
- 正面入り口
- 高級感のある正面入り口

- エントランスホール
- 開放的なエントランスホール

- 食堂
- 華やかな雰囲気の食堂

- カフェダイニング
- 談話スペースに併設されたカフェダイニング

- ライブラリー
- 落ち着いた雰囲気のライブラリー

- 居室
- ゆとりのある広々とした居室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 千葉県佐倉市生谷1575-5
- アクセス
- 京成本線 京成臼井駅 徒歩15分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 24時間のサポートで安心
- 生活サポートが充実
- 完全個室でプライバシーを確保
染井野ヒルズひまわりの里の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 252,000円
- 月額料金
- 254,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 252,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 105,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 243,000円
- 月額料金
- 251,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 243,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 102,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイプ
- 入居時
- 234,000円
- 月額料金
- 248,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 234,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 99,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dタイプ
- 入居時
- 225,000円
- 月額料金
- 245,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 225,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 96,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金225,000~252,000円
・賃料:96,000~105,000円
・管理費:50,000円
・食費は1日3食30日分の料金表記、1日2300円。朝食500円・昼食950円(おやつ含む)・夕食850円
・水道光熱費は居室及び共用浴室などの水道光熱費となります。
電気料金の価格高騰のため日額1,000円~2,000円の範囲にて実費変動額として負担、電気料金が安定しましたら日額1,000円にて負担となります。
・別途発生する費用:
日用品代(洗面用具、衣類など)、嗜好品、新聞、雑誌等講読費
おむつ代、食事エプロン代
理美容費、クラブ・アクティビティ材料費
月額利用料金の口座引落手数料
訪問診療などの医療サービスを利用した場合の自己負担額
薬剤師による服薬管理サービスを利用した場合の自己負担額
薬代、医療材料費
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護ベット、トイレ、洗面台、カーテン、エアコン、照明、ナースコール、TV端子、電話ジャック
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日以上、7泊8日まで利用可能 1泊2日(食費込)8,300円(税込:介護保険適用外) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
染井野ヒルズひまわりの里とは
京成本線「京成臼井駅」から徒歩15分の場所に場所に位置する介護付き有料老人ホームです。
駅からは少し離れていますが、近くにバス停があるため、訪問や外出に便利な立地にあります。
入居者が年齢を重ねても自分らしい生活を送れるように、専門の介護スタッフが24時間体制で入居者の生活をサポートします。
入居者の居室には完全個室を用意しており、トイレや洗面台、介護用ベッドなどの生活に必要な設備を標準装備。
ナースコールも完備しているため、体調の急変などの緊急時にもすぐにスタッフに連絡できます。
地域の協力医療機関とも連携体制を取っているため、体調面に不安がある方も安心です。
24時間の見守りを受けながら、安心して生活できます。
染井野ヒルズひまわりの里のおすすめ・特徴
- 24時間のサポートで安心
日常生活に介護と医療を連携し、入居者一人ひとりの状態に合わせた介護サービスを提供。
洗濯や居室の清掃、入浴時の見守りや排泄の介助など、一日を通して入居者の安心・安全な生活をサポートします。医療面では地域の医療機関との連携体制を強化し、緊急時にも迅速な対応が可能な体制を整えています。
介護スタッフが24時間365日常駐しているため、万が一居室で急に体調が悪くなった場合も、ナースコールからの通報に迅速に駆けつけて対応が可能です。
スタッフが午前・午後・夜間の巡回等の安否確認を実施しているため、体調や健康面に不安がある方も安心。自立の方はもちろん、介護が必要になった方も安心して生活できる環境が整った施設です。
- 生活サポートが充実
自立の方はもちろん、介護が必要になった方も安心して自分らしく生活できるように生活サポートを充実させています。
日常生活の相談や介護相談などを受け付けているフロントサービスや買い物などの代行サービスもあるため、一人暮らしが不安な方も安心して生活できます。栄養士が献立を作成したおいしい食事を毎日楽しめる食事サービスや、レクリエーション活動やイベントなどの趣味の活動も充実。
入居者が毎日を楽しく過ごせるように、さまざまな工夫をこらしています。
また、24時間常駐しているスタッフが巡回や声かけを実施しているため、万が一体調の急変があった際にも迅速な対応が可能です。生活サポートが充実しているため、必要なサポートを組み合わせて自分らしい生活を送れます。
- 完全個室でプライバシーを確保
居室は全室個室でプライバシーに配慮されています。
各居室に介護ベット・トイレ・洗面台・カーテン・エアコン・照明を完備。
生活に必要な設備が標準装備されているため、入居後すぐに新しい生活を始められます。
各居室にナースコールやスプリンクラーが設置されているため、急な体調不良や万が一の火災の際も安心です。
家具の持ち込みは基本的に自由ですが、電気毛布や電気ポットなどの火災のおそれがある電化製品の持ち込みはできません。共用設備である浴室には個浴のほか、リフト浴の設備もあるため、1人での入浴が困難な方もスタッフのサポートを受けながら施設内で入浴が可能です。
プライバシーに配慮された空間で、安心して生活できる環境が整っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
染井野ヒルズひまわりの里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
介護スタッフが24時間常駐して入居者の安否確認をしています。
午前と午後、夜間にも定期巡回を実施しているほか、ナースコールからの通報にも24時間体制で対応。
緊急時には地域の医療機関と連携して、迅速に対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
南ヶ丘病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、脳神経外科 |
協力内容 | 外来診療、訪問診療、入院対応、休日及び夜間の救急診療 |
佐倉中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 外来診療、訪問診療、入院対応、休日及び夜間の救急診療 |
ひでしま歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 外来診療、訪問診療、歯科定期健康診断 |
染井野ヒルズひまわりの里の生活情報
食事

