出ることによる差別的な待遇は一切行なわない。 |
ひなた駅西の職員体制
従業員総数 | 42人 |
---|---|
従業員の特色 | 介護職員(常勤)19人は、全員、介護福祉士になります。 全員、一所懸命働いてくれています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 27人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.7人 |
介護職員 | 16人 | 3人 | 8人 | 0人 | 27人 | 23.6人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.6人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.6人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 6人 | 6人 | 11人 | 2人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月テーマを定めて内部研修、または外部(年4回程度)から講師を招いて研修を行っている。 ※昨年度(2023年度)は外部講師を招いての研修を4回(9月・10月・2月・3月)実施した。 今年度(2024年度)は10月時点で、2回(6月・7月)実施している。 |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ひなた駅西の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aひなた駅西の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ひなた駅西は認知症でも、入居することはできますか?
- Aひなた駅西では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ひなた駅西の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではひなた駅西の周辺(金沢市)の施設を237件掲載しています。
金沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、金沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ひなた駅西の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aひなた駅西に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円〜840.0万円
月額費用: 12.7万円〜20.7万円
なお、ひなた駅西がある金沢市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均404.2万円
月額利用料: 平均21.9万円
ご予算などを踏まえて金沢市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ひなた駅西の入居条件は?
- Aひなた駅西に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 70歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ひなた駅西の施設情報ページをご覧ください。
金沢市(石川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 404.2万円 | 21.9万円 |
中央値 | 20.0万円 | 14.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.6万円 |
中央値 | 10.8万円 |