栄養満点の食事を提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 直営厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 |
食事の説明 | 直営の厨房で手作りしたおいしい食事を毎日3食提供しています。 日々の食事には地元でとれる季節の食材を積極的に使用し、栄養士が栄養やカロリーを計算して献立を作成。
原則として食事は食堂で提供していますが、体調不良などの場合は居室への配膳にも対応しています。
|
染井野ヒルズひまわりの里の外観・内観・居室

高級感のある正面入り口

開放的なエントランスホール

華やかな雰囲気の食堂

談話スペースに併設されたカフェダイニング

落ち着いた雰囲気のライブラリー

ゆとりのある広々とした居室
施設全体間取図
所在地(染井野ヒルズひまわりの里)
住所 | 〒285-0836千葉県佐倉市生谷1575-5 |
---|---|
アクセス | 京成本線 京成臼井駅 徒歩15分 【お車をご利用の場合】 東関東自動車道四街道ICより約5.5km(約15分) |
駐車場有無 | - |
染井野ヒルズひまわりの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 染井野ヒルズひまわりの里(ソメイノヒルズヒマワリノサト) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒285-0836 千葉県佐倉市生谷1575-5 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 25名 | ||
介護事業所番号 | 1271701805-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建 | ||
敷地面積 | 3307.7㎡ | ||
延床面積 | 1178.7㎡ | ||
居室総数 | 25室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 27.9㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2010年10月29日 | ||
開設年月日 | 2011年01月21日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2012年10月01日 | |
介護予防サービス | 2012年10月01日 | ||
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂、談話室、相談室、浴室(個浴・リフト浴)、洗濯室、トイレ、エレベータ、ナースコール、スプリンクラー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月12日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人ひまわりの里 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒285-0836 千葉県佐倉市生谷1613-9 | 設立年月日 | 2006年10月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | リハビリデイひまわりの里 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 染井野ヒルズひまわりの里 | ||||
居宅介護支援 | ケアステーションひまわり王子台 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 染井野ヒルズひまわりの里 | ||||
介護予防支援 | 佐倉市臼井・千代田地域包括支援センター |
施設の概要
- 運営方針
- 染井野ヒルズひまわりの里では、日常生活に介護と医療とを連携し、自立の方はもちろんのこと、少しでも介護が必要になった段階から、入居者お一人おひとりの状況にあわせた介護サービスがご利用いただけます。 年齢を重ねても自分らしく暮らしたい、そんな想いに応えられる有料老人ホームを目指しています。
- 入居定員
- 25名
- 職員の人数
- 31名
- 居室面積
- 18.0 〜 27.9㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
日常の機能訓練やレクリエーションで身体を動かすことへの意欲を引き出し、体力の維持向上を目指します。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
あいおいニッセイ同和損保「居宅介護事業者賠償責任保険」に加入 事故が発生し、入居者の生命、身体、財産に損害が発生した場合は、地震・津波等の天災、戦争・暴動等または入居者の故意によるもの等を除いて損害賠償保険等の手配を行い誠実に対応します。
染井野ヒルズひまわりの里の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回目以降 (自立入浴は550円) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回目以降 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | 管理費に充当 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,500円/30分 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 管理費に充当 (ドライクリーニングは実費) |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 別途料金 |
おやつ | なし | なし | あり | 200円(昼食950円に含む) |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1,500円/30分 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,500円/30分 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費 |
健康相談 | なし | あり | なし | 適宜実施 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | 適宜実施 |
服薬支援 | なし | あり | なし | 適宜実施 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | 適宜実施 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | 管理費に充当 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,500円/30分 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 1,500円/30分 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 心身機能の低下及びそれに伴う介護保険認定結果の重度化により別の居室への移動をお願いする場合があります。下記具体的な基準に概ね該当するようになった場合です。 具体的基準: ①障害老人日常生活自立度判定基準B2以上 (介助により車いすへの移乗が必要になった場合) ②認知症高齢者日常生活自立度判定基準Ⅱ以上 (意思疎通の困難さが顕著に見られるようになった場合) |
介護居室へ移る場合 | 心身機能の低下及びそれに伴う介護保険認定結果の重度化により別の居室への移動をお願いする場合があります。下記具体的な基準に概ね該当するようになった場合です。 具体的基準: ①障害老人日常生活自立度判定基準B2以上 (介助により車いすへの移乗が必要になった場合) ②認知症高齢者日常生活自立度判定基準Ⅱ以上 (意思疎通の困難さが顕著に見られるようになった場合) |
その他へ移る場合 | 心身機能の低下及びそれに伴う介護保険認定結果の重度化により別の居室への移動をお願いする場合があります。下記具体的な基準に概ね該当するようになった場合です。 具体的基準: ①障害老人日常生活自立度判定基準B2以上 (介助により車いすへの移乗が必要になった場合) ②認知症高齢者日常生活自立度判定基準Ⅱ以上 (意思疎通の困難さが顕著に見られるようになった場合) |
契約の解除の内容 |
---|
(1) 契約の終了と認めるのは以下の場合です。 ① 入居者が死亡したとき ② 入居者が、施設に対し一定の手続きに基づいて契約の解約を通告し、予告期間が満了したとき ③ 施設が、入居者に対し一定の手続きに基づいて契約の解除を通告し、予告期間が満了したとき (催告期間をおかずに解除が認められる場合には、通知により契約が解除されたとき) (2) 入居者からの契約の解約について ① 入居者が、契約を解約しようとするときには、30日以上の予告期間をもって、施設に契約解約届を 提出し、そのとき決まった契約解約日に契約は解約されたものとします。 ② 契約終了後直ちに居室は明け渡すものとします。 (3) 施設からの契約解除について ① 施設は、入居者が次の各号の一に該当し、かつ、そのことがこの契約をこれ以上将来にわたり、 維持することが社会通念上著しく困難であると認められる場合には、入居者に対し、30日以上の 予告期間を置いて、この契約の解除を通告することができます。 (イ)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき (ロ)月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしばまたは2ヶ月を超えて遅滞したとき (ハ)入居契約書に定める禁止条項等につき違反したとき (ニ)入居者の暴力・奇声等の行為が入居者自身又は他者への身体、生命等に危害を及ぼす恐れがあり、 かつ入居者に対する通常の介護サービスの提供などではこれを防止することができないとき。なお、この場合、 一定の観察期間を設けるとともに、医師の意見を聞いたのち、判断し、契約解除後のことについても 出来る限りの協力をいたします。 (ホ)入居者が病院または診療所に入院し、明らかに2ヶ月以内に退院できる見込みがないとき。 または入院後2ヶ月経過しても退院できないことが明らかになったとき。 (ヘ)入居者が常時医療行為の必要な状態となった為、有料老人ホームにおける通常の介護方法及び医療連携では 対応が困難となったとき (ト)入居者が事業者やサービス従業者又は他の入居者に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為を行ったとき ② 入居金振込予定日までに入居金(敷金)が入金されなかった場合には、事業者は何らの催告期間をおかずに、 入居者に通知することにより、この契約を解除することができるものとし、これに対する入居者及び連帯保証人 (身元引受人)等からの異議申し立ては認められないものとします。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 8人 | 1人 | 4人 | 3人 | 22人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | 1人 | 6人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 2人 | 8人 | 7人 | 2人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
25か所 | |||
車椅子対応 | 25か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 2か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 2階 30席 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全居室内、廊下、共用施設に手すり設置。車椅子で移動可能。 |
消火設備等 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 染井野ヒルズひまわりの里 苦情受付窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 043-488-1411 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日、祝祭日及び年末年始 | |
留意事項 | - |
染井野ヒルズひまわりの里の職員体制
従業員総数 | 31人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 9人 | 0人 | 7人 | 1人 | 17人 | 12人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 3人 | 0人 | 3人 | 0人 | 6人 | 4.6人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 4人 | 1人 | 4人 | 8人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
ユマニチュード研修、身体拘束・虐待防止研修、感染症対策研修、ハラスメント研修他 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | - | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
染井野ヒルズひまわりの里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A染井野ヒルズひまわりの里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
染井野ヒルズひまわりの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは染井野ヒルズひまわりの里の周辺(佐倉市)の施設を51件掲載しています。
佐倉市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、佐倉市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
染井野ヒルズひまわりの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A染井野ヒルズひまわりの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 22.5万円〜25.2万円
月額費用: 24.5万円〜25.4万円
なお、染井野ヒルズひまわりの里がある佐倉市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均560.6万円
月額利用料: 平均20.5万円
ご予算などを踏まえて佐倉市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
染井野ヒルズひまわりの里の入居条件は?
- A染井野ヒルズひまわりの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、染井野ヒルズひまわりの里の施設情報ページをご覧ください。
佐倉市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 560.6万円 | 20.5万円 |
中央値 | 31.4万円 | 18.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.0万円 |
中央値 | 17.9万円 